
このページのスレッド一覧(全41402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年5月11日 13:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月11日 07:16 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月11日 02:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月11日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月11日 00:21 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月10日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




懐古主義さん有難うございます。
実はA3サイズをメインに使いたいのですが、PM・MCに明確な違いがはっきっりとなく迷い有り、カメラもどちらを取るか決め手がわからず。
使う以上BESTな物をと思うんですが、周りにA3にこだわる者がいなくて
困っています。
カメラXプリンタ−=自己満足100%に近ずくにはどれを選べば?
被写体は人物&ペット(犬)
動画・静止画ともに64&128MBオンリ−数はとりません。
とにかくA3プリントだけに全て賭けています。
オプションでいい物があれば取り入れます。
6月に6900Zが出ますが良いと思いませんか、それより良いものがあれば
いいのですが。
予算は30万位(カメラ&プリンタ−共)でどうでしょうか。
0点


2001/05/10 20:38(1年以上前)
元スレッドはどこでしょうか?
返信ボタンで返信しないと何の事だかわかりません。
お礼、続きは返信でしてください。
書込番号:163055
0点


2001/05/10 23:09(1年以上前)
>とにかくA3プリントだけに全て賭けています
金額が少し足らないんではないでしょうか
A3こだわるということは、人物を撮るときは多分ぼけも大事な要素になると思いますが、今の300万画素クラスのデジカメではCCDの大きさが
小さいため焦点距離も短くなりぼけが出にくくなります。NIKON D1
クラスのCCDの大きさでないと人物+A3はしんどいと思います。
書込番号:163183
0点


2001/05/11 00:06(1年以上前)
プリンターはちょっと高いですが、FUJIのピクトログラフィはどうでしょうか。
まるっきり写真が出てきます。
書込番号:163254
0点



2001/05/11 13:35(1年以上前)
けん10さんアドバイス有り難うございます。
ぼくちゃさん&虫歯さん有り難うございます。
最高グレ−ドですね。
A3=40+200ですか、参りました。
書込番号:163591
0点





はじめまして。
今までこちらの書き込みも沢山読んできました。
今更ですが、PM-900CとキャノンのF870とで悩んでいます。
つい先日デジカメのデータを写真屋さんで
L版サイズにしてもらって驚きました。
それはとてもキレイだったからです。
今現在使用しているのはエプソンのPM670Cです。
これで印刷しても(用紙、ファインモード指定しても)
キレイに出た試しが無かったからです。
(安いからしょうがないのかもしれません)
そこでPM900CとF870のどっちにするか悩んでいます。
写真画質なら絶対PM900Cですよね。
本当は一番これが好きです。
でも、私はPC同好会にも参加していて「黒インク」の印刷も多く、
今使ってる670Cの黒字のニジミがキライです。
電器屋さんで900Cの黒字のサンプルを見ましたが、
やっぱり670Cと同じくらいにじんでました。
そうなるとエプソンから「黒字のニジミがない新製品」を
いつか出るのを待っているしかないのでしょうか。
それともF870がお勧めでしょうか?
何だか質問がまとまっていなくてすみません。
よろしくお願いします。
0点

おひさまさん こんにちは
もし、CD-Rの印刷が必要でないのでしたら、PM−880Cなどは如何でしょうか?
PM-900Cと比べても、それほど画質の差は無いと思います。
また、黒の印刷が多くて、普通紙カラー印刷なさるのでしたら、
HPのプリンタが中々良いみたいです。
書込番号:162831
0点

選択肢には入らないかもしれませんが、アルプス電気のMD-5500は・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/kawamata/2001_01.html
(気になって書きたかったのでした。)
フチなし印刷と写真画質ならやはりPM-900Cなのでしょうか?
書込番号:162940
0点


2001/05/10 18:04(1年以上前)
>アルプス電気のMD-5500
耐光性・耐水性などはアルプスだし、オプションで昇華印刷・・・いいと思うけど、撤退・・・
書込番号:162945
0点



2001/05/11 07:16(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。
PM-880Cも考慮にいれてみます。
今のPCにはCD-Rはないので、今年中には
新しいPC買おうとは思っています。
HPも普通紙だとキレイなんですよね。
アルプスもいい、という話しは聞いたことがあります。
やっぱり、一番何に使うかに重点を置かなきゃダメですよね。
余裕があればPM-880CとHPかキャノンの
プリンター2台買えれば一番いいんですよね。
HPかキャノンは安いのを見つけてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:163451
0点





先日 Canon BJ870を購入しました。
写真印刷を主の考えて購入したんですけど、何回印刷してもうまいこと
印刷できません。販売店で見たサンプルとはほど遠いです。
どうしたらあのような印刷ができるんですか?
ぼくが印刷してるしかたです、まちがってる所があったら教えてください。
L判の写真をEPSON GT-7000Uでスキャンして、それをBJ870でA4紙に
印刷しています。A5紙でもきれいに印刷できません。
プリンターの設定とか、スキャンするときの解像度とかはどうしたらいいですか? まったくの初心者なんで、くわしく教えてください。
お願いします、本当に困ってます。きれいに印刷したいです。
0点


2001/05/11 01:06(1年以上前)
プリンタードライバーの設定は変えてみましたか?
普通に印刷するのと、設定を変えて印刷するのと全く違う結果になるんですよ? 文字、DTP、写真・・・ いろいろと設定を変えて試してみてくださいね。
書込番号:163331
0点

尼っ子さん こんばんわ
お使いになった用紙と、プリンタの用紙設定、印刷モード設定、またCANONの場合、Photoインクと言うのが有ったと思いますけど…
書込番号:163333
0点



2001/05/11 01:25(1年以上前)
猫TUさん、あもさん、ご意見ありがとうございます。
明日さっそくいろいろ試してみます。
ぼくはスーパーフォトでしか印刷していませんでした。
L判の写真を、A4紙にきれいに印刷できるんですか?
やっぱりA5紙ぐらいまでじゃないときれいに印刷できないんですか?
できるだけ大きくしたいです。
それと、解像度を大きくしたらいいってわけじゃないんですか?
まったくの初心者なんでくだらない質問ばっかりですいません。
いろいろ教えてください、お願いします。
書込番号:163342
0点


2001/05/11 01:27(1年以上前)
>L判の写真を、A4紙にきれいに印刷できるんですか?
もとの画質次第では?
書込番号:163345
0点


2001/05/11 02:20(1年以上前)
L判(89×127mm)をスキャンして、デジカメの一般的な解像度と同等の結果を得るには、
早見表 (計算式 例 480×25.4mm÷89mm)
0640×0480 ・・・ 136.99dpi
1024×0768 ・・・ 219.18dpi
1280×0960 ・・・ 273.98dpi
1600×1200 ・・・ 342.47dpi
2048×1536 ・・・ 438.36dpi
A4への印刷は、200万画素(1600×1200)クラス以上が良いようです。
上記の画像をA4(210×297mm)に印刷すると、以下の解像度が得られます。
早見表 (計算式 例 480×25.4mm÷210mm)
0640×0480 ・・・ 058.06dpi
1024×0768 ・・・ 092.89dpi
1280×0960 ・・・ 116.11dpi
1600×1200 ・・・ 145.14dpi
2048×1536 ・・・ 185.78dpi
スキャナの設定については、過去ログを参照してください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=162783
書込番号:163377
0点





プリンターを購入しようと思っているのですが、予算は3万円前後です。EPSONかCANONで迷っています。前者は写真、後者は速度と聞きました。どちらも捨てがたいのですが、決め手がありません。この価格帯(3万円前後)ではどのくらいの差があるのですか?アドバイスお願いします。
0点


2001/05/02 01:40(1年以上前)
画質は店に行って実際にプリントアウトされたものを見比べるのが一番だと思います、人によって感じ方が違いますから。速さはメーカーのHPに行けば一分間に何枚プリントアウトできるかがのっていたと思います。じぃさんが何をプリントアウトしたいかを書けばいいレスつくかも。
書込番号:156328
0点


2001/05/03 12:48(1年以上前)
エプソンは780以上ならふち無し印刷ができるのが良いですよね。キャノンの機種はs600は本当に早いけど、それ以外のはエプソンのより早いとは聞いてないです。
書込番号:157317
0点


2001/05/11 00:29(1年以上前)
写真についてはどっちもどっちですねぇ。
正直言って、比べられません。個人個人の「好み」になります。
上記にもあるように実際の印字サンプルをみて判断してみてください。
また、Eの場合は印字結果が薄目で、見た目もきれいに印字されます。
Cの場合は少々暗い目に印字されますが、画面の色にとても忠実です。
(画面を拡大して、いろを見比べると忠実なのがC。視覚的にきれいなのはE)
それから、長い目でみると、ランニングコストに優れているのはCですね。
Eはどうしても複数の色が一つのカートリッジに集約されているので
必ず無駄がでます。インク交換のたびに「もったいない」と思うでしょう。
(購入して実際に使っている方々の意見ですよー)
書込番号:163283
0点





現在、エプソンのLP-800を使用しています。理由は、Linuxでも使えてきれいに印字のできるものは?ということでした。
最近になって、XeroxのDocuprint201psというプリンタで印刷をしたら、自分のよりきれいに印字できているきがして、このプリンタの解像度を調べてみると、2400dpix1200dpiと説明書には記載されていました。
そこで、自分の買える価格帯でプリンタを調べていたら、canonから2400dpi相当の解像度を持つプリンタが、いくつかあるのを見まして、実際に使っている方から意見をもらえたらと。
現在、考えているのはLBP-350とLPB-1110なのですが、解像度が2400dpi相当というのは、xeroxほどきれいに出るのでしょうか?
それとも、これらは、ソフトを利用して、解像度を上げているのでそれほどきれいには出ないのでしょうか?
また、私自身は、レーザーとインクジェットだとレーザーのほうがきれいに印字できると思うのですが、レーザーの2400dpiとインクジェットの2400dpiの性能比はどうなのしょうか?
わかる方がいましたら、回答をよろしくお願いします。
0点



2001/05/02 06:39(1年以上前)
先ほど書いたのものに間違いがありましたので、訂正します。
Docuprint201PSは、2400dpix600dpiでした。これも一応ソフト的に操作して解像度を上げている見たいでした。
Xeroxへの印字は、Linuxからではなく、Windowsからしか試していません。
書込番号:156404
0点


2001/05/11 00:13(1年以上前)
解像度の数字を見比べて判断するのも、判断材料として有効だとはおもいますが、実際の印字結果はちがうんですよ。
各メーカーとも印字方式がそれぞれ違っていて、印字結果ももちろん違います。 (インク式のプリンターでは顕著に違う。数字では判断できないくらい) 印字の精密精巧さや、ベタ黒の黒さをみると、キヤノンが一番優れていると思います。ゼロックスやリコーのは細かいところがちょっとシャギーがかっているようにみえてしまって、どうしても満足いかない・・・というのが私の意見です。
書込番号:163262
0点


2001/05/11 00:21(1年以上前)
追加:インク式プリンタのdpiとレーザー式プリンタのdpiははっきりいって
比べられません。 インクは液体、トナーは固体。 まるっきり次元が違うんです。 インクは紙に吸い込まれて(にじんで当然)初めて画像結果がでます。
トナーは紙に乗せられて熱で溶かされて(にじみ方はインクにくらべて非常に少ない)印字結果がでます。
にじまない紙に印字させても、実際はにじんでいます。
かといって、フィルムに印字させると、インクの場合は広がってしまうので
正確なdpiは測定不能なんです。
インクとトナー。 それぞれ違うんだと切り分けて考えてくださいね。
書込番号:163273
0点





F850を購入しようと企んでいるのですが、どうも次の一歩が踏み込めません。
というのも同価格帯のPM-820Cと比べて耐光性がどうしても気になるんですよ。
あまりに光に弱いようでしたら、PM-820Cを買おうと思っています。
F870の紹介などを見ると、従来品のインクがものすごく光に弱いような
印象をうけてしまうのですが・・・。
実際のところはどうなんでしょうか?使用者の感想をお聞きしたいです。
あ、ちなみに現在手持ちのプリンタはPM-2000Cです。
0点


2001/02/06 21:35(1年以上前)
F850を使い始めて丸1年になります。COOLPIX950で撮影したものを写真画質のA4.B5でプリントしています。同条件で1年前にプリントして部屋の壁に飾ったものと今日テストしたものは差がありません。ニコチンがのったくらいです。
書込番号:99998
0点



2001/02/07 17:14(1年以上前)
なるほど、ではそれほど耐光性に難があると言うわけではなさそうですね。
わざわざテストしていただけたのでしょうか?ありがとうございます。
ところで、F850にF870用のBCI-6シリーズのインクとか入れたらダメでしょうか?
誰か試したことのある方はいらっしゃいます?
見た目ほとんど同じだし、大丈夫なような気が…(^^;
大体インク改良したならばBCI-5シリーズにも同じインク入れてくれればいいのに、
とか思いません?
書込番号:100472
0点


2001/02/07 18:04(1年以上前)
やめておけ。故障してもなおさんかも
書込番号:100493
0点


2001/02/09 16:23(1年以上前)
会社にあったBCI-6を装着して使ってます。外見は全く同じで、ぴったりフィット!いまのところ5回程しか使ってないのですがいたって順調、しかしこの先どうなるかちょっと不安。実験継続中。
書込番号:101537
0点


2001/02/12 02:47(1年以上前)
耐光性の加速試験でエプソンやキヤノンのF870が約10年以上という
条件で、キヤノンのF850は6〜12ヶ月の耐光性だったかと思います。
だいたい1/10くらいと思っていた方がいいかもしれません。
強力な光を当てると差は歴然でした。
書込番号:103215
0点


2001/05/10 23:47(1年以上前)
今まで言われ続けていた「耐光性」の弱さに良いキットがあるんですよ。
F850アップグレードキット。つまりは普通だと対応していない
「BCI6」インクがつかえるようになるものです。
基本的にはソフト的にバージョンアップですが。
上記にあるように「試用中」の方もいるようですが、是非利用してはいかがでしょう。
詳しくは http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/f850/f850up.html
書込番号:163240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





