
このページのスレッド一覧(全41402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年5月6日 00:08 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月5日 09:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月5日 03:58 |
![]() |
1 | 2 | 2001年5月5日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月4日 23:48 |
![]() |
0 | 9 | 2001年5月4日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、PM−800Cを使用しています。880Cへの買い替えを検討していますが、画質は向上しているのでしょうか。インクもおなじだしあまり変わっていないのではと思うのですが。ナチュラルカラーなんとはどんなもんなんでしょうか。買い替えの目的はフチナシではがきを印刷しようと思ってです。
0点





PM−760以降のEPSONのインクにはID−RAMのようなものが付いていますが、760の様にインクが残っている(インクのショットをカウントしているだけだから)場合でも外して戻すと再度使えることができなくなるのでしょうか? ちなみにPM−760の場合、インク交換表示が出て外しー戻しをやるとはがきで30枚は写真印刷(結構濃いめの画像)が印刷できます。ただし本当にインクが終わる時は1色抜けますので途中で色がおかしくなります。
0点


2001/02/14 12:39(1年以上前)
私はPM900Cを使っていますが,このインクの場合も同じ仕様だと思いますが,途中で外しても残量を記憶しているので,再度使用可能ですよ。実際,試したこともあります。
書込番号:104504
0点



2001/02/14 23:22(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
いやいや、質問文がおかしくてすいません。
お聞きしたいのは、通常のご使用で、インク残量がゼロと表示された場合インクカートリッジにはまだインクは残っています。それを使用するために再度同じカートリッジを外して戻すと、はがき30枚くらい印刷デキルと言う実体験があります。それがPM900などのIC付インクで可能かどうかを知りたいのです。わざわざIC付けてコストを上げて、さらに残っているインクが使えないのは納得が行きませんね。すいませんがどなたかよろしく。
書込番号:104820
0点


2001/02/21 17:29(1年以上前)
>PM900などのIC付インクで可能かどうかを知りたいのです。
丁度インクカートリッジが空になったので試してみましたが,「インクが切れています」というようなメッセージが表示され,全くダメでした。
書込番号:109134
0点


2001/02/21 17:46(1年以上前)
>途中で外しても残量を記憶
なくなったことも記憶しているので、再使用できません。
書込番号:109146
0点



2001/02/23 01:00(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりですね。記憶されているのはインクのショットカウント数で
しょうね。実際はまだハガキ30枚分くらいのインクは残っていると
思うんですけどね。
なんてことすんのエプソンさん!!てな感じがします。
書込番号:110094
0点


2001/05/05 09:04(1年以上前)
私は今度エプソンを買おうと思っていたのですが、今はキャノンです、キャノンの場合はインクを四色または六色のうちなくなったものだけの交換が出来るのですが、エプソンはそれが出来ないのですか、ちょっと考えますね!
書込番号:158811
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 970Cxi


どなたか、このプリンターで油ぎれのような「きー」ッテ音がする人いませんか?
実は、この度在庫処分品を買ったのですが、静かで売りのHPなのに、油ぎれのような音が部屋一帯のこだましてまいっています。
どなたか、このような経験した人いらっしゃいませんか?
サポートセンターに出そうか悩んでいます。
でも・・・プリンター無いと困るし・・・。
0点


2001/05/04 01:11(1年以上前)
販売店の方に相談してみてはいかがでしょうか?
処分品でも初期不良交換してくれるかもしれませんよ
サポセンはその次でしょうね。
書込番号:157828
0点


2001/05/04 01:40(1年以上前)
会社の970Cxiが購入半年で印刷時にたまに鈍い音がするようになりました。いずれにせよ早いうちにサポートに相談すべきです。
書込番号:157859
0点



2001/05/05 03:57(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
さっそく明日にでも販売店の方に出向いてみます。
書込番号:158729
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > WorkCentre 1151J


こんにちわ。確かにさくらやのネット価格は安くて大変魅力的なのですが、
インクカートリッジが異様に高くないですか?
EPSONなどが1000円台で買えるのにこちらは値引きしても5000円します。
これって、高い分長く使えるということなのでしょうか。もし、そうなら私も即効で購入したいのですがどなたがご存知の型教えてください。
0点


2001/05/04 20:07(1年以上前)
>高い分長く使えるということなのでしょうか
売ってるカートリッジの型が同じなら、高く買っても安く買っても使える分は同じでしょう。
書込番号:158335
0点


2001/05/05 01:24(1年以上前)
WorkCentre 1151Jがどうかは知らないですが、XEROXのだからたぶん印刷コストは高いでしょう。普通のインクジェットプリンターでも他社のものよりずば抜けて高いメーカーだから。でもこのメーカーの機種はインク交換がそのままヘッド交換にもなるからきれいが長持ちだそうです。EPSONのより小さいしデザインは結構良いのに残念なインクの高さですよね。
書込番号:158624
1点



プリンタ > HP > HP PhotoSmart P1000
現在デジタルカメラにはまっています。そんな中でパソコンを介さずに印刷で
きるプリンタに興味をそそられます。画質は昇華型のプリンタがいいとは思っ
ているのですが、やはり価格の問題がつきまといます。
そこで質問なのですが、このP1000、値段は良いと思うのですが、使い勝手のほ
うはどうなのでしょうか?PCを扱えるかたからすれば簡単な部類に入るのでし
ょうが、あまりPCに詳しくない方からすると難しいのではないかと心配してい
ます。どなたか使用している方がいれば是非!使い心地を教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/05/04 23:48(1年以上前)
オリンパスのデジカメを使っていますが、カードリーダーも付いてるしなんと言ってもプリンターは、インクとヘッドがついているのがいい!
ヘッドが乾いて交換なんて、16000円かかるし、よく考えると19800円はお買い得とおもいます。(仕事で使っています。)
光沢紙は、コニカ フォト光沢紙厚手DXがいいとおもいます。
書込番号:158504
0点





EPSONのプリンターが欲しいんですけど、何を買えばいいのか まったく解りません。
お進めを教えて下さい。
あと、インクジェット?ともう1つの違いって何ですか?
ちなみに使用目的はデザインで、PCはMAC使ってます(スカジー)。
予算は3万〜5万ぐらいで探しています。
よろしくお願いします。
0点


2001/05/04 01:39(1年以上前)
EPSONで3〜5万というと普通880か900あたりですね。
880と900の違いは、CDR直接印刷機能とダークイエローの追加と言ったところです。
ダークイエローの追加は個人的にはあんまり意味ないような気がします。
よほど、こだわるというならべつですけど、基本的にCDRに直接印刷しなければ880を選んでおけばいいのではないでしょうか。
インクジェットともう一つのですが、レーザーってことでしょうか?
それとも昇華型?カラーレーザーなら桁が一つ増えるんですけど。
昇華型は、アルプスのプリンタが採用しています。
インクジェットが、液体インクをノズルから吹き付けているのに対して、昇華型はインクリボンのインクを熱転写しています。
あ、自分はエプソン780CとキャノンF860を使っていますが、値段がやや高いCanonの方が気に入ってます。
書込番号:157858
0点

半角カナはできるだけ止めましょうね。本題ですが、デザインと言ってもどれほどのことをされるのですか? 高品質を求めてやまないのであれば、インクジェット方式ではPM900C(4万前後)でしょうし、レーザーなどではまた全く話はちがってきます。一般的に、カラーを出すつもりで写真などがきれいにでれば、と言うのであれば、PM720Cや、縁なし印刷をするならPM760Cなどでもいいのでは。
書込番号:157861
0点


2001/05/04 01:56(1年以上前)
>縁なし印刷をするならPM760Cなどでもいいのでは。
780っすね。自分はこの機能で780を選んだんですけど、遅い、うるさい、インクが詰まる、と悲惨な物でした。それまでEPSONを選び続けてきましたが、今回の件でCanonに乗り換えました。
縁なし印刷にすると、サイズが変わるので、そういった印刷には向きませんのであしからず。
書込番号:157877
0点

EPSONにしてもCANONにしても、接続はUSBかシリアルになると思いますけど…SCSIの接続はありましたっけ?
書込番号:157878
0点

MacintoshのSCSIって意味が不明ですけどね。
接続方法は今ならUSBかEthernet、以前ならシリアルが普通です。
書込番号:157886
0点


2001/05/04 02:09(1年以上前)
むかし、アルプスのでSCSI 接続のってありましたよねぇ???
書込番号:157897
0点

ありゃ、まちがえました。フォローどもです、Kuさん!
うちでは、未だにパラレル好きです。なんか、USBはあんまり信用できないの。あ、そういえば、みなさんシリアルじゃないんじゃ??>パラレル
書込番号:157898
0点

マックでSCSI使ってるだけじゃ?
それか、パラレルをSCSIに変換で使ってるんかな。
それと、パラレルじゃなきゃ困るのは安いプリンタサーバがそれしかないからです。他に良い手は無いかなぁ。。
書込番号:157901
0点


2001/05/04 02:23(1年以上前)
アルプスってインク代高そうでしたよね???
書込番号:157920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





