
このページのスレッド一覧(全41401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年4月13日 14:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月13日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月12日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月12日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月12日 09:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月12日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて書き込ませていただきます。
現在エプソンのPM670Cを使っているのですが、
やたらうるさい上に印刷できるまでの時間が
長いので今回買い換えようと思っています。
印刷できるまでにかかる時間や騒音でストレスのたまらないものがいいです。
用途は主にホームページや大学のレポートの印刷です。
過去ログを見たところHPがよさそうなのですが、
予算2〜3万円程度でお勧めの機種を教えていただけないでしょうか?
あと、対応インクの値段も教えていただけるとうれしいです。
それでは、よろしくお願いします。
0点

いたさん こんばんわ割烹料理の板前さんみたい(失礼しました)
PM−820Cなどはいかがでしょうかもうかなり少なくなってきていますけど…騒音は少ないと思います。
または、PM−880Cもいいと思いますけど…
対応インクは約1300円前後で買えると思いました。
書込番号:143626
0点


2001/04/13 12:32(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊と申します。
私は、PM-750Cを使用しております。
確かにうるさいので、通常使用しておりません。
一応、案ですがレポートなど白黒で印刷が可能であれば、安価なレーザプリンタが良いのではないでしょうか。
レポート以外でカラーがどうしても必要になった時、PM-670Cがあるということで!
速度も最近少しは良くなってきているでしょうが、それになれると同じです。
レーザプリンタ程速くはないので。
書込番号:143746
0点



2001/04/13 14:21(1年以上前)
あもさん、ハタ坊さん、返信ありがとうございます。
とりあえず、お勧めの機種を今日見に行ってこようと思います。
書込番号:143794
0点




2001/04/09 20:59(1年以上前)
※パソコンを利用している場合でも、メモリーカードドライブを通常のPCMCIA TYPE IIカードスロットとして利用可能なので、パソコンへのデータ取り込みが簡単で便利です。
・・・とありますけど。
この文章を見る限りでは書き込みも可能ととることもできると思います。
けど、ライト可能とは書いてないので、保証はできません。
実際に使用している方からの解答をおまちください。
書込番号:141558
0点


2001/04/11 02:39(1年以上前)
はじめまして。書き込み可能です。
HDBENCHによるテストでは1Mのread785write565filcopy597でした。
ハードディスクでは1Mのread14221write42666filcopy23876でした。
私のコンピューターではリムーバブル ディスクとして、認識されています。
ご参考になったでしょうか。
書込番号:142452
0点


2001/04/12 14:18(1年以上前)
初めまして。790PTに搭載されているPCカードリーダー・ライターは以前800DC/820DCに搭載されていたものと比較すると2倍くらいスピードが早くなっています。もちろんふつうにリーダー・ライターとしてもお使いいただけます。CANONの870PDのリーダーはA-10という商品と同じものなのでかなり遅いです。リーダーから読み込むスピードが速いと快適感があります。参考になりますでしょうか。
書込番号:143213
0点


2001/04/13 12:35(1年以上前)
CANONのA-10を持っていました。
太郎さんの言うカードリーダー機能はA-10にはありません。
どっかの雑誌で870PDは、市販のカードリーダーと比べてもかなり早いとかいてありましたがどうなんでしょう?
もしかしてEPSONの人?>太郎さん
書込番号:143747
0点


2001/04/13 12:38(1年以上前)
CANON、ホA-10、サ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
ツタマコ、オ、、ホクタ、ヲ・ォ。シ・ノ・遙シ・タ。シオ。ヌス、マA-10、ヒ、マ、「、熙゙、サ、。」
、ノ、テ、ォ、ホサィサ・ヌ870PD、マ。「サヤネホ、ホ・ォ。シ・ノ・遙シ・タ。シ、ネネ讀ル、ニ、筅ォ、ハ、・皃、、ネ、ォ、、、ニ、「、熙゙、キ、ソ、ャ、ノ、ヲ、ハ、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、筅キ、ォ、キ、ニEPSON、ホソヘ。ゥ。萃タマコ、オ、・Input=・皈筵遙シ・ォ。シ・ノ、ヒ、ト、、、ニ、ホハヨソョ
書込番号:143748
0点





初めまして、今回PM-880かBJ-870を購入しようと思っていますが、
過去ログを読んでいて、
「ロール紙にプリントした写真が数日後ひび割れの様なガサガサ
した状態になる。」
と言う、内容の書き込みがあり不安になっています。
上記の様な事は、頻繁におこるのですか?
また、写真の色アセについてですが、普通のアルバムやバインダー
に入れて保存していた場合どれくらいの期間もつものですか?
880Cを使われている方、宜しくお願いします。
0点


2001/04/10 10:40(1年以上前)
PM900Cですけど
今までロ−ル紙(紙質はPM写真用紙)に印刷したものでそういう現象起きたものは1枚もありませんよ。
一番前に印刷したのもは昨年の11月です。
>どれくらいの期間もつものですか
カタログデ−タだと10年くらいだったと思うので実証した人いないと思います。
EPSONに限らずインクジェットの光沢紙写真印刷の耐久性が完全でないのはどこも同じかと思いますが。
書込番号:141990
0点


2001/04/10 18:59(1年以上前)
私のところではこれまで一度もそのようなことは起きていません。
(ちなみに一番古いのは一年くらい前に印刷したものだったと思います)
たぶん乾燥不足がひび割れの原因だと思っているですが、
十分乾燥させてもそうなった人がいるようです。
これまでの書き込みを見ると、プリントしたあとの保存において
密閉するとひび割れが発生する、というように思えます。
書込番号:142157
0点


2001/04/12 14:02(1年以上前)
初めまして。EPSONのPM写真用紙で印刷したものを家に貼ってあるのですが,1年以上立ちますがほとんど色あせはしてないです。ちょっと来たかなぁってかんじです。状況は直射日光は当たらない,カバーなしで直接ぺたっ!です。しっかり乾かしたあとアルバムに入れているやつは全然変化なしです。それよりもPMマット紙の質感が大好きなんです。試してみて下さい。
書込番号:143207
0点



2001/04/12 23:40(1年以上前)
みなさん返信、ありがとう御座いました。
これで心おきなく、PM889を買うことができそうです。
書込番号:143484
0点







昨日、S600を購入しました。確かにデモでは速かったのですが私は、マックユーザー。パワーブックG3で印刷をしたら、休み休みでバカに遅い。古いEPSON PM−750の方が結果的には速かったです。何か私が間違った使い方をしているのでしょうか。ドライバーは最新。メモリーは192M、G3ー333、OS9.1です。何か情報をください。お願いします。
0点


2001/03/31 03:27(1年以上前)
USB? マックは転送速度が遅かったような気がします。
書込番号:134941
0点


2001/03/31 15:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。USB接続で使っています。どこかに何か書いていないかと探しましたが、何も見つからずちょっと後悔しています。気を取り直して、もう少し何とかしてみます。
書込番号:135141
0点


2001/04/01 00:13(1年以上前)
USB接続で悩んでいます。
ショップブランドのPC マザーボードPA−2013+AMD K6-2 366を使用したPCにUSB接続した場合,メモリーへの書き込み異常で印刷できない状態で試行錯誤中です。
COMPAQ PRESARIO4130+USB接続では快適に高速印刷できます。
これって関係ありません?
書込番号:135567
0点


2001/04/12 09:41(1年以上前)
以前、MSサイト情報としてWin98(SE)上でAMDプロセッサー(350MHz以上)及びVIA Technologies USB controllerを使用すると正常に動作しない。そして、この問題はUhcd.sysに起因する問題であり、修正版ファイルをダウンロードすることにより解決できるような旨が報告されていました。又、同様な問題としてWin98(SE)と特定のPCMCIA LANカードを使用するとWin98後にプリンタが使えなくなるような報告もあります。さらにCompaqのPresario1925(海外版)等はUSB印刷に問題があるような報告もあるようです。
いずれにしても、Win98(特にFirstEdition)を使っているとUSBが不安定な場合が多々あるようです。 気をつけましょう!
書込番号:143149
0点





Alps電機のMicro Dry Printer MD-5500を購入予定ですが、最近店頭であまり見かけなくなりました。 製造中止になったのでしょうか? また、新型はでるのですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





