
このページのスレッド一覧(全41401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年4月11日 13:51 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月11日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月11日 09:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月10日 19:22 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月10日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月10日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プリンタを買おうと思っています。
何を選んでいいのかちんぷんかんぷんで、機種をしぼりこめるようなアドバイスをいただけたらと思います。
メーカーに特にこだわりはありません。
・縁なし印刷
・価格3万円以内(出来れば2万円前後)
この条件で、できるだけ画像が綺麗で使いやすいプリンターってどういうのでしょうか。
0点



2001/04/11 13:51(1年以上前)
縁なしはエプソンさんだけなのですか!
それすらも知らなかった・・・。お恥ずかしい。
早速こちらの過去ログをチェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:142626
0点







現在、同社製品プリントンPT-110を使用しています。
今回、新しく発売されたPM-790は、プリントンと比べて
写真画質は明らかに目に見えるほどの、向上がなされているんでしょうか?
一目瞭然、ということであれば購入を考えたいのですが・・・
どなたかお教えください。
0点


2001/04/11 09:50(1年以上前)
一枚の画像をA4目いっぱいに印刷すればはっきりわかると思います。
サービスサイズぐらいだと元画像のクオリティ、使う用紙、ご自身の
感じ方で違うと思います。
書込番号:142544
0点





現在エプソンのPM-2200Cを使っているのですが
IOデータのET-PS1(プリントサーバ)を購入したのですが
カラーで印刷ができなくて困っています。
白黒は問題ないです。双方向は切っています。
どなたかご指導願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点





最近、PM-750Cから900Cに買い換えましたが、画質も勿論向上していますが、印刷時の動作音が劇的に静かになったのが印象的でした。ところで、750Cの時代からパラレル接続で使用していますが、USB接続とパラレル接続の印刷スピードの差はどれ位あるのでしょうか? スキャナについては、その差が雑誌等で比較されていますが、プリンターでは見たことがありません。ご存知の方、教えて下さい。私のPCは、Win95からアップグレードしたWin98なので、メーカもUSB対応を保証してなく、実際に動作も不安定で、750Cの時買ったパラレル⇒USB変換キットもお蔵入りしていますが・・・・・・・
0点


2001/02/09 16:23(1年以上前)
僕も全く同じで750Cから買い換えようと思いますが900Cは音は本当に静かですか?
書込番号:101538
0点


2001/02/09 20:04(1年以上前)
750Cのガッチャン、ガラガラ、ガッチャン・・・と言う音は殆どしなくなりました。それでもCanonやHPに比べるとまだやかましいようです。やっとエプソンも他社並の水準になったのではないでしょうか?
個人的には、殆ど不満のない動作音に改善されたと思います。でも、電源が入って初期設定するときの音が750Cより凄くて、最初はプリンターが壊れたのかと思いました。
掲示板でもこの指摘がかなりあり、エプソンのインフォメーションセンターの人も認めているとの記入もありました。次機種では改善されるでしょう。
細かい欠点も多々ありますが、総合的に見れば、私は900Cに満足しています。
書込番号:101621
0点

私は750C→800C→900Cと使っているのですが
800Cが一番静かでした
ふちなし印刷がいらなければ820Cがお勧め
あと、パラレルとUSBはそんなに変わりませんが
大きな写真を印刷するときは少しUSBの方が速いかも?
でも遅いCPUだと少し負荷もかかります
書込番号:101805
0点


2001/02/13 00:01(1年以上前)
しほぱぱさん、 遅いってどれくらいなんでしょうか。
書込番号:103598
0点


2001/04/10 11:49(1年以上前)
USBとパラレルの差ですが、僕も気になります。
以前雑誌で見た覚えはありますが、だいぶ昔の事だったので今はどうなっているのか分かりません。
ご存知の方、教えて下さい。お願いします。
書込番号:142010
0点





友達がPM−900もっていてCD−Rに直に印刷したやつはとても水に弱いのがわかった。水滴ひとつで簡単に色落ちしてしまう。をってなことで買うの900買うのやめようかとおもっていたのですがなんと保護スプレーなるものがあるとききました。。でその威力がどのぐらいなものなんでしょう。色持ちがいいとききましたが、水にたいしてはなにもかいてなかったので、実際つかっている人がいましたら詳しくおしえてください。水の強いの?
0点


2001/04/09 20:48(1年以上前)
私も、CD-Rダイレクトプリントにひかれて、PM-900Cを買いました。
が、耐水性に問題があることが分かり、保護スプレーを探し、見つけました。
私が使っている保護スプレーは、製造・販売がオリエント測器コンピュータ株式会社の「CD-Rプロテクター」で、ラベルには「・・・CD−Rラベルや普通紙に防水加工。・・・UVカット+耐水性」と、書いてあります。
まだ、水がかかった事が無いのと、試そうと思ったことが無いので本当に大丈夫かどうか分かりませんが、スプレーをすると、クリアラッカーを拭きつけたようになるので多分大丈夫でしょう!
書込番号:141550
0点


2001/04/10 10:36(1年以上前)
スプレーは市販のラッカーでも大丈夫です。値段も500円前後ですし。
ただ、メーカーにより仕上がり具合が変わってきます。
スプレーなしでは水に弱いのは水性インクなので当然ですが、
TDKメディア等ではドライブの上部クランパーに引っ付いて故障の原因に
なる場合があります。
書込番号:141989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





