
このページのスレッド一覧(全41401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年4月4日 09:51 |
![]() |
0 | 8 | 2001年4月4日 06:43 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月3日 20:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月3日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月3日 02:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月2日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM-720C購入を考えているんですが、先日某電気店でEPSONやCANONの短所をゼロックスの営業さんに聞かされました。内容は、1).音がうるさい。2).外観構造上、用紙の入口にほこりが溜まりやすく、不具合の原因になる。3).広告宣伝費にお金をかけているのでユーザーニーズへの細かな配慮がなされていない。4).黒インクがにじみやすい。などなどでした。
私が印刷したいものは、子供の写真と年賀状ぐらいです。その他特にこだわりはないんですが。いかがでしょう?それに勧められたゼロックスのE40ってやつは、インク代が高いって話ですが。トータル的に考えてどっちがいいんでしょうか?
0点

結構言っていることはあっていると思うけど、だからってゼロックスってことはないと思う。大手3社で選ぶのが無難です。
書込番号:137540
0点



2001/04/03 17:04(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。大手3社って、EPSONとCANONとどこですか?なんせそこの営業さんは、熱が入っていてEPSONのプリンタ売り場へも行かせてくれませんでしたから。大変でした。
書込番号:137545
0点


2001/04/03 17:28(1年以上前)
HPですね。
書込番号:137554
0点



2001/04/03 17:40(1年以上前)
HPですか。ありがとうございます。簡単な質問にお答え頂きありがとうございました。^_^;
書込番号:137558
0点

NECもヒューレットパッカードのOEMなので中身は一緒です。たまに安くでているのでお買い得なときがあります。
書込番号:137590
0点


2001/04/03 23:38(1年以上前)
僕はゼロックスのJet Wind 610c使ってますが、音は結構うるさいですよ。
ゼロックスのプリンタが、大手3社より優れていると思うのは、白黒印刷が速い所だと思います。
特に画質を一番落とすとレーザープリンタに十分対抗できる速度だと思います。印刷開始もかなり速いです。
HPのプリンタを使ってる友人も、この速さには驚いていました。
まあ、僕が買った理由は、家のバイオと色やデザインが似てたからという適当な決め方でしたけど。
書込番号:137750
0点



2001/04/04 09:50(1年以上前)
いろいろとご回答ありがとうございました。昨日待ちかねていたバイオ届きました。なにやらたくさんの配線にからまってますので、ほどけてからPM-720C買いに行きます。しょうもないことにお答え頂き感謝致します。
書込番号:137999
0点





ひょんなことから、手に入れたレーザープリンターなんですが。メモリーが4MBあり。しかも、増設用差し込みが、ひとつありました!
レーザープリンターのメモリー増設をすると、どのようなメリットが(恩恵を)うけられますか?
0点


2001/04/02 21:42(1年以上前)
プリンタサーバーの負荷が少なくなります。
書込番号:136927
0点



2001/04/02 21:47(1年以上前)
あと、オプションなどは、どんなものがありますか?
合わせて質問にしたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:136936
0点


2001/04/02 21:55(1年以上前)
給紙量+850枚
豊富なネットワークオプション
だそうです。>オプション
書込番号:136940
0点



2001/04/02 22:01(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
プリンターサーバーですか!興味があるのですが!
今のところプリンターケーブルを抜き差し、して使っています。プリンターサーバーとは?パソコンを一台常時、起動していないといけないのですか?初歩的な質問ですが、これもお願いします!
書込番号:136948
0点


2001/04/02 22:04(1年以上前)
>プリンターサーバーとは?パソコンを一台常時、起動していないといけないのですか?
印刷するときだけでもいいけど。
ネットワークの各クライアントにプリンタを繋ぐのは無駄が多いので、プリンタ専用に1台PC(じゃなくてもいい、専用のものもある)を用意しておくことが多いです。
別件だけど、ケーブルの抜き差し。
USBならいけど、プリンタケーブルだとコネクタが壊れそう。
書込番号:136951
0点



2001/04/03 07:29(1年以上前)
プリンターを単体としては、メモリー増設のメリットは、無いですか?
例えば大きいデータを印刷するようなときなどィ
書込番号:137320
0点


2001/04/03 10:04(1年以上前)
>例えば大きいデータを印刷するようなときなどィ
搭載メモリが大きいほど、早くPCが印刷から開放されます。<大きデータの場合
全てではないですが、大抵(この機種含む)はそうです。
書込番号:137364
0点



2001/04/04 06:43(1年以上前)
ありがとうございます。
プリンターサーバーと繋ぐのは、やはりLANになりますか?他には、ないでしょうか?
LANで、繋ぐと486PCがボルトネックに(HD340MB・メモリー最大で20MB)なりそうで・・・・・
書込番号:137952
0点





初めて投稿させていただきます。実は、愛用していたPM-700が壊れ、新しくプリンタを買おうと思っているのですが、PM-700用のインクカートリッジ(PMIC1C)の未使用品がかなり残っており、このカートリッジを使える機種をと探しています。この掲示板で「PM-900以外は同じカートリッジが使える」とあったので、電気店に行って見てみたのですが、最近のもの(PM-820やPM-880)と大きさは同じようなのですが、形状が少し違っていたり機械部品がついていたりして、使えそうでもあり使えなさそうでもあります。カートリッジに記載があるのは、PM-700C,PM-750C,PM-2000C,PM-600C,PM-670C,PT-100となっていますが、できればそれらより新しいものを考えたいのですが…。どなたか昔のカートリッジを他の機種にうまく利用されている方いらっしゃいましたら、その情報をどうかお教え下さい。ちなみに私が考えているのは、PM-8*0C、PM-2200C、PM-3*00Cあたりです。よろしくお願いいたします。
0点


2001/04/03 18:27(1年以上前)
>この掲示板で「PM-900以外は同じカートリッジが使える」
え?うそーん。そんな書き込みありましたっけ?
検索してみたけど見つからなかった…
800C以降は無理じゃないでしょうか?
カートリッジにチップついてるし。
書込番号:137578
0点


2001/04/03 18:36(1年以上前)
質問の内容にそぐわないかもしれんが、選択肢は2つですね。
1.新しいプリンタを買う。残っているインクはオークションで売る。
2.故障したプリンタを修理する。
3.旧型のプリンタを安く購入する。
で、修理費は高いし、現在のプリンタでは旧型のインクは使えませんので、
どうしてもインクを使いたいのであれば、選択肢3をオススメしますじゃ。
ただし、旧型は2〜3年経過すれば故障する確率が高いので、ほんとうは選択肢1をオススメしたいのじゃが・・・。
書込番号:137592
0点


2001/04/03 18:38(1年以上前)
すんません。選択肢は3つですので、訂正いたします。m(_ _)m
書込番号:137594
0点

適合機種を持っている人に安く譲ってしまった方が、プリンター選びに幅がでて、いい買い物ができる気がします。
ちなみに考えていらっしゃるプリンターでは、適合機種はないと思います。
760C・770C以降はダメ。2200C以降もダメ。3000番台はもともとダメ。となるとインクのことはあきらめた方がいいと思います。
書込番号:137600
0点


2001/04/03 20:23(1年以上前)
[137600]こまったちゃんさん に1票。私もそう思います。
わざわざ選択範囲を狭くする必要はないと思いますね。
書込番号:137640
0点



2001/04/03 20:36(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。インクカートリッジの事は、新プリンタの資金にでもなればと考えるのが一番いいようですね。数年前のこの時期頃にインクがまとめ買いで安く出ていたので、ついごっそりと買ってしまったのがよくありませんでした。カラー優先で使っていきたいので、この掲示板でも比較的人気の高いPM-820C(近くのヤマダデンキで17.8k)あたりにねらいを定めて購入していきたいと思います。う゛ぁいおさん、阿蘇さん、こまったちゃんさん、通りがかりでさん本当にありがとうございました。これで踏ん切れます。
書込番号:137645
0点





今、私はPM-700C を愛用しておりまして、デジカメで撮った写真を
プリントして楽しんでおりますが、最近になってエプソンの最新機種が
気になり始めました。やはり最新機種はわたしのPM-700に比べると各段に
画質や印刷におけるコストパフォーマンスが上がっていますか?
どなたか教えてくれれば嬉しいです。
0点


2001/04/01 23:59(1年以上前)
PM-700からPM800で大幅に画質が向上したと思いますが。
PM-820CがねらいめかなCPでは。
書込番号:136340
0点



2001/04/02 00:14(1年以上前)
さっそくの返信、ありがとうございます。
PM-820ですか・・・検討してみます。
新機種を買ってもPM-700は手元に置いてまだ現役で
働いてもらうつもりです!まだまだ元気ですからね(^o^)丿
書込番号:136365
0点

私は700−750−800−900と使っていますが
画質は750−800が一番変わりました
一番静かだったのは800ですね(820もほとんど同じ)
書込番号:136383
0点



2001/04/03 11:17(1年以上前)
PM−700の写真画質も気に入ってるんですが、
最新機種はこの上(当然ですね)を行ってるんですね。
ああ、やっぱり欲しくなっちゃいました。
やはり、PM-880かなぁ・・・
書込番号:137401
0点





900Cの購入を考えておりますが,USB接続はしたことがありません。
windows98(SEアップグレード版)で線を接続するだけで使えますか。
何かドライバー等のインストールが必要でしょうか教えてください。
0点


2001/03/29 18:15(1年以上前)
付属のドライバとエプソンプリンタウィンドウというユーティリティがあります。
それを入れなければ使えないです。
Windows2000だったら、勝手に標準ドライバを入れてくれて使えると思います。
書込番号:133933
0点


2001/04/03 02:04(1年以上前)
ぜひ、頑張ってUSB接続をしてください。
私は知らずにPM−880Cをパラレル接続してしまい、印刷スピードを落としたまま使用していました。
ドライバのインストールは付属のCDから簡単です。
書込番号:137206
0点





質問です。
プリントサーバを入れたんですが、プロトコルが
TCP/IPとNetBEUI,IPX/SPXの3つがあって、どれがいいのか
悩んでいます。
ちなみに接続してるPCは全部で10台で、
問題はダイアルアップルータがいること。
本当はTCP/IPが一番いいと思うのですが、
ローカルで振ると、インターネットにつながらなくなり、
困っちまうので、悩んでいます。
どなたか教えてくださ〜い。
0点


2001/04/02 18:16(1年以上前)
うーん、質問の意味が解読不可能です。これでは回答できませんよ。まず、現在、LANをくんでいるようですが、使用プロトコルはTCP/IPですか?、ローカルで振るってどういう意味ですか?アドレスを割り付けるということであれば、割り付け方の間違いです。それによって、インターネットにつながらなくなるということはありません。もうすこし、アドレス設定や使用プロトコルについて具体的に書いてください。
書込番号:136812
0点


2001/04/02 18:54(1年以上前)
本末転倒状態に陥ってますね。
何のためのプリントサーバかな?
このプリントサーバとインターネットの関連性が、この文章ではとても難解です。
新規でのLAN構築か、プリントサーバのみの追加なのかの記載が無いので具体的な回答は出来ないですね。
プロトコルはどれでもLAN構築可能です。
書込番号:136830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





