
このページのスレッド一覧(全41400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年4月2日 08:02 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月2日 04:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月2日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月1日 23:43 |
![]() |
0 | 12 | 2001年4月1日 11:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月1日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種を使ってフォトカードに印刷すると、下のほうが途切れてしまいます。
フォトカードは余った部分の余白を切り捨てることで、全面印刷する事が可能というのが売りなのですが
切れ目の0.5cmほど上で印刷が終わってしまうため、ここが白く余ってしまいます。
なにかいい解決法をご存知の方教えてください。
0点



2001/04/02 08:02(1年以上前)
自己解決しました。
書込番号:136569
0点





旧型のLBP-250はとにかく安いのが魅力なので、あまり調べもしないで買ってしまいました。
今まではEPSON PM-770Cを利用していたのですがやっぱりインクジェットだけに速度が遅いし紙の選ぶのでレーザープリンターと併用しようと考えていました。既にPM-770Cの方はネットワークプリンターとして利用しておりPLANEXのMini100Mというプリンターサーバーを使っていました。
LBP-250導入の機会にネットワークプリンターの強化を考え同じくPLANEXのMini300Plusを導入したのですがPM-770Cはとに問題なく印刷できるのですが、LBP-250はMini100MもMini300Plusとつないだ場合もプリンターはピクリとも動きません。そこでよくよく調べたらPLANEXのホームページでは非対応プリンターとしての一覧にズバリ載っていた( http://www.planex.co.jp/support/taiou/print_j.htm )ので諦めモードになったのですが、キヤノン販売からAXIS 1610 ( http://www.axiscom.co.jp/products/axis_1610/ )というものが純正ででているのでコレにしなくちゃいけないのかと思うのです少々高価ですので他のサードパーティーで動くものをご存知でしたら教えてくださいませんか?
キャノン販売のサーバーだと恐らく定価に近い価格で販売されるくらいならばLBP-250を処分してLBP-350に買いなおした方が良いような気がしてきました…。やはり安いプリンターってこういうことが起きるのでしょうかね。
このプリンター凄く静かで、立ち上がりも速いし、印刷結果も申し分なく良好なのでとても気に入ったのですがネットワークプリンターが使えないとなるとちょっと不便を感じます。
0点



2001/04/02 04:54(1年以上前)
ソフマップ情報サンキューです♪
(http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=56766)
AXIS1610はLBP-250/1110専用みたいなこと書いてあるり1ポートしか使えないのでインクジェットとLBP-250の組み合わせで使用するなど複数プリンターを用意している人の場合Mini300Plusのような複数プリンターが接続できるものを選んでしまいます。
LBP-250/1110の場合はWPS(Windows Printer Sysdtem)仕様なのでまずせAXIS1610の選択肢からは逃げられないのでしょうね。いやぁ1ポートなのに高いと思います。最初からネットワークプリンターを使うかもしれないと思った場合(今流行っている無線LAN経由で印刷を考えているのであれば)LBP-1110の予算にちと加算してLBP-350を買った方がよいと思います。お店の人もLBP-350を進めるしUNIXでも大丈夫だと絶賛していました。
パラレル・USBで接続するならは゛待ったく問題ありません。
ネットワークプリンターならばLBP-350ですね♪
書込番号:136542
0点





現在、EPSON PM900CとCANON BJ-S600のどちらを購入しようか迷っています。
今まで使っていたEPSON MJ800Cのインクの値段に我慢ができなくなっての買い換えですが、雑誌の評価などを読んでも、どちらも甲乙付けがたく、質問させていただきます。どちらにしろMJ800よりは性能は上だと思っているのですが、何か決め手になるアドバイスなどいただけたらと思っています。よろしくお願いします。
0点



2001/04/01 17:27(1年以上前)
過去ログ読みました。結構この2機種については話題が多かったようなので、読むのに苦労しましたが…。
ところで、過去ログを見ているとよく、”S600は写真がきれいに出ない”だとか、逆に、”PM900は写真専用”のような意見が多いのですが(極端に言えば)、そんなにS600は写真だめですか?PM900の印刷速度はS600に比べ、大幅に遅いんでしょうか?ちなみに、私は普段は普通紙に黒文字印刷、たまに光沢紙にカラー印刷(写真とか、CDラベル)をします。PM900の印刷速度が、他の機種と比べて、満足のいく物だったら、2万円上乗せしてPM900買っても満足できる気がします。多少の速度の差でS600を選ぶことになったら後悔すると思いますし。(前のプリンターも6〜7年使えたので今度も長く使う予定です。)
書込番号:136102
0点

PM-900Cの印刷速度は、結構速いらしいですよ。
BJ-600Sはやはりテキスト印刷が主体みたいで、写真印刷を比べるとPM-900Cが俄然有利でしょうね。
特にCDラベルの印刷は、CDにラベルを貼ると問題が多いので(ラベルがはがれてプレイヤーが故障したり、高速回転するCDにラベルのようなものを貼るのはまずい(=重心がずれる)です)、ラベルに直接印刷できるPM-900Cは魅力的でしょう。
ただエプソンのPMシリーズのプリンタで5〜6年も持つかどうかは不安です。
書込番号:136276
0点



2001/04/02 00:33(1年以上前)
たしかにPM900の魅力の一つにCD-Rのラベル印刷機能がありますが、印刷精度やできあがりの状態はいいのでしょうか?ずれたりしないのか?とか、光沢紙と同レベルの品位で印刷できるのか?など疑問です。店頭に見本で置いてあるあの優香の印刷されたやつはちょっとドットが荒い気がしますが、どうなんでしょう?
書込番号:136395
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


先日DeskJet957cを購入したのですが、印刷スピードについてお尋ねしたことがあります。
プリンターが動き始めて最初のほうは勢いよく印刷しているのですが、ヘッドが10往復ほどしたぐらいから、急にヘッドが動くインターバルが長くなってしまいます。具体的に言うと、勢いよく2往復動いたら3秒ほど停止し、また勢いよく3往復し始めるといった具合です。印刷速度が速いということでこの製品の購入を決めたのですが、結局1枚分の平均印刷時間は短くないような気がします。このような状態は印刷情報の多少を問わず発生しています(モノクロのテキスト文章でもこのような状態になる)。
このような状態は正常なのでしょうか、それとも何かの不具合によるものなのでしょうか?
ご存じの方がおられたならば、ぜひお教え下さい。
ちなみに使用環境はPowerMacG4でUSB接続です。
0点





2001/03/31 12:06(1年以上前)
なんかキャノンについての情報、みたいなとこに来ちゃったみたいですが、別にエプソンでも良いです、はい。
書込番号:135058
0点


2001/03/31 12:27(1年以上前)
人に尋ねるときに一番大事なことですが用途は何ですか?
デジカメやCG等の印刷であれば専用紙を使ってEPSONのPM900なんかがいいそうです。
テキストだけであればHPが言いそうです。
CANONはどっちつかずって感じでしょうか?
書込番号:135065
0点


2001/03/31 12:28(1年以上前)
決してCANONが劣っているということではないです。
書込番号:135066
0点


2001/03/31 15:45(1年以上前)
ヒント。
自分の用途、予算に合わせて考える。
HPやカタログで比較しながら。
書込番号:135161
0点



2001/03/31 15:51(1年以上前)
絵を描くのが趣味なわたくしでありまして、その絵をプリントしたいと考えています。デジカメは先々、購入したいと思っています。CG(コンピューターグラフィック?)はあまり興味ありません。ふちなし印刷は絶対!と思ってますが、エプソン機種でしか可能でないのですか?あと、逆にふちありにできる??
書込番号:135173
0点


2001/03/31 15:59(1年以上前)
キヤノンのプリンタでもふち無し印刷はできますよ。
後でピリピリ切らなきゃいけないけど。
使用開始3日で既にモノクロインク5つ目(笑)。
ほいほいは葉書の宛名印刷&HPの印刷メインなのでキヤノンを買いました。
妻は仕事でグラフィックをするのでEPSONですね。
お店に行って、印刷見本を見てきたらいかがですか?
書込番号:135179
0点


2001/03/31 16:29(1年以上前)
特に決まった用途がないならHP(ヒュ−レッド・パッカード)も候補に入れてくだされ。静かで速いですわい。
書込番号:135197
0点


2001/03/31 16:35(1年以上前)
ほいほい@i-MODEさんもおっしゃってますが、店頭に行って印刷見本を見てくることをお薦めします。その際の比較ポイントは色の薄い部分です。特に白に近い部分で比較すると粒状感が目立ったりするので、目安にするといいかもしれません。
専用紙(A4で1枚5円〜50円程度)を使うつもりがあるのでしたらエプソンをお薦めします。
キヤノンだとBJF-870あたりだとかなり綺麗にみえますが、それより以下のグレード(2万円前後)になると、エプソンとの画質の差は顕著になると思います。(あくまでも専用紙使用について)
ちなみにキヤノンの縁なし印刷って、あの用紙を使えば5年前のプリンターでも縁なし印刷ができるような、、、、(^_^;)
あと少しつっこんでおくとご自分で絵を描いてそれを印刷するのであれば、デジカメよりもスキャナの方が適しています。
書込番号:135200
0点


2001/03/31 18:40(1年以上前)
あわてんぼうの立場から言えば、リセットボタンないしはプリントストップボタンと呼称される、印刷を途中で簡単に中止できるボタンが付いている物は心強いですよ(BJS600とかHPの製品とかによくついている)。
我が老母の如き中高年初心者は特に重宝しています。
ただ、印刷の中止は他の方法でも出来るので
ぼーぼーさんが慌て者でないなら、余り考える必要もないかも。
書込番号:135271
0点



2001/03/31 20:20(1年以上前)
みなさん、ご意見ほんとありがとう。ついでに聞いちゃっていいですか。エプソンのプリンタを買ったとして(笑)、お勧めのスキャナってあるかな。(ここで聞いていいのかな?もしダメだったらゴメンなさいね)
書込番号:135338
0点


2001/03/31 22:29(1年以上前)
一般的に同メーカーで揃える方がいいと言われています。私はエプソンのスキャナを使っていますけど取り込むときにエプソンプリンタの機種ごとに取り込み環境を設定することが出来ます。
書込番号:135446
0点


2001/03/31 22:34(1年以上前)
ちょっと文がおかしくてわかり難いか。
>機種ごとに取り込み環境を設定することが出来ます。
機種ごとにあらかじめ設定があり選択できるようになっています。多分最適化されていて画質が良くなるんでしょう。
書込番号:135451
0点





こんばんは。
PM820DCはPM790PTのようにパソコンにつなげずダイレクトプリントできますか?メーカHPには特に書いてないので出来ないのでしょうか。。
一回PCに転送してから印刷するよりダイレクト印刷の方が
綺麗なような気がするので気になっています。。
0点


2001/03/31 22:55(1年以上前)
>一回PCに転送してから印刷するよりダイレクト印刷の方が綺麗なような気がするので
同じことでは。
書込番号:135469
0点


2001/03/31 22:58(1年以上前)
PM820DCでは,プリンタ単体では印刷できません。
プリンタがカードリーダにもなる,というだけです。
デジタルデータですし,綺麗さは変わりません。
転送するからデータが劣化する,というわけではないです。
書込番号:135472
0点



2001/04/01 01:02(1年以上前)
そうなんですか!
知り合いの家でダイレクト印刷を見たのですがPC転送で印刷より
綺麗なのは設定の問題みたいですね。わかりました!
どうもありがとうございます!!助かりました。。
書込番号:135633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





