
このページのスレッド一覧(全41397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年2月20日 02:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月19日 07:46 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月18日 23:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月18日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月17日 02:59 |
![]() |
0 | 6 | 2001年2月17日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在150万画素のデジカメとHPのプリンターをセットで使用中です。
300万画素のデジカメとエプソンのプリンターに買い換えようと思案中です
が、ひとつわからないことがあります。最近のプリンターは1200dpiを
越える品質のようですが、仮に300万画素のデータでも1200dpiでプ
リントアウトすると、4.3cm×3.3cmの大きさになってしまうはず。
でも、300万画素のデジカメはA3でプリントしても綺麗だと言われている
し、実際に店頭でも綺麗な写真が飾られています。
今私がどうしているかと言うと、フォトショップで150万画素の元データを
600dpi(面積比4倍)または1200dpi(面積比16倍)に大きく
してから300dpiでプリントアウトしています。しかし、CPUの関係か
その作業をすると非常に時間が掛かります。
A4くらいの大きさで綺麗にデジカメの画像をプリントする方法をご存知の
方、その方法をおしえてください。
ちなみに、ヨドバシで店員に聞いてみましたが、的を得た回答は得られません
でした。
0点


2000/11/05 14:14(1年以上前)
>600dpi(面積比4倍)または1200dpi(面積比16
>倍)に大きくしてから300dpiでプリントアウト
何か時間の無駄みたいな気が・・・300dpiでいいんじゃないか
な。それでもファイルサイズは巨大になるでしょ、時間がかかりすぎ
ます、ましてや、1200dpiなんて・・・
書込番号:54612
0点


2000/11/05 14:42(1年以上前)
jpg画像にはサイズ情報(何cm×何cmとか)を持っているので、
多くの画像ソフト・プリンタでは、その情報に従って打出し
ます。だから歌右衛門さんがしていることは機械が勝手に
やってくれることと結果的に同じことをしているに過ぎず、
無駄なのではと思います。
書込番号:54622
0点



2000/11/05 16:29(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ただ、私が知りたい内容とずれてきたので、ちょっと質問の切り口を
変えさせてもらいます。プリンターのスペックは1440dpiです
が、300dpiで印刷して満足な画質が得られますか?
私のプリンターは元々300dpiでしか印刷できません。どなたか
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
書込番号:54654
0点


2000/11/05 21:13(1年以上前)
>プリンターのスペックは1440dpiですが、300dpiで印
>刷して満足な画質が得られますか?
何か勘違いされてるような・・・
プリンターのスペックが300dpiより1440dpiに方が、綺
麗ですよ。
一番肝心なのは、元画像(いじるまえ)が綺麗なことでは・・・いい
印刷結果を得るためには。
書込番号:54716
0点


2000/11/06 10:32(1年以上前)
個人的な感覚でレスしてみたいと思います。
@例えばインクジェットとレーザプリンタでモノクロ印字
をしたとします。インクジェットの1440dpiは見た目の点
で、レーザプリンタの600dpiに精細さで劣るように見えま
す(多分にじみがないものとしてdpiを算出しているからで
しょう)。
同様に300dpiのプリンタでは300dpi相当の画質があるとは
思えません。従って、1440dpiならば300dpiの画像を再現
する能力が勝っていると見ることができます。
A多くのインクジェットプリンタは、あらゆる色を再現す
るためにインクを混ぜ合わせるでもなく中間色(例えば、オ
レンジを出力するために、イエローとマゼンダの細かい点
を打つ)で表現しようとします。300dpiではこの粒々が目立
ちますが、1440dpiなら比較的目立たなくなります。
このため1440dpiの方がきれいに見えます。
書込番号:54928
0点


2000/11/06 11:30(1年以上前)
昇華タイプのプリンタでない場合
濃淡を擬似的に表現(微細ドットの構成による)する為
解像度が高い方が綺麗に印刷されます
書込番号:54941
0点



2000/11/06 22:43(1年以上前)
たくさんのレスどうもありがとうございました。
特にYNさんの意見が参考になりました。スペック表の数字だけを鵜
呑みにして、画質を「計算」で理解しようとしても意味がない。私の
中ではそういう結論を得ました。雑誌などではインクジェットプリン
ターで出力する場合、300dpi程度で十分。と、よく掲載されて
いますが、その理由もわかってきました。
1440dpiのエプソンの機種を購入する決心がつきました。
書込番号:55127
0点


2000/11/07 04:17(1年以上前)
>600dpiまたは1200dpiに大きくしてから300dpi
>CPUの関係かその作業をすると非常に時間が掛かります。
これに関してですが これに必要なのはメモリなので出来る限り
メモリを足しましょう(フィルターを掛ける時はCPUが処理しますが
もっともPhotoShopをお使いならば
256MB位は 増設済みかもしれませんが
書込番号:55203
0点



2000/11/07 22:06(1年以上前)
なるほど、鉄さん。目からウロコです。
書込番号:55450
0点


2001/02/20 02:54(1年以上前)
>ちなみに、ヨドバシで店員に聞いてみましたが、的を得た回答は得られませんでした。
あたりまえです。店員がかわいそう。
いくら画像サイズを加工しても、元の画質を超えることはできません。
ですから、あなたのしてることは無駄です。
>だから歌右衛門さんがしていることは機械が勝手に
やってくれることと結果的に同じことをしているに過ぎず、
無駄なのではと思います。
↑この人の言う通りです。
もう少し頭をやわらかくしましょう。
そうすれば、理解できます。
書込番号:108351
0点




2001/02/19 05:03(1年以上前)
安いんじゃないでしょうか。
まあ、値段なんてものは、買う本人が安いと思ったら安いし、高いと思ったら高いんでなんともいえませんが。
書込番号:107728
0点


2001/02/19 07:43(1年以上前)
EAXさんありがとうございます
書込番号:107760
0点


2001/02/19 07:46(1年以上前)
EAXさんありがとうございます 買いですよね
書込番号:107761
0点





いつも勉強させてもらっています。早速ですが、CanonのBJ F360で電源を入れた後や、印刷した後に(いったん、BJカートリッジが停止してから)ちょっとしてから(10〜20秒後)BJカートリッジからだと思うのですが、ダダンという曇った音が20秒周期で3、4回続いた後ウィ〜ンという音と共にBJカートリッジが動いて(と思っています)から静かになります。私は、初めてプリンターを購入したので、これが不具合かわからずCanonのサポートに電話して聞いたところ正常な場合そのような音はしないので(電話でその音を聞いてもらいました)、購入した店に聞いてみてください、と言われました。そのことを購入した店に告げたところ、(電話で音を聞いてもらいました)何もチェックせず初期不良で交換となりました。ですが、なんと2台目も同じ音が...もしかして、これは仕様かなと思い始めています。(サポートのお姉さんがなんとも頼りなかったので)そこで、BJ F360をお持ちの方どうか教えてください。上記のような音が出ていますか?出ていませんか?
追記 仮に不具合だとしても、購入直後パソコンに接続する前から上記の症状が発生しているのでドライバ関係の問題ではないと思います。また、印刷自体は正常に行われていると思います。(何分、初めてのプリンタなので何が正常かわかりませんが、特に印刷自体で自分が困るような不具合は出ていないということです。)
長文失礼しました。 以上 よろしくお願いします。
0点


2001/02/18 00:25(1年以上前)
EPSONユーザーなので正確にはわかりませんが、もしかしてヘッドクリーニングが働いてるのでは?
EPSONのプリンターもたまにウィンウィンやってます。
って、違ってたらごめんなさいね。
書込番号:106948
0点


2001/02/18 00:33(1年以上前)
F360はもっていないのですが、私の手元のF600は、電源を入れたときにガーガーすごい音を立てるのですが、印刷が終わったときにも同じ音を立てます。インクタンクのヘッドも初期の位置に戻るために動きます。それと同じだとしたら、特に不良ではないと思いますが・・・・・・・・・。
多分ヘッドがおかしい場合はまともに印刷できない、紙が詰まるなどのトラブルがあるはずなので、多分大丈夫じゃあないかなあ、とかなり無責任モードではありますが・・・・・・
書込番号:106961
0点



2001/02/18 01:52(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
>ヘッドクリーニングが働いてるのでは?EPSONのプリンターもたまにウィンウィンやってます。
その様な事があるのですか。ただ、私の場合必ず起こります。また、ウィンウィンではなく、何かに引っ掛かっていて動けず鳴っているような感じの音で(ダダン)その後、あきらめたようにウィンウィンいってから静かになります。
>F600は、電源を入れたときにガーガーすごい音を立てるのですが、印刷が終わったときにも同じ音を立てます。
私の場合も凄い音かどうかはわかりませんが、電源を入れたとき、印刷終了後にウィンウィンやってます。で、その後の話なのです。F600では、出ないみたいですね。
お二人とも、仕様だというお考えのようですが、そうすると購入店には悪いことをしてしまいましたね。とりあえず、F360オーナーの方のレスがいただきたいものです。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:107047
0点


2001/02/18 04:38(1年以上前)
300使ってました。
360と色違い、インク違いです。
機械は100パーセント同じです。
その音はしています。
程度にもよりますが、サービスマンに聞いてもらう方法がよかったと思います。
初めて使う人で初期不良と勘違いしてもおかしくない音でした。
説明書に書かないキャノンが悪いです。
書込番号:107132
0点



2001/02/18 23:25(1年以上前)
貴重なレスありがとうございます。
>その音はしています。
わかりました。仕様みたいですね。安心しました。Canonのサポートでも、購入店でも初期不良と診断されたのですから、初めて買ったプリンターがこれですと間違えても仕方ありませんね。確かに説明書に記述しておいて欲しいものです。
どうもありがとうございました。
書込番号:107588
0点







2001/02/17 12:13(1年以上前)
死後20はキヤノンで問題なし。
書込番号:106561
0点


2001/02/17 14:06(1年以上前)
そんなに変わらないですよ、実用上では。
CANON F850とEPSON PM3300Cでですが。
書込番号:106595
0点


2001/02/17 20:52(1年以上前)
耐光性が気になるのならばALPSのMD-5500にしてはどうでしょうか?
インクジェットと違い顔料インクなので紫外線には強いです
(CANNON,HPも黒は顔料系ですが...)
(ALPSからの通販のみになってしまいましたが...)
書込番号:106765
0点



2001/02/18 01:37(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
雑誌の試験の内容をもう一度確認してみます。
書込番号:107034
0点


2001/02/18 01:55(1年以上前)
どこもどんぐりの背比べの域ではないのでしょうか?
できるだけ高解像度の画像を残しておけば将来きれいにプリントできる日が来るのではと思ってます。
書込番号:107051
0点




2001/02/16 22:56(1年以上前)
好みの領域、どちらもいいよ。
書込番号:106220
0点


2001/02/17 02:59(1年以上前)
EPSON PM-820Cならロール紙対応してましたよね。
また、今はPM-880Cとかが出ているので安くなりましたし。
書込番号:106412
0点



そこそこって?
動けば100%の結果は得られると思います。
動くかどうかはキヤノンのサイトかカタログを参照すればよいんじゃない?
書込番号:103193
0点


2001/02/12 16:34(1年以上前)
そいつを買う前にせめてメモリだけでも増やした方がいいと思いますよ。何をやるにも苦しそう。
書込番号:103284
0点


2001/02/12 20:45(1年以上前)
まずはプリンタを買ってみて不満があるようでしたら本体を買い換えられた方がいいと思います。
書込番号:103427
0点



2001/02/12 23:45(1年以上前)
やはりメモリですか。あと64MBプラスぐらいでもいいのでしょうか。
用途としては、年賀はがきにカラーで100枚、テキストで300枚ほどなんですが、余裕をもたして128MBか、いづれにしても本体を替えるほど今は不自由はしてないんです。月曜日さんごめんなさい。出来ればこのマシンを有効に使いたいのですが。
書込番号:103587
0点


2001/02/14 00:20(1年以上前)
周辺機器の不具合の原因は大抵の場合が本体orインストールされているソフト等との相性の問題ですので、実際に試してみないと快適に使用できるかどうかはわからないでしょうね。
ただCANONのプリンタドライバが相性が悪いというのはあまり聞いたことがないので(世間が狭いだけですが)、それほど心配しなくてもいいのではないでしょうか。
(逆にいうと、いくら対応機種だとしても、使うまでは何を買ってもそこそこ使えるかどうかはわからないでしょうね)
書込番号:104262
0点



2001/02/17 02:16(1年以上前)
わかりました どうもありがとう。
書込番号:106382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





