
このページのスレッド一覧(全41397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年2月6日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月6日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月6日 19:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月5日 18:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月5日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月5日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM-900Cを購入しました。
オプションのCD-R印刷をしようと添付の EPSON CD DirectPrint をインストールしCDの原稿を作成し保存しました。
プログラムを一度終了し、再度開くと「このプログラムは不正な処理を・・・詳細・・エプソンの一般保護違反です モジュール・・」というメッセージがでます。何度やっても同じなので、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で削除しその後再インストールすると普通に開けるのですが、二度目に開くと前と同じ「不正な・・」のメッセージでます。その後も同様です。何か方法があればおしえてください。
NEC LC600J使用の初心者です。ヨロシクおねがいします。
0点





以前は、HPのプリンターを使っていたのですが、
どうしてもA3まで印刷できるプリンターが必要で、
EPSONのPM-2200Cを買ったのですが、かなり調子悪いです。
症状は、主に画像を印刷している時に、その画像が途中で切れたり、
その後、意味不明な文字(主に、ヨーロッパ圏内で使われるアルファベットやフォント内の絵文字など)
が際限なく印字されていく、というものなですが…。
エラーが起きたときのWindowsのメッセージから考えて、
おそらく、問題はプリンタのドライバにあると思い、
(ペイントソフトを変えても、同様のエラーが出るので)
メーカーのホームページで、最新版のドライバをダウンロードし、
インストールしたのですが、症状は改善しませんでした。
それで、メーカーに電話しようと思ったら、もう受付時間終わってるし!!
まぁ、その不具合の文句は、明日一番にメーカーにたれるとして、
それで質問というのは、そのようなドライバの不具合というのは、
よく起こりうるものなのですか?
当然、以前使用していたHPのプリンタの不具合はありませんでしたし、
スキャナ(ちなみに、EPSON製ネ)や、CFのリーダ・ライタ、TAなどの
周辺機器も、ドライバの不具合などはありませんでした。(単に、運がよかったのかもしれませんが)
また、この掲示板を見るかぎり、特にPM-2200Cの不具合についての話題も
無いようですし、自分だけかもしれないと、思います。
そうなると、やはり各環境によっては、ドライバの不具合が起こるのでしょうか?
0点


2001/02/06 08:14(1年以上前)
お使いのPC環境が不明ですので、一般論ですが、
プリンターでこのような症状が出るのは、
プリンターへ送るデータが途中で破損した場合に起こるモノです。
例えば、プリントアウトしている最中に、
アプリを使用して、そのアプリがCPUに大きく負荷をかけるモノだと、
プリンター用のデータを作製する時間が無くなり、
データに穴が空き、それが原因で途中で止まったり、文字化けしたりします。
対策としては、
・メモリを多く搭載して、メモリを割り当てる。
・CPUを高速なモノにする。
・必要以上に大きいデータをプリントアウトしない。
・プリント中は、PCを使用しない。
根本的な解決には、プリンタ専用にPCを持つことかな。
データは、ネットを介してやりとりすればいいのですから。
書込番号:99730
0点



2001/02/06 20:38(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
そう言えばご指摘された通り、エラーが起こったときは、
画像のA3全面印刷や、数ページにわたるようなデータを
印刷しようとした時などに、多かったように思います。
挙げていただいた対策のなかで、手っ取り早く、経済的なのは
メモリを増やす事だと思いますので、(このごろ安くなってますし、)
早速試してみます。
書込番号:99969
0点





皆さん、こんにちわ。
教えて頂きたい事があります。メモリースティックから(PCカードアダプター経由可)ダイレクトプリントをしたいのですが、私は「DPP−SV55」(SONY)しか知りません。他にも在りましたら、是非教えて下さい。宜しくお願します。
0点





最近のインクジェットプリンターは「少し使わないとインクが固まってしまい上手く色などが出ない」と言うことはあるのでしょうか?5,6年前のプリンターはかなりひどかったので・・・、PMシリーズ検討中です、宜しくお願いします。
0点


2001/02/05 12:25(1年以上前)
使い方や設置した場所の環境によっても違いますので一概には
言えません(ほこりが多く気温の高いところでは詰まりやすい
気がします)。
個人的にはノズルが細く、多くなっている分若干不安を感じる
ところです。
私的にはインクカートリッジ側にヘッドがついているHPを使
っていますが、ほぼ毎日印刷する仕事用はPMシリーズを使っ
ています。
書込番号:99276
0点


2001/02/05 13:19(1年以上前)
年に数回(年賀はがき、暑中見舞い)にしか使用しないのならば、目詰まりしたり、インクが固まってしまうでしょうね。
長期に使用しないときでも、最低一ヶ月に一回は電源を入れましょう。
少しインクが減ってしまいますが、そうすれば自動的にヘッドクリーニング
しますので。
書込番号:99296
0点


2001/02/05 18:57(1年以上前)
目詰まりが心配でしたらヘッドの交換が出来るキャノンやインクとヘッドが一体のHPやNECなどを使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:99428
0点





エプソンのPM-3300Cを使っているのですが
インクが空になったので新しいのと交換したのにプリンタが認識してくれず
インクが空ですの表示が出ます
何度やっても同じで仕方ないので他の新しいのを入れたら問題なく使えましたもちろんインクカートリッジは純正品で交換方法もマニアルどうりにやりました
プリンタが認識してくれなかったカートリッジはもう使えないのでしょうか?
何か方法がありましたら教えて頂きたいのですが宜しくお願いします
0点

初期不良とも考えられますが…
インクカートリッジの初期不良って余り聞いたのとはないのですが、まったくありえない話でもないと思われます。
一度販売店に持ち込むか、EPSONに問い合わせては如何でしょうか。
書込番号:99161
0点



2001/02/05 05:37(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます
エプソンに聞いてみます
今のカートリッジが空になったらまた使ってみようかなと思ってインクの出口と黄色いシールのところにはセロテープを貼ってあります
書込番号:99169
0点


2001/02/05 13:48(1年以上前)
>今のカートリッジが空になったら
今のインクがいつ空になるか分かりませんが、一度開封したものですから不良であれば、早い内に購入店に行って取り替えてもらうことをお勧めします。
(あるのならレシートも持っていきましょう)
書込番号:99304
0点


2001/02/05 13:53(1年以上前)
関係ないですが、先日私も同じ症状になり、「故障か!」と思いましたら、
よく考えたらインクの黄色いシールをはがしわすれてました・・・
なんておバカ・・・
書込番号:99306
0点





あの〜〜。780Cと820DCって、今そんなに値段は変わりませんよね。
どちらを買いますか?
用途によって違うのでしょうが。
普通に使うだけです。
ふちなし印刷もあれば便利かな、という程度で菜勝手も問題は無いのですが。
あとは、速度の問題と、一番気になるのは仕上がりのきれいさなんですが。
こんな漠然とした質問でも何かよきアドヴァイスを頂ければとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/02/04 18:01(1年以上前)
>ふちなし印刷もあれば便利かな、という程度で菜勝手も問題は無い
ということなら、文句なくPM820の方だと思いますよ。
画質の差はないと言ってもいいと思いますが、PM820の方が速い。
それに騒音で有名なPM780と違って、かなり静かですし。
書込番号:98798
0点



2001/02/05 09:45(1年以上前)
FATYさん。
どうもありがとう。やはりそうですかあ。騒音はここでも話題になっていますからねえ。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:99210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





