
このページのスレッド一覧(全41395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月22日 21:32 |
![]() |
0 | 8 | 2001年1月22日 00:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月21日 13:56 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月20日 23:01 |
![]() |
0 | 14 | 2001年1月20日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月19日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




仕事で、ハガキの宛名を毎月一度に500枚以上印刷しています。
10年以上前に購入した、業務用のプリンタを使っているのですが、
最近、調子が悪く、新しいものを購入しようと思っています。
カラー印刷は一切しないので、とにかくモノクロ印刷と給紙のスピードが
速いプリンタをと思っています。
予算があまりないので、レーザープリンタ等はあきらめています。
候補として、BJ S600かHP 990cxiに絞って、メーカーのサイトを見て
スペックを確認し、ショップに行ったりいろいろなBBSも見たのですが、
決め手になる答が得られません。
実際に使っている方の意見を聞ければと思います。
よろしくお願いします。
0点


2001/01/22 19:57(1年以上前)
インクカートリッジはヘッドと別になっているのを買わないと
インク代だけで何万も行っちゃうよ。
キャノンのほうがヨロシ
書込番号:90772
0点


2001/01/22 21:22(1年以上前)
BJS600を考えているなら、
レーザープリンタ(LBP-250)の方が安いですよ。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/purinta.htm
を見ても、最安値で比較して、
BJS600:¥26580
LBP250:¥22000
ですからね。
それに速いし・・・。
書込番号:90812
0点


2001/01/22 21:32(1年以上前)
HPは、葉書苦手じゃ。
書込番号:90819
0点





PM900Cを使用してCD−Rの印刷を行おうとしたのですが
何度か印刷しているうちにCD−Rをはめて印刷するアダプタが
中に入って行かなくなりました。
不思議に思ってアダプタをよく見てみると,筋になっている部分
が丸く削れていました。
どうも印刷時に削れたようでプリンタ本体の方にも削れたかすらしき物が
着いていました。
こんなことって皆さんありますか?
もしかしたら僕の印刷の仕方が悪かったのでしょうか・・・
多分ちゃんと手順を踏んでアジャストレバーの位置も正しかったと
思うのですが・・・
だれか,良きご回答あればお願いします。
0点



2001/01/11 10:35(1年以上前)
補足ですが,印刷物を送るローラーがそのアダプタを削ってしまい
空回りしている状態です。
でも,排紙をするとちゃんと出てくるんですけど・・・
書込番号:84554
0点


2001/01/11 14:14(1年以上前)
私は900Cで5枚程度印刷しましたが、今のところそのような状況はありません。文面からは、分からないんですが、排出口近くに取り付ける透明のプラスチック板取り付けていますか?これを取り付けていれば大丈夫だとおもいますが。
書込番号:84637
0点


2001/01/11 18:33(1年以上前)
透明な板はオイルで手を汚さないようにするために付属しています。
たぶん白い板と勘違いしてらっしゃるのでは・・・
僕は10枚程度印刷していますが今のところ問題はまったくなしで
す。
書込番号:84740
0点


2001/01/12 00:03(1年以上前)
失礼しました。白い板のアタッチメントでした。(歩きながら書
いていたもので....)
書込番号:84892
0点


2001/01/15 17:39(1年以上前)
この様な現象、昨日使っていて僕も体験しました。
アダプタを手差しトレイから挿入する時に、左側にきっちり沿わ
せて挿入しようとすると、アダプタの先端が「アタッチメントを
取り付けたローラー」の下辺りに来た時に、グッと力を入れない
と入っていかない事が有ります。
この時にプリンタ前面のセットボタンを押すと、セット動作は正
常に機能するんですが、実際に印刷しようとすると”空回り”し
ている様な現象になります。排紙動作も上手く行かない時があり
ます。
アダプタの先端を”気持ち”右側にする様な感じで手差しトレイ
から挿入すると、軽く入って行きます。この様な時は上記の様な
現象は起こりませんでした。
この情報がお役に立てればいいのですが。。。
書込番号:86867
0点


2001/01/15 20:29(1年以上前)
↑の補足です。
「左側」及び「右側」というのは、プリンタの後ろから見た時の
方向です。
大事な事でしたので補足しました。。。
書込番号:86964
0点



2001/01/20 00:19(1年以上前)
みなさまのご意見ありがとうございました。
でもやっぱりうまく印刷できません。
たぶんCD−Rのアダプタが完全に削れちゃってるのかなぁ・・・
結構削れた溝も深いし(;´Д`)
新しいやつを購入検討中です。
2000円ですからね・・・
使い捨てですよ(苦笑)
書込番号:89222
0点


2001/01/22 00:56(1年以上前)
おそらく関係ないと思いますが...
アタッチメントを取り付ける時に、ギザローラー(シングルの
方)が完全に持ち上がらない事があります。
原因として考えられる事は、以下の2点です。
1.アタッチメント取り付け前に、アダプターを差していない。
2.アタッチメント取り付け時、アダプターの差さり具合が浅
い。
上記のような状態でアタッチメントを取り付けると、
ギザローラー(シングルの方)が完全に持ち上がらず、
逆に下に押さえ付けられるような形になり、
アダプターが差さらなくなる事があります。
無理に抜き差しすると、最悪ギザローラーが吹っ飛びます。
(私は体験済み...)
それとアダプターを見ると、私のも確かに削れています。
メーカーさんからは
「次回からは規定のラインより少し深めにアダプターを差し込
んでから、アタッチメントを取り付けてみてください。」
とのことでした。(運良く新品交換していただけた...)
書込番号:90411
0点





エプソンPM-770Cを使ってますが、購入後1年ちょっとでプリントすると、ロー
ラーやローラーのプラスチック部分(白)にインクがつくために写真印刷する
と黒い線やボテのような黒い点が入って、使えません。(クリーニングはため
してます。)購入当初から印刷すると右端にインクがついていたのですが、使
用前に拭いて使えばさほど気にならなかったのでこんなものかなと思っていた
のですが、最近は見るに耐えない状況です。(今は拭いても一回プリントする
ともう汚れてる。)
ショップの店員はインクの飛び散りですね。たまにあります。とあっさり。
ハズレにあたったと諦めて、PM-900CかBJF870を買おうと思ってますが、どう
してもエプソンをもう一度買う気がおこりません。画像的にはエプソンが気に
いってるのですが。ここでやっと質問
1.今回はヘッドの問題だと思うのですが、どなたかの書き込みにもあったよう
にキヤノンはヘッドを交換できるので、今回のようなケースが今後おこってもヘ
ッド交換できるのでエプソンより優位と言えるのでしょうか?
2.エプソンはこういうことはよくあるのでしょうか?それとも機械だからどの
メーカーでもあたりはずれはあるものなのでしょうか?
0点


2001/01/21 03:50(1年以上前)
私は中古で購入したエプソンPM-670Cを使っています。
PM-670Cはけっこう古いモデルですし、
おまけに中古ですが、
黒い線や黒い点が入ったりすることはありません。
ヘッドに限らず故障する可能性がある部分は
たくさんあるでしょう。ヘッドを交換できても
ヘッド以外が故障した場合には意味がないのでは。
また、ヘッドはそうよく壊れるものでもないようですし。
だから、ヘッドが交換できることがそれほど優位とは
言えないと思うのですが。
「エプソンはこういうことはよくある」ということは
ないと思います。どのメーカーでもあることだと。
なにせ精密機械ですから。これはプリンタに限ったことでは
ないでしょう。
購入当初から印刷すると右端にインクがついていたとのこと
ですが、このときに購入店などに言ったほうがよかったですね。
たいしたことがないと修理してもらうのは面倒だったり
というのもよくわかりますが。
今度購入したときには、ちょっとしたことでも
そのときすぐに購入店などに言うようにしたほうがいいかも
しれませんね。
書込番号:89902
0点


2001/01/21 04:17(1年以上前)
外しているかもしれませんが、アジャストレバーの調整はしてみ
ましたか?
(当方700Cでそういう物があるもので、770Cに無かったら無視し
てください)
書込番号:89911
0点


2001/01/21 13:56(1年以上前)
使っているプリンタはPM-3300Cですが私も端が汚れる+ヘッドが動く
度にローラーがインクで汚れる症状がでたことがあります。確か購入
してから7ヶ月ぐらいたった頃だと思います。エプソンに修理に出し
たところ故障原因は埃だそうです。しかし、この機種を使う前PM-
770Cを同じ環境で使っていましたが発売してすぐに購入してから一度
もこのような症状がでなかったのでおかしいと思いました。
またキャノンですが酷い目にあったので私はお勧めしません。エプソ
ンを使う前キャノンを好んで使っていましたがヘッドを交換できるタ
イプのプリンタに交換してから最高画質の印刷を数枚印刷すると筋が
でてきました。ヘッドを交換したり修理に出したり、最終的には本体
の交換をしてもらいましたが結局症状は治りませんでした。このとき
からキャノンのインクジェットを使わなくなりましたね。でも、
BJF870を知り合いがいる店でインクがなくなるくらいまで最高画質で
印刷してもらいましたが上記のことは起きませんでした。また、発色
が自分好みの色だったのでちょっと惹かれています。
書込番号:90059
0点





先日、DJ990Cxiを成り行き上、2台購入しました。
1台は、知人のところにあり、1台は手元にあります。
で、本題ですが、僕のところのプリンタは、印刷中に内部から「キュ〜」のよ
うな音がします。
知人のとこのは、音がしないんですが。
ほかの方は、どんな感じなんでしょうか?
こんな音してる人は他にいらっしゃいますか?
0点


2001/01/15 19:02(1年以上前)
私の990は、そんな事は全くありません。どういう印刷をする時に
でるのでしょうか? 同機種のユーザーとしてきになりますが...
書込番号:86923
0点



2001/01/15 22:45(1年以上前)
>HPのみですが...さん
はじめまして。<(_^_)>
>どういう印刷をする時にでるのでしょうか?
とのことですが、簡単に言うと、規則性はないです。
text、画像どっちでもいいます。
紙送りをしてるときに音がしてるので、ローラーか、その付け根あた
りに何かが擦れる、または、ストレスがかかってるのではないかと考
えています。
ちょっと気になる音なので、何とかしたいと考え、メーカーに聞いて
みようと思っているところです。
書込番号:87022
0点


2001/01/16 00:59(1年以上前)
う〜んなるほど・・・紙の質や給紙の際のセットの仕方でも変わる
かも知れないとは思っていましたが...(前後左右の固定がきついと
か)
エプソンやキヤノンの情報はとても多く参考になるのですが、HP
の情報(特にDJ990Cxi)は少ないと思うので、これからも情報交換
ができれば幸いです。
書込番号:87134
0点



2001/01/18 00:47(1年以上前)
その後の経過を書かせていただきます。
購入した店に言ったところ、新しいのと変えてくれるみたいです。
今度は、静かだったらいいのだが・・・。
>HPのみのレスですが... さん
ひとつ疑問に思っていることがあるのですが。
返すとき、プリンタのインクも返して、新しいインクをもらえば良い
んでしょうか?
音が気になったので、数を印刷すれば直るかと考え、たくさん印刷し
たのですが・・・。
(枚数的には、片面30枚くらい、エコモードで)
どう思われますか?
書込番号:88178
0点


2001/01/20 22:47(1年以上前)
基本的に初期不良の場合、使った後にしか不良に気づかないしどう
しようもない事だと思います。(不良品を販売する方が悪の元凶!!)
メーカーまたは販売店は、なんのトラブルもない商品を販売するの
が当然のことと思います。(つまりインクの事など気にする程のこと
では無い) 逆にtakoさんが色々ご苦労があったことと推察されま
す。 パソコン業界は初期不良という言葉がかなり横行していて、
甘ったれている....と私は思いますが...。
書込番号:89661
0点


2001/01/20 22:54(1年以上前)
基本的に初期不良の場合、使った後にしか不良に気づかないしどう
しようもない事だと思います。(不良品を販売する方が悪の元凶!!)
メーカーまたは販売店は、なんのトラブルもない商品を販売するの
が当然のことと思います。(つまりインクの事など気にする程のこと
では無い) 逆にtakoさんが色々ご苦労があったことと推察されま
す。 パソコン業界は初期不良という言葉がかなり横行していて、
甘ったれている....と私は思いますが...。
書込番号:89668
0点


2001/01/20 23:01(1年以上前)
二度送信してしまいました。すみません。
それと肝心の回答が抜けてました(~~;
新品に交換してもらうのも当然のこととおもいます。
書込番号:89675
0点





A4のレーザープリンタを購入したいと思ってます。エプソンのLP-900とキャ
ノンのLBP-350はどちらが良いのでしょうか?エプソンのLP-1900はちょっと予
算がきついので私的に対象外です。その他のメーカーで4万円以下で何か良い商
品はありますか?ご存知の方どうか教えてください。
0点


2001/01/18 00:42(1年以上前)
1200dpiも2400dpiも人間の目には違いが分からない。
数字ほどの画質差はありません。経済性&スピードからエプソンをお
奨めします。
書込番号:88173
0点


2001/01/18 00:50(1年以上前)
私も悩んでいますが、どうしてもエプソンに傾いてしまいます
。
原因は、給紙方法。
キャノンは上からなので、紙をセットしておくと自重で曲がっ
てしまいますが、エプソンは横置きのセットなので、紙が曲が
りません。
紙をセットしたまま放っておく場合、ハッキリと差になります
。
あっ、ちなみにこれ、職場で実際に使っているので
差が歴然なんです。
でも高いのがネックなんですよね。
書込番号:88182
0点



2001/01/18 00:51(1年以上前)
ロンさん、早速の返信ありがとうございます。dpiにこだわらなくて
もいいですよね。ちょっとそのへんが気になってたものですから。
書込番号:88183
0点



2001/01/18 00:56(1年以上前)
生々茶さん、返信ありがとうございます。給紙方法ですか。ぜんぜん
考えてませんでした。非常に参考になりました。
書込番号:88186
0点


2001/01/18 01:49(1年以上前)
なんかキャノンが薦めにくいふんいきじゃの。
#構造的にシンプルな分、キャノンの方が機械的なトラブルは少ない
#ような気がするど。EからCに買い換えた経験から言うと・・・。
書込番号:88208
0点



2001/01/18 02:40(1年以上前)
ぷちしんしさん、返信ありがとうございます。商品を選ぶときに「壊
れにくさ」というものも大切ですね。プリンタの構造のことは詳しく
ありませんが、貴重な経験談ありがとうございました。
書込番号:88224
0点


2001/01/19 02:10(1年以上前)
私は、キャノンLBP-350を使用していますが、特別これとい
った不満は感じません。
「用紙が上方よりの供給」ではありますが、特別曲がると言
ったこともなく(縦方向ではありますが、まっすぐセットさ
れる)、今ここでのご指摘を見るまで、気づきもしませんで
した。
ユーザーの感想と言うことで。
LBP-250の方がやすいですが、値段だけならこちらもどうですか?
書込番号:88696
0点


2001/01/19 14:19(1年以上前)
LP900つかってます。
過去にキャノンと同じ給紙方法のHP社
も使ってましたが、
LP900のほうがいいです。
上部給紙式だと1度に何枚も用紙を食ってしまいます。
実質、手差し状態です(涙)
あと手持ちの安いRAMを転用できるのもLP900の利点。
LP900、印刷自体、
特に美しいとは思わないけど、印刷スピードが速い点が
お気に入りです。
書込番号:88866
0点


2001/01/19 15:13(1年以上前)
私もプリンターの購入を考えています。
Cにしようかと思っているのでが、
LBP−250,350、または来週発売の1110の違いを
教えてくださいませんか。
分からないのです。
書込番号:88883
0点


2001/01/19 18:18(1年以上前)
私も現在、エプソンからキャノンへの買換を考えています。
LBP-350をお使いの方にお訊きしたいのですが、上からの給紙方法と
いうことで、紙詰まりなどは普通紙でどれくらいの頻度で起こるでし
ょうか?
LP800が購入当時から頻発だったので、それが一番気になります。
HPは同じ給紙方法でも、会社や機種が違えば異なるのではないかと
思っているのですが、どうでしょうか?
用紙をセットしたままにすることはないと思います。
ユーザーの方、よろしければ感想をお願いします。
書込番号:88956
0点


2001/01/19 20:05(1年以上前)
320PROじゃから直接の答えにはならんが、買ってから(2年
前?)2回紙づまりを起こした(両方とも冬、静電気かの)。現在ト
ナー5本目じゃが特に問題は無いど。
書込番号:89021
0点


2001/01/20 00:13(1年以上前)
350番を買ってから、今のところ紙詰まりはありません。
購入したのは発売直後くらいです。
書込番号:89217
0点


2001/01/20 00:16(1年以上前)
(続き)また、一度に複数枚供給されることもまだありま
せん。
キャノンの販売員によりますと「一度印刷した紙の裏刷」
では、複数枚供給されてしまうことがあるそうです。
書込番号:89218
0点


2001/01/20 08:09(1年以上前)
ぷちしんしさん、PI314159さん ありがとうございました。
自分にとって、ある程度の画質であれば、
トラブルの少ないことが一番ですので、
LBP-350で問題ないようです。
安心して購入ができます。
ありがとうございました。
書込番号:89418
0点




2001/01/16 14:25(1年以上前)
CANONのLBPシリーズ使い続けておるがな、別に何の不満もなか。一
般的には評判が悪いらしいけんど。かなり酷使しとるが、今まで買っ
たページプリンターの中では一番長持ちしていてくれとる。
書込番号:87368
0点


2001/01/19 02:17(1年以上前)
私もキャノンLBP-350を現在使っております。
なぜかこの掲示板ではキャノンに対し厳しいコメントが多
いですが、少なくともページプリンタに関しては、特に不
満はないと思います。
エプソンは機械が少しデカいんじゃないかなぁとも思います
が、いずれにせよどこのメーカーでも極端に差はないと思い
ますよ。
書込番号:88700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





