
このページのスレッド一覧(全41395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年1月13日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月12日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月12日 11:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月11日 22:32 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月11日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月11日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もしかしたら、こちらに書き込みしてもしようがないのかもしれないのです
が、よろしければどなたか教えてくださいませんでしょうか。長くてごめんな
さい!
2年ほど前にBJF200を購入して、ずっと使っていたのですが、最近エラーメッ
セージ「LP1:への書き込みエラー プリンタケーブルが接続されているか…」
という旨のエラーメッセージが出て、うんともすんとも言ってくれなくなりま
した。説明書やトラブルシューティングの中に書いてある方法は全て試しても
ダメだったので、電話で質問したのですが。「プリンタのカートリッジが壊れ
ているか、基盤自体が壊れているかで認識できなくなっているよう」なので、ま
ずカートリッジを買って試してください、といわれました。
しかし、カートリッジを買いかえて治るのだったら良いのですが、もし治らな
かったら、やはり修理に出すことになるのですよね?もしおわかりになる方が
いれば、どの程度の予算がかかるのか教えてください。
後、なぜそのようなことが起こってしまうのか、まだまだ初心者なのでわから
ず、今後の為何か注意しなければいけない点などがあったら、教えて頂けると
とってもうれしいです。
長くなってしまって、本当に申し訳ありませんでした
0点

電源を入れたときに、プリンターに何も反応がないのでしょうか?
ドライバーの再インストールは、行ってみましたでしょうか?
ディバイスマネージャーのポートの所も、調べられましたでしょう
か?
以上、調べられても反応がないのであれば、基板かどこかが壊れてい
る可能性が高いと思われます。
書込番号:85530
0点


2001/01/13 05:02(1年以上前)
まず、その症状でカートリッジを交換しろというのは
変ですね。ちょっといいかげんなサポートですなぁ
あもさんの言う通り、CANONのプリンタは電源を
入れたりきったりすると何か知らないけど動きます。
その症状が見られるか見られないかで対応が変わってきます。
その症状がないのなら、もう自分で直しようがありません。
ちょっとでも動くのであればひょっとしたら直るかも
まぁ、もし、保障期間内なら買った店に持っていくことをお勧め
します。
書込番号:85549
0点


2001/01/13 12:32(1年以上前)
意外とプリンタケーブルの断線。
昔はよくあったけど・・・。
書込番号:85627
0点


2001/01/13 13:11(1年以上前)
マイコンピュータ→プリンタ→F200のプロパティの詳細で、印刷
先のポートはどうなっているのでしょう。パラレル接続のプリンタな
のにUSBに出力されていたり、その逆だったりしていませんか?
一度ドライバをアンインストールして再インストールしてみましょ
う。
それでもダメならケーブルの断線もあるかもしれません。
私の場合、ごく最近やはり「プリンタと通信できない」状態になっ
て、原因がわからず四苦八苦しましたが、分かってみれば何のことは
ない、単にカートリッジがきちんとはまっていないだけでした。(そ
れだけの理由でもプリンタと通信できない状態です、と表示されると
は思わなかった)
書込番号:85647
0点


2001/01/13 13:15(1年以上前)
>パラレル接続のプリンタなのにUSBに出力されていたり、その逆
だったりしていませんか?
>一度ドライバをアンインストールして再インストールしてみましょ
う。
書き方が誤解を招きそう、パラレル接続のプリンタなのにUSBに出
力されていたり、その逆だったりという問題なら、ドライバ入れなお
さなくても治ります。その原因でないならドライバの再インストール
を、という意味です。
書込番号:85650
0点





今日ついに念願のPM900Cを購入し早速フチなし印刷をしてみたのです
が、どうやっても印刷プレビューと実際に印刷される範囲が違っています。
これはどのようにしたら解消されるのでしょうか?ちなみにペイントで印刷し
ました。もしかしてwindowsNT4.0だからでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2001/01/12 23:07(1年以上前)
縁なし印刷の仕組みからそうなります。
実際よりも印刷対象を大きくして用紙から5ミリぐらいはみ出させる
ことで、縁なし印刷にしています。
書込番号:85373
0点





http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm#PM-900C
にて公開している、PM-900C Windows95/98/Me用プリンタドライバ
DriverVer.6.02sって従来のものと何が更新されているのでしょうか。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2001/01/11 01:21(1年以上前)
画質についての変更はないようです。参考までに。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~c_works/cgi-bin/treebbs.cgi?
vew=4011
書込番号:84373
0点



2001/01/12 11:54(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
ダウンロードページの最下部に書いてあるとは
気付きませんでした。
以後、気をつけます。
書込番号:85118
0点





CD-Rの印刷が出来なくなってしまいました。(T_T)
(30枚程は正常にプリント出来たのに...)
アジャストレバーの設定は<++>で正しいはずなのに、
〔アジャストレバーの位置を正しく設定しろ〕と怒られます。
900CでCD-Rプリントされている皆さん、大丈夫ですか?
(因みに、用紙には問題なく印刷されます。)
0点


2001/01/11 00:19(1年以上前)
私も時々そのようなメッセージを表示されることがありますが、トレ
イをもう一度精確に置いてアジャストレバーを+と++の位置の違い
を確かめて行うとうまくいきます。何かしてもだめなら、一度プリン
ターの電源を切ってやってみたりしています。あせらずに落ち着いて
やってみてください。それでもだめなら修理しかないと思います。
書込番号:84306
0点



2001/01/11 22:32(1年以上前)
桜 さん、レスありがとうございました。原因が判明致しました。
以前、何処かの掲示板で用紙設定をPM写真紙にすると
発色が良くなるというようなログがあり、その設定で
CDをプリントしようとしていた為に印刷できなかったようです。
用紙設定をCD-Rに設定したらプリント出来るようになりました。
どうもお騒がせしました。
しかし、その設定で何枚かプリント出来た気がするんだけど…
書込番号:84842
0点




2001/01/10 21:24(1年以上前)
え?何かの間違いでは?
PM-760って、全辺フチなし印刷どころか
左右フチ無しとロール紙印刷が出来ない仕様のハズ。
PM-800か820なら分かりますが。
800と820は左右にインクを逃がすスポンジを敷いていますが
上下にインクを逃がすスポンジがないので
残念ながら、全辺フチなし印刷が出来ない仕様です。
書込番号:84170
0点


2001/01/10 23:22(1年以上前)
その「PM-760Cで左右縁なしとロール紙印刷の方法」を教えてくださ
い.
書込番号:84250
0点



2001/01/11 09:49(1年以上前)
PM−760Cの左右縁なし印刷の方法は
はがきの場合、ユーザー定義で1105×1500に
してトレイの右側から3mmはなして印刷するだけせす。
最大にすることを忘れずに。
89ミリのロール紙の場合、
ユーザーで980×1330にして
PM−800C用のロール紙ホルダー
を買ってつける。
そしてホルダーにロール紙を
つけて右から3mmはなして印刷する。
連続して印刷する場合は・・・
教えてあげません。
自分で考えましょう。
同じように
A6はフォトカード2にして
127mmは、これも教えて
あげません。
あと、ロール紙は1.5mくらい
切ってから使い終わったロール紙
のしんに巻き付けて
セットするといいでしょう。
プリンタがよこれるのが
いやならスポンジをはると
効果的!!
簡単ですよ!!
PM−760C
を発売日にかってすぐに
思いついたんだ!!
PM−770Cでもできますよ!!
書込番号:84543
0点


2001/01/11 10:55(1年以上前)
すごい裏技ですね!メーカー保証外になるとはいえおもしろいですね
でも掲示板で「教えてください」と言って水曜日さんには
「教えません」っていうのはなんだか・・・・
余計な口出しで申し訳ありません。
書込番号:84560
0点


2001/01/11 19:55(1年以上前)
笑える
書込番号:84763
0点





PM900Cを使ってます。
文章を紙いっぱいに印刷(縁ぎりぎり)したいのですが
Wordで余白を0に設定できません。
設定しても、印刷では切れます。
これは、アプリケーション、プリンターどちらの問題でしょうか?
なにか、対応方法があるようでしたら教えて下さい。
0点


2001/01/10 19:22(1年以上前)
もし印刷出来たとしても、上下右左の一番はじの文字はかけます。
なぜかというとスポンジにインクを落として全面印刷すろから
書込番号:84131
0点


2001/01/11 00:55(1年以上前)
EPSONでは
四辺フチなし印刷をする際の注意
1.用紙上下端では印刷品質が低下する場合がございます。
2.四辺フチなし印刷は、用紙サイズよりわずかに拡大して印刷しま
す。そのため、用紙からはみ出した部分は印刷されません。
3.用紙下端では、紙送りの機構上、印刷速度が極端に遅くなりす。
ということなので、あとはWORDで余白の設定を試行錯誤で変えてみる
しかないのでは。
書込番号:84344
0点



2001/01/11 08:41(1年以上前)
難しそうですね。
有り難うございました。
書込番号:84522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





