
このページのスレッド一覧(全41389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年11月5日 20:30 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月5日 14:18 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月5日 09:31 |
![]() |
0 | 7 | 2000年11月5日 09:16 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月5日 00:43 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月5日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週,PM-880Cを買い,昨日プリントしようとしたら,「インクを交換してください」
との警告が出ました.
確かに,買ってすぐいろいろプリントしたせいで無くなってしまったのかと思い,新し
い対応純正カートリッジ(黒・カラー)を取り付けました.はじめはちゃんとプリント
できたのですが,しばらくして,またもや「インクを交換してください」…!
プリンタ本体でノズルチェック印刷を試みても,全く反応が無く相変わらず赤ランプ点
灯.可能性としては,インクカートリッジが悪いように思うのですが,同様な経験をお
持ちの方いらっしゃいますか?
0点


2000/11/05 20:30(1年以上前)
インクカートリッジではなく、本体側の不良じゃないでしょうか。
複数のカートリッジでそうなるのでしたら。
書込番号:54702
0点





PM700Cを販売当初から使っています。
A3対応にひかれて、PM3500Cを買おうと思っていたんですが、
「CD-Rに直接書き込みができる(厚手印刷が可能)=PM900C」は魅力。
よし、PM900Cを買おう!
買いに行く前に、値段と評価のチェックを確認しようと思って、この掲示板を
見ると、どうもPM900Cの評価が良くない。
やっぱり、「最先端、最上位」ってのは、少々の無理があるんでしょうか?
・厚紙&スピード(&美しさ?)→PM900C
・サイズ(A3)&表面の滑らかさ(ザラザラ感のなさ)→PM3500C
どちらを求めるかということ(自分で決めること)ですが、実際、使って
いる方の「評価」を聞きたいんです。
よろしくお願いいたします。
0点



2000/11/05 14:18(1年以上前)
すいません。
同じものを2度送ってしまったようです。
「削除」の仕方がわからないので、一つは「無視」
してください。
書込番号:54615
0点







2000/11/04 22:10(1年以上前)
情報通ではありませんが(^_^;)・・・
私はキヤノン派です。多分、画像とか速度の差はどのメーカも
極端には違わないのだろうと思っているのですが、キヤノンプリ
ンタには水平印刷の機能が残されています。(必要ない人には関係
無いですね(笑))これは厚紙への印刷なんかには効果があります。
うちでは結婚式の招待状への印刷に使いました。
持ってない人は知らない人多いですが、他メーカではほとんど
見られなくなってしまいました。売り場でプリンタを後ろから見
ると分かります。
書込番号:54368
0点


2000/11/04 23:16(1年以上前)
PM-880は四辺縁なし印刷が可能!写真中心の人にはいいでしょう。
しかし文書も写真もと言う人は意表をついてHPの990なんか
最高だとおもいますが・・・なにしろ早い!顔料系黒インク
裏写りしない!
書込番号:54389
0点


2000/11/05 09:31(1年以上前)
F870は 独立インクが、大きな売りになっていますが、実際に印刷し
てみると インク交換する度合いはEPSONと大差なく 5色インクと
1色インクの 値段が変わらない為、通常のランニングコストでは
PM-800シリーズと変わらない結果になっている様です。又、F870
は 紙面上の上下左右余白がEPSONより多くなり年賀はがきに印刷す
ると 余白がかなり目立つ(店頭のサンプル参照)様です。
書込番号:54558
0点





キャノンBJ F870とエプソンから新発売の900Cのどちらを買うか迷ってい
ます
静粛性やコストパフォーマンスではキャノンのほうがよいと店員さんに進めら
れました
でもロール紙も魅力あるし・・・
どなたかアドバイスしていただけませんでしょうか
お願いします
いままでプリンターを持ったことがないので分かりませんが、プリンターって
結構うるさいものなのですか?
0点


2000/10/26 13:19(1年以上前)
最近のはとても静かです。
アパートで深夜に印刷しても苦情を言われることはないでしょう。
(パソコンの電源ファンの方が大きいかも)
双方の特有の機能、性能をご自分がどう使うかをイメージして必要か
どうかを判断してみてください。
私ならロール紙は不要だなぁ・・切るのめんどくさいし。
でも、フチナシ印刷は魅力。
書込番号:51288
0点

静粛性やコストパフォーマンスでCANONを進めるのはなんだかな
あ。と思います。
静粛性:電源立上はうるさい音が発生します。(ガチャン、ウイー
ン)でもCANONとて同じ事。印刷を開始したら、寝息程度の静か
さです。
コストパフォーマンス:独立インクを言っているのでしょうが、ま
あ、スーパーのPOPの様にやたらめったら、赤ばっかり、青ばっか
りという印刷を100枚200枚印刷するんだったら、あたりでしょうね。
でも、実際は違うでしょ?インクは、ほとんど公平に減って行きま
す。そう言う意味でのコストパフォーマンスであればEPSONのイ
ンクが勝っていますよ。
ロール紙は使い方次第。今回ホルダーがコンパクトになって使いやす
くなりました。デジタルビデオで撮影した映像を印刷してみんなに配
るのに重宝しています。(使ったら病み付きになりますよ・・。)
書込番号:51294
0点


2000/10/26 13:46(1年以上前)
4面フチなしが欲しいなら900C(フチなし印刷ができるからロー
ルは必要ない)、オプションのスキャナーに魅力を感じるならF87
0でしょう。あとは値段ですね。900Cの方が
実売約1万円高いですからその辺をどう見るかです。でも、F870
にスキャナー付けたら一緒か...
音に関しては、相当うるさいという先入観をお持ちのようですが、そ
んなことないですよ。昔に比べればおとなしいもんです。
「シャーシャーシャー」って感じです。
書込番号:51295
0点


2000/10/26 18:59(1年以上前)
先日PM900Cを購入して、早速おまけで付いていた写真用紙
(光沢のてかてかする、よく実演で印刷している紙)に
デジカメで撮った映像を縁なしで印刷してみました。
「凄い!縁なしは、凄すぎる」
音は、紙を引き込むとき少しだけうるさいですけど、
印刷は、超高速&静粛になっています。
テキスト中心の人には、Canon F870を薦めます。
PM900Cは、あんまり良くないと思います。
フォントの縁が少し汚いです。
書込番号:51341
0点


2000/10/27 15:03(1年以上前)
うちでもEPSONのプリンタを使ってますが、いつも赤が真っ先に空に
なりますよ?
EPSONのプリンタはCanonのものよりランニングコストがかかると思
います。
私はランニングコストでしたらCanonのプリンタに一票です。
書込番号:51661
0点


2000/10/28 15:29(1年以上前)
俺もどっちか迷ってます。
で調べた結果、私見だと画質はF870でしょ。(900Cは色は良くなっ
てるけど、画質としてみれば800系と変わらないかも。)
でも、900にはそれを補って余りある「CDRラベル印刷」・「縁なし」・
「カラリオ年賀(かな?)」が付いてくるし・・・。
価格で¥10,000差があるからそれも考えて・・・。
後は用途次第かな。F850用のCDRプリント改造KITなるものもあるみ
たいだけど、それつかえるのかな・・・?
(なんかビス緩めたり、ネジ外したりしなきゃいけないみたいなん
で、私はあまりやりたくないですけど・・・。)
でも、Rラベル作りたいから俺は900かな・・・。(でも悩む・・・!)
EPSON掲示板も参考になりますよ。
書込番号:51932
0点


2000/11/05 09:16(1年以上前)
キャノンBJ F870とエプソンから新発売の900Cのどちらを買うか
迷っていますとの事ですが、
私が独自調査した結果では PM-800シリーズが一番良い結果となって
います。
F870は 独立インクが、大きな売りになっていますが、実際に印刷し
てみると インク交換する度合いはEPSONと大差なく 5色インクと
1色インクの 値段が変わらない為、通常のランニングコストでは
PM-800シリーズと変わらない結果になっている様です。又、F870
は 紙面上の上下左右余白がEPSONより多くなり年賀はがきに印刷す
ると 余白がかなり目立つ(店頭のサンプル参照)様です。
PM-900Cは 現段階において色々と問題がある様です。詳しくは
PM-900Cを参照して下さい。
書込番号:54555
0点




2000/10/28 12:20(1年以上前)
買えば解ることだろ。
書込番号:51898
0点


2000/10/28 22:01(1年以上前)
zakさんへ
何か不満をお抱えなのでしょうか?
荒れた発言が、多く見受けられるのですが、
優しく接すれば、自らも穏やかになりませんか?
書込番号:52028
0点


2000/10/28 23:10(1年以上前)
ほんと! 世の中にはいろんな人がいますね?
いちいち掲示板でいちゃもんつけなくてもいいじゃないですかね?
それもあかの他人にね!
エプソンに問い合わせれば答えてくれると思いますよ!
そのほうが変な人に文句つけられなくていいしね?
まぁ〜〜不満があるのでしょうね?
なんか東芝事件のクレーマーみたいですね?
書込番号:52050
0点


2000/10/29 00:17(1年以上前)
申し訳ございません。
メーカーや販売店に問い合わせたりネット上で検索すればわかるよ
うな質問は厳しい対応のほうが本人のためにもなると思い書きまし
た。
書込番号:52070
0点



2000/10/29 10:28(1年以上前)
本当にすいませんでした。軽い気持ちで質問してしまったようです。
反省してます…
書込番号:52211
0点


2000/11/05 00:43(1年以上前)
容量:1.5倍かどうかはわかりませんが、カラー・黒ともPM-
880Cより少し大きめです。
2個パック:PM-2000C、PM-3000C、PM-900Cをそれぞれ発売日の
1週間以内に購入しましたが(^_^; いずれも発売当初は2個
パックは販売されていませんでした。2個パックは少したって
から販売されましたので、PM-900Cについても年明け頃には販売
するのではないかと予想しています。
書込番号:54431
0点



プリンタ−の購入を検討中で、エプソンのPM3300とPM2200を比較しておりま
す。家電屋さんで展示品の横にあるサンプル写真を見た感じでは違いがよく分
かりません。PM3300の方は粒子見たいのが4ピコとかってなってますが、
PM2200は表示されていません。どのくらいなのでしょう?
0点


2000/11/03 21:04(1年以上前)
6plですね。
2200cと3300cとでは、個人的に、
・ロール紙に対応しているか
・印刷速度
の2つだと思います。印刷はおそくてもいいなら、2200cが
安いのでお奨めなのですが。
書込番号:54012
0点


2000/11/04 03:14(1年以上前)
・ここまでくるとどっちがの画質が良いかわからない
・安いければいい
・多少印刷速度が遅くても待てる
・ロール紙は使わない
の場合、その2機種だったらPM-2200Cを薦めます。
あと
・2機種の販売価格差が1万円以下
・画質は良いほうが良いに決まっている
・印刷時間は結構待てない
のであれば、PM-3300Cを薦めます。
余談
もしも予算に余裕があるならば、PM-3500Cというのも選択肢もある
のではないでしょうか?
根本的にはPM-3300Cと変わらないのですが、カット紙での四辺フチ
無し印刷も出来ますし。
出始めなので本当に高いんですが・・・。
書込番号:54102
0点


2000/11/05 00:11(1年以上前)
あすさん、こんばんわ。
PM2200C・・・PM770Cと同レベルの性能
PM3300C・・・PM800Cと同レベルの性能
まぁ、どちらもA4対応プリンタの旧機種なので
これを知らないと参考にならないかもしれませんが。
どこまでの画質や速度を要求されているか分かりませんが、
新製品のPM3500Cなら
・4辺フチなし印刷
・ロール紙対応
・色の表現幅がアップしている(エメラルドグリーンなんかが表現可
能に)
という利点がたくさんありますよ。
書込番号:54418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





