
このページのスレッド一覧(全41388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年8月13日 01:43 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月13日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月12日 16:28 |
![]() |
0 | 10 | 2000年8月11日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月8日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月8日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさま、はじめまして。この度Z32の富士通版を購入したのですが、あら
ためてカタログを見比べると内部バッファの容量がレックスマーク2MB・富
士通512KBとなっていました。この差はやはり大きいのでしょうか?
0点


2000/08/12 23:47(1年以上前)
プリンタのバッファってあんまり考えたことないんですけど、
大きければ、細かいフォントとか使えるのでしょうが、これは512KB
もあればいいような。。。
処理が早くなるという効果が多少期待できそうですが、それほどでも
ないような。。。
詳しい人がいたら、よろしくお願いします。
書込番号:31229
0点


2000/08/13 00:07(1年以上前)
詳しくはないのですが実際にバッファーが必要になるのは
ネットワーク接続で共有されてるときに有効に働くようです。
パソコン一台にプリンタ一台のような使い方では
それほどの差は出ないと思います。
書込番号:31242
0点


2000/08/13 00:12(1年以上前)
そっか、ネットワーク対応はでかいバッファつんでますね。
問い合わせの機種の違いって、ネットワーク対応、非対応とかではな
いのでしょうか。
書込番号:31251
0点

バッファが多ければパソコン側が印刷データを速く送りきってしまえるので、パソコンの負荷やメモリー消費が軽減されます。〔多分〕
書込番号:31286
0点



2000/08/13 01:43(1年以上前)
ventさん・Richieさん・DEFINTさん、早速のレスありがとうござい
ます。あらためてカタログを見るとレックスマークはビジネスユース
も謳っていますね。これで心置きなく開封することができます(笑)
ありがとうがざいました。
書込番号:31312
0点











2000/08/01 21:54(1年以上前)
エプソンの一般向けインクジェット プリンタは PM-770C (PM-3000C)
から極端に画質が向上しました。そしてそれ以前から A3 対応機種も
あるので非常によいのですが、惜しむらくは耐水性がいつまでたっても
確保されないこと。これはインクそのもののテクニカルな問題なので、
きっと今年末も期待できないと思っています。私の小仕事の用途では
どうしても耐水性が必要なので、アルプスの MD5500 を使っています。
MD5500 (以上) の高画質を確保しながら、A3 まで対応する一般向け
機種をアルプスが出すか、PM-3300C の高画質と A3 対応を確保しながら
耐水インク機種をエプソンが出すか、上のテクニカルな理由から前者の
ほうが早く出る気がしますが、早く出たほうを買います。小仕事用途なので、
カラー レーザ プリンタは選択の範疇にありません。
書込番号:28185
0点


2000/08/01 21:58(1年以上前)
フジゼロックスのインクジェットプリンターが耐水性があったと思います。でもA3対応は、あるかなぁー?
無責任な意見ですみません。
書込番号:28186
0点


2000/08/01 22:02(1年以上前)
それともうひとつ、MD5500 になっても異常にでかいマージン、
何とかならないかなあ。
エプソンの「耐水」やアルプスの「A3 対応」の要望なんて、ユーザからの
フィードバックってそんなに言うほどないんだろうな (私はメール送りますけど)。
メーカ側であまり真剣に対応されている気がしないから。
書込番号:28187
0点


2000/08/01 22:08(1年以上前)
(顔が違った・・・)
富士ゼロックスですか・・・
私は目を凝らしてサンプルを見るのが好きで、エプソンと
アルプスの前述の機種は、方式や仕上がりの違いこそあれ、
非常に画質が気に入っているのですが、富士ゼロックスで
得られるでしょうか。エプソンやアルプスが早く対応して
くれれば、安心感はそれに越したことはないのですが・・・
書込番号:28189
0点


2000/08/01 22:47(1年以上前)
私もフジゼロックスの画質について詳しくはわかりません。
いかんせん私もエプソンユーザーですので・・・(^^;
書込番号:28199
0点


2000/08/01 23:20(1年以上前)
じゃ、アルプスさんに A3 対応を希望しましょう。
なんで耐水を求めるの?っていう質問は、なんでデルを使うの
という牛ユーザからのいぶかしげな質問同様、物理的に離れてる
数多くの「エプソン」ユーザの友人の人々からも尋ねられますが、
それはそれで私の小仕事上絶対必要なだけです (デルについては、
デルじゃなくてもいいんですが)。
書込番号:28210
0点


2000/08/01 23:52(1年以上前)
アルプスからは出ていないけど、OKIから
A3でマイクロドライのプリンタが出てますけど…
(高いけど)
書込番号:28225
0点


2000/08/05 15:52(1年以上前)
顔料系と言えば、エプソンのMCシリーズもそうですね。
確か耐水性も宣伝にあったような…
屋外用に、水でヨレない、「紙でない専用紙」も用意している
みたいです。
サイズは、MC-2000とMC-5000がA3(ノビ)対応です。
でもPMシリーズでも専用光沢フィルムに印刷すれば
そこそこの耐水性は確保できるのでは? と思うのですが。
書込番号:29275
0点


2000/08/06 08:38(1年以上前)
キヤノンのF8500って例の耐水強化剤で耐水だったような.
価格が高いのであまり検討するに値しない気もしますが.
書込番号:29489
0点


2000/08/11 00:40(1年以上前)
画材で定着液のスプレーをかけてたりします。
書込番号:30826
0点




2000/08/08 16:26(1年以上前)
PM-820DC
上位機種、新型の方が改良されていると思います。
書込番号:30127
0点


2000/08/08 17:00(1年以上前)
もしフチなし印刷に用がないのならば、迷わずPM-800DCでしょうね。PM-800DCとPM-820DCでは、プリンタに搭載されているエンジンも含めて仕様には違いがありません。
ただ、PM-800C同様市場から急速になくなりつつあるので、売っている場所に見当がついていなければ購入は難しいと思いますが…
書込番号:30141
0点


2000/08/08 18:57(1年以上前)
実際の実売価格が分からないので難しいですね.
800DCでも良さそうですが、この機種だとロール紙印刷が目玉になっているので、このホルダーをオプションで買うと結局は大差ないのではないでしょうか.
個人的には、800DC+ロール紙ホルダーと820DCの価格差が2〜3千円なら、迷わず後者を選びます.
書込番号:30174
0点

大差ないように思いますが、カット紙の左右ふちなしと言う差は大きいですよ。そして、JUNIOさんのとおり、ロール紙ホルダの金額差を考えても820DCを購入したほうが、後悔しないとおもいます。
書込番号:30243
0点





PM−700Cの時からそうだったのですが、印刷すると、点線の跡が薄く出
ました。
PM−820Cも同じ様に点線の跡が薄く出ます。PMロール用紙を使って同
じ様に印刷しても、
点線の跡が出ます。気にする範囲では無いのですが、サンプルプリントを見る
と、
その様な点線の跡が付いていませんでした。みなさんは、どうでしょうか?同
じ様に点線が見えますか?
これって、故障の対象に入るのでしょうか?それとも、初期不良とか?
みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点


2000/08/04 21:45(1年以上前)
「点線の跡」ってのがよくわからんのですが、
違う機種で同じ症状がでるのなら、初期不良ではないでしょう。
それと、印刷サンプルは、個人で再現するのは難しいですよ。
書込番号:29066
0点

多分、紙送りの為のギヤ状のローラーの跡の事ではないでしょうか?だとしたらそれはエプソンのプリンターでは仕方の無い事です。
書込番号:29094
0点

過去ログにもありましたが、印刷面にでるのでしょうか?
決して「しょうがいない」ことではありません。「仕様でもありません」。700はわかりませんが、800以降では改善されています。お店にいって修理してもらってください。
書込番号:29676
0点


2000/08/08 17:32(1年以上前)
「点線」ってのがよくわかりませんが、印刷面に筋が入って見える
状態を言っているのでしょうか?これはプリンタのドライバの設定で
解消できることもあるようですよ。用紙の種類や、モード設定をいろ
いろ変えて、最もきれいに印刷される設定を探してみるといいかも。
用紙には、推奨モードが書かれていると思いますが、必ずしもそれが
良いとは限りません。インクと紙が無駄になりますが、やってみる
しかありません。部屋の湿度とかでも印字の結果に影響が出ます。
書込番号:30151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





