
このページのスレッド一覧(全41395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2024年4月6日 13:13 |
![]() |
1 | 1 | 2024年4月4日 11:48 |
![]() ![]() |
35 | 13 | 2024年4月2日 18:43 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年3月31日 20:09 |
![]() |
6 | 2 | 2024年3月31日 16:19 |
![]() |
13 | 6 | 2024年3月30日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



検索「カラーレーザープリンター 長尺印刷」で。
書込番号:25688960
1点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ DCP-L2520D
使用は自己責任だと認識していますが
ネットで廉価に売られている互換ドラムユニットの相性はどうでしょうか?
他社製品の互換ドラムを使えなくなるような機構は内蔵されていますか?
トナーの方は互換で今まで使えていました。
0点

Tween40さん、こんにちは。
> ネットで廉価に売られている互換ドラムユニットの相性はどうでしょうか?
ネットショップには、実際に購入したユーザーのレビューがありますので、それらの情報を参考にしてみてはどうでしょうか?
また互換品は、純正品より初期不良の危険性が高い傾向がありますので、その場合でも交換に応じてくれるショップを選ぶのも大切かなと思います。
書込番号:25686281
1点



プリンタ > NEC > Color MultiWriter 4C150 PR-L4C150

書込番号:25594014
0点

純正の1/3くらいの値段で高いと言われても、いくらが妥当と考えているのかわかりませんが、
売れるなら売って、新品を買いなおすのが一番ランニングコストは安くなるかもしれませんね。
書込番号:25594085
3点

なるほど
拭き拭きしてドナドナするのね
この製品には印刷枚数カウンター付いてますか?
リセットできますか?
書込番号:25594193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>純正の1/3くらいの
ちょっとビジネスモデル崩壊してませんか
本体買う方が安いじゃんそれ
書込番号:25594413
1点

本体を安くして、インクや紙で回収するのがプリンタの基本ビジネスモデルです。
書込番号:25594428
5点

本体 二万
トナー 5万
互換トナー 1.7万
本体買い替えるよね?
書込番号:25594575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品には印刷枚数カウンター付いてますか?
リセットできますか?
書込番号:25594578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A4カラープリンター
お客さんは、色々で、上はSOHO・企業から
下は低価格互換トナー要求まで。互換トナー派は、
宅内プリントで故障修理は思案の圏外でしょうか。
書込番号:25594754
1点

カラーレーザーの利点は、印刷物が水濡れに強いのと、高速さと交換の手間が少なくて済む点です。
また、
・大容量黒トナーは、6000枚/1本
・大容量カラートナーは、4000枚/1本
互換トナー「黒x1+カラーx3=4本セット」で17,820円
17,820円÷18,000枚=0.99円/枚
あと、このレーザープリンターは印刷5万枚ごとにドラムの交換が必要です。
電力消費量も400Wぐらいあります。
なので、互換トナーを使っても印刷コストは1枚当たり1円を少し超えるかと。
これでも法人向けコピー機(複合機)のカウンター料金より断然安いです。
大きいコピー機を法人リース契約をすると、トナー・ドラム・メンテの費用は無料になりますが、印刷1枚数円〜数十円のカウンター料金というものが発生します。
一般人にとって高いトナー代やリース料でも、企業にとって経費で落とせる=納税する法人税の節税になるので、コストより節約できる交換管理の手間暇・時間・費用対効果のほうを気にするのが実情です。
これ以上のコスト安を求めるなら、消費電力数十ワットで大容量インクタンクのインクジェットプリンターを買って、中身のインクだけをリットル単位で買ったほうが早いです。
カウンターはどのレーザープリンターにもついていて、保証や保守メンテの都合上リセットはできません。
書込番号:25594926
5点

>ちょっとビジネスモデル崩壊してませんか
>本体買う方が安いじゃんそれ
ビジネスモデル崩壊してませんよ
「インストール・ベース利益モデル」です。
消耗品で稼ぐビジネス・モデルなので崩壊なんてしてませんよ。
これだけの製品を2〜3万で買えると思う方が間違い。
スマホですら10万はするんですよ。
インクジェットプリンターでも「エコタンク」だと本体が3倍位しますね。
消耗品は安いけど本体はそれなりな値段です。
某トナー開発していた知人の話も聞いていますし、過去に互換トナーで痛い思いをした経験から、互換トナーは勧めませんね。
トナーは製品ごとに繊細な調整をされていますが、過去に購入したトナーは明らかに色調の異なっていたし、定着条件もバラバラで安定しません。
高い安いは人それぞれなので、取り敢えず印刷出来れば良いって人なら互換トナーで良いんじゃないでしょうかね。
互換トナー1.7万円ってそれなりの値段ですが、6000枚用ですからね。
それだけの枚数印刷するんだったら安く感じると思うんだけど。
コンビニコピー@10を考えたら激安だし、自宅でササっとプリントできる事を考えれば全然コスパいいと思うけど。
書込番号:25595324
7点

>この製品には印刷枚数カウンター付いてますか?
>リセットできますか?
騙して売る?つもりでしょうか。
書込番号:25684273
10点



プリンタ > CANON > PIXUS TS203
【困っているポイント】
プリンターのインクが不足したようだったので、新しいインク交換をしたのですが、プリンターがエラー表示となって印刷ができずに困っています。
PCではなくプリンターの方に問題がある様子。
印刷物が待機中のまま表示されています。
インクを替えたタイミングで起こりうることと解決方法がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
【使用期間】
半年
【利用環境や状況】
MAC・Wi-Fi・プリンター使用時はUSB接続
【質問内容、その他コメント】
3点


>Gee580さん
ありがとうございます。
ランプの点滅を確認したのですが、ランプは付いていないためなぜエラーになっているのか分からずです‥インクを替えるまでは稼働していたのですが。。
書込番号:25681164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ランプは付いていないため
これは、光ってないということ? それとも、そもそも、ランプが実装されてないということ?
もし、前者なら、
「
点滅回数 = - / サポート番号 = 1200
<原因>
カバーが開いています。
<対処方法>
カバーを閉じてしばらくお待ちください。
FINEカートリッジを交換中の場合は、作業を終了してから閉じてください。
点滅回数 = - / サポート番号 = 2123
<原因>
後トレイの用紙サイズの設定が完了していません。
<対処方法>
印刷が始まるまでお待ちください。
」
ということで、 カバーか、FINEカートリッジの交換作業が不完全、または、何かその辺に問題ありそうね。
ただしく交換作業が完了したかなどなどを確認してみたら?
書込番号:25681433
0点

インクカートリッジは純正の新品を使いましたか?
非純正品は廃棄された純正インクカートリッジが(特に一体型は)再利用されていますのでエラーが出ることがあります。
書込番号:25681524
0点

IKKEN88888さん、こんにちは。
次のリンク先の方法で、ノズルチェックパターンを印刷することはできますか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/93325
書込番号:25682013
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A
以前はEP-802Aという機種を使っていて壊れたのでこちらに買い換えました。10年ほど使っていましたが
廃インクパッドの満タン警告が出るたびに「WIC Reset」で2回ほど解除してました。
このEP-886ABは「WIC Reset」の対応機種
https://reset-tools.com/faq/wic-6/
には載ってませんが、メンテナンスボックスがあるので何度使っても
廃インクパッドの満タン警告は出ないということなんでしょうか?
2点

このモデルは廃インクパッドを廃止してメンテナンスボックスを搭載しているので「廃インクパッド寿命」の代わりに「メンテナンスボックスが一杯になりました」の警告が出ます。
なのでメンテナンスボックスの予備を買っておいて「メンテナンスボックスが一杯になりました」で印刷が止まったらメンテンナンスボックスを交換するだけです。
書込番号:25681443
3点

>kixzoxpyさん
おっしゃる通りメンテナンスボックスを交換すれば良い機種なので
廃インクタンクの掃除やリセット操作は原則必要ありません。
ちなみにメンテナンスボックスにはICチップが取り付けてあり、
インクカートリッジのインク残量表示のように
吸収可能なインク残量表示と、交換時期のアラート表示ができるようになっています。
そのため、単に吸収パッドを洗ったり取り替えたりするだけでは再利用できないため
新品の互換ICチップを購入するなり
互換メンテナンスボックスなどを利用することになります。
ちなみに純正と互換の価格差が少ないことが多いようですので
敢えて互換を買う理由もないかもしれません。
なおフチなし印刷時にはみ出たインクを吸収する部分は
通常利用ではまず本体寿命まで交換する必要はないようですが
こちらは自分で交換できないので満タンになるとメーカー送りになりますのでご注意ください。
なおキヤノンの廉価版ギガタンク機のG3370は
メンテナンスカートリッジ(エプソンでのメンテナンスボックスに相当)が
フチなし印刷時のインク吸収体も兼ねるため、
そのような心配もなさそうです。
書込番号:25681660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
1年ほどぶりにプリントしようとしたところ、用紙送りの不具合が発生しました。
購入は発売日近辺なので初期ロットかと思います。
購入してから半年ほどは、月に10枚ほど印刷していましたがとくに不具合は感じられませんでした。
それからしばらく印刷せず1年ほど前にA4、A3用紙に20枚ほど印刷しましたが、このときも特に不具合はなかったように思います。
現在の状況は、
A4(エプソン写真用紙):1枚だけ背面給紙トレイに置き、手で用紙の上部に負荷をかけるとなんとか給紙される。(5回に1回ぐらいの割合で)
2L(エプソン写真用紙):上記方法で給紙されるが、そのまま排紙されてしまい印刷ができまない。
A3ノビ(ピクトリコ用紙):今のところ給紙に成功したことなし。
給紙の不具合はこの掲示板でも報告されていますが、修理に出されて給紙の不具合は完全に改善されるのでしょうか。
修理の経験がある方のご意見をお聞かせ願えればと存じます。
5点

この機種のユーザーではありませんが、
プリンタークリーナーという製品があります。ブラーテンの汚れを清掃するためのものです。
多分それで治ると思います。A3タイプのものを買いましょう。
書込番号:25572453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sonyもnikonもさん
返信ありがとうございます。
A4のクリーニングシートは使ったのですが、A4も2Lも改善されなかったので修理は必須かな、と思っています。
書込番号:25572812
0点

FINGER55さん、こんにちは。
修理で改善するか?とのご質問ですが、それは当然ながら改善すると思います(改善しなければ、それは修理ではありませんので)。
ただ今回の場合、私でしたら、修理でなければ改善しないのか?それともユーザーのメンテナンスで改善するのか?この辺りで悩むかもしれません。
ただクリーニングシートは、すでに使われたとのことですので、あとはメンテナンスが得意な人でもない限り、メーカーに任せた方が良いかもしれませんね。
ちなみにプリンターの給紙には、ローラーの他にも、トレイやセンサーなど、さまざまなパーツが関わってきて、どれか一つでも不具合があると正常な給紙ができなくなりますので、個人ですと原因を絞るのが難しかったりしますが、原因が分かりさえすれば、あとはそのパーツを交換するだけで直ると思いますので、修理に出されるのは効果的だと思います。
書込番号:25573112
2点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
>>修理で改善するか?とのご質問ですが、それは当然ながら改善すると思います(改善しなければ、それは修理ではありませんので)。
確かに仰るとおりなのですが、レビューやクチコミを見ていると、用紙送りの不具合は根本的に改善されていないようにも思えるので、修理をためらっている状況です。
書込番号:25574729
1点

修理後は回復すると思いますが再発します。
給紙不良、印刷汚れ、紙詰まり、ディスクラベル印刷時のトレイへヘッド接触といったトラブル等を多く抱えており、保守に入っていないととんでもないことになります。
業務上、販売開始時から今日にいたるまで数十台導入しましたが1年持たずにトラブルが起こらなかったものはほとんどありません。
現在でもほとんどのプリンタで年間1〜2回は故障が発生しています。
とんでもない製品です。
次期製品を待つか別のプリンタを選択する方が望ましいです。
書込番号:25680423
3点

ブラーテンの汚れ以外で経験するのは、紙の厚みと性状てす。
キヤノンも紙が少し厚いと、キヤノン純正用紙なのにトラブルを起こし困ったものでしたが、最新の製品ではよくなりました。
紙圧を薄い物にするか、種類を検討した方が良いと思います。好きな紙をどうしても使いたいということであれば、メーカーを変えるしかないでしょう。もちろん、メーカーを変えてもよくなるという保証はありません。
書込番号:25680719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





