
このページのスレッド一覧(全41395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2024年3月13日 17:27 |
![]() |
3 | 3 | 2024年3月13日 15:00 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年3月13日 13:55 |
![]() |
2 | 4 | 2024年3月12日 09:09 |
![]() |
4 | 2 | 2024年3月10日 18:23 |
![]() |
3 | 5 | 2024年3月9日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J4143N
質問させてください。
本日購入し数十枚モノクロA4でコピーしましたが、紙の端の同じ場所に跡がつきます。
これは仕様なのでしょうか。
小さな跡なので1枚だとわかりにくいですが、紙を重ねるとわかります。
添付写真のような跡です。
全ての紙についてしまいます。
同じ機種をお持ちの方も、同じような跡がつくのかお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25658262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トレイにセットした状態の用紙の前後左右・表裏の
どの部分が汚れますか?
サポートに対処方法を問い合わせて、改善しない
場合、初期不良認定を貰って購入店に初期不良
交換してもらいましょう。
書込番号:25658379
2点

>猫猫にゃーごさん
サポートに問い合わせしたところ、重送を防止するための部品の跡で、印刷を繰り返すうちに徐々に軽減されていく仕様だということです。
初期不良にならないようですので、様子をみたいと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:25659068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



プリンタ > HP > Color LaserJet Managed MFP E47528f 3QA75A#ABJ

https://jp.ext.hp.com/printers/business-printers/laserjet/managed_e47528f/
ここ等 辺り を参考にされては如何でしょう。
書込番号:25658433
1点

Mr.9230さん、こんにちは。
その計算でオッケーです。
書込番号:25658630
1点

>secondfloorさん
>沼さんさん
やっぱりランニングコストが高いですね。
エコタンクから選択するしかないですね。
ブラザーMFC-J6980CDWが保守期限3/31迄で、7年カラーレーザーを売り文句にしたので、少し検索してました。
MFC-J6980CDWはFAXとスキャンと年間50枚程度のA3プリントなので、不具合もないですし永く使うだけですね。
EW-M670FT は9,577(M2904/C6673)枚/72ヶ月なのでこちらがいつ壊れてもすぐに買い換えられるように、目星付けたいと思います。
書込番号:25658927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
多目的トレイ全く使ったことないんですが、初めて使ったらL版の写真印刷が斜めに入って全く使い物になりません。最新型でこんな性能が悪いプリンターは初めてです。クリーニングを促してきたので、2回ほどやりましたが、全く効果がありません。改善する方法はありますか?
書込番号:25656612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しいたけ爺さん
>L版の写真印刷が斜めに入って
用紙が斜めに入るんですかね? ちゃんと用紙ガイドはの用紙サイズに合わせてますかね?
クリーニングとは 給紙ローラーのクリーニングじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=iXfTu-x6q4U
または、給紙ローラーの片側が故障してるとかね。
”2019年 2月上旬 発売” で 最新型ですかね? まだ、保証期間内ですかね? 保証期間以上使っていれば、個体差故障かもね。
書込番号:25656897
0点

故障してない場合の改善するかもしれない方法は
1.給紙ローラーを掃除する
2.セットする枚数を少なくする
3.用紙をセットする前にさばく
写真用紙だと紙同士がくっついてたりへんに曲がり癖がついてる状態になってる場合があるので入念にさばくだけでいけることもありますね
まあ写真印刷はもともと得意じゃないというか事務向けの機種なので品質もあまり・・・
少量ならコンビニorキタムラor家電量販店のプリントサービスで済ませたり
大量ならしろくまフォトとかしまうまプリントなどのネット注文して家に届けてくれるプリントのほうがいいですよ
書込番号:25656953
0点

しいたけ爺さん、こんにちは。
購入店に相談して、初期不良ということで対応してもらうか、修理に出されるのがいいと思います。
書込番号:25657179
0点

>しいたけ爺さん
同型機、愛用しております。
多目的トレイは年賀状印刷や長型3号の封筒印刷などで多用していますが、私の場合は全く問題ありません。
用紙ガイドの位置が間違ってる?というのはさすがにないと思いますが、それでも何度も失敗するようなら製品不良の可能性が高いですね。
今、給紙ローラーの位置を確認してみましたが、中央付近に2個しかないんですね・・・
このローラーのどちらかが汚れていて紙が滑っている、という可能性が高そうですが、L版の写真用紙でしたら片滑りもちょっと考えにくいですね・・・
念のための確認ですが、用紙ガイドをL版の位置に合わせましたか?
書込番号:25657203
0点



自宅に大量にある写真をスキャンして、データとして整理しようと思ってます。
画質や大量の写真を取り組むときの使い勝手など、教えてください。
書込番号:25655063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スキャナに関しては全て同じかと思います
Windows Image Acquisition (WIA)をMicrosoftからダウンロードしてGIMP等の画像ソフトウェアで大きさを調整して(写真を大きく取り込んでもしょぼいので)適切な容量にして保存するという作業は全てのスキャナで共通しています
1枚1枚大量に写真を取り込むのは大変なので、4−5枚くらい並べて取り込むのが一般的です
プレヴューで位置に問題がなければ本スキャンを行っていく感じです。解像度は大きすぎてもショボさが目立つだけなので
あまり意味は無いです。(容量だけ大きくなる)
問題は保管先です
紙媒体は密封して暗くて乾燥した部屋におけば40年は余裕でもちますが
電子記録媒体はプレスではないブルーレイなどの場合5年―10年程度です。(プレスは50年は持つと思われる。CDROMは今でも読めます)1層は問題無く読めるが3層(大容量)のは読めなくなったという報告をちらほら聞きます。
電子が移動したり抜けたりすると壊れるSSD,USBメモリ等には向いていません(通電していても壊れるので書き換え作業が必要)
書込番号:25655134
2点

cicci19さん、こんにちは。
大量というのがどの程度か分かりませんが、原稿台に一枚一枚写真を置きながらスキャンしていくことになりますので、手間はかかると思います。
またある程度綺麗に取り込もうとしたり、退色してしまった写真を復元しようとしたりすると、そこそこ時間もかかったりします。
なので付きっきりで作業して、1分で1枚くらいのペースになってしまうかもしれません。
ただEPSON Scanは、わりと高度な機能を手軽に使えたりしますので、やり方さえ覚えてしまえば、難しい作業ではないと思います。
書込番号:25655287
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP8730
数か月インク交換をしないでいて、昨年末に年賀状印刷の為にインクを交換しようと電源を入れた所
エラーコード1200と共に「トップカバーが開いています」「ホルダーがヘッド交換位置に移動しています」と言うメッセージが表示され、印刷するのに時間がかかるようになってしまいました。
現在、電源を入れただけで電源ランプが常に点滅状態で、リセットをしようにもできない状態です。
考えられる原因として
・Wi-Fiルーターを新規に追加した
・開閉検出スイッチが壊れている
というのがありますが対応可能なのでしょうか?
0点

>対応可能なのでしょうか?
対応可能かどうかは個人の力量に因りますから、答えは何とも・・・
やれる人は最初から質問無しにやってます。
>・Wi-Fiルーターを新規に追加した
エラーメッセージから上記は違うと思うな。
(^_^;)
書込番号:25611766
1点

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/77123
↑【インクジェットプリンター】エラーランプが点滅している (PIXUS iP8730)
↓事例
https://okwave.jp/qa/q9657797.html#goog_rewarded
書込番号:25611861
0点

EF58いごななさん、こんにちは。
> エラーコード1200と共に「トップカバーが開いています」「ホルダーがヘッド交換位置に移動しています」と言うメッセージが表示され
とのことですので、まずはトップカバーやホルダーが正しい状態になっているか?ですが、これはいかがでしょうか?
そしてこれらが正しい状態にも関わらず、エラーが出るのでしたら、それは「開閉検出スイッチが壊れている」と書いてくださっているように、エラーを検出するためのパーツや、プリンターを制御する基盤が壊れているといった、つまり故障になると思いますので、修理以外で直す方法はないかもしれません。
書込番号:25612024
2点

互換インクカートリッジを使用した場合
→インクが漏れ、配線、センサー等が埋め込まれた基盤が汚れて最終的に壊れた
純正品を使用した場合
→長期間電源入れていなかった結果、定期クリーニング(インク消費していくアレ)が働かず固まった
実際に見てみないとわからないけど
前者の場合は基盤を洗ったところで他のエラー吐いて終了(主にインクカートリッジ不認識エラーから始まる。交換しても治らない)
後者の場合は分解して温めて〜とかやってればなんとか
でも10年経てば大体壊れるので修理もしくは新型買いましょ
書込番号:25612654
0点

皆様アドバイス、ありがとうございました。
スイッチが壊れたのに加えて、定期クリーニング働かせなかったのもあってか廃インクタンクかヘッドがやられたようですね。
止む無く、新しいのを購入しました。
書込番号:25654183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





