
このページのスレッド一覧(全41395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2024年2月25日 08:51 |
![]() |
15 | 10 | 2024年2月24日 19:44 |
![]() |
4 | 4 | 2024年2月21日 17:21 |
![]() |
7 | 5 | 2024年2月20日 23:58 |
![]() |
6 | 6 | 2024年2月20日 20:51 |
![]() |
183 | 26 | 2024年2月20日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】家庭用(年賀状印刷、コピー、資料の印刷)
【重視するポイント】 拡大、縮小機能と、コピー、ふちなし印刷が出来るプリンター
【予算】2万円まで
【比較している製品型番やサービス】キャノン、エプソン、ブラザー
【質問内容、その他コメント】今までキャノンMG7130を使用していましたが、故障し、買い替えを検討しています。
予算は2万円ですが、安い機種があれば、助かります。
プリンターは全く詳しくないので、教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

MG7130のインクの色数の多いプリンターではなく
4色プリンターになりますが。
プリビオ DCP-J928N
拡大、縮小、コピーもADF(自動原稿送り装置)でも可能
https://kakaku.com/item/J0000042493/?lid=itemview_relation1_name
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj928n/index.aspx
書込番号:25635094
0点

お忙しいところ早速、返信を頂きありがとうございました。
教えて頂いたプリビオ DCP-J928N、検討させて頂きます。
他、キャノン、エプソンでも良さそうな商品があれば、教えて頂けたら嬉しいです。
型落ち品でも大丈夫です。よろしくお願いいたします。
書込番号:25635132
0点

後はもっと色がはっきりでる5色タイプで印刷枚数が
多い場合、大容量インクのエコタンクで本体はちょっと
高いですが。インクコストが低ランニングコストであれば
こちら。
EPSON EW-M754T
https://kakaku.com/item/J0000036745/?lid=itemview_relation5_name
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/
書込番号:25635136
0点

あまり使わないならコンビニ印刷がコスパ良さそうだけど
それなりに使うなら互換インクの仕様は厳禁(インクが外側へ漏れて基盤を壊します)
純正品を使いましょう〜
互換使っていいのは10年目で、いつ壊れてもいい人だけかな。
書込番号:25635168
0点

後、CanonでMG7130と同じ様に独立インクタイプで
あれば5色ですが。
PIXUS TS7530
https://kakaku.com/item/J0000036710/?lid=itemview_relation1_name
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/ts7530
ブラザーでADF無しなら
プリビオ DCP-J528N
https://kakaku.com/item/K0001568352/?lid=itemview_relation11_name
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj528n/index.aspx
書込番号:25635183
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
MG7130がインクの色数の多いプリンターだったので、5色タイプを探して頂いたのですね。
ありがとうございます。
色は印刷さえできればこだわりはありません。印刷枚数も数枚程度なので、せっかく探して頂いたのですが
EPSON EW-M754Tは、私には贅沢な品になるかもしれません。
もっと、安物でも大丈夫です(^^ゞ
>きとうくんさん
返信頂き、ありがとうございます。
私も、コンビニ印刷の方が良いかなとも思うのですが、急ぎの時に役立ったので(^^ゞ
互換インク、使用しておりました・・・ダメなんですね。
教えて頂き、助かります。純正品を使うようにしますね。
書込番号:25635205
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
PIXUS TS7530、プリビオ DCP-J528Nもよさそうですね。
教えて頂いてありがとうございました。
検討してみようと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました(^^)
書込番号:25635222
0点

mameたんさん、こんにちは。
互換インクを使われるのでしたら、まずは互換インクが出ているプリンターを探された方が良いと思います。
最近は互換インクが出るまでに時間がかかるようになりましたので、最新のインクを使うプリンターですと、互換インクがなかったりもします。
プリンターや互換インクをどこで購入されるのか分かりませんが、もし店舗で購入されるのでしたら、どのプリンターなら互換インクがあるのか聞いてみて、その中から条件に合ったプリンターを選んでみてはどうでしょうか?
あともし純正インクを使われるのでしたら、プリンターは若干高いですが、インクがとても安いので、トータルで考えるとお得になるG3370が良いようにも思います。
https://kakaku.com/item/J0000039972/
書込番号:25635539
0点

>secondfloorさん
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
最近は、互換インクがない機種もあるのですね。
プリンターは予算を超えているので、私には贅沢な品ですが(^^ゞ
勉強になりました(^^)
書込番号:25636074
0点



プリンタ > CANON > Satera MF654Cdw

>あと二日さん
できるみたいよ。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300043041/03/mf656cdw-user2.pdf
88ページ
書込番号:25633635
1点

有難うございます。
ご紹介いただいたマニュアル88ページに
「IPv6 環境で本機とパソコンを接続してスキャン機能を使うことはできません。
IPv4 環境または USB 接続でご使用ください」と記載がありまして気になっています。
V6プラスとIPv6は別物でしょうか?
調べましたが確信が持てません。
書込番号:25633647
0点

>あと二日さん
>V6プラスとIPv6は別物でしょうか?
別物 だよね。 V6プラス はネット提供のサービス名。 そのなかで、IPv6が使えるということだよね。 IPv4もOKだよ。
ただし、今回はローカルでの話でしょ? なので、V6プラス は直接関係ないよね。
そして、家のなかでは、IPv4で使うんでしょ。 普通の家庭用WiFiルーターはIPv4を意識してるから。 なので、今回の件では無線でPCとそのプリンター間でIPv4でスキャンできるよね。
書込番号:25633663
3点

わかりやすいご説明を有難うございます。
業務で使用する必要があり、これから購入します。
お世話になりました。
書込番号:25633678
0点

ざっと見たところ、パソコン本体に認証されているのではなく、別のサーバやサービスを介してプリンタスキャナーから送信したものを
パソコンで受信するようですね。こういう手法は他のメーカーではクラウドサービス等にWIFI経由でプリンターがログインしてアップロードする形もあります
パソコンからネットワークを通じて直接(外部に漏れない形で)プリンタースキャナーのデータを送る場合はUSB接続でのドライバ経由でのデータ送信の代わりに、SMBでの接続になるようです
ローカルネットワークで繋がってる場合はIPv4もIPv6もどちらのアドレスも使えますので、IPv4アドレスで接続すれば良いだけでプロバイダ契約のネットワークは関係無いです。
ただしさっき書いたようにネットワークで接続する形の場合はパソコンとプリンタスキャナーを直接繋げるのではない(パソコン内部にサーバを立てて、そこめがけてプリンタスキャナーがデータを送信する)ので、そこの辺りは理解した方が良いです。
この場合はUSBドライバは不要で、SMBさえ入ってればOKです。SMB3.0にも対応してるので、このまま何もしなくても問題無いと思います。ファイル共有されるパソコン内部のサーバ空間にプリンタスキャナから画像ファイルが次々送られるという形になるかと
書込番号:25633683
3点

きとうくんさん、こんにちは。
> ざっと見たところ、パソコン本体に認証されているのではなく、別のサーバやサービスを介してプリンタスキャナーから送信したものをパソコンで受信するようですね。
次のリンク先に、「ネットワーク接続されているパソコンを保存先にするときは、パソコン側で本機を登録しておく必要があります」と書かれているように、あらかじめパソコン本体にプリンターを認証させておく必要があると思います。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103020
また別のサーバーなどは必要なく、スキャンして画像を送信するプリンターと、その画像を受信するパソコンだけで、成り立つ機能だと思います。
> この場合はUSBドライバは不要で、SMBさえ入ってればOKです。SMB3.0にも対応してるので、このまま何もしなくても問題無いと思います。
USBドライバーという名称ではありませんが、MF Scan Utilityをインストールする必要があると思います。
書込番号:25634797
2点

きとうくんさん
secondfloorさん
余り理解出来ていないですが、ボチボチ習得します。
ありがとうございました。
書込番号:25634800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと二日さん、こんにちは。
> 余り理解出来ていないですが、ボチボチ習得します。
別に仕組みを理解していなくても、パソコンにソフトを一括でインストールするだけで、必要な機能が全て使えるようになりますので、別段難しくはないと思います。
書込番号:25634960
2点

パソコン自身にサーバ役になって貰うような感じですね。ファイル共有ってピンとこないと思いますが
どちらかが親になります。大体はパソコンですが。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nnw/18/041800010/011800048/
サーバが必要=もう一台サーバ専用コンピュータが必要、と言うわけでは無いです。サーバはソフトウェアの事を指すので(ハードウェアではない)
その気になればサーバもクライアントも一台で終える事が出来ます(127.0.0.1でアクセスできるhttp鯖をたてて、127.0.0.1にブラウザからアクセス。何の意味も無いけど)
もし「何かおかしい、動かない」事があればここに書いてください。
書込番号:25635346
1点

きとうくんさんへ
> 別のサーバやサービスを介してプリンタスキャナーから送信したものをパソコンで受信するようですね。
> ファイル共有されるパソコン内部のサーバ空間にプリンタスキャナから画像ファイルが次々送られるという形になるかと
このように書かれていますが、スキャンしたデータは、ファイル共有サーバーに送られるのではなく、パソコン内にインストールしたキヤノンのアプリに、直接送られます。
そのため、、、
> この場合はUSBドライバは不要で、SMBさえ入ってればOKです。
などということはなく、キヤノンのアプリをパソコンにインストールする必要があります(先ほども書かせてもらいましたが、具体的にはMF Scan Utilityというパッケージをインストールします)。
ちなみに私は、httpサーバーを立てる程度の知識はありますので、きとうくんさんがおっしゃっていることは理解できていますが、同時に、このプリンターがスキャンしたデータをパソコンに送る仕組みを、きとうくんさんが誤解されていることも感じておりますので、、、
もしアドバイスされるのでしたら、スレ主さんをミスリードしないためにも、まずはその誤解を解かれた方が良いように思いました。
書込番号:25635505
1点



EW-M873Tの購入を検討しています。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、製品サイズ(外寸)の件です。
カタログの仕様を見ると、
収納時:403(W)×369(D)×162(H)
使用時:403(W)×612(D)×347(H)
となっています。
問題は、使用時の奥行と高さです。
これは、排紙トレイが前にせり出した奥行きは別として、「背面トレイ」や「手差しトレイ」を使用した場合の
奥行や高さとの認識で間違っていないでしょうか?
言い換えれば、通常の給紙トレイ(上トレイ、下トレイ)使用時は排紙トレイの前へのせり出しによる奥行の
変化はあるものの、機器背面の奥行は変化無しとの認識で間違っていないでしょうか?
背板のある棚に置いての使用を考えており、背面側にもクリアランスが無いと設置できないとなると棚板の
奥行の関係から本機種の設置ができないのです。
よろしくお願いします。
1点

>sfさんさん
上下トレイだけで運用されるなら、排紙トレイのせり出しと、トレイの蓋が前に倒れる位で済みます。
でも、背面にケーブルの取り回しの空間もあった方が良いかと思います。
書込番号:25631014
1点

>つよんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはりそうなんですね。
安心しました。
書込番号:25631093
0点

背面トレーは写真のような感じで、後方にせり出す形になります。
背面トレー及び手差しストレート給紙を使わなければ、排紙トレーのせり出し部分を含めた奥行は530〜540o位です。
電源コンセントやUSB、LANケーブルは写真のように引っ込んだ設計になっています。
USBやLANは無線化が出来ますからから、電源コードの太さ程度空ければほぼ密着出来ます。
高さ方向はスキャナの蓋が開く程度を考慮してください。
書込番号:25631253
2点

>くらなるさん
画像まで添付していただいたアドバイス、ありがとうございます。
通常は上、下の本体給紙トレイを使って印刷するので安心しました。
書込番号:25631290
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
お世話になります。
DVDのレーベル印刷とトールケースの印刷目的でこちらを検討しています。
こちらはあまり画質の方は期待しない方がいいみたいですが
A4印刷ではなくトールケース(はがきサイズ)くらいでも結構荒いですか?
個人の自作DVDの商用利用で検討しています。
現在キャノンMB2130を所有しています
よろしくお願いいたします。
4点

KU ZUさん、こんにちは。
> こちらはあまり画質の方は期待しない方がいいみたいですが
> A4印刷ではなくトールケース(はがきサイズ)くらいでも結構荒いですか?
画質につきましては、人それぞれ感覚が違うため、私の意見がKU ZUさんに合うか分かりませんが、、、
DCP-J928Nの場合、荒いのではなくて、色の再現性が劣るのだと思います。
荒いというと、ザラザラが目立つという感じになると思いますが、そうではなくて、暗部がしっかりと暗くならないとか、全体的に色カブリをしているとか、そういう感じになると思います。
ただこれも、画質にこだわる人が見て気付くレベルで、普通の人がブラインドテストで気付けるかというと、そこまで違いがあるわけではないように思いますので、、、
売れるレベルのDVDは作れると思います。
ただDCP-J928Nのインクは染料インクで、水気に弱いので、可能でしたら、ジャケットやブックレットは、MB2130で印刷された方が良いかもしれません。
書込番号:25629396
1点

>secondfloorさん
ご回答ありがとうございます。
荒いということじゃないということで承知しました
昨日購入してしまったので、
気になったら明度と彩度を調整してみます。
私は紙の画像はあまり気にしないので、多分気にならないでしょうね…
MB2130は現在発色があまりよくありません。
ネットを見てヘッドをお湯で洗ったのですが今一つです
洗浄剤と注射器を購入したので、時間ある時にリベンジしてみます。
J928が来るのを楽しみにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25630533
0点

>華ちょうちんさん
ご回答ありがとうございます。
はがきサイズぐらいでしたら大丈夫ということで承知いたしました!
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25630535
1点

>secondfloorさん
>華ちょうちんさん
今回はお世話になりました ありがとうございました。
またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25630539
1点



プリンタ > CANON > Satera LBP621C
先日この機種を購入しました。
当方の自宅はDecoというメッシュwifiで、楽天ひかりのクロスパス(IPv4 over IPv6)で通信しています。
PCはWindows10で、初期設定の際にはファイアーウォールをオフにするとLBP621Cが見つかり、設定できました。
設定後はファイアーウォールをオンに戻しても数時間は無線で印刷できるのですが、翌日になると無線印刷ができなくなってしまいます。
ファイアーウォールをずっとオフにすればよいのか、IPアドレスを色々設定すればいいのか、よく分からないのですが、どうしたらよいでしょうか。
1点

>tkys1128さん
いろいろ方法はあるけれども、Firewall や Network探索 設定でも、できるものの、その難しさを理解していないと、セキュリティーの危険があるよ。 ここに質問するぐらいなので、まだわからないよね。
それよりも、普通のユーザーのやり方として、該当するOSの 推奨プリンタードライバー CARPS2 Printer Driver Ver.30.95 をインストすればいいと思うよ。
https://canon.jp/support/software/os?pr=4926
わたくしは、このプリンターの持ち主ではないので、あとはマニュアルをよく読んでやってみたら?
書込番号:25628152
0点

コメントありがとうございます。
もちろんプリンタドライバをインストールしていますよ。
またマニュアルも読んでいるのですが、自分のケースはどのように設定をすればよいかが分からないので質問させてもらいました。
どのように設定すればよいか教えていただければ、理解できるように努力する次第です。
書込番号:25628255
1点

>tkys1128さん
>もちろんプリンタドライバをインストールしていますよ。
それは、 CARPS2 Printer Driver Ver.30.95 を言っている?
でも、マニュアルをよんだけれども、なんか手抜きの作りだね。 CARPS2 のインストだけで全部セットアップできないから。
まず以下をやってみたら?
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/how-do-i-turn-on-network-discovery-in-windows-10/7721669c-937e-40b5-b906-6b243f94d2d2
英語になってしまって悪いんだけれども!
これで、Win10からFWをOFFにしなくても、見えるようになるとおもうけれども。
それでもダメなら、これの19ページからやってみたら?
マニュアル は英語だね。 日本人の一般ユーザーには不親切だよね。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300022905/14/winlipslxv4ver712-ug-en.pdf
このプリンター導入は、経験者向けだね。 これ以上は掲示板ではむつかしいので、サポートにききながらやるのがいいよね。
書込番号:25628418
0点

たぶんプリンターのIPを固定(静的IP)にすると解決するかと
マニュアルですとこちらで
https://oip.manual.canon/USRMA-3624-zz-SSS-660-jaJP/
内容からですとこちらの「自分で入力して設定する」を実行してください
https://oip.manual.canon/USRMA-3624-zz-SSS-660-jaJP/contents/devu-setup-nw-ip-ipv4.html
DHCPでつないでるとIPが変わる→パソコンから見つからないので印刷できない→探すコマンドがファイアーウォールの設定で止められてる となりがちです
IPが固定されてれば見失うことがなくなるので以降はファイアーウォールがONでも(ガチガチに止められてなければ)大丈夫なはず
書込番号:25628475
1点

tkys1128さん、こんにちは。
> 初期設定の際にはファイアーウォールをオフにするとLBP621Cが見つかり
と書いてくださってますが、このファイアーウォールというのは、どこのファイアーウォールでしょうか?
パソコンでしょうか?ルーターでしょうか?プリンターでしょうか?
書込番号:25629387
2点

コメントありがとうございました。
固定IPアドレスを指定したところ、問題なく動作するようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25630273
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP640
以下のB200のエラーがでました。
電源のオン・オフをしても変わりません。
これがでたら、もう駄目でしょうか?
何か他に試すことはないでしょうか?
---------------------------------------------------------
「B200 プリンタトラブルが発生しました」が表示された場合は、プリンタ内部に不具合が生じている可能性があります。
すみやかに本製品の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜き、修理受付窓口に修理をご依頼ください。
15点

肥後の国阿蘇山さん、こんにちは。
下記のクチコミによると、電源を切ってしばらく放置すると使えるようになったという例がありました。
「プリンタトラブル B200」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011404/SortID=9806897/
書込番号:12854013
8点

CANON MP980 プリンタの故障 についても同様のエラーについて書いてあるブログページ在りました。
http://blog.bibinko.com/archives/002756.html
キヤノンのサポートセンターに問い合わせてみました。するとこのエラーはユーザー側で対処できることはなく、修理に出すしかないとのことです。 と在ります。
カーディナルさん 提案の 数日コンセント抜き放置 しても改善されなければメーカーサポート修理かと…。
書込番号:12854046
5点

カーディナルさん
satorumatuさん
ありがとうございます。
とりあえず、コンセントを外して様子を見てみます。
書込番号:12854133
7点

現在、私も同じトラブルに見舞われて対処法を探していました。
このプリンターは、インク交換トラブルからなにかと手間のかかる機種でうんざり気味ですが、仕事で使うため予備インクも沢山あるから諦めずにこの方法を試させて頂きます。
メーカー有償修理に出すぐらいなら、新しいのを買います^^;
書込番号:13485840
8点

1年5ヶ月で発生しました。
どうしょうもないので修理お問い合わせ専用窓口へ依頼しましたが、
プリンタヘッドの在庫が枯渇していて、2週間かかるとの事です。
「よく壊れるから在庫無いんですか?」と聞くと、「ご迷惑おかけしております。
申し訳ありません」
前のip7100も2年しか持たなかったし、
次はcanon無いでしょう。
書込番号:13490217
5点

申し訳ありません。
結果報告が漏れていました。
結局、時間をおいてみても、状況は変わりませんでしたので、
今度はエプソンのプリンターを買いました。
書込番号:13491140
9点

2010年4月12日に購入して2011年10月11日にB200が出ました。涙
電源を切ったりインクを入れ替えたりしましたが、もう何をやってもダメ。
(上上下下右左右左カラ―モノクロカラ―モノクロ等、コマンドもありませんでした。)
気になるのは純正以外のインクを使用して数カ月で壊れたこと。
故障と何かしらの関係があったのかも、と悔やまれます。
修理代は\9,450だそうです。プラス¥1,500でクロネコヤマト便往復、梱包はおまかせ。
修理すべきか、ブラザーのマイミーオあたりを買うべきか(書類中心)
悩みどころです。
書込番号:13618754
5点

B200 エラーはプリントヘッド・メイン基板又は両方のダメージで機能しなく成ると発生する要です。
純正インク以外の社外・互換インク等の使用が原因で発生する事がやや多い要ですが之も実際不明。
ただ Canon の社外・互換インクは市場から一時的に減るかも知れません。
>インクジェットプリンター用カートリッジの特許侵害訴訟で勝訴
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111012-OYT8T00854.htm
書込番号:13618892
7点

急にB200エラーが出ました。買って丁度2年です。電源を切ったり入れたりしても直らず、修理に出しました。
幸い1000円ちょっとで5年保証に入っていましたので、販売店へ持ち込み10日ほどで戻ってきました。無償修理でした。本当に延長保証に入っていてよかったと思います。
原因は、ロジックボード(パソコンとデータのやりとりをしたり、プリンターの各部品に命令を出したり、受けたりプリンタを制御する基盤)不良の為、交換ということでした。
どなたかのご参考になれば・・・。
書込番号:13883749
20点

MP630ユーザーです。
3日前にB200エラーメッセージが出て全く動作せず、プリンタヘッドを外して掃除してみたり、あれやこれやと約半日格闘しましたが全くダメでした。
修理に出すと約2週間(1万程度)とのことでしたので、諦めて「PIXUS MG6230」を購入いたしました。
MP630を取り外そうとする時に念のため電源を入れてみましたら、なんと普通に動き出しました。
色々印刷してみましたが、全ての機能が普通に動いています。
皆さんの投稿にもありましたが、時間が経つと直ることが本当にあるんですね。
経過疲労的なトラブルとのことですので、またすぐにダメになるかも知れませんが、時間に余裕のある方は待ってみるのも一手かと思います。
書込番号:14254940
3点

私の場合も自然に回復しました。
B200エラーが発生してから数日間は、ネットで調べて、ヘッドをクリーニングしたり電源コードを抜いて翌日再投入したりしましたが、回復しませんでした。
いよいよ諦めて新しいプリンタに買い替えようと思い、昨日電源コードとパソコンと接続していたUSBコードを抜いて持ち出すための準備をしていました。
今朝、これが最後だと電源コードとUSBコードを繋いでみたところ、なんとエラーが発生せず。
その後、プリンタ電源のオフオンをしても問題なく使用できています。
素人考えですが、電源とUSBコードの両方を抜いていたのがよかったのではないかと思います。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:14267356
13点

私もB200で 困ってました 使える時もあれば 今日はダメだったり 明日は使えたり
でした インクヘッドを清掃 取り外して清掃 してもだめで インクヘッドを新品に交換したら改善されました
書込番号:14322402
7点

インクヘッドのみの購入はできないと思いますが、修理依頼とヘッド交換とでは
具体的に違いがありますか。ご教示下さい。
書込番号:14332846
6点

エラーが出たのでマニュアルどおりにサポートセンターに問い合わせたところ、修理センターに送れとのこと。そこで送ったところが、修理センターに着いたわずか数時間後とおぼしき頃に電話があり、もう修理が完了したので返送するとのことでした。修理らしい修理をやっていないことは明らかで、せいぜいリセットボタンを押すぐらいのことをした程度だったのでしょう。修理代+往復送料(〆て1万1千円ほど)は全くのぶったくりだと言わざるをえません。
書込番号:14546654
12点

私のPIXUS MP640も今日、B200のエラーが出た。
インクは純正以外使用していない。特別大量に印刷したわけでもない。
2010年3月31日購入だから、故障するのがあまりに早すぎる。
ここまで同じ故障が多いと、意図的なトラブルを疑ってしまう。
エラー表示が出るようにプログラミングされているのではないかと。
まあ、あり得ない話だが。
しかし、時間をおくと回復する場合があると言うのもおかしい。
プリンターヘッドの温度上昇が頻発するなら、何故保護回路を付けないのか?
キャノン機は機械設計の基本が出来ていない事になるのでは?
欠陥商品ではないのか。
いくらインク・ジェット・プリンタが故障しやすいからと言ってこれほど多くのトラブルが起きているのは異常としか思えない。
修理費も一律料金とは理解しがたい。
あえてトラブルを起こして修理代金で利益を回収する目的なのか?
それとも、買い換え需要を起こすための新手の商法か?
つい、邪推してしまう。
私のMP640も、電源を抜いて少し様子を見る事にした。
その間に使う予備機として「エプソン」の新型プリンタを購入する事にした。
書込番号:14642579
11点

>トラブルを起こして修理代金で利益を回収する目的なのか?
之は無いでしょう、実際一律修理料金は赤字ですよ。
部品代+技術者の手数料を計算して見て下さい。
書込番号:14646071
5点

>ここまで同じ故障が多いと、意図的なトラブルを疑ってしまう。
まぁ、どの商品にも当り外れはありますからね。
2010年に購入してから同不具合が何回発生したの?
私も含めて知り合いも同プリンタを持っていますが、全員が全く問題なく使用できています。
私たちは運が良かったんでしょうね。要するに当り側を引いた・・・?
>トラブルを起こして修理代金で利益を回収する目的なのか?
先ず、常識的に考えてそんな訳がない。
書込番号:14646364
3点

私も本日、B200出ました。
しばらくコンセントを抜いてもだめです。
購入して2年半です。それにしても早いと感じます。
たぶんもうCanonは買わないでしょう。
書込番号:14907834
8点

BJ100からCANONを使ってきましたがもう買う気はありません。修理もしません。CANONは許せない。こんな不良品を作って放置している。MP640ユーザーで犯罪的メーカーCANONを潰そうではありませんか!
書込番号:14926526
6点

私もB200のエラーが出て、いろいろと試しましたが回復せずあきらめました。
長年Canonのプリンターを使ってきましたが、2年ごとに故障するようではもう無理で、修理に出すより安いBrother J925N (9,080円)を買いました。
ちなみに、インクも純正以外は使用していませんでした。
J925Nはランニングコストも安いし、スキャン、CDプリントも問題ありせんので、私には十分です。
書込番号:14949735
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





