
このページのスレッド一覧(全755スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年1月28日 10:30 |
![]() |
0 | 1 | 2025年2月2日 09:53 |
![]() |
22 | 0 | 2025年1月23日 13:10 |
![]() |
9 | 10 | 2025年8月22日 17:29 |
![]() |
25 | 6 | 2025年1月21日 10:34 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月13日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DWN
コピーをしたら、46エラーになりました。廃インク吸収パッドが満杯ということです。メーカーでないと対応できないようですが、メーカーでもすでにこの製品のサポート期間が終わっています。
ネット上には自己責任でこのエラーを解除する方法が見当たりますが、隠しコマンドでは解決しませんでした。分解しないと駄目なようです。
自分の手では無理そうな作業、
2011年から13年以上使っていることを考えると買い替えを決意しました。
(もはや市場に同種の製品は選択肢がなく、MFC-J939DWNに買い換えました。)
これまでに、
黒15個 シアン15個 マゼンタ15個 イエロー16個のインクを使いました。
(廃インク吸収パッドの交換経歴はありません。メーカーへ出しての修理歴はありません。)
最初にインク4つは付属しているので57個インクを買ったことになります。
1個1000円として57000円インクを買いました。
0点

>WAI2008さん
>皆様インクいくつ使いましたか
MG6230 を現役で使用していますよ。
交換インクは全て互換インクカートリッジ です。
15回は交換しているので90個は交換しました。
予備が3セット有ります。
書込番号:26052889
1点

>湘南MOONさん
MG6230は本機ではないですね。キヤノン?
廃インクパッド交換が必要な機種でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=23889799/
書込番号:26053040
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J939DWN
MFC-J950DNがついに46エラーになりました。もうメーカーでも対応してくれません。ネット上には46エラーのリセット方法があるものの不器用なので壊してしまうでしょう。
代わりとして本機を買いました。(もう選択肢がほかにほとんどありません。)
プリンタの印刷速度は早いものの、電話としての機能が大幅後退しているようです。
・液晶操作パネルが「とてもとても」小さくなった。見にくい。表示の品位(カラーの出方など)も劣る気がする。
・留守電入電時ののランプがとても小さい。小さなオレンジ色のランプ 以前は留守電入電時、青いLED内臓ボタンが点滅していた。 (コードレス子機は青いランプが点滅・・・こっちのほうで留守電入電がわかる。)
・留守電対応にセットするときも応答メッセージが流れない。
・電話帳入力、短縮01 02 03 と言った区分けができない。
・オンフックの機能も操作感がおかしい。
全般に「電話」としての機能や操作感覚が大幅に後退している気がするのです。
スタイルもスクエアになった一方で、電話やFAXの電話番号を発信するときのスイッチ(ダイヤルボタン)の操作感が頼りない。
MFC-J950DNあたりの機種は、奥行きは大きくなるものの、前面の上部に電話その他の操作機能がまとまっています。
MFC-J950DN
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj950dn/index.aspx
スキャナーも、カラー写真をJPEGでスキャンすると、黒がつぶれる傾向を感じます。
(まだPDFは試していない。)
この機種はベースとなるプリンタに、「おまけ」のように電話機能を付加したのではないか?
それでも仕方なく使います。選択肢がないから。
0点

1週間たってもレスが来なくなりました。価格com自体が過疎化してしまったのでしょうか。あるいはFAX自体の衰退?
書込番号:26059107
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3730
10年ぶりにプリンタを買替し、単純に私が検索下手だっただけなのかもしれませんが、公式オンラインヘルプに記載が見られないので、情報として記載しておきます。
WPSを使用せずにWi-Fi接続する場合、SSIDや暗号化キーの入力するためには「ネットワーク設定アシスタント」ソフトを使用し、プリンタ本体へのログインする必要があります。
ログインパスワードについて、オンラインヘルプには「ADMIN」または「canon」または「本体に記載」または「本体のシリアルナンバー」と書かれていますが、これがどれも当てはまらない機種です。
紙3枚をプリンタにセットし、本体にある『i』ボタン(インフォメーションボタン)を押すと印刷されるネットワーク設定情報に、パスワードが記載されています。
下記URLの手順と表には1-3までしか表記されていませんが、実際印刷すると「1-4 Default Password」が印刷されます。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS3500%20series/JP/NTR/ntr_n_01_04.html
22点



プリンタ > CANON > Satera LBP621C
つながっていたLANが一度電源を落とし、再起ち上げしたらネットワークに繋がらず困ってます。
元々IPアドレス取得を自動でIPアドレス162.198.11.8でつながっていたのに変なアドレスになってしまい。手動で162.198.11.8にしてつなごうとしましたが、パソコンのドライバー設定で検出出来ず繋がりません。パソコン上のドライバーを削除を新規にやり直しても同様です。
この設定って、ほんとどうにかならないですかね。CANONさん一般受けでないです。繋げる方法をアドバイスいただければ嬉しいです。
0点

>mansan_2さん
>有線LANで繋がらない
USBでやり直してみては。
書込番号:26046105
2点

mansan_2さん、こんにちは。
> 元々IPアドレス取得を自動でIPアドレス162.198.11.8でつながっていたのに変なアドレスになってしまい。手動で162.198.11.8にしてつなごうとしましたが、パソコンのドライバー設定で検出出来ず繋がりません。
162.198.11.8はグローバルIPアドレスで、他人が勝手に使って良いIPアドレスではないのですが、本当にこのIPアドレスで大丈夫ですか?
あと「変なアドレスになってしまい」とのことですが、具体的にはどのようなIPアドレスになってしまったのでしょうか?
書込番号:26046183
0点

まずはルーターの設定画面に入ってみてください
「LAN設定」や「DHCP」の設定画面でローカルIP 192.168.*.### のような表記を探します(*や#は実際には数字表記)
パソコン解る人ならルーターにつながってるパソコンからコマンドプロンプトでipconfigを打てば一発です
「192.168.*」までは固定でそういう決まりの表記 ###が番地のようなもので0〜255 まで割り当てが可能です
プリンタに割り当てたい###を他の機材と同じにならないように(DHCPでの割当以外の数字に)決めます
手動入力になると以下を入力する必要があります
< IP アドレス> 192.168.*.### 自分がプリンタに割り当てたい###の番号を入れたIPをアドレスを入力
<サブネットマスク> 255.255.255.0 特に気にせず左のとおりに入力
<ゲートウェイアドレス> 192.168.*.### ルーターの設定画面でルーターに割り当てられてるIPアドレスを探して入力します
一般家庭では使わないような特殊なつながり方をしている場合は上記では無理です
噛み砕いた内容になってますので詳しく知りたい場合は個別で調べてください
162.198. は 192.168. の間違いかなにかでしょうか 一度確認してください
書込番号:26046266
0点

169.254.128.54なんです。私のルーターでは有り得ないIPあどれすなので。
書込番号:26046273
1点

そういえば我が家でも最初に自動設定にしたらとんでもないアドレスが入力されてて「そんなわけあるかい!」って言いながら手動で入力しました
書込番号:26046285
2点

すいません。
ルターのデバイスコントロールでつながっている機器の確認は済んでいます。
該当のアドレスは他の機器で使われておりません。現状ルーターとは当然つながっていないのを確認してます。
パソコンからのpingを送ってもダメでした。(プリンター側からはOKなのですが?。)
arp−aで全てのIPを表示させても192.168.11.8は出てきません。
現状、CANONへサポートメールで問い合わせ中で,待ち状態です。
書込番号:26046290
1点

mansan_2さんへ
プリンターのネットワークの設定で、有線LANか無線LANかを選択できると思いますが、ここで有線LANが選ばれていますか?
あとプリンターとルーターは、一本のケーブルで直接繋がっていますか?
書込番号:26046295
2点

>mansan_2さん
とりあえず、メニュー>管理設定>全データーの初期化をして、
パソコンのプリンター設定を削除してから、
再度、
デバイスの追加でプリンターを追加してみると良いかもしれません。
書込番号:26050298
0点

購入者の方の皆さん気をつけてください。
このプリンターは初期設定でDHCPがOFFになってます。
このままだとローカルIPアドレスが割り当てられずにローカルネットワークに参加できません。
169.254.xxx.xxx は APIPA (自動プライベートIPアドレス) というもので、DHCPサーバ(=家庭ではルーター)がプリンタにIPを割り振れなかった時に自動で設定されるものです。
そのため プリンターは実際にはLANに参加できていない状態です。
変更方法はプリンターの画面から
ホーム>メニュー>環境設定>ネットワーク>TCP/IP設定>IPv4設定>IPアドレス設定>自動取得:ON(初期はOFF)>[プ
ロトコル選択:OFF→DHCPに変更して確定
電源を切って10秒待ってから再起動すると画面に自動でIPアドレス192.168.X.Xが割り当てられましたと表示が出る。
私はこれでもって初めて設定がうまくいきました。
実は取説に書いてあったりするのですが、気づきにくい。
他社のプリンターやWifiにつなぐ系のガジェットと違って非常に不親切だと思いました。
このままだと定期的にプリンターのIPアドレスが変わることがありますが、ルーターでローカルIPアドレスの固定化といってMACアドレスとIPを紐づける処理をしてください。これに関してはルーターの取説か、馴染のAIに聞いて下さい。
書込番号:26269374
1点




プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
商品レビューにも記載しましたが、
セットアップ時にノズルチエックパターンが正常に印刷されず、使用開始できない状態でした。
ヘッドクリーニングを7回実施するも改善せず、サポートへ連絡すると修理扱いとなる。
診断結果は「プリントヘッドの目詰まりが原因」とのことで、
新品購入時からヘッドが目詰まりしていたという事になります。
修理後の確認でノズルチエックパターンを印刷すると、
今度はYMにBKが混色しており、ヘッドクリーニングを2回実施するも改善せず。
この機種の新品トラブルに、時間とお金(修理時の送料3,300円)を使って来ました。
サポートとのやり取りに嫌気が差し、EW-056Aは廃棄としました。
新品を購入して一度も使用せず、1万円以上捨てたことになります。
今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。
8点

購入直後の不具合なら、何故に販売店に申し出て、即良品交換しなかったんでしょうか ?
ま、初期不良時の対応が”メーカー保証”のみのネットでの購入なら、しょうがないですね・・・
書込番号:26041070
6点

シマリスの飼い主さん、こんにちは。
> 今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
> 現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。
これを読まれた方が誤解しないように書かせてもらいますと、同様の問題はキヤノンでも起こります。
私の場合、A3プリンターだったので、大きくて重く、修理から帰ってきたプリンターを、宅配業者から受け取って、梱包を解いて、所定の位置に設置するだけでも一苦労だったのですが、
いざ使ってみたら、同じエラーが出てしまったので、速攻でキヤノンのサポートに連絡して、念押しの上、再修理となりました。
ちなみに再修理の際は、送料を含めた費用は一切かかりませんので、それだけは慰めだったかもしれません(これはエプソンでも同様だったと思います)。
書込番号:26041196
4点

>シマリスの飼い主さん
こんにちは
不良品を引き当ててしまい、修理対応も望んでいた結果にならなかったようでお気持ちお察しします。
ただ、>secondfloorさんがおっしゃるように、経験されたように、
精密機械ですから一定の割合で不良品は発生しますし、
全数検査しておらず抜き打ち検査の場合は不良品が検品されることなく流通してしまいます。
そのための初期不良店舗交換や原則1年間無償メーカー保証ですので何卒ご理解ください。
(メーカーの回し者ではなく単なるプリンタ愛好家です)
修理シートにも記載されていましたように、配送上の振動などで不具合が再度生じる場合はあり得ますので
今回は不運が重なったのだろうなと想像しますが、消費者としてはたまったものではないですよね。
不具合が続いたメーカー製品を購入する気が起きなくなるのはよくわかります。
私もEW-052A(EW-056Aの先代)をリサイクルショップでジャンク購入し、ヘッド詰まりを修理し
オートリセットチップの詰め替えカートリッジ(もちろんサードパーティー製です)を購入し
準モバイル複合機として勤務先や出張先に持ち出したりしていましたが
これだけ雑に扱っても普通に1年ほど使えていたことは申し添えます。
書込番号:26041226
2点

>secondfloorさん
こんにちは
購入後すぐに開梱、動作確認をしなかったので初期不良対応期間を過ぎていました。
購入後は速やかに動作確認の必要性を痛感しました。
書込番号:26041274
2点

>家電量販店大好き三郎さん
こんにちは
修理後の不具合であるインクの混色は、ヘッドクリーニング後に一日置いてから
再度チエックパターンを印刷しても改善されず同じ状況でした。
インクジェットプリンターは、もう何台も使ってきて車に乗せての移動もしておりましたが、
輸送の振動?が原因による印字の不具合になったことは一切無かったので、
新品の度重なる不具合は不運だったとしか言いようがありません。
低価格の普及機種ではありますが、不具合発生率をできる限りゼロに近づけて、
ユーザーが安心して購入できる製品づくりをお願いしたいですね。
書込番号:26041296
2点

主様
お気の毒です。
安い分、インクで利益回収&手間暇かけないメンテナンス、
と感じました。
おそらく、つなぎの製品にも感じますね。
BLACKの大きいサイズがないのです。
コスト高の印刷機。
◆新品での故障
がっくりですね。
現在、やや数か月使用中、今のところ、インク印刷エラーなどは無いです。
注意します。
Epsonさん、お客あっての商売ですよね。。。
;
書込番号:26044928
1点



プリンタ > CANON > SELPHY CP1500
印刷すると写真左側に青っぽくインクが滲んだように汚れてしまいます。実は同様の内容で1度持ち込み修理に出し新品交換となっています。が、交換後も最初は良かったのですがしはらくしてまた同じ状態になっています。
同じような口コミを見かけないのですが私の製品がたまたまハズレなだけでしょうか、、、。
高いシール用紙も何枚も無駄になっていて悲しいです。
ちなみにほぼカードサイズで印刷しています。
書込番号:26034658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





