プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J742DN

スレ主 TAMAけんさん
クチコミ投稿数:2件

MyMio時代から細々と続いていた「本体に受話器のあるFAX付インクジェット複合機」とうとうそのコンセプトから脱却することになったようです。「通話は子機を使うか、別の電話を外付けしてね」」ということなのでしょう。。。心なしか型落ちの旧MFC-J739DNの価格が上がってるように見えるのは気のせいでしょうか?時代の流れとはいえ悲しいですね。。

書込番号:26321344

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/21 18:17

TAMAけんさん、こんにちは。

> 「通話は子機を使うか、別の電話を外付けしてね」」ということなのでしょう。。。

今はケータイ・スマホの時代。
マウスやキーボードも無線になっているくらいですので、ケーブルに繋がれた受話器が、不便に感じるようになってしまったのかもしれませんね。

ちなみにプリンターより電話の方が寿命が長いにもかかわらず、プリンターと電話が一体になっていると、プリンターの寿命に合わせて電話も買い替えなくてはいけない(子機も合わせるとプラス数万円の出費)のが嫌で、別の電話を外付けするのがベストだと、個人的には思っています。

書込番号:26321594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > Satera MF745Cdw

クチコミ投稿数:1993件

IDと暗証番号の初期値は、どちらも1234567ですが、変更した覚えはない。
実際に無線LANのパスワード設定してるので、以前はどちらも1234567でログインできた。
用紙が折れ曲がるので、自分で定着期ローラー交換。

ログインしようとすると番号が違いますと出る。
どういうこと?
困った。

書込番号:26320029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:2905件

2025/10/19 19:29

>ぴっかりいいさん

「すべてのデータ/設定を初期化する」をやればログインできるでしょう。
https://oip.manual.canon/USRMA-3581-zz-SSM-740-jaJP/contents/devu-mcn_mng-set_initialize.html

書込番号:26320041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2025/10/19 20:42

「すべてを初期化」は「管理設定」の中にあり、「管理設定」は管理者IDと暗証番号が必要なんですよ。
CANONのレーザープリンタって、とんでもない仕様です。
管理者IDと暗証番号が不明だと、有線LANと無線LANの切り替えができないのが最悪。
管理者IDと暗証番号が不明だと、元に戻すのは修理扱い有償みたいですね。
勝手に変わったのはソフトウェアのバグでしょうね。
この辺はブラザーのほうが安心。

管理者IDと暗証番号を変えた人が居なくなったら終わりですね。

書込番号:26320112

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:142件

2025/10/19 22:59


クチコミ投稿数:1993件

2025/10/19 23:39

おはずかしい、ご指摘のどちらも7654321でログインできました。
あやふやな記憶の勝手な思い込みでした。
以前の設定から時間がかなり経過してると記憶が・・・。

いろいろいじってたら、管理者IDと暗証番号を「なし」にできることを発見。
こちらのほうが使い勝手がいいです。

お二人ともありがとうございました m(__)m

書込番号:26320258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP490

スレ主 yui_uさん
クチコミ投稿数:86件

MP280はWin11対応っぽいけど、MP490はそうなってない。なんでだろ?
結構売れてる機種だし要望が多ければ対応してくれるのだろうか
とりあえず、買い置きしてるインクも結構あっても勿体ないことになる・・・

あと、互換モードで動くという話があるけど、Windows アップデートで突然動かなくなったりすることがあるから
やはりWin11へのメーカー対応が欲しい

書込番号:26309850

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:72件

2025/10/07 17:05

>yui_uさん

こんにちは。
まず本体の発売年とサポート体制の確認ですが
MP280は2010年発売、2017年3月で修理期限切れ
MP490は2009年発売、2016年3月で修理期限切れ
という状況です。

このあたりの年代のWindows11対応状況は
たとえば2013年春モデルのMX923は対応機種ですが
2013年秋モデルのMG7130は非対応、
MG3530は対応などといったように
必ずしも発売年の古いものが非対応というわけでもありませんが

概ね発売年の古い修理期限、サポート切れの機種は
新OS非対応となることが多いです。
もしくはOS標準のドライバーで代用することも多いです。

機種によっては通販の抱き合わせ販売などで
大量生産、長期生産により
稼働数が比較的多くWindows11発売時点で
ニーズが高かった可能性があるのかもしれませんが

大前提として、本体の仕様上の寿命は
5年(メーカー・機種により7年など変則的なものもあり)
もしくは○万枚先に到達した方
とされていますし
修理期限切れ=少なくともメーカー想定の製品寿命を超えているため
サポートを期待する方が無理筋だと思います。

消耗品のインクはメーカー修理期限を超えた機種用のものも
製造後15年程度の機種用であれば細々と販売されていますが
製造打ち切りが始まることもありますし
さすがに20年前の機種用となると製造打ち切りとなっていることが多いです。

そういった点も踏まえ、
OS標準ドライバーで対処できず
類似機種のドライバーを試す
ドライバーのプログラムをいじるなど
自力で対処できないレベルの問題であれば
プリンターもWindows11非対応の PC本体と同様
買い替えるべきではないでしょうか?

インクカートリッジの使い回しの観点からは
BC-311/310を使用できる
Windows11対応のMP280を購入するかでしょうか?

書込番号:26310337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:4件

2017年冬に購入したEP-10VA。
7月末、メーカーから「8月一杯で修理対応期間を終了する」とのお知らせが届きました。
廃インク吸収パッドのエラー表示が出ると自分ではどうすることも出来ないということで、エラーは出ていませんでしたが予防的に交換を依頼しました。
作業完了して返ってきたのが8月下旬。
これでまだまだ使えると安心していた所、1ヶ月と経たず「エラーコード:0x4D」で起動できず。
紙詰まりは小片も含めて全く無し、ローラー等の汚れも然程ではない。
電源の入れ直し数回、ACアダプターを抜いてしばらく放置したり、ノートPCの起動不具合ではしばし成功する「電源を外した状態で電源スイッチ長押しして放電させる」も試しましたがダメ。
あとは用紙検出センサーのトラブルか?
汚れならなんとかできるかと思いましたが、光学センサーがヘッドに付けられているらしく、これは無理そう。
上記予防交換から1ヶ月も経っていないのでダメ元でメーカーに問い合わせてみましたが、当然ながら同一箇所不具合の再修理でもなくアウト!
折角メンテしたのに、残念な結果になってしまいました。

書込番号:26296689

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:72件

2025/09/22 11:50

>江戸門戸之介さん

こんにちは。
修理対応期限を目前に控えたため今後を見据え廃インク吸収パッドを予防的交換されたのに
間を置かずに別の部分が故障してしまい、しかも修理対応期限を過ぎたため
修理自体不可となってしまったということで心中お察しいたします。

メーカー修理中にエラーの予感など前兆はなかったのか、
事前に対策は出来なかったのかと疑心暗鬼になってしまいますね。

なお廃インクパッド満量エラーに関しては
ネット上でよく見かけるリセットツールの対応機種に入っていましたので
DIYで安価に対処が可能だったかもしれません。
リセットだけではなく吸収パッドを本体から取り出し
新品のパッドに交換もしくは洗浄乾燥後再装着は必要ですが
この系統の筐体は本体右側の裏面のわかりやすい部分に廃インクボックスがあり、
ネジを少し外すだけで容易に取り外しができたと思います。

エラーコードの0x4*はメーカーFAQ内をチェックすると
規則性からはファームウェアがらみのエラーのようですので、
USB接続で認識され、PCからファームウェアを書き込むことが出来たら
復活する可能性はあるかもしれませんが
0x4Dは対策方法が記載されていないためメーカー修理が原則のようなので望み薄かもしれません。

エラーが起きるなら起きるで修理対応期限までに起きてほしかったところですね…。


EP-10VAの直系後継機は発売されていませんから
単機能のEP-50VがA3ノビ対応、インク構成、インク価格からは一番近い選択肢になるかとは思いますが
複合機重視でインク代やインク構成を諦めてEP-982A3にするのか、
ランクアップしてエコタンクのEW-M973A3Tが良いのか、また悩みどころかと思います。

書込番号:26296845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:346件

2025/09/22 15:04

ご愁傷さまです。
発生してしまった事柄をとやかく言うつもりは無いですが・・・

お安いプリンターはメンテや予防点検はしない方が良いと感じます。
それよりは壊れそうなら次機の選択でもしておいて、故障したらあっさり交換する。この心構えが良いんじゃ無いかな。

失礼!とやかく書きました。
<(_ _)>

書込番号:26297005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/10 15:08

>入院中のヒマ人さん
>家電量販店大好き三郎さん
レスありがとうございました。
後継機についてはEP-982A3が該当すると思いますが、これとて2019年6月発売。
ドットインパクトの時代からずっとエプソンを使っていましたが、他社製品に乗り換えました。
なにしろ55年前に買ったSONY製ラジオを今も現役で使っているような性分で、直し直し使っていきたいなと思っていましたが、最近の製品はそうもいきませんね。&#128517;
まとめレスで失礼いたしました。&#128583;

書込番号:26312774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/10 15:20

自己追記ですが、実は病気の後遺症で利き手が麻痺のため、自分での細かい作業は困難ということもありまして。
健康の大事さも痛感しております。

書込番号:26312781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ボタンは長押し必須?

2025/09/18 17:48(1ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > TR163

スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:58件 TR163のオーナーTR163の満足度3

長年愛用していたIP110が故障したので、後継のTR165に買い換えました。
一点、電源ボタンに不満があります。
3秒ほどの長押しをしないと、ONやOFFできないです。
個体不良じゃないか?と思いましたが、ユーザーのみなさんはどうでしょうか?

書込番号:26293630

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 TR163のオーナーTR163の満足度4

2025/09/18 19:14(1ヶ月以上前)

>nativitasさん

こんばんは。
一先ず、細かいことですがTR163の書き間違えですかね?

それから本題ですが、電源オンオフには長押しは必要ですよ。
私の所有個体も長押し必要です。
説明書にも記載がありますが、電源入れる時は電源ランプが点灯するまで長押しで、電源切る時は電源ボタンを1秒以上押す必要があります。
プリンターが休止状態?になっていて液晶が消えている時は操作パネルのボタンを押して休止状態解除してから電源操作するとスムーズです。
休止解除には、赤色(ピンク色?)の丸に下向き三角のストップボタンが近いんで操作しやすいと思います。

書込番号:26293693

ナイスクチコミ!1


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:58件 TR163のオーナーTR163の満足度3

2025/09/18 19:45(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
TR163、が正しいです。

個体不良ではなく、長押ししないと電源のオン・オフができないモデルなのですね。

取説は読んでいましたが、オンにする時や、アイドリング状態からオフにする時の具体的な標準秒数が書いておらず、不親切に思いました。
また、前モデルのIP110は1秒も押し込まずにストレスなくオン・オフと反応していたので、次期モデルではキヤノンに改良してほしい点だと思いました。

書込番号:26293721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 TR163のオーナーTR163の満足度4

2025/09/18 20:01(1ヶ月以上前)

>nativitasさん

次期モデルで改善するといいですね。
私も最初はやりにくいなぁと思ってましたが、慣れてしまうとどうってことないです。
慣れで少しは改善するかもしれませんね。

書込番号:26293731

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:142件

2025/09/19 14:52(1ヶ月以上前)

以前のCANONのプリンタは、電源オンは普通に押すだけで、電源オフは少し長押しでした
印刷中の誤操作で停止しないようという配慮だと思っていたのですが、オンもオフも数秒というのはちょっと不便ですね。

書込番号:26294337

ナイスクチコミ!1


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:58件 TR163のオーナーTR163の満足度3

2025/09/19 17:09(1ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
コメントありがとうございます。
何秒押し続けたら反応するのか分からない、ずっと押し続けていても押すのを止めないと反応しているのかどうかが分からない現仕様はとても不親切で、私も不便に感じています。

書込番号:26294425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

絶対買わない方がよい!!

2025/09/17 14:55(1ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > imagePROGRAF TA-20

クチコミ投稿数:24件 imagePROGRAF TA-20のオーナーimagePROGRAF TA-20の満足度1

購入して数十枚しか出力しないで壊れました。
インクを交換しろもいうので交換したら、次はヘッド交換、そしてまたインク。
それでも治らないために修理へ。
インクもヘッドも高いため、買い替えても変わりません。
耐久性なさ過ぎでコスパ最悪です。
もうキャノンは買いません。
エプソンにします。

書込番号:26292617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2025/09/17 15:58(1ヶ月以上前)

はずれを引きたくないなら、最新機種を正規販売店から購入することです。

EPSONにしても2018年モデルがECショップに流出している製品は要注意でしょう。

書込番号:26292664

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:108件

2025/09/17 16:33(1ヶ月以上前)

絶対買わない方がよい!!

警告されなくとも今これを買う人いないんじゃない、
というか、よく売ってたな。そして、よく買われたな。

書込番号:26292675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2025/09/17 18:32(1ヶ月以上前)

購入時期が書かれていませんね。

インクジェットプリンターなので自動クリーニング機能が付いていますが、
使用するときだけメイン電源スイッチ(有無不明)を入れるとか、ACコンセントを
挿すとかしていると自動クリーニングが行われず、ヘッド詰まりを起こします。
また、印刷枚数が少ないとインク自体が劣化します。

うるさいとか、省エネとか理由をつけてこんな運用をすると、早ければ一カ月も
経たずに症状が出ます。
最初のうちは手動クリーニングで回復しますうが、何度も繰り返すと.....

書込番号:26292739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/17 21:58(1ヶ月以上前)

スレ主さん
えろう災難でしたな。

うちでも、以前買ったエプソンのが1ヶ月位で故障して修理に出しました。
その後ずーっと使っていますが、全然快調ですねん。

ただその時「故障は機械だから仕方ないか」と解っていても、一方で修理に出すまでのややこしい手間に加え、その間使えないのが辛うございますな。(涙

書込番号:26292894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング