
このページのスレッド一覧(全754スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2018年11月12日 10:46 |
![]() |
8 | 7 | 2018年11月8日 14:48 |
![]() |
4 | 3 | 2018年11月5日 22:16 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2018年12月10日 16:11 |
![]() |
27 | 27 | 2022年3月21日 11:42 |
![]() |
3 | 5 | 2018年12月11日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
昨年2月にアマゾンより購入、1週間前より、文字がかすれてプリントされるようになり、ノズルクリーニング、ヘッドクリーニングしても変わらずで、強力クリーニングを2回してもチェックパターの白黒の網目模様がかすれている状態です、カラー部分には異常は認められません。
お客様サポートに電話して相談、修理の必要があるでしょうとの事。どんな修理でも修理代金は一律で約15000円くらいとの事。皆様多分悩まれるのは修理すべきか、新規に購入すべきかです。ただこちらの弱みとして、キャノン純正インクを使っていなかったのです。純正インク以外ですと故障の原因の一つになるのでしょうか?
選択肢は修理もしくは新規購入ですが、2年も経たずに廃棄ゴミ扱いでは余りにも悲しすぎます、それとも使い捨てと割り切るべきでしょうか?
お客様サポートでの確認ですが、過去の修理状況を伺いましたが納得できる返答はありませんでした。
年賀状印刷の時期なので決断を迫られます、5030程度を考えています、何か良いアイデアがございましたら書き込みいただければ幸いです。
0点

00707さん、こんにちは。
プリントヘッドを取り外して、水洗いしてみてはどうでしょうか。
それでも直らなければ、、、
> 皆様多分悩まれるのは修理すべきか、新規に購入すべきかです。
> 年賀状印刷の時期なので決断を迫られます、5030程度を考えています、
TS5030でしたら、TS8030の修理代より安いので、TS5030への買い替えで良いように思います。
> 純正インク以外ですと故障の原因の一つになるのでしょうか?
互換インクを使っていると、インク詰まりなどの故障が起きやすくなります。
> 選択肢は修理もしくは新規購入ですが、2年も経たずに廃棄ゴミ扱いでは余りにも悲しすぎます、それとも使い捨てと割り切るべきでしょうか?
Amazonでの購入でしたら、購入時に、3年保証に入れたと思うのですが、入らなかったのでしょうか?
3年保証に入っていれば、それで修理ができるので、ゴミににしなくてすんだと思います。
> お客様サポートでの確認ですが、過去の修理状況を伺いましたが納得できる返答はありませんでした。
過去の修理状況をお聞きになられたとのことですが、何をお知りになりたかったのでしょうか?
書込番号:22244440
2点

>純正インク以外ですと故障の原因の一つになるのでしょうか?
互換インクでは、どのような質かわかりません。
純正に近いものもあれば、低品質なモノもあります。
純正で無いから故障したというより、互換であったため故障の率が高くなった可能性はあります。
>それとも使い捨てと割り切るべきでしょうか?
壊れたら買い替えが、今のプリンタです。
本体が安くなったので、修理まですることは、そうそうなくなりました。
修理期間中は使えませんし、それなりに費用がかかります。
新品であれば、近い価格で中堅か型落ちの上位機種に手が届きますから。
>何か良いアイデアがございましたら書き込みいただければ幸いです。
インクを何度か脱着する。接触が悪くなってる可能性があります。
新しいインクにつけかえる。今のインクの出が悪い可能性があります。
書込番号:22244479
1点

早々にご返信いただきありがとうございます、
プリントヘッドの水洗いをやってみたいと思いますが、経験がないのでやり方がわかりませんです、
インクタンクを抜いてヘッドを引っ張ったり押したりしてみたのですが、コツがあるのでしょうか?
抜き方がわからなかったので、調べたところ、右のレバーを上げれば外れると書かれていたのですが、外枠は
外れたのですが、肝心の部分が外れないので、すいません外し方を教えていただければ幸いです。
過去の修理状況についてですが、
1。どのような修理が多いのか
2。かすれについての頻度は多いのか(個人によって使用頻度は幅がありますが一般的な使用で)
使用頻度は少ないにも関わらずかすれは生じるのか
3。純正インク以外の方が生じやすいのか
このような点を伺いましたが、不明との事でした。
以上ですがよろしくお願いします。
追伸)プリントした分添付します。
書込番号:22244590
1点

互換インクは純正に含まれるヘッド洗浄剤が入ってないものが
多く、乾燥等によりヘッドの汚れが付き易いらしいです。
よって修理費高額のため止めるのであれば自己責任で
ヘッド洗浄等をおこなうのも手でしょう。
検索すれば手順の動画なども見つかります。
ひとつ古い機種(メーカ手順公開なし)でやってみましたが
見事に直りました。
ダメ元(自己責任)であれば新規購入以前にぜひお勧めします。
書込番号:22244616
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます、インクの交換も選択肢ですね、サポートセンターからはそのアドバイスは無かったです。
消耗品としてやはり割り切るべきでしょうか、買い替えとして5030を検討してます。
ヘッドの水洗いのアドバイスを頂いたのでやってみようと思います。
書込番号:22244625
0点

>ken_tonさん
アドバイスありがとうございます、確かに廃棄処理する覚悟でしたので、洗浄やってみます。
洗浄液での方法等、色々と動画サイトにも載っていましたのでチャレンジします。
書込番号:22244638
0点

他機種ですが手順の動画解説ありましたのでご参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=AOcPCCNkL7Q
書込番号:22244645
1点

00707さんへ
プリントヘッドの取り外し方は、お分かりになられたようですので、次の点についてだけ書かせてもらいますが、、、
> 過去の修理状況についてですが、
>
> 1。どのような修理が多いのか
> 2。かすれについての頻度は多いのか(個人によって使用頻度は幅がありますが一般的な使用で)
> 使用頻度は少ないにも関わらずかすれは生じるのか
> 3。純正インク以外の方が生じやすいのか
>
> このような点を伺いましたが、不明との事でした。
お客様サポートに、このような質問をしても、納得のいく返答は得られないと思いますよ。
お客様サポートは、基本、マニュアルやFAQとして公開されている範囲内で対応していますので、このような統計的な情報は持っていないことが多いです。
なのでこれらの質問に対して答えられるのは、せいぜいマニュアルに書かれている「消耗品はキヤノン純正品のご使用をお薦めします」ということくらいではないでしょうか。
似たような対応をしてくれる人として、販売店の店頭スタッフとか、電気屋さんのサービスマンなどがいて、このような人たちに、これらの質問をすれば、自分の経験の範囲内で答えてくれることもありますが、これはお客さんと対面で接しているからできることですので、それとは違うお客様サポートに、そこまで求めるのは無理だと思います。
書込番号:22248154
0点



L版写真用紙(光沢エプソン)を約700枚程度、印刷したら問題が発生しました。
数十枚程度印刷中「クゥ〜、キュゥ〜」などのプリントヘッドの動作時に音がするようになりました。
700枚を超えた頃に「ガガガッ、ガガガッ」と、明らかに印字ヘッドの駆動モータが脱調している音(今にも壊れそうな凄い音です)
に気が付きました。
スキャナー部を開けて確認しようとした所、スムーズに動作しだしました。
ヘッドにインクを供給しているハーネスが上のスキャナー部分に接触して、異常動作になったと思われます。
700枚中、数十枚の写真に異常が見られました。
勿論、修理に出します。しかし、ヘッドの走行中ビデオを見て頂けばわかりますが、スキャナー部に接触しないようになるのでしょうか?
皆様のプリンターは大丈夫なのでしょうか?
1点

サトトロ〜さん、こんにちは。
すいません、一つお聞きしたいのですが、、、
> L版写真用紙(光沢エプソン)を約700枚程度、印刷したら問題が発生しました。
これは、このプリンターのトータルの印刷枚数ではなく、一回で700枚程度印刷された、ということなのでしょうか?
書込番号:22236843
1点


>secondfloorさん
先月、10月半ばから使用開始です。
700枚は一回の印刷です、40枚の補充をせっせと繰り返しました(^^; トータルでは1010枚です。
>葛とらU世さん
動画まで撮影いただきありがとうございます。私のよりハーネスの盛り上がりが少ないように感じました。
しかし、スキャナー部との隙間は狭いので接触しているように見受けられます。
スキャナー部の下には接触を前提としたレールの様な物がありますが、これにハーネスのプラスチックカバーが接触するのは機構上問題ではないでしょうか・・・
私のプリンターのカバーは摩擦の跡がついています。
スキャナー部を開けたまま使用すれば良いのでしょうか・・・
書込番号:22237383
0点

>サトトロ〜さん
こんばんは。
よーく見ると私のにも多少のこすれ傷のようなものはあります。
A4のプリントの時のヘッドの横移動幅と、L版の時のヘッドの横移動幅の違いで、
A4に比べてL版の時はハーネスが平坦になる前に次のサイクルの折れ曲がりが来ているように思えます。
スキャナー台裏のハーネスとの接触部分と思われる場所の加工とかを見ると、最初から接触することを前提に作られているようには見えます。正常ならその接触の負荷を吸収してヘッドまで力がいかないようになっていると思われますが。
スレ主さんのが故障なのか、運用でカバーできるのか(連続印刷枚数を少なめにして、途中、小休止を入れたら有効なのか)メーカー技術者さんでないと判断はできないでしょうね。
書込番号:22237441
2点

>サトトロ〜さん
追伸です。
私のは昨年の3月からの使用で、メンテナンス時のシートに表示される頁数ベースで、およそ2,000枚を超えたあたりです。
書込番号:22237452
1点

サトトロ〜さん、追加情報ありがとうございます。
> 700枚は一回の印刷です、40枚の補充をせっせと繰り返しました(^^; トータルでは1010枚です。
一回で700枚というのは、なかなかすごいですね。
トータルで1010枚という人は、かなりおられて、それでプリントヘッドの走行に問題が起こった人はおられないようですが、一回で700枚という人は、あまりおられないと思いますので、そちらの情報は得にくいかもしれませんね。
なので修理に出されましたら、この問題が、個体の問題なのか、それともEW-M770Tに共通する問題なのか、それが分かるようでしたら、またここで教えてもらえたらと思います。
書込番号:22238436
1点

>secondfloorさん
私の感じでは、EW-M770Tに共通する問題のように思われますので、ここの掲示板に書き込みました。
修理が終わりましたら報告させていただきます、ありがとうございました。
>葛とらU世さん
こすれ傷の画像ありがとうございました。
とても納得しました、程度の差はあっても「こすれ」は発生している事がわかりました。
かなりの高速で移動しているプリントヘッド周辺が他の部分に接触している事は問題だと思います。
ネットプリントに出さなくても済むのではないかと思いましたが、やはり考えが甘かったようです。
今回のヘッド走行異常もそうですが、画質もイマイチなので、またネットプリント入力お願いしようと思います。
高い授業料でした(^^;
アップした画像は修理前の粒状感をテストした物ですので、ご参考までに・・・
書込番号:22238874
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
いろいろ使いづらい点が多いです。そもそもブラザーのプリンターがひどかったので、エプソンなら大丈夫かな、と思ってPX-1700Fを数年前に購入しました。数年して、もう本当にどうにかしてほしいです。ブラザー同様にプログラム設計が悪い(使いづらい)、ドラム部分が悪い、などなど・・。特に、コピー紙を何重にも引き込む、撚れる、インクがコピー紙を汚す・・。やはりこの程度の廉価品はやはりダメなのでしょうか?以前、購入したキャノンのA3プリンターにこのようなストレスはなかったです。とにかくエプロンの人にもこの惨状を訴えたいです。
0点

理対応も期限が近いから、そろそろ更新の時期でしょう。
PX-1700F 基本情報
発売日:2011年10月
修理対応期限:2020年11月30日
初期保証区分:出張修理
初期保証期間:6ヶ月
書込番号:22232870
1点

そうかもしれません。しかし、購入後、数か月で一度、修繕をしてもらい、その後、3年程度でこのような状況になるのは困りますね。
書込番号:22233029
1点

>ブラザー同様にプログラム設計が悪い(使いづらい)
→具体的にどういう点が使いづらいのでしょうか?
これは、今に始まったことではなく、当然、購入時からですよね?
>ドラム部分が悪い
・・・とは?
>コピー紙を何重にも引き込む、撚れる、インクがコピー紙を汚す・・
→これも購入当初からですか? それとも最近始まった症状ですか?
>購入後、数か月で一度、修繕をしてもらい
→具体的にどういう症状を修理されたのでしょうか?
>とにかくエプロンの人にもこの惨状を訴えたいです。
→この掲示板に書き込んでも、どれだけエプソンに伝わるか判りませんけどね。
スレ主さんの書き方だと具体性に欠けるので、愚痴としか思えないです。
まして、7年前のものに今頃言っても、どうにかなるわけでもないですよね。
(これからの製品設計に活かすにしても、もう少し具体的なところが無いと・・・)
書込番号:22233192
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
2年半程前に 2台買いました
一台目に エラーが!
問い合わせたら 修理代が高い!
ずっと純正インクで酷使したわけでもないのに
プリンターの寿命てそんなに短いのですか?
2台買ったので残念でしかたありません
書込番号:22231716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

平均寿命が80歳だからって、皆が80まで生きるわけでもないし、81歳になったからと突然死するわけでもなし。
たった2台で平均寿命を語るのも無理がありますが。今回は運が悪かったですねってことで。
書込番号:22231749
9点

エラー203 自分で直す方もいるようですが
私は無理だから 買い替えかと考えてます
キャノンは 壊れやすいとかあるのかな?
キャノン買うのは ちょっと考えてます…
本体より 修理代が高いなんて…
残念です
書込番号:22231832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミニョ9mさん、こんにちは。
> プリンターの寿命てそんなに短いのですか?
> 2台買ったので残念でしかたありません
今回、壊れたのは、2台の内の1台だけで、もう1台は、まだ使えているのですよね?
> キャノンは 壊れやすいとかあるのかな?
一般的に、キヤノンのインクジェットの方式は、目詰まりが少ない代わりに、寿命が短いといわれています。
そのため、以前のキヤノンは、劣化しやすいパーツを交換できるようになっていましたが、今のキヤノンは、これができなくなりました。
ただ、だからと言って、2年半程度の使用で壊れるほどではありませんので、KAZU0002さんが書いてくださっているように、「今回は運が悪かった」のだと思います。
> 本体より 修理代が高いなんて…
> 残念です
なぜ、残念なのですか?
本体が安いのは、嬉しいことだと思うのですが?
書込番号:22232076
3点

ご返信ありがとう御座います
壊れたのは 一台ですが、もう一台も壊れやすいのかと思うとがっかりですが、やはり運がわるかったと考えるべきなのですね
確かに安く買えるのはよいのですが
まだ2年なのに 修理代金を払えば使えるのなら
修理して使うべきなのでしょうが 買ったほうが安いなんて 結局損得でいうならば 修理したら使えるものなのにゴミとなってしまいます
キャノンに電話したら 新しい商品の購入を2年保証付き1万9000くらいですすめられました
結局 修理よりも買い替えてくださいということのようでした
修理代金が送料込で 1万7000くらいでは やはり買い替えかと考えてます
運がわるかったと考えてます
皆様 ご意見ありがとう御座いました
書込番号:22232104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機械だから当たり外れはあります。
一番はメーカー保証切れた直後に故障ですね…それと比べればまだ良いかと。後ろ向きですけどね。
何年も前から、本体を安く売ってインクで儲けるビジネスモデルですから、保証外で壊れたら買い替えが一番安上がりです。
私も12年振りにキヤノンのMP810からブラザーのDCP-J978Nに買い換えました。その際色々な機種見て触ってしましたが、どれもプラッキーで安っぽくなっててビックリしました。
最近のプリンターは5年以上故障知らずなら長寿だと思いますよ。故障した機種は残念個体だったのかと。
故障したのは買い替え時に引き取ってもらうのが良いでしょうね。
書込番号:22232511
0点

ご丁寧な返信ありがとう御座います
5年位は使えるとおもっていたのに
突然のエラーに ガッカリしてました
買い替えで検討します
ありがとう御座いました
書込番号:22232709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、他社の最上位機種を三年前に購入して、年、5回くらいしか使いませんが文字が二重になりいろいろ、試しましたがなおらず修理代金が一律で高い他社の買い替えも考えています、本当壊れやすいのかも?
書込番号:22314808
0点

桃太郎、さん、こんにちは。
> 私も、他社の最上位機種を三年前に購入して
他社のプリンターの話を、ここに書かれても、どうしようもないと思いますが。。。
書込番号:22314855
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
純正インクのみを使い続けて5年目でB200のエラーメッセージが消えず、その後、廃棄。
1ヶ月に30枚ほどの印刷で、たかだか使用頻度なんか知れてるので、10年くらいは楽勝かなと思っていたのですが、思ったよりも早く壊れました。
純正インク使用でこんなに早く壊れるなら、保証期間が終了してから互換インクや、リサイクルインクを使用してインクコストを抑えてたほうが良かったなと後悔。
プリンター購入金額もアマゾンで13000円ぐらいだったし、大容量タイプの純正インクを2パック、家電量販店の実店舗で購入する金額とほぼ同じだった。
結局はプリンターの保証期間が終わったら、リサイクルや、互換インクを使ってコスト削減して、プリンターは不具合が起きたらその都度買い換えする方法が私にとって一番コストが掛からない方法であると勉強できました。
5点

5年も持てば十分じゃないっすか?互換インクなら3年も持たなかったかも?
うちのはさらに古い6230だけど壊れていませんよ。
書込番号:22222099
3点

知人も同じキヤノン機ですが、今は互換インク使用で故障知らずです。
5年以上持つのでむしろ、純正インクよりも調子が良かったとか言ってましたよ。
以前、私と同じように純正インクのみ使っていましたが、保証期間終了後にすぐプリンターが壊れて新しいプリンターが修理代の金額でまた購入できるぐらいのような事を言っていました。
2年も持たなかったようで、故障後にすぐ買い換えたと聞きました。
純正インクだからといって、5年も10年も安心して使えるとは限らないと言っていました。
壊れるときはすぐ壊れるようです。
書込番号:22222114
0点

インク方式のプリンターは、二台が一年程度で壊れました。
ほとんど、未使用品です。
一方、パナの昇華型プリンターは、10年近いですが、故障知らずです。
また、キヤノンのレーザープリンターは、5年ぐらいですが、故障知らずです。
運なのでしょう。
書込番号:22222137
3点

私は泣き蟲さん、こんにちは。
> 結局はプリンターの保証期間が終わったら、リサイクルや、互換インクを使ってコスト削減して、プリンターは不具合が起きたらその都度買い換えする方法が私にとって一番コストが掛からない方法であると勉強できました。
これはその通りかもしれませんが、、、
互換インクを使うと、一発でプリンターが壊れてしまうこともありますので、その辺りのリスクも、念頭に置かれた方が良いとは思います。
書込番号:22222139
0点

レーザーならいいですけど、レーザーなんかで写真印刷が出来るのでしょうか?
ビジネス使用ではなくて、一般家庭での使用を主に目的としたプリンターしか使いません。
こういう仕事目的みたいなプリンターは、一般家庭では使いにくいですよ。細かくやりたいことの応用が利かないし。レーベルプリントとかも出来ませんから。
書込番号:22222146
0点

いつ買ったかははっきり覚えてませんが、発売日が2006年10月なのでそれから1年以内の購入だと思います
未だに動いてます。過去には1回故障しましたがそれ以後故障知らずで現役です
書込番号:22222159
0点

CANON PIXUS M600複合機です
インクはずっと純正を使ってます。またCANONを買います
書込番号:22222164
1点

>ディロングさん
最近のキヤノン機はネットワーク機能が進化していて、ようやくネットワークプリントでの自動で電源の入り切りが出来るようになったらしいです。
以前はネットワークプリントで電源を入れることは可能だったが、切るときは手動で大変不便な仕様であったとも聞いてます。
書込番号:22222182
0点

一般的には5年も持てば、たった5年とは感じないだろう。
我が家のキヤノン860iはほぼエレコムの詰めかえインクで10年無事これ名馬也って感じ動いた。
その前のEPSON機は 例のインク詰まりで、5年間に3台使えなくなった。
EPSONはそれに懲りて、二度と関わる気はない起きない。
書込番号:22222258
0点

私に言わせれば、エプソンもキヤノンも、どっちもどっちですかね。どちらも一長一短あります。
ただキヤノンがネットワーク経由で自動での電源入り切りに対応しているので、キヤノンにしただけです。
書込番号:22222280
1点

>私は泣き蟲さん
メーカー保証や延長保証を寿命と考えないと何買っても悔しい思いをします。
そういう契約を了承して買ってないのであれば、今後は保証期間外で壊れても気にしない価格の製品を買うようにしましょう。
コストだけを語るのであれば家庭用プリンタは無駄です。
いつでもプリント出来る事しかメリットはありません。
写真はキタムラ等の店舗の方が丈夫ですし、ビジネス用途ならコンビニで十分です。
年間30枚ならプリンタ買う方が高いです。
今後は少しずつリスクヘッジができるようになってください。
書込番号:22222288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天地乖離す開闢の星さん
>年間30枚ならプリンタ買う方が高いです。
レス良く読んで。年間30枚ではなくて、それは月間の枚数です。30×12です。それでも気軽にいつでも印刷出来るプリンターを取るかな。印刷の度に毎回コンビニまでは非常に面倒ですから。
書込番号:22222298
0点

>天地乖離す開闢の星さん
>いつでもプリント出来る事しかメリットはありません。
これが私の自室にプリンターを置く、最大限の条件です。もうコレしか理由がないです。
書込番号:22222309
0点

何年持てば満足なんでしょうか?
私は、一年と数日で電源が入らなくなり、買換えたことがあります。
まぁ、保証期間内に故障すればラッキー、過ぎればアンラッキーとでも
思っていれば、5年も持てば十分でしょう。
書込番号:22222459
1点

>私は泣き蟲さん
失礼しました、月でしたね。
10年持つのを期待して壊れるなんて何買っても同じですし、他人が10年持つと言っても自分の物に適用する訳もないです。
もし10年持たせたいならそういう保険の製品を買うか、自ら保険を作る方が良いかと思います。
今回は5年も持ったようなのでかなり幸運です。
中には10年使っても不満を持つ人もいて、人間の欲望は果てしないなと感じたものです。
1年、5年、10年、それぞれ不満を持つ人がいますが、個人的にはどれも十把一絡げにしか思えないです。
売買契約時に延長保証契約を結ぶ結ばないにせよ、後で不満を持つのは正直痛々しいかなと思います。
どちらにしても分不相応な物を買うとそうなりますので、今後は納得してから物を買うと良いです。
書込番号:22222544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

0年前のプリンターなら10年持つ当たり機も多いでしょうが、最近のコストダウンでプラッキーなプリンターだと、5年位で故障は普通じゃないですかね?
13,000円で買える製品ですから、あまり期待されても…最近のプリンターは高級機でも安っぽいですが。
私は泣き蟲さん の買ったプリンターは普通で、知人さんのはたまたま当たりの機種なのかも知れませんね。
書込番号:22223243
2点

インクの方が高いので、消耗品として割り切った方が気が楽になりますね。
ぶっちゃけ、プリンターのほうじゃ無くて、メインはインク商売でしょ??
プリンターよりもインクの方が高いイメージは昔からありましたが。
最近はもっと酷くなって、毎年、インクの互換性を捨て、インクの容量を少なくし、それでもって値段を少しだけ下げて販売。
すぐにインク切れになるから、コスパは大容量タイプの物と比較しちゃうと凄く悪いんだよね。特に家庭向け用途で枚数多い人は。
書込番号:22223283
0点

>プリンターよりもインクの方が高いイメージは昔からありましたが。
昔から、そこは変わりませんy
ただ、最近はプリンタ本体が安くなり過ぎてるので、余計にそう感じます。
昔は、中堅クラスでも3万以上、上位なら5万以上はしたものですが。
5年なら、一山越えた感はあります。そこを超えたら、いつかいかえてもさほど不満はないです。
メーカーも販売終了して5年まで故障対応するのが多いのですが、部品がなくなった時点で対応終了なので、実際はもっと短くなります。
そういう意味でも、5年超えると修理もできず、現行とインクの型も変わるので、5年でも10年でもリスク的には大差ないです。
5年経過すると、何かしら機能追加もあって、それが目的で買い換えることはないが、買い換えるなら付いてると便利だというくらいには。
書込番号:22223441
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
10/17の夜まで印刷できていたのですが、10/28に印刷をしようとしたところ、印刷ができず、インク残量表示もされなくなっていました。
Windows8.1使用で、プリンタドライバーはver7.31.01.00で、無線LANで利用していました。
10/17から10/28までの間にプリンターの環境で何か変わったことがあったか…と思い返してみると、10/21にプリンターの乗せていた台を交換するにあたり、1度電源をコンセントから抜いていることくらいです。無線LANで使用していたので、電源をコンセントに差し込むだけで元通り使えるという認識でしたが、使えないことが発覚してからもうすぐ3日経過してしまい、困っています。
この間、MyEPSONのE-Mailサポートセンターにも問い合わせをし、ドライバーの再インストールは既に試してします。
最後にサポートセンターに問い合わせた際に「ウィルス対策ソフトなどの常駐プログラムが何らかの影響を与えていることも考えられますので、要因切り分けのため、下記3つの常駐プログラムをすべて同時に解除したうえでポートの設定およびインク残量の表示が可能となりますかご確認くださいますようお願いいたします。■常駐プログラムの解除 ■セキュリティソフトの停止 ■Windows ファイアウォールの無効化」との返信を頂きました。この中ではセキュリティソフトがもしかしたら影響しているのではないかと思っており、下記のページに載っているファイアウォールの例外登録の設定を確認してみたいのですが、設定画面が判らない状況です。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=34181
使用しているウィルスソフトはKINGSOFT Internet Securktyです。
印刷できていたものが突然できなくなり、ドライバーの再インストールを2回試みましたが、全く改善しないので、どなたかこの状況に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。
1点

ルータとプリンタはつながっていますか?
まず、これがつながっていないと駄目ですy
再度、プリンタの電源コンセント抜いて、10分ほど待ってから挿し直してみるのも良いです。再起動で、接続が直ることもあります。
PCからは、
ping (IPアドレス)で、PCからプリンタがネットワーク内にあるかを確認。
ここで存在が確認できれば、PC側の設定が出来ていないことになります。
書込番号:22221190
0点

>印刷できていたものが突然できなくなり
==>
何度か電源オンオフはやっってもダメだとしたら、切り分けの意味でも、USBケーブルでPCとプリンタを直結してどうなるかを確認。
書込番号:22221207
0点

(画像参照)
本体の液晶に、画像のアイコン表示はありますか。(「ネットワーク」の枠内です。)
無い場合、無線LANの設定がクリアされています。
プリンターの取り扱い説明書に従って、無線LANの設定を、いちからやりなおしてみてください。
取説が見つからない場合、↓下記からダウンロードして参照してください。
https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-807aw.htm
(「PDFマニュアル」の一覧の「ネットワークガイド」です。)
書込番号:22221307
2点

ωαλλyさん、こんにちは。
> 10/17の夜まで印刷できていたのですが、10/28に印刷をしようとしたところ、印刷ができず、インク残量表示もされなくなっていました。
とのことですが、印刷ができないというのは、もう少し具体的に書いていただくと、どのような状態で印刷ができないのでしょうか?
エラーメッセージは出ますか?
エラーメッセージは出ないが、いつまで待ってもプリンターが反応しない状態でしょうか?
あとドライバーの再インストールをされたとのことですが、その前に、今までのドライバーのアンインストールはしましたでしょうか?
書込番号:22222226
0点

1ヶ月前にコメントをくださったみなさま、本当にありがとうございました。
印刷ができなくなった投稿をした後、風邪をこじらせてしまい、喘息になってしまったので、いろいろアドバイスを頂いた内容を試せずにいたのですが、最近、体調が回復してきたので、いろいろと試すついでにプリンターを置いている場所を変えてみたところ、インク残量表示がされるようになりました。
インク残量表示によると黒が交換時期なので、印刷は試せていないのですが、インクを買ってから印刷を試して改めてご報告させて頂きたいです。
この度は様々なアドバイスを本当にありがとうございました。
書込番号:22316028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





