
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2023年8月9日 21:08 |
![]() |
4 | 0 | 2023年7月30日 15:34 |
![]() |
3 | 2 | 2023年7月29日 17:06 |
![]() |
22 | 3 | 2024年4月25日 06:13 |
![]() |
7 | 1 | 2023年8月10日 17:34 |
![]() |
23 | 12 | 2023年7月21日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP600
こんばんは
YAZAWA_CAROLです。
同様なケースでCANON ip4200?、型番忘れましたが、
数年前、壊れました。
いい機会でしたので、
EPSON に乗り換えました。
無線LANで快適です。。。
インクはやはりどこも、商売上手。。。
失礼します。
書込番号:25375930
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:25375941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご冥福をお祈りします
書込番号:25375976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

観音様の下へ旅立たれたのですね…
amen…
書込番号:25375991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さん
購入時期は不明ですが、長持ちした方ではないかと思います。
書込番号:25376039
0点




プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J1200N
ブラザーのプリンターは初めて買ったが、当該機種はスマホアプリであるMobile Connectからしか「ハイプリ」、「トク刷るポイント」サービスに登録できないらしいので注意が必要です。(当方は現時点で登録できていないので、らしいとしか書けません)
当方も登録しようと何度も試したが、エラーになるので、サポートセンターに問い合わせたところ、
WiFiが2.4Ghzでプリンター、スマホ共に同じ設定にして再度試してくださいと言われました。
しかしながら、5Ghzを停止して(2.4GHzのみにした)、プリンタ本体の初期化をして、登録処理をやりなおしても、「続行できません(AS0113-002601F7)」と表示されて登録はできない状態。
マニュアル、WEB、問い合わせ等で記載の方法に従って、何度も設定を試したり、平日に何度か問い合わせを行ったが、エラーで登録できませんでした。
正直、延長サポートする気がないのなら、当該プリンターは対象外と最初からアナウンスして欲しいです。
プリンターとしてはWifi経由で印刷もできているので、ハイプリとトク刷るポイントサービスは無いものと思って利用しようと思います。
正直、同機種で登録できている人いるのでしょうか。
4点



本体の安さに惹かれて購入したが、安い互換トナーがほとんど手に入らないため、純正トナーを使うしかない。
このためレーザープリンタとは思えぬほどランニングコストが高い。
互換トナーもそのうち出てくるだろうと楽観的に考えていたが、本体の供給もあまり出来てないようで期待ができない。願わくば後継機も同じカートリッジを使っていただきたい。
もし購入するなら、互換トナーがある程度流通しているのを確認してからをおすすめしたい。
書込番号:25363508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感光ドラムとトナー一体型ですから、高価ですね。
OKIのカラーLEDプリンタを使ってますが、最初から互換トナーです、純正だと8000円ぐらいしますが、互換品だと4色で一万円以下です。
OKIはレーザー光源ではなく、LEDアレーを使ってます。
感光ドラムは純正しかないので4個ともなると高いです。
5年以下ならば無料交換できるのですが、50%以下だったので交換しませんでした。
書込番号:25363541
1点

モノクロなら1枚3.4円相当ですから、カラーはなるべく控えることでコストを抑えることはできます。
今はモノクロレーザー製品も売れているようです。
書込番号:25363563
1点



プリンタ > CANON > SELPHY CP1500
ミシン目から1〜2cmのところに必ず線が入ります。
故障かと思いメーカーのホームページをみると、「仕組みで稀に起こることだが、避けられない」とのこと。
10枚ほど印刷しましたが今のところの発生頻度は「稀」どころか100%です。
商品説明にでかく書いとけ。
18点

自分のもほぼ100%で同じように線が発生します。購入して10枚印刷しましたがモノクロームの写真には致命的な仕様です。カメラメーカーが作っているプリンターとしてはどうかなと思いますが、線に限らず細かいミスプリント、シミがたまに出ますので、オモチャプリンターとして扱うモノなのでしょう。この先使い続けて症状が緩和すれば素晴らしい商品なので様子見です。
書込番号:25712951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はとっとと見切りをつけて販売店に連絡。
返品となりましたよ。
書込番号:25713014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガジェットとしてはとても魅力的な商品なのですがプリンターとしてのクオリティが低いですよね。SNSやインスタ的なカジュアル使用前提の商品なのでしょうが、それなのに持ち出して使うに便利なバッテリーパックが本体より高いのは商品コンセプトを蔑ろにしてると言わざるを得ないと思います。とりあえずセカンドプリンターとして割り切って使ってみようかなぁ
書込番号:25713282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
半年位で、紙詰まりの連続で使い物にならなくなったのでメーカーは修理へ出しました。ヤマト運輸の引き取りサービスを利用したので3,300円掛かりましたが、梱包や発送の手間が不要でした。本体は新品が帰って来ました。新品のインクが付いて来たのでまぁ良いかと思いました。インクが高いですからね。
7点

次は保証が切れたころ故障だと思いますよ。
キャノンはインクジェットプリンタが出たころから買ってましたけど、数年前辞めました。
新機種は別のインクになり、大量にインクが残る。これだけでももったいないです。
丈夫という、B社にしましたが、4年は故障知らずです。キャノン、エプソンに比べれば、ちょっと印字スピードが遅いのが困りますけどね。
そろそろ買い換えたいけど、壊れないから、買い換えれないのが悩みくらいです。
書込番号:25378128
0点



ギガタンクに惹かれてこちらを購入しました。2年間は特に問題なく使用できており、特別不満もなくインクの保ちもいいので気に入って使用していました。先日、急にエラーがでたのでCANONさんのお客様相談センターへ電話しました。吸水パット交換の修理が必要との事で、ヤ○ダ電機さんの3年保証が残っていたのでそちらを使って無料で修理して頂けるとの事、皆さんのアドバイスを読んで購入した際に3年保証に入っておいて本当に良かったです。
替えのインクの在庫も残っているので、引き続き修理して使えるならと、ヤ○ダ電機さん窓口で修理をお願いしました。1週間後、修理から戻ってきて3重包装を開封したら、あり得ないくらいの量のインクが漏れていてプリンターが全く使えない状況で返ってきました。こんな事ってありますか?引っ越しでも聞いた事がありません。
CANONお客様相談センターに電話し状況説明すると“ヤ○ダ電機さんの窓口受付での修理後トラブルなのでヤ○ダ電機さんへご相談ください”と言われ、ヤ○ダ電機さんからは、CANONさんからは運送会社のミスという確証がないのでヤ○ダ電機さんの保証で再度修理しますと連絡があったと言われ、修理されて戻ってきたはずなのに、また修理に1週間かかる事になりました。こちらの掲示された皆さんのコメントを見ると、もしかしたらたらい回しにされているのかもと不安になり思い切って投稿させて頂きました。
大量のインクの漏れをみると、運送途中に荷物が崩れてひっくり返ってこうなったとしか思えません。
まだ2年しか使っていないのに、購入代金より修理代が多い場合は自己負担になるようで、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。修理後のトラブルやプリンター修理保証でもしお知恵がありましたらご教示頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。拝
書込番号:25338327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発送はヤマダから?
元々の箱は有り?無し?
天地無用の張り紙は?
荷崩れは考え難いかな
箱に入れましょう。
元箱が有ればベストですね。
天地無用も忘れずに。
再度見てくれるようですから…
書込番号:25338378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こばさん1さん、こんにちは。
> ヤ○ダ電機さん窓口で修理をお願いしました。
ヤマダ電機の窓口で、ヤマダ電機の延長保証を使って修理をされたのでしたら、お客さんに対しての責任はヤマダ電機が負うことになります。
なので今回の場合でしたら、ヤマダ電機の窓口に状況を説明して、再修理ということになるのが一般的だと思います。
ちなみに再修理にかかる修理代ですが、特に今回の場合は、修理の過程で壊されたわけですから、無料となるのがこれまた一般的だと思います。
> ヤ○ダ電機さん
あとこのような伏せ字は、せっかくの書き込みが読みにくくなってしまいますので、ヤマダ電機と伏字をしないで書くか、店の名前を出したくないのでしたら「購入した店」というように完全に匿名にされた方が良いように思います。
書込番号:25338411
6点

修理品が直接自宅に届いたのでっすか?
購入店に持ち込み、購入店で受け取りにした方が安全です。
あと、輸送時の装着済みインクの扱いをどうするべきか
サポートの指示に従ってください。
元箱はかさばるけど取っ手おいた方が良いです。
書込番号:25338453
2点

麻呂犬さん、secondfloorさん、返信ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
状況が分かりにくいので、長文となってすみませんが、ここからは伏せ字をしないで投稿させていただきます。
また何かお気づきの点がありましたら、お教えください。
発送は茨城県のCANNONテクニカルセンターからヤマト運輸さん配送で、大きな箱に入ってヤマダ電機に配達されたそうです。
ヤマダ電機さんから私に渡された修理済みのプリンターは、箱には入っておらずナイロンと梱包材とで3重に包まれた本体のみで渡されました。
「やっと戻ってきて良かった〜」と家に帰って開けてみると酷いインク漏れだったので、驚いてヤマダ電機さんに電話して聞くと、
「CANNONの窓口は土日は空いていないので月曜日対応になります。おそらくCANNONから修理の方が自宅にくるのでそのまま待っておいてください」と言われましたが、念のため、CANNONさんのお客様相談センターは土曜日も9時〜17時までと取扱説明書に書かれてあったので17時ギリギリで電話しましたら出てくださり、「ヤマダ電機の窓口受付なのでヤマダ電機に問い合わせてヤマダ電機経由での修理受付になります」と言われ、状況証拠の写真を直ぐに撮って、再度ヤマダ電機に電話をして本体を持って行きました。
ヤマダ電機の修理窓口で、「CANNONさんから発送時に入ってきた箱はどちらにありますか?
箱に取り扱いの注意書きシールで、精密機器、下積み厳禁、この面を上、ワレモノのシールは張られていませんでしたか?」
と聞いたのですが、
「こちらで箱を開封して、商品を取り出してお客様に渡したので、箱は今ありません」
と言われ、箱を探そうとはしてくれませんでした。
ヤマト運輸さんからヤマダ電機さんに7/8土曜日午後に配達されて、私に15時30分にヤマダ電機さんから電話連絡がきて、同日の16時30分には修理窓口にに取りに行ったので、箱はまだ残っている筈なのに、廃棄したので分かりませんと言われました。
本日7/10月曜日の10時過ぎにヤマダ電機さんから電話で、「ヤマダ電機経由の再度の修理となるので1週間かかりますが祝日が入るので来週の火曜日以降になります」と言われました。
@あんなにインクが漏れているのに元通りに修理できるのか?またすぐに壊れるのでは?
Aヤマト運輸の配送ミス以外の原因(こちらの不手際)としては何があるのか?
B今後のメーカー対応(商品代金よりオーバーする分はこちら負担)としてはどのような事が想定されるか?
お教えいただきたく、思い切って投稿させて頂いた次第です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25338461
0点

猫猫にゃーごさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
購入店持ち込み、購入店受け取りにした方が安全です。
→本当にその通りでした。あのままヤマダ電機さんに言われた通り自宅で待っていても修理はして貰えなかったと思います。こちらの価格Comの皆さんの投稿を読ませて頂いているお陰と感謝しています。それと、CANONさんのお客様相談センターが土曜日17時ギリギリでも出てくださりアドバイスくださったお陰で状況証拠の写真を撮って当日中にヤマダ電機さんに持って行く事ができました。ありがとうございました。
輸送時の装着インクの扱いの確認と、かさばるけど元箱を取っておく
→本当にそうですね。今度からは箱も取っておいて、インクはメガタンクで取り出す事はできなくてもテープで貼る等の処置の方法を聞く事にします。
無事に修理されて戻ってくれば一番良いのですが、今回の様な修理の過程で一度はCANONさんからきちんと修理されてきたのに、途中の何らかのトラブルによって壊され、再び再修理に出したけど、直らなかった場合は、「修理できませんてした」とCANONさんから戻ってくるのみで、代替品や何の保証もなくやはり泣き寝入りするしかないのでしょうか?
書込番号:25338492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんだトラブルに巻き込まれた心中お察しいたします。
「どうなりますか?」と聞かれても第三者が「こうなるでしょう」と推測するのは難しいように思います。
ただ、使える状態への修理、それが無理なら新品への交換なりの対応をしてもらうのは、
ユーザーの正当な権利のように思うので
(さらっと読んだ感じではスレ主さんになにか過失があったようには読み取れませんでしたので)、
そこはぶれずにCANONとヤマダ電機に求めていいんじゃないですか?
(変にエスカレートした要求をしてしまうとおかしな話になってしまいますが)
書込番号:25338517
2点

おさむ3さん、返信くださりありがとうございます。
とんだトラブルに巻き込まれた心中お察しいたします、スレ主さんになにか過失があったようには読み取れません
と共感してくださり、本当にありがとうございます。
ヤマダ電機さんに保証加入料を払って延長保証を付けたけど、こんな思いをする位なら、ヤマダ電機さんで(家からも近くパソコンや洗濯機等こちらで購入しているので)後継機種のG3360かG5030を購入した方がいいのではと気が弱くなっていたので、
使える状態への修理、それが無理なら新品への交換なりの対応をしてもらうのは、
ユーザーの正当な権利のように思うので
(さらっと読んだ感じではスレ主さんになにか過失があったようには読み取れませんでしたので)、
そこはぶれずにCANONとヤマダ電機に求めていいんじゃないですか?
とおさむ3さんがハッキリ言ってくださり、目が覚める思いがしました。
貴重なアドバイスを本当にありがとうございます。
諦めずに待ってみようと思います。
書込番号:25338540
0点

こばさん1さんへ
> (1)あんなにインクが漏れているのに元通りに修理できるのか?またすぐに壊れるのでは?
プリンターの修理は、基本、パーツの交換ですので、修理はできると思います。
また修理後すぐに壊れた場合は、無償修理の対象になりますので、ご心配は無用かと思います。
> (2)ヤマト運輸の配送ミス以外の原因(こちらの不手際)としては何があるのか?
ヤマダ電機から持って帰るときに、プリンターを逆さまにしてしまった、とかが考えられますね。
> (3)今後のメーカー対応(商品代金よりオーバーする分はこちら負担)としてはどのような事が想定されるか?
先ほども書かせてもらいましたが、修理の過程で壊された箇所の修理につきましては、壊した人の責任で修理されますので、こばさん1さんが修理代を負担することはありません。
今回の場合でしたら、おそらくヤマト運輸の配送ミスが原因だと思いますので、ヤマダ電機とキヤノンとヤマト運輸の三者が話をして、ヤマト運輸の負担で修理をすることになると思います。
書込番号:25338759
1点

secondfloorさん、返信ありがとうございます。
@プリンターの修理は、基本、パーツの交換ですので、修理はできると思います。
また修理後すぐに壊れた場合は、無償修理の対象になりますので、ご心配は無用かと思います。
→そうなんですね。パーツ交換の修理と修理後すぐに壊れた際は無償修理になるんですね。心配だったのでそれを聞いて安心しました。ありがとうございます。
Aヤマダ電機から持って帰るときに、プリンターを逆さまにしてしまった、とかが考えられますね。
→修理受付にヤマダ電機に持って行く際も自宅から慎重に持って行きインク漏れなく無事に運べる事ができました。修理後の引き取りの際も、慎重に慎重を重ねて同じルートで自宅まで大切に持って帰ったので、プリンターを逆さまにしてしまうような事は全く身に覚えがありません。
B修理の過程で壊された箇所の修理につきましては、壊した人の責任で修理されますので、こばさん1さんが修理代を負担することはありません。
今回の場合でしたら、おそらくヤマト運輸の配送ミスが原因だと思いますので、ヤマダ電機とキヤノンとヤマト運輸の三者が話をして、ヤマト運輸の負担で修理をすることになると思います。
→ヤマダ電機さんからは今朝の電話で、「CANONからは、ヤマト運輸の配送ミスだという確証はないので、ヤマダ電機の修理保証を使っての修理受付での破損だからヤマダ電機負担での再修理となると言われたんですよ」と言ってました。
ふと気づいたのですが、修理ができたとヤマダ電機さんに取りに行った際に、ダンボールの箱から取りされた状態で置かれていて返されたのですが、「あれっ箱がない。ナイロンと梱包剤だけで包んだだけで、裸のままで返すんだ」
と思ったのですが、こんな有様になっているとは露程にも思っていませんでした。今思えば、その場で梱包を解いてしっかり中の本体を確認しておけば良かったなと思いました。
再修理の時には、同じ事を繰り返されない為にも、ヤマダ電機さんから手渡しされてすぐに梱包を開封してインク漏れがないかを窓口の担当者の前でしっかりと確認してから持ち帰ろうと思います。
気づかせてくださりありがとうございました。
書込番号:25338979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こばさん1さんへ
修理の過程で壊れたプリンターを、誰の負担で直すかは、ヤマダ電機とキヤノンとヤマト運輸の間で決めてくれれば良いことで、ユーザーとしては、そのトバッチリ(期間が長くなるとか、費用を請求されるとか)を受けさえしなければ良いように思います。
ちなみに今回の場合、こばさん1さんにとっての窓口は、あくまでもヤマダ電機ですので、その後ろのキヤノンとヤマト運輸のことは気にしないで、ヤマダ電機に対してだけ、用件を伝えられれば良いように思います。
あと修理されたプリンターが、段ボール箱に入っていなかった件、私も何回か経験があるのですが、、、
段ボール箱に入っていると、サイズが大きくなり、持ち帰るのが大変になりますし、あとあと段ボール箱をリサイクルに出す必要もあるので、予め店の方で処分してくれるのは、それはそれでありがたかったです。
書込番号:25339669
2点

secondfloorさん、皆さん、貴重なアドバイスを頂き大変心強いです。
ありがとうございます。
ヤマダ電機さんから何か進展がありましたら、またこちらのクチコミに投稿させて頂きますので、アドバイス頂けるとありがたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25339761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

secondfloorさん、おさむ3さん、猫猫にゃーごさん麻呂犬さん、皆さんへ
ご報告が遅くなりましたが、本日7/21に無事に修理が終わりCANONテクニカルセンターから返ってきたとヤマダ電機さんから連絡がきました。
すぐに箱から出さずに待っていてくださり、私がお店に到着してから、CANONさんはこんなに厳重に梱包してくださっているんだと感心しながら開封し、インク漏れ等を確認させて頂きました。
あれだけインクが漏れて汚れていたのに、新品に近い位にまで修理して復活してくださり、スキャン、電源ユニット、スキャナー部までこんなに綺麗に交換してくださり、CANONさんの確かな技術力と熱意に感心し、ますますファンになりました。
ヤマダ電機さんも、CANONさんと私の双方に何度もご連絡くださり、全てヤマダ電機さん負担での保証にしてくださり、大変親身に誠実に対応してくださいました。「台車をお使い下さい」とこちらがお願いしないのにエレベーターで駐車場まで持ってきてくれトランクに収めてくださいました。
形あるものはいつかは壊れてしまって、たまたま今回それに当たってしまい、運が悪かったのですが、価格Comの皆さんの的確で親身になってくださった貴重なアドバイスと、お知恵に支えて頂いた事、CANONテクニカルセンターさんと、ヤマダ電機さんの優秀なスタッフさんのお陰で最小限の被害にしてくれた事に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:25353593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





