
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 6 | 2022年11月19日 11:56 |
![]() |
10 | 3 | 2022年11月7日 07:52 |
![]() |
17 | 11 | 2025年7月21日 12:10 |
![]() |
8 | 5 | 2022年11月4日 23:50 |
![]() |
19 | 9 | 2022年11月5日 19:39 |
![]() |
1 | 0 | 2022年10月9日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
ご注意ください。
とある販売サイトには、拡大・縮小コピーが「できる」との説明文があり、それを読んで購入しましたが、実際は普通紙の拡大・縮小コピーは「できません」。
要するに、B5→A4コピー不可、です。
写真L版→A4はできるらしいですが、写真を伸ばしたい人はどれだけいるんですかね…
ここができないのは、事務アイテムとして、コピー機機能はヘボすぎです。以前利用していたブラザーの方が、価格も同額だし良かった…と言えます。天下のCanonとしてはお粗末仕様すぎる…。
スキャンして、PC上で変倍して、プリントアウト…という手順は使えますが、PC立ち上がっていない状態で使いたい人にはどうにもなりませんね…
書込番号:25007475 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

自動変倍コピーは、「※ 写真/はがきへのコピー時の対応。」と書いてあるから、A4へのコピーはできないのではないかな。
自動は無理でも手動ならできそうと思うのは甘い考えみたいですね。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3530/features-copyscan.html
光沢紙は、「※4 L判、2L判、はがき、KG、スクエア(127mm×127mm)のみ対応。」とか、制約の多いプリンタですね。
気づかずに買ってしまいそう。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3530/spec.html
書込番号:25007545
4点

不便ですね、と思いながら価格見たら安物じゃないですか。
この価格帯なら仕方ないでしょう。
書込番号:25007698 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

安物だろうと、中途半端に機能ついているのが、間違いの元だと思いますy(国内メーカーのあるあるですが)
写真→A4で、出来るなら、B5→A4になぜ出来ない?
はじめから、拡大縮小機能が無ければ、安物だとバッサリ切れますが、無いわけでも無いがサイズ制限ありとは使い勝手が悪すぎます。
車で、サンルーフついてて開閉は電動だが、運転席や助手席の窓は手動で開閉のように、そこついてるならよく使う方を考慮しろよ、と。
この場合、ハードウェアの制限でなく、ソフトの対応有無と思います。
上位機種にしか搭載しないような機能ならまだしも、コピーの拡大縮小でそこまで制限しないといけない付加機能では無いと思うので、搭載するならあって良かったものと思います。
光沢紙は、この機種で画質にこだわることは無いので、写真サイズに割り切ったと言われれば、まだ納得できます。
A4サイズで写真印刷したら、インクがすぐに無くなりそう・・・
書込番号:25007803
9点

>あさとちんさん
あ、そうか…
自分の読解力にも問題ありですね(汗)
ご助言ありがとうございます!
間違えて購入される方がいないことを祈るだけです。
>S_DDSさん
価格と能力を考慮したら、仰る通りなのしれませんが、以前使用していた同価格帯のブラザーではできていたのと、販売店商品説明に「できる」とあったので、信じて疑いませんでした。
※記載販売店はCanonのオンラインショップではありません。
>パーシモン1wさん
すみません。私の読解ミスで写真→A4はできないようです。でも、仰る通り、一部サイズにのみ対応というのは誤解を受けやすく、謎仕様だと私も思います。
写真印刷などのクオリティは、価格相応ですね。特別こだわらなければ使えます。(上位機種と比べてはいけないw)ありがちですが、インクが高いのでカラー印刷よりは、事務系目的で購入していたので残念でした…
書込番号:25007851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>要するに、B5→A4コピー不可、です。
自分は最初からコピー機能は使わず、B5でPDFなり画像ファイルなりで取り込み、A4サイズに拡大してプリントしてます。
(他のサイズでも同様)
書込番号:25007966
4点

> 販売店商品説明に「できる」とあったので、信じて疑いませんでした。
> ※記載販売店はCanonのオンラインショップではありません。
メーカーとは関係ない特定販売店のミスを製品に転嫁するのはいかがなものかと思いますが。
書込番号:25016020
10点



プリンタ > EPSON > カラリオ PF-81-2022
80を過ぎた義両親が愛用していた
カシオのプリン写ルの印刷が出来なくなり
新しいハガキプリンターを探して
エプソンのハガキプリンターを検討することにしました
売り場でみた宣伝のPOPにプリン写ルから宛名データSDカードで移せますとか記載してあったので購入しました
家に戻ってプリン写ルの宛名データをSDカードに読み込みカラリオに読み込ませようとしましたが読み込みできないとメッセージがでるので
エプソンのコールセンターに電話をして詳しくデータの写し方を教えて欲しいと依頼しました
電話でSDカードの規格を聞かれたりパソコンで
SDカード内のデータの名前や拡張子を確認するように言われ伝えて折り返しの電話を待ちましたが
帰って来た返事は「プリン写ルのデータの拡張子は
binというものだったのでカラリオのデータはCSVファイルでないと読み込めません、SDカードにCSV法式で書き込む方法をカシオさんに聞いて下さい」との事でした
カラリオハガキプリンターのHPにプリン写ルからデータを移せると堂々と記載してあるのに
この返答はなんだ??と困惑しました
今返品するか検討してるところです
書込番号:24998176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その案内は下記にも記載されており、対応するカシオ製品の型番も記載されています。
https://www.epson.jp/products/colorio/pf81/feature.htm
書込番号:24998188
3点

・カラリオプリンター PF-81 特長
https://www.epson.jp/products/colorio/pf81/feature.htm
--- 引用 ここから ---
住所録データの読み込みも可能
カシオ計算機株式会社製 プリン写ル(注1)住所録ファイル、その他のソフトウェアの住所録(CSV形式(注2))ファイルの読み込みが可能です。住所録を書き出しすることもできます。また、お持ちのE-800/810/820/830/840/850からもメモリーカードで住所録をPF-81に読み込むことも可能です。また書き出しも可能です。
(注1)対応機種:PCP-2200、PCP-2100、PCP-2000、PCP-1400、PCP-1300、PCP-1200、PCP-800、PCP-700。
プリン写ルは、カシオ計算機株式会社の登録商標です。
(注2)1行目に「名前」などのタイトルがあるcsvファイルのみ読み込み可能。
--- 引用 ここまで ---
コールセンターの回答に問題は無いと思います。
専用データファイル形式には非公開部分があったりしますので、汎用形式でデータ交換するのが一般的です。
カシオにCSV変換方法を問い合わせましょう。
書込番号:24998189
5点

カシオ側に教えてもらえばできるのでしょう?
何もおかしなトコはないでしょう。やる方法がないなら問題ですが。
書込番号:24998310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



数週間間から、ちょっとした振動でインク補充時の更新確認画面が表示されるようになってしまいました。
ちょっとした事でも更新ダイアログが表示されてしまい、いちいち本体操作パネルから戻るボタンで消さないと印刷が出来ないので非常に困っています。
サポートに確認した所、光センサーでダイアログが表示される仕組みなっており、そのセンサーの異常が疑われるとの事でした。
このセンサーをオフにしてしまえば問題解決なのですが、同様の症状でお困りの方、うまく解決出来た方がいらしたらお知恵を貸してください。
6点

>hou7777houさん
私も困っている/困っていたというレポートで、残念ながら、解決策ではありません。申し訳ありません。
でも、私だけかと思っていた(サポートには他にもそういう事例があるとは聞かされていなかった)ので、
やはりそういう不具合が起こることがあるんだ!と、思いました。
購入から1年半ぐらいで、インク残量は十分であるのに(目視でタンクの半分以上、コンピュータ上で確認しても同様の表示)、何度もインク補充更新ダイアログが出て困り果て、サポートにアドバイスを求めたことがありました。昨年の11月でした。
どういうタイミングで起きるのかわかっていませんでした。よく覚えていませんが結構な頻度で(例えば1日に複数回をほぼ毎日とか)起きていました。原因は振動だったんですね! 今はちょっと確認できませんが、我が家もそうだったのかも知れません。
回答に期待はしていませんでしたが、とりあえずサポートのアドバイスを聞いたところ、やはり「インクを上端まで補充した上でインク残量更新を行って、現象が改善されるかどうか確認してくれ」ということでした。
既にそれは行っていましたが、念のためにもう一度行いました。しかし、やはりダメでした。
それでもダメだったら、コンピュータでインク残量を表示させて、そのスクリーンショットを送れという指示だったのですが、何のための指示がよくわからなかったので、もう面倒臭くなって、不具合が直らないまま我慢して使っていました。
そうこうするうちに、今度はクリーニングをしても(強力クリーニングでさえ)、すぐにノズル詰まりを起こして印刷できなくなるという、致命的な状況に陥ったので、新たにEW-M634Tを購入した上で、EW-M630Tは修理(販売店の長期保証に入っています)に出すつもりなのですが、忙しくてまだ修理の手配できず、放置している状態です。(現在は新しく購入したEW-M634Tを使っています)。
ノズル詰まりが酷すぎて、その不具合のことを忘れていました。たぶんダメだろうと思いますが、修理に出すときに、そのことも一言、添えておきたいと思います。
書込番号:24991387
2点

>hou7777houさん
続報が遅くなりましたが、hou7777houさんの書き込みを拝見して、
私にも類似の問題が発生していることを思いだし、
印字不良に関して本機種を修理に出す時に
一緒に点検してくださるようにお願いしました。
その後のことを、新しい書き込みとして報告しますので、そちらをご参照ください。
書込番号:25038291
4点

書きっぱなしになってしまっていたので、その後報告を追記します。
メーカーサポートとやり取りをした結果、預かり(宅配)修理と言う形になりました。
販売店の延長保証に入っていたので修理費は掛かりませんでした。
修理も短期間で完了し、預ける時点では販売店経由してメーカー修理になるので2週間以上は見てと言われてましたが10日かからずに戻って来ました。
ただ、EPSONの公式保障ではないので、修理期間は自宅のプリンタで代用して凌ぎました。
その後は快調に動作しています。
書込番号:25498413
2点

>沙汰さん
自分も同じ症状でなのですが
プリンター本体の問題と思っていいましたが
PCのドライバ再ンストールで治る物なのですか?
本体のバージョンアップは最新です
書込番号:26082003
0点

とにかく完璧に改善しました。実行したことは、、、
@ プリンタドライバの削除&再インストール
A プリンタ内部やインクタンク回りのエアブロー インク残量を光学的に検出しているので、ホコリ飛ばし。
B プリンタ本体を念を込めてゆする。古来からの伝統的修理法。
書込番号:26082043
1点

ハードウエア的にリセットするのはコンセントを抜いて数分放置。
ソフトウエア的にリセットするのはドライバの削除・再インスト。
要は何でもやってみようの精神が肝要。
書込番号:26083498
1点

EPSON EW-M630TWインクが十分あってもインク残量不足が頻繁に表示される不具合
私もここ1ケ月くらいインクへ補充後インク残量情報をリセット実施済でインクが十分あってもインク残量不足が頻繁に表示される不具合が発生していました。メーカーに確認しましたが、ソフトウェアの不具合ではなくプリンターの故障とのこと。(どこが故障している可能性があるかは連絡がありませんでした)価格コムの口コミで光センサー部分との事納得しました。@タンク付近のエアーブロー、A本体を持ち上げてゆするを実施したら治りました。
関係無いと思われますが、ノズルのクリーニングとプリンターヘッド位置の調整もやっておきました。
書込番号:26085269
0点

A プリンタ内部やインクタンク回りのエアブロー インク残量を光学的に検出しているので、ホコリ飛ばし。
B プリンタ本体を念を込めてゆする。古来からの伝統的修理法。
A+B=大そうじ ですね。
冬に乾燥して静電気を帯電したホコリがインクタンク周辺のインク残量光学センサーに付着したと推論します。
静電気を放電するのはコンセントを抜いて、手で本体を触りまくって接地放電を試みて、インクタンク周辺をエアブローする、が効果的でしょう。
書込番号:26085422
0点

EW-M670FT 「インク残量情報を表示」
自分もこの症状が出ており印刷する度、ボタン押しても何度も出てくる始末です。
そもそも2019年にEW-M670FTを購入して、保証期間が切れた後にインク残量の更新の知らせが出て来るようになり
サポートに連絡をして、症状が発生していることとインクタンクモデルで上記のメッセージが他購入ユーザで頻発していることを伝えても
当社では把握していない、そのような事象は報告されていないこんな感じのサポートでした。
メンテナンスボックスも本体と一緒に購入したが、交換する前に上記の事象で悩んでるんだから
この製品を購入して後悔しています。
書込番号:26243346
0点



プリンタ > CANON > Satera MF249dw
MF224、MF2442台ともヒンジ破損しました。向かって右側です。やはり設計ミス、製品の強度不足しか考えられません。Amazonで部品買ってYouTubeで動画見ながら直しました。MFシリーズはダメですね。メーカーもユーザーの声に耳傾けないとダメですね。
書込番号:24989130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aredi@さん
そもそも、あなたが商品に傾聴していない
から、2度も同じ事を繰り返しているのでは?
そもそも、ヒンジ破損は、強度不足を
疑う前に、過剰トルクを掛けて、
破断させている可能性が濃厚では?
書込番号:24989781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aredi@さん
どうせ、開閉の際に、蓋を手で抑えずに、
バネの力に任せて、開け閉めしていたのが
オチって事でしょう。
書込番号:24989786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう使い方も想定して設計しないと・・・
書込番号:24992170
1点

>keijigarusuさん
そのあたりは、メーカーの自由設計の範囲。
ユーザーは、メーカーの設計に対して、
理解して使うべき。
書込番号:24992182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーはユーザーの使い方を想定して設計するべきですよ・・・
特に中国とかは想定外の取り扱いするんで・・・
書込番号:24994868
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ HL-L3230CDW
互換トナーが安いとの情報で昨日届きました。A4サイズのエクセルに張り付けた10X8センチの写真の画質に失望しました。設定を高画質、用紙を普通紙にしても変わりません。こんな画質であきらめるしかないでしょうか。キャノンにしておけばよかった。後悔仕切りです。いい知恵があれば教えてください。
1点

元の映像品質、プリントアウト後の品質を客観的に出してもらわないとなんとも言えないですね。元の画像としてサムネイルを印刷してたとかいうボケはないですよね?
書込番号:24980634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。サムネイルではありません。解像度をよく比べて購入しなかった私の責任です。ブラザーもキャノンも大差ないだろうと購入してしまった失敗です。
書込番号:24983246
0点

育郎さん、こんにちは。
> 解像度をよく比べて購入しなかった私の責任です。ブラザーもキャノンも大差ないだろうと購入してしまった失敗です。
キヤノンのどのプリンターと比較しておられるのですか?
基本的にブラザーもキヤノンも、この価格帯のプリンターであれば、解像度は同じだと思います。
といいますか、そもそもエクセルの印刷に、い解像度は必要なのでしょうか?
あとエクセルの使い方に問題はありませんか?
> こんな画質であきらめるしかないでしょうか。
こんな画質が、どんな画質なのか分かりませんが、レーザープリンターに、専用の写真用紙に高画質のインクジェットプリンターで印刷した写真並みの画質を求めておられるのでしたら、それは違うと思います。
書込番号:24984235
3点

返信ありがとうございます。後できずいたのですが、本機が解像度2400X600DPIに対しキャノンのステラLBP621Cは9600
DPIとのこと。キャノンの画像を確認したわけではありませんが、購入前に使用していたプリンターはキャノンのMX923でした。
インクジェットでしたのでノズルが詰まり今回、レーザーにしたわけですが以前のプリンターはこのようなことはありませんでした。
このような画質は考えてもいませんでした。購入額の半額でも買っていただければ買い換えます。フォローしますが、写真がなければ問題なく使えると思える機種です。
書込番号:24990437
0点

育郎さんへ
> このような画質は考えてもいませんでした。購入額の半額でも買っていただければ買い換えます。フォローしますが、写真がなければ問題なく使えると思える機種です。
写真目的でこのプリンターを購入されたのですか?
それでしたらレーザープリンターを選ばれたことが、そもそも選択ミスだったと思います。
先にも書かせてもらいましたが、写真印刷につきましては、インクジェットプリンターの方が綺麗です。
ここを理解しないで、HL-L3230CDWの写真画質があまりにも悪い、キヤノンにしておけばよかったと言われましても、それはミスにミスを重ねるお考えになってしまいます。
なのでMX923並みの画質を求められるのでしたら、インクジェットプリンターを購入し直すか、もしくは写真屋さんに外注されるのが良いと思います。
書込番号:24991022
7点

ブラザーのカラーレーザーは写真画像が苦手です。
キヤノンかEPSON、OKIとかはそこそこまともにプリントできます。
普通紙を使うならたいがいレーザーの方がインクジェットより写真も
きれいにプリントできます。
ちなみにカタログの解像度はほとんど関係ないですね・・・
書込番号:24992164
2点

ご意見いろいろありがとうございます。
ステラLBP621Cを使用している方がありましたら意見を聞きたいですね。
この機種では粒子があらくちょっと使えません。機種は破棄したため忘れましたがリコーのこのクラスの値段のカラーレイザーも写真画質は気になりませんでした。
話が変わりますが、リコーの破棄したプリンターで思い出したのですがリサイクルトナーを使ってダメになったのではないか?と後悔しています。キャノンのMX923もリサイクルのインクジェットでした。このプリンターを買った動機も互換トナーが安いとのことからでした。運よく使えている方も多いとは思いますが高くても純正トナーだとやっときずきました。
書込番号:24992235
1点

写真画質はリサイクルトナーはNGですね・・・
メーカーは故障はしないけどリサイクルートナーだと画質NGになるように
設計しています」。
書込番号:24994873
0点

言いたい放題で申し訳ございません。ブラザー工業の関係者の方にはお詫びします。しかし、感じたまま投稿しました。写真は地域の報告書に張り付ける写真で画質は追及されませんので、なんとかこれで使いたいと思っています。今後ブラザーさんには期待しています。
書込番号:24996005
0点



プリンタ > 京セラ > ECOSYS M5526cdw
ヤフオクで新品を落札したんだけど…
スキャナー機能でPCのファイルに送信しようとしてみたけど 結構難しい
メーカーサイトのマニュアルはwindows10までで11が無い
検索してなんとか設定できたけどセキュリティ関係が結構難しいですね
ただUSBメモリを介してやれば簡単かもしれません
新品のレーザー複合機としては安いと思うので良かったかな
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





