
このページのスレッド一覧(全756スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2020年11月11日 19:03 |
![]() |
6 | 1 | 2020年12月19日 20:03 |
![]() |
7 | 1 | 2020年10月12日 07:11 |
![]() |
45 | 6 | 2020年10月12日 11:35 |
![]() |
12 | 2 | 2020年11月11日 10:27 |
![]() |
5 | 0 | 2020年10月11日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
2週間ほど使わなかっただけで、全てのインクがつまって出なくなります。
そのたびにヘッドクリーニングをしてインクを無駄にしています。
しかもブラックだけは4、5回クリーニングしても完全には直りません。
最悪です。
書込番号:23733595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格TE71さん こんにちは
インクのことは書かれてませんが純正オンリーでしょうか?
当方エプソンですが純正オンリーでここ数年間支障なく使えてますが。
書込番号:23733641
3点

価格ドットコムの掲示板が各項目に分かれるようになった頃。サイトの情報がありがたかったですね。
2002年にデジカメを買ってすぐにプリンターも買った。綺麗なプリントがと思うが詰まらん方が良い。
エプソンかキヤノンかの2択、詰まる書き込みの多いエプソンよりほとんど無いキヤノンを選んだ。放置が長いとやはり詰まってかすれるがクリーニングで復活できる。
使う頻度は少なかったが4度ほどインク交換することになる、廃インクたまりの警告が出てここで廃棄。
修理するより買いなおす方が安いという廉価機です。写真印刷をしなくなったので安いので良い。
次も信頼できるキヤノンでip2700という最廉価機、インクはカラーが3色一体のもので黒をわせてタンクは一つ。
まだ十分使えるが3度目のカラーインク交換時にip2700を買い足してます。インク買うのとip2700の価格が変わらんという不思議なもの。
そろそろ3印刷する季節ですがインク交換も必要かなと。
廉価機は印刷速度が非常に遅くて騒音もたまらん。
詰まる詰まりにくいという選択肢で良かったと思う、印刷する頻度が少ないので詰まってもクリーニングで元に戻るキヤノンが良いね。
色単独のタンクより3色一体型のインク交換時にノズルヘッドも交換できる仕組みが良いですね。
書込番号:23733648
1点

価格TE71さん、こんにちは。
> 2週間ほど使わなかっただけで、全てのインクがつまって出なくなります。
2週間でインクが詰まるのでしたら、毎週使うようにしてみればどうでしょうか。
書込番号:23734205
1点

プリンタの電源を抜いて12時間後に入れてからヘッドクリーニングしてみて下さい。
もしかすると勢いで詰りが解消するかもしれません。
(この方法で3台くらい救出してる)
書込番号:23734902
2点

エプソンの6色なら、写真印刷でしょうか。
買ったのだから、気に入った良い点もあるでしょう。
良い点<悪い点なら、我慢して使う、
良い点<<悪い点なら、捨てて買いなおす。
書込番号:23735964
0点

>価格TE71さん
今までずっと純正インクだけ使われていて詰まったのでしょうか?
それとも、互換インクを一度でも使われた経緯があって詰まったのでしょうか?
あまり互換インクを批判するつもりもないですが、事実として書きますと、
本機の前にCanon機を使っていて、「インク〇〇」という高い方の互換インクを使い始めたら顔料黒の印刷がおかしくなり、その後、染料黒も詰まって一切印字されなくなってしまいました。それまではずっと純正を使っていて、そのような現象はありませんでした。
頻繁に印刷される人には互換インクはいいと思うのですが、稀にしか使わない人には高くても純正インクが無難だと思っています。
書込番号:23781868
1点



プリンタ > CANON > Satera MF262dw
二か月以上たって、印刷枚数が100枚以上になりまして、
特になにしたわけでもないけど、
黒い点々が出なくなりました。
(ちょっと嬉しい)
書込番号:23858271
5点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J988N
購入直後にインクを入れたが、赤のみ初めからインクなし表示。
メーカーに電話してもつながるまで何分も待たされ、最終的には代替インクを送って頂きようやく使えました。
電話の中で初期インクはスターターで量が少ないとのこと。
メーカーホームページに小さく書かれており詐欺に近い。
大容量インクで機種選定する方は騙されないよう注意願います。
何枚スターターインクで印刷できる事か。
ブラザーホームページより
※同梱インクはLC3133BK/C/M/Yのスターターインクカートリッジです。
書込番号:23720518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>購入直後にインクを入れたが、赤のみ初めからインクなし表示。
この部分に関してはご愁傷様です。残念ながらハズレに当たっちゃいましたね。
>電話の中で初期インクはスターターで量が少ないとのこと。
>メーカーホームページに小さく書かれており詐欺に近い。
HPの書き方もそうなんですが、スターターで量が少ないことはず〜〜〜〜っと昔からそうですし、あまりプリンターを使用しない私でも知っているぐらいですから。
まぁ、たまに注意喚起には良いですかね。
(*^_^*)
書込番号:23720792
2点



補償期間が切れてわずか1週間後にに印字回復部分が故障。夜中に電源を切って休めている間に謎の故障でした。困ったことに印字機能がダメになると、「スキャナー」としての機能も一切、使えなくなるように設定されています。故障は一定確率で起きるのでしょうが、1週間でも保障期限切れは期限切れですから、キャノンは無償補償には応じませんでした。2週間後に修理は終わりましたが、偶発的な故障なのでご了承くださいの一言だけ。今回は家電量販店の延長保証を使わざるを得ませんでしたので、次に故障した場合は2万3千円の実費がかかります。こうなると普通に買い替えとなるでしょう。以上、感想ではなく、出来事をそのままお伝えします。
18点

>seihinkansouさん
本体では無くインクで費用回収するビジネスモデルが多い。
プリンタの場合、消耗部品の問題もあるので延長保証は入らずに故障で買い換えという考え方でいます。
この機種の場合は長期利用が多いでしょうから。。1年はちょっと残念ですね。
書込番号:23719534
7点

ご回答ありがとうございます。この機種はギガタンク仕様で印刷コストは安いのですが、それはあくまで故障をしなければの話。不良品と言うわけではなく、部品の耐久性に問題があるのだと思います。次回故障したときは低価格モデルか、コンビニ印刷を考えます。もちろん、自宅にプリンターがあれば便利で低コストな印刷が可能ですが、それはあくまで故障しないことが大前提です。今回の故障は実に腹立たしいです。残る3〜4年は故障しないことを願うばかりです。
書込番号:23719551
6点

>seihinkansouさん
私の経験からですがエプソンの場合、3年ほどで紙送りが出来なくなる。
二枚重なって紙を送るようになる。などの症状が出てます。
その度に買い替えてきました。店頭価格がモデルチェンジ末期の2万程度にして使い捨て。
という考え方です。
修理代高いですから。
書込番号:23719614
5点

>kockysさん
今後は、kockysの方針を私も取りたいと思います。CANONから家電量販店に出向している社員さんが、「長く使うなら高価でもギガタンク仕様に」と勧められたので買いました。ですが、プリンターはそもそも「壊れやすい機械」であることを知りませんでした。ご親切にありがとうございます。kockysさんがお使いののプリンターが故障なく、一日でも長く使えることを願っております。
書込番号:23719636
2点

こんばんは、seihinkansouさん
>今回は家電量販店の延長保証を使わざるを得ませんでしたので、次に故障した場合は2万3千円の実費がかかります。
お店によっては期間中は何度でも無料で修理出来ますよ。
例えばビックカメラとか。
価格は高めではあるけど。
https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/index.jsp
ただし修理額の上限は購入金額までです。
修理代が購入金額より高いと全損扱いとなり、購入金額までの製品と交換のうえ、延長保証は終了となります。
安い製品だとこれに当たります。
交換品に保証は付きませんので、交換品が壊れても延長保証の対象にはなりません。
だから安い製品だと延長保証に入ったのに、今回のように1年と1週間で保証終了なんてこともありえる。
まあ私は延長保証は入りませんけどね。
保証料は購入金額の5%というのが多く、経験上延長保証適用になる確率は1%程度ですから。
だから入らなくて修理代がかかっても、買うもの全部に延長保証つける金額より安いわけ。
不思議なことに延長保証が切れると壊れるんですよね。
もっといいのはメーカー保証が長いことで、オキのLEDプリンタは5年保証です。
ただし純正消耗品仕様が前提で、大量印刷用ですので消耗品は高いです。
3000枚印刷のトナー4色そろえると4万円くらい。
https://www.oki.com/jp/printing/services-and-solutions/warranty/corefido-5years/index.html
>CANONから家電量販店に出向している社員さんが、「長く使うなら高価でもギガタンク仕様に」と勧められたので買いました。
長く使うならではなく、たくさん印刷するならですね。
少量しか印刷しないなら壊れなくてもインク使いきれなくて元取れないですよ。
メーカーではブラック6000枚、カラー7700枚って書いてあるけど、5年使うとしても毎日3枚以上印刷しないと使い切れません。
デジタルになって画面で見たら終わりというケースが増えている現代ですから、一般家庭でこれだけ印刷する方は少ないのでは。
書込番号:23719935
4点

>たいくつな午後さん
ご回答ありがとうございます。確かに1日平均3枚の印刷はしないですわ。汗。ビックカメラの延長補償は耳寄り情報でした。G6030に関して調べてみると、いつも利用している家電量販店と同価格で同ポイント還元でした。今後高額な買い物はビックカメラにもあたることにします。
書込番号:23721134
3点



EW-M752T を無線Lanで接続していますが、
自動電源ONが反応せず、
無線Lanの接続も切れてしまっていることが時々あります。
ここでも結構同症状の人のコメントなど見るので、
一応情報共有化のために…
プリンターを手動で電源オフ>オンすると100%直る状況、
2台のPCで使っていてどっちのPCでも同じ状態、
ダメな時はプリンター自体の画面で無線Lanが切れている表示も出ているという状態、
そのため自分はプリンター自体の問題ととらえています。
色々試していました、
スリープ運用も試しましたが頻度は減りましたが結局ダメでした。
最後に「プリンター本体内の設定>ファームウェアーのアップデート>定期通知設定を オフ」にしてから、
(一応念を入れてこの前に一度オールリセットもしています)
ここ1カ月近くは一週間おきぐらいに使っていますが、
ロストすることが無くなったような気がします。
もともと不定期だったので100%直ったとは言い切れないですが、
もし同様で悩んでいる方一度お試しを。
7点

自己レスです。
昨日の夜またWIFiが切れていました。
親機を再起動>復活せず。
プリンターを再起動電源を一回切って入れなおすと接続復活。
つながった後の電波状態は「非常に良い」なので電波環境も悪くないはず。
いつもこのパターン、それなのにエプソンの情報にはプリンターの再起動を促す説明は全く無し。
自分のところのハードウェアーの問題と受け止めたくないのか…
早く解消してほしいものです。
ちなみに同環境で古いエプソンのプリントサーバーは一度も切れたことなかったのに。
もうそろそろ出て1年たっちゃうのに…
書込番号:23724837
1点

亀自己レスです。
最近わかったのですが、
電源が入らないのではなく、
スリープ状態でフリーズしているように感じます。
つまりハングアップしたままになっている。
次電源一度押すとWifiロストで立ち上がりますが、
そのままプリンター単体で使おうとするとすごく時間がかかります。
電源切って入れ直すより。
また手動で電源オフしておくと、次は問題なく使えている気がする。
ところがスリープは設定時間はあるものの、
無しには出来ず、電源オフだけにできません。
困ったものです、早く解消してもらいたい。
書込番号:23781169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M885F
事務所から帰った後に、何も印刷されていない用紙。通信エラーのレポートなどが
夏ごろから時々あり、故障か?と思っていましたが、あることに気づきました。
帰社準備していると何やらプリンターが勝手に動いてるなと思ったら、
タッチパネルに5mmぐらいの虫が歩いていました。
虫で反応しちゃうんですね。
多分、電源のブルーライトに寄ってきて夜にタッチパネルの上を歩いているのでしょう。
それからはコピー用紙で簡易カバーを作って現象が収まりました。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





