
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2025年8月22日 17:29 |
![]() |
25 | 6 | 2025年1月21日 10:34 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月13日 00:05 |
![]() |
13 | 2 | 2025年1月12日 00:35 |
![]() |
1 | 1 | 2024年12月21日 07:13 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月17日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > Satera LBP621C
つながっていたLANが一度電源を落とし、再起ち上げしたらネットワークに繋がらず困ってます。
元々IPアドレス取得を自動でIPアドレス162.198.11.8でつながっていたのに変なアドレスになってしまい。手動で162.198.11.8にしてつなごうとしましたが、パソコンのドライバー設定で検出出来ず繋がりません。パソコン上のドライバーを削除を新規にやり直しても同様です。
この設定って、ほんとどうにかならないですかね。CANONさん一般受けでないです。繋げる方法をアドバイスいただければ嬉しいです。
0点

>mansan_2さん
>有線LANで繋がらない
USBでやり直してみては。
書込番号:26046105
2点

mansan_2さん、こんにちは。
> 元々IPアドレス取得を自動でIPアドレス162.198.11.8でつながっていたのに変なアドレスになってしまい。手動で162.198.11.8にしてつなごうとしましたが、パソコンのドライバー設定で検出出来ず繋がりません。
162.198.11.8はグローバルIPアドレスで、他人が勝手に使って良いIPアドレスではないのですが、本当にこのIPアドレスで大丈夫ですか?
あと「変なアドレスになってしまい」とのことですが、具体的にはどのようなIPアドレスになってしまったのでしょうか?
書込番号:26046183
0点

まずはルーターの設定画面に入ってみてください
「LAN設定」や「DHCP」の設定画面でローカルIP 192.168.*.### のような表記を探します(*や#は実際には数字表記)
パソコン解る人ならルーターにつながってるパソコンからコマンドプロンプトでipconfigを打てば一発です
「192.168.*」までは固定でそういう決まりの表記 ###が番地のようなもので0〜255 まで割り当てが可能です
プリンタに割り当てたい###を他の機材と同じにならないように(DHCPでの割当以外の数字に)決めます
手動入力になると以下を入力する必要があります
< IP アドレス> 192.168.*.### 自分がプリンタに割り当てたい###の番号を入れたIPをアドレスを入力
<サブネットマスク> 255.255.255.0 特に気にせず左のとおりに入力
<ゲートウェイアドレス> 192.168.*.### ルーターの設定画面でルーターに割り当てられてるIPアドレスを探して入力します
一般家庭では使わないような特殊なつながり方をしている場合は上記では無理です
噛み砕いた内容になってますので詳しく知りたい場合は個別で調べてください
162.198. は 192.168. の間違いかなにかでしょうか 一度確認してください
書込番号:26046266
0点

169.254.128.54なんです。私のルーターでは有り得ないIPあどれすなので。
書込番号:26046273
1点

そういえば我が家でも最初に自動設定にしたらとんでもないアドレスが入力されてて「そんなわけあるかい!」って言いながら手動で入力しました
書込番号:26046285
2点

すいません。
ルターのデバイスコントロールでつながっている機器の確認は済んでいます。
該当のアドレスは他の機器で使われておりません。現状ルーターとは当然つながっていないのを確認してます。
パソコンからのpingを送ってもダメでした。(プリンター側からはOKなのですが?。)
arp−aで全てのIPを表示させても192.168.11.8は出てきません。
現状、CANONへサポートメールで問い合わせ中で,待ち状態です。
書込番号:26046290
1点

mansan_2さんへ
プリンターのネットワークの設定で、有線LANか無線LANかを選択できると思いますが、ここで有線LANが選ばれていますか?
あとプリンターとルーターは、一本のケーブルで直接繋がっていますか?
書込番号:26046295
2点

>mansan_2さん
とりあえず、メニュー>管理設定>全データーの初期化をして、
パソコンのプリンター設定を削除してから、
再度、
デバイスの追加でプリンターを追加してみると良いかもしれません。
書込番号:26050298
0点

購入者の方の皆さん気をつけてください。
このプリンターは初期設定でDHCPがOFFになってます。
このままだとローカルIPアドレスが割り当てられずにローカルネットワークに参加できません。
169.254.xxx.xxx は APIPA (自動プライベートIPアドレス) というもので、DHCPサーバ(=家庭ではルーター)がプリンタにIPを割り振れなかった時に自動で設定されるものです。
そのため プリンターは実際にはLANに参加できていない状態です。
変更方法はプリンターの画面から
ホーム>メニュー>環境設定>ネットワーク>TCP/IP設定>IPv4設定>IPアドレス設定>自動取得:ON(初期はOFF)>[プ
ロトコル選択:OFF→DHCPに変更して確定
電源を切って10秒待ってから再起動すると画面に自動でIPアドレス192.168.X.Xが割り当てられましたと表示が出る。
私はこれでもって初めて設定がうまくいきました。
実は取説に書いてあったりするのですが、気づきにくい。
他社のプリンターやWifiにつなぐ系のガジェットと違って非常に不親切だと思いました。
このままだと定期的にプリンターのIPアドレスが変わることがありますが、ルーターでローカルIPアドレスの固定化といってMACアドレスとIPを紐づける処理をしてください。これに関してはルーターの取説か、馴染のAIに聞いて下さい。
書込番号:26269374
1点




プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
商品レビューにも記載しましたが、
セットアップ時にノズルチエックパターンが正常に印刷されず、使用開始できない状態でした。
ヘッドクリーニングを7回実施するも改善せず、サポートへ連絡すると修理扱いとなる。
診断結果は「プリントヘッドの目詰まりが原因」とのことで、
新品購入時からヘッドが目詰まりしていたという事になります。
修理後の確認でノズルチエックパターンを印刷すると、
今度はYMにBKが混色しており、ヘッドクリーニングを2回実施するも改善せず。
この機種の新品トラブルに、時間とお金(修理時の送料3,300円)を使って来ました。
サポートとのやり取りに嫌気が差し、EW-056Aは廃棄としました。
新品を購入して一度も使用せず、1万円以上捨てたことになります。
今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。
8点

購入直後の不具合なら、何故に販売店に申し出て、即良品交換しなかったんでしょうか ?
ま、初期不良時の対応が”メーカー保証”のみのネットでの購入なら、しょうがないですね・・・
書込番号:26041070
6点

シマリスの飼い主さん、こんにちは。
> 今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
> 現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。
これを読まれた方が誤解しないように書かせてもらいますと、同様の問題はキヤノンでも起こります。
私の場合、A3プリンターだったので、大きくて重く、修理から帰ってきたプリンターを、宅配業者から受け取って、梱包を解いて、所定の位置に設置するだけでも一苦労だったのですが、
いざ使ってみたら、同じエラーが出てしまったので、速攻でキヤノンのサポートに連絡して、念押しの上、再修理となりました。
ちなみに再修理の際は、送料を含めた費用は一切かかりませんので、それだけは慰めだったかもしれません(これはエプソンでも同様だったと思います)。
書込番号:26041196
4点

>シマリスの飼い主さん
こんにちは
不良品を引き当ててしまい、修理対応も望んでいた結果にならなかったようでお気持ちお察しします。
ただ、>secondfloorさんがおっしゃるように、経験されたように、
精密機械ですから一定の割合で不良品は発生しますし、
全数検査しておらず抜き打ち検査の場合は不良品が検品されることなく流通してしまいます。
そのための初期不良店舗交換や原則1年間無償メーカー保証ですので何卒ご理解ください。
(メーカーの回し者ではなく単なるプリンタ愛好家です)
修理シートにも記載されていましたように、配送上の振動などで不具合が再度生じる場合はあり得ますので
今回は不運が重なったのだろうなと想像しますが、消費者としてはたまったものではないですよね。
不具合が続いたメーカー製品を購入する気が起きなくなるのはよくわかります。
私もEW-052A(EW-056Aの先代)をリサイクルショップでジャンク購入し、ヘッド詰まりを修理し
オートリセットチップの詰め替えカートリッジ(もちろんサードパーティー製です)を購入し
準モバイル複合機として勤務先や出張先に持ち出したりしていましたが
これだけ雑に扱っても普通に1年ほど使えていたことは申し添えます。
書込番号:26041226
2点

>secondfloorさん
こんにちは
購入後すぐに開梱、動作確認をしなかったので初期不良対応期間を過ぎていました。
購入後は速やかに動作確認の必要性を痛感しました。
書込番号:26041274
2点

>家電量販店大好き三郎さん
こんにちは
修理後の不具合であるインクの混色は、ヘッドクリーニング後に一日置いてから
再度チエックパターンを印刷しても改善されず同じ状況でした。
インクジェットプリンターは、もう何台も使ってきて車に乗せての移動もしておりましたが、
輸送の振動?が原因による印字の不具合になったことは一切無かったので、
新品の度重なる不具合は不運だったとしか言いようがありません。
低価格の普及機種ではありますが、不具合発生率をできる限りゼロに近づけて、
ユーザーが安心して購入できる製品づくりをお願いしたいですね。
書込番号:26041296
2点

主様
お気の毒です。
安い分、インクで利益回収&手間暇かけないメンテナンス、
と感じました。
おそらく、つなぎの製品にも感じますね。
BLACKの大きいサイズがないのです。
コスト高の印刷機。
◆新品での故障
がっくりですね。
現在、やや数か月使用中、今のところ、インク印刷エラーなどは無いです。
注意します。
Epsonさん、お客あっての商売ですよね。。。
;
書込番号:26044928
1点



プリンタ > CANON > SELPHY CP1500
印刷すると写真左側に青っぽくインクが滲んだように汚れてしまいます。実は同様の内容で1度持ち込み修理に出し新品交換となっています。が、交換後も最初は良かったのですがしはらくしてまた同じ状態になっています。
同じような口コミを見かけないのですが私の製品がたまたまハズレなだけでしょうか、、、。
高いシール用紙も何枚も無駄になっていて悲しいです。
ちなみにほぼカードサイズで印刷しています。
書込番号:26034658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
コピーやスキャンで、向きが認識できず半分だけコピーや、スキャンが横向きなどとても不便ですね
この型シリーズはブラザーの失敗作に思います
カスタマーに連絡したところ、左上の黒いボタンを押せと言うが、やったところで変わりなし
エプソンやキャノンの似たモデルがあるので買い替えたほうが結果的に良いと思います。
本当に失敗でした。
書込番号:26032693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにスキャンの方向はイマイチですが、この値段でA3対応の複合機ですから全く文句ありません。
コスパ最高です。
このシリーズを使う前(十数年前)は、A3対応の業務用スキャナとレーザープリンタ、A3対応業務用FAXを使ってましたが、定価では数十倍の価格でした。まあ、中古購入でしたが…
私個人的には、このコスパで文句言うこと自体、不思議に思います。σ(^_^;)
書込番号:26032797 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いや〜、ほんとストレス溜まりますよね!
ただ、ダンニャバードさんが言われるように、これほどコスパの優れたA3複合機はないのも事実。
規格サイズの用紙は正しく認識するはずなので、規格外サイズや複数の用紙を並べてスキャンされた場合ってことですよね?
小さいサイズの用紙をスキャンする時は、読み込みたい方向の端に用紙をセットすれば正しく認識してくれていたと思います。
下手に用紙の真ん中に上手に取り込もうとすると、こちらの意図と異なる方向にスキャンされていた気がします。
あと、これの何代も前の機種を使っていた頃、PCからスキャンすれば方向を制御できたような・・・できなかったような・・・。
書込番号:26033151
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
昨年八千円ほどで買い一年使った感想。
エプソンのプリンターを長年使った後に買い替えで評判が良かったブラザーにしてみようと購入。
結果圧倒的にエプソンの方が使いやすかった。
エプソンは後ろからの用紙補給が不便だったのでブラザーの前面用紙補給にかなり期待していた。
ところが前面用紙補給のトレーが安いプラの玩具の感の頼りなさ。この頼りないトレーは普通の引き出し式ではなく細々取っ手やら蓋やらが付いている。
そして補給の際はそれを開け閉めさせられはがきの場合は大きくずらしてセットとにかくめんどくさい。
いざハガキを印刷してみれば用紙が詰まったから再セットしろ(詰まってない、後ろから吐き出されただけ)ちゃんとセット出来てないトレーがハマってない(ガタガタのトレーに丁寧にハガキを乗せて丁寧にセットしてもちゃんと読み込まない)。
まともに印刷するのにどれだけ時間がかかるのか。
追記
あれから1年半使ったがインク認識が酷すぎてもうプリンター自体捨てた。
振ればたぷたぷと音が鳴るほどしっかりインクが残っているのに残量無しで認識され交換させられる。
頻繁にインクかすれが起こりクリーニングを何度も強要され、その作業だけでまたインク切れ表示になる。
インクを売りたいが為ここまで酷い仕様なのか製品自体が欠陥品なのかは知らないが、日本製の大手が出す物でこんなに酷い商品があることに驚く。
もう二度とブラザーブランドを買うことはない。
書込番号:26007363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年購入ってかなり長期在庫品だったんですかね?中古ってことはないですよね?
うちはJ577Nですが、1度互換品インク使ったときはダメだったけど、純正に戻したら大丈夫です。
たぶん本製品の後継モデルになるかと思います。
接続はWiFiです。年に数回しか使いません。主に書類の印刷なのでハガキ類とかは使ったことがありません。
ハガキなどの厚手の紙やカラー印刷メインだとキヤノンやエプソンが良さそうです。
私は書類印刷メインで考えたのでブラザーにしました。
書込番号:26007436
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-887
このタイプで有線もしくは無線LANで高速転送が可能なのはEP-982A3だけですね。そのためかAmazonでは過去一か月間に400台以上売れたようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VH9HTCT
書込番号:26003480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





