
このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年12月24日 00:34 |
![]() |
4 | 0 | 2017年12月24日 00:02 |
![]() |
13 | 2 | 2017年12月23日 21:26 |
![]() |
21 | 1 | 2017年12月23日 17:40 |
![]() |
106 | 0 | 2017年12月23日 16:14 |
![]() |
132 | 7 | 2017年12月22日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > OKI > COREFIDO2 C301dn
この機種を使用して約2年半位経ちますが、スペックだと1500枚印刷可能とありますが
全然そこまで印刷できません
A4で多少写真画像が入った原稿ですが、300枚位でトナーがなくなりましたと出ます
ですので非常にランニングコストが高くついてしまいます
こんなもんなのかな?
0点

基準としては、下記の5枚1組での印刷で確認されるそうです。
初回は、半分量のトナーが付属されています。また、初回補給にも使うので、それより印刷できる枚数は減りますが。
ISO/IEC 19798について
http://www.oki.com/jp/printing/products/iso19798/index.html
書込番号:21455175
0点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます
私もOKIのHPから5枚組データの件は確認していましたが
OKIの5枚組のデータもかなりカラーを使用していそうですよね
職場のゼロックスのレーザープリンターなどは、トナー交換も頻度が少なく
かなりランニングコストを抑えられそうなのですが
その感覚でOKIの当モデルを自宅用で購入しましたが、やたら減りが早いので
最近はケチって、トナーセーブ設定で印刷しています
トナーセーブにすると薄くなるので、写真入りは画質の点で厳しいですが、テキスト文章はそんなに見劣りしません
書込番号:21455327
0点



プリンタ > CANON > SELPHY ES2
キヤノンから悲しいお知らせがありました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
■販売終了商品
・イージーフォトパックE-L100(Lサイズ・50枚分2個パック) 2018年9月販売終了予定
また、この機会に後継機へのお切り替えをご検討いただければ幸いでございます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
切り替えるにも立型で用紙とインク一体型の後続機種がないのでこれをずっと使い続けてきたのに
今のフォトプリンタは用紙を入れるとトレーは出っ放しになり場所はとるし使い勝手が余りよくないので
買い替えるつもりはありません。 仕方がないからインクジェットで印刷するか・・
もう使っている人は余りいないんでしょうね。
4点



年賀状の裏面をフチなし印刷すると、最後の2cmくらいのところでハガキがズレてしまい、高頻度で印刷に失敗します。
原因を調べるために、スキャナーユニットを上にずらして、プリンタ内部の印刷状況を観察していたところ、
左右に動くインク射出口が、ハガキの側面に衝突しており、その衝撃でハガキがズレてしまうことがわかりました。
ハガキが若干湾曲していることも原因のようですが、しかし、ほとんど気にならない程度の湾曲です。
これまで何台もインクジェットプリンタを使用してきましたが、この程度の湾曲で、印刷に失敗するのは初めての経験です。
これは、私のプリンタ固有の問題でしょうか?
どなたか同じような経験をされている方はいませんか?
8点

masao3さん、こんにちは。
正常に印刷されるはずのハガキで、失敗が頻発するのでしたら、プリンターの故障の可能性がありますので、なるべく早めに、購入した店かメーカに相談されるのが良いと思います。
書込番号:21441274
3点

12月10日購入し、A4、L判、葉書とこれまで一度も印刷失敗はありません。
そこそこ湾曲しているであろうL判のフチなし印刷でまったく失敗しませんので、
secondfloorさんが仰るとおり、販売店もしくはメーカーに相談したほうが
よろしいかと思います。
書込番号:21454810
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-879A
プリンター(EP‐879AB)を購入してまだ半年しか使っていないんですが、黒インクのノズルが何回も電源を入れるたびに「インクノズルが目詰まりしている可能性があります・・・」がでます。
3回ほどクリーニングを行うと直るんですがその度にインクを消費してしまい、クリーニングだけでインクを使っています。
なので今、純正インクを購入したのが3回目です。
このことから、私はこのプリンターを購入するのを絶対におすすめしません。
7点

単なる故障ですよ。
純正インクしか使っていないなら、修理に出せば無料で直ります。
高いインクを無駄にする必要はありません。
書込番号:21454263
14点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
年賀状印刷で、郵便局のソフトを使って毎年印刷してたが、宛名印刷が今年から何故かずれる。
で、アップデートしてなかったので、ファームを更新することに。
すると、アップデート失敗の文字が。
電源ボタンを押してくださいの文字が表示される。仕方がないので電源ボタンを押すと、プリンタの表示が真っ白になって電源ボタンが点滅して、その後反応なし。
しばらくまっても何の反応もないので、ネットを検索したところ、電源を一度抜くといいと書かれたので、電源を恐る恐る抜いてみた。
すると、ダウンロードが再び始まって、アップデートも完了。
なんとか完了したが、いいが。 こんなん止めてほしいわ。
106点



プリンタ > CANON > PIXUS XK50
本体サイズは、ほぼ同じ
A4用紙トレイを入れた時の出っ張りは、解消されなかった
インクタンクはTS8030から、変更になった
なぜTS8030と同じものを使えないのか?
30%インクの消費を減らしたそうだが、なぜTS8030と同じインクタンクにしなかったのか?
細部を見直して改善したそうだが、体感できるものではないと思う!(プリンターの進歩は頭打ちなので…)
Canonは、もっとユーザーに寄り添った商品作りをすべきだと思います
(批判的なことを書いてますが、当方はかなり長いCanonユーザーです、現在はTS8030を所有中)
書込番号:21163287 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>インクタンクはTS8030から、変更になった
なぜTS8030と同じものを使えないのか?
30%インクの消費を減らしたそうだが、なぜTS8030と同じインクタンクにしなかったのか?
本体を改良しているのですからタンクも改良されて当然だと思いますが?同じじゃ無ければ何か不都合があるのでしょうか?
私も長いことキヤノンのプリンターを使ってますがインクタンクはその都度変わってますが不都合はないです。
書込番号:21163328
8点

インク売るための姑息なビジネスモデル
書込番号:21163401 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

インク使用量が30%減ったのではなく、インクを値下げしただけ。
TS8030 BCI-370XLPGBK ブラック(大容量)1,440円
XK50 XKI-N10XLPGBK ブラック(大容量) 1,060円
ほかの色も同様。
インクの容量なども変わっている可能性もありますが、コストから計算して、単に値下げしただけでしょう。
だったら旧インクのままでインクを値下げしろ、という話ですが、旧モデルは、そのインク価格を前提に本体の実売価格が設定されています。単にインクだけ値下げするわけにはいきません。
一応、新インク採用でインク自体が変わっているといういいわけもあります。
逆に言えば、新モデルは、実売価格が高くなる可能性もあります。EPSONやブラザーの後追いですが、高画質モデルで採用したのが新しいところ。
EPSONは写真画質モデルのインクコストは従来のままで、かなり差がつきましたから、どちらの戦略が吉と出るかですね。
本体のデザイン変更にはコストがかかります。
一度変更したら、しばらくマイナーチェンジでお茶を濁すのが最近の流れですから、一部のマニアがいくら文句を言っても、変わることはないです。
少なくとも、キヤノンがあわてて変更しなければならないと考えるほど、売れ行きは悪くなかったということです。
書込番号:21163483
10点

>Canonは、もっとユーザーに寄り添った商品作りをすべきだと思います
総論としてはもっともらしく映るけど、実際には2016年モデルユーザーに寄り添った商品作りをする意味なんて無いでしょう。
いくらなんでも、2016年モデルを持ってる人の買い替え需要なんて最初から想定してないはず。
2016年モデルを買った人が、2017モデルのアラ探しをしているこのスレ自体が不自然に思える。
壊れてもいないプリンタを毎年買い換える奇特な人がほぼ居ないと想定するなら、インクタンクを毎年変更しようがどうでもいい。
そりゃ、5年10年と同じインクを採用し続けてくれるなら大いに意味があるけど、どうせ2〜3年内には変わるのだから、それが毎年変更されても、自身がプリンタを買い換える時にインクが変更されているという意味では同じ事。
書込番号:21163667
33点

どこが改悪なのかはっきりしない。
「A4用紙トレイを入れた時の出っ張り」が解消されなかった点?
30%燃費アップを謳っているのなら、せめて燃費検証くらいは実施してから書くべきでしょう。
「長年キャノンのプリンターを使ってきました」←の説得力を見せてください。
このままでは感情的な印象しか残りません。まずは落ち着いて。
書込番号:21164459
18点

高画質モデルの本体価格を高めにして、インクカートリッジを割安にするのは
セイコーエプソンの2016年モデルのEP-30VAと同じ戦略で、新しい戦略というわけではありません。
おそらく、写真を紙に頻繁に印刷する層に買ってもらいたいのだと思われます。
書込番号:21188714
8点

A4の出っ張りが解消されないについて、ボディサイズとA4縦のサイズみれば仕方ないと思います。A4横にすれば横幅が広くなります。コンパクトにすると用紙のロールがキツくなり紙詰まり多発するので仕方ないわじゃないですか?でも気持ちは分かります。
書込番号:21452009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





