
このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年10月27日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月22日 21:01 |
![]() |
103 | 8 | 2017年10月19日 12:24 |
![]() |
2 | 1 | 2017年10月16日 13:56 |
![]() |
9 | 3 | 2017年10月15日 13:05 |
![]() |
5 | 7 | 2017年10月14日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M741F
購入後約1年(総印刷枚数2,776数)突然紙詰りが頻発。(というより全件紙詰り状態)
紙送り機構、 センサー部、インクボックス、全て点検・清掃しても駄目。
おかしいのは『プリントヘッドのノズルチェック』、『本体ステータスシートの印刷』、『コピー』時には紙詰りが全く発生しない。(『プリントヘッドのノズルチェック』は本体釦でもPCのユーティリティーからでもOK)Scan機能はPCからの操作も受付ている…ということは『紙送り機構』、『センサー部』等のトラブルではなく、アプリケーションからの印刷のみがブロックされている?
要するに『自社ソフト以外の印刷は受け付けない仕様(因みにWindowsのプリンタープロパティからの『テストページの印刷』もしっかり紙詰り)』になったということらしい…印刷機能抜き複合機に降格したというのが正確な表現。
本体価格とインク代を印刷枚数で割ると1枚10円強…1年間、印刷の度にコンビニ迄行かなくてもよかったと思えばラッキーだったのかなぁ…同じものを買うのも癪なので、単機能に特化したプリンターでも物色しますか…
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ DCP-L2520D
改善とかバージョンアップとかいう程度じゃなく、一度お亡くなりになって別物になってほしいレベル。使えないし、使いたくない。
プリンターそのものはいい製品なのにね。
たぶんブラザーの他のプリンタのスキャナーソフトも同じものなんじゃないかな?
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
買って4カ月もしないうちに、「C000」というエラーコードが出て、動かなくなりました。よく見たら、プリンターの内部に白い小さなプラスチック製の歯車が落ちていました。
そこで、購入した「ノジマ」に持っていき、修理を依頼。「2週間ほどかかります」と言われてびっくりしたが、1週間もしないで戻りました。
ところが、更に1週間もしない昨日、同じ故障です。やはり内部にあの白い歯車が落ちているのです。
明日また持っていきます。
しかし、前使っていたCANON製のプリンターも、保証機関が終わるとすぐに青色が薄くなって、サービスセンターは、「ヘッドの交換(約1,2万円)が必要」と言っていました。
買うのとたいして変わらないので、変な青のまま使っていたのです。
インクカートリッジの買い置きを使い切って、今回のTS8030にしたのですが、今回も替えインクを店員の手違いで2箱も買わされてしまったので、困っています。
VAIOに不良品が出たときも、SONYはまもなくVAIOのブランドを手放しましたし、東芝のタブレットも初期不良があったのですが、会社自体が傾いてしまいました。
CANONという会社ももう長くないみたいですね。
27点

”CANONという会社ももう長くないみたいですね。”
そこまで言わなくても、ま、工業製品ですし替えインクで元を取るプリンターですから、たまたまハズレくじを続けて引いてしまっただけだと思いますけど・・・。
”そこで、購入した「ノジマ」に持っていき、修理を依頼。「2週間ほどかかります」と言われてびっくりしたが、1週間もしないで戻りました。
ところが、更に1週間もしない昨日、同じ故障です。やはり内部にあの白い歯車が落ちているのです。
明日また持っていきます。”
これなら普通は返金で返品処理でしょう。
この際、Canonは止めてEPSONに鞍替えしてみたら如何でしょう。この十数年間、EPSON製を3台購入していますが、幸いいずれも基本ノントラブルです。純正インクのみ使用で利益には貢献したはずです。
”今回も替えインクを店員の手違いで2箱も買わされてしまったので、困っています。” これも不思議な行為。
書込番号:20957185
15点

拝見しました
今回はお疲れ様です
どの商品にもいえますが安心したいなら延長保証が
あった方が負担軽減できます
今回のトラブルとインク間違い購入の件は購入されたノジマさんに相談してみてください
インク購入時のレシートがあれば確実かと返金してもらうなりしてもらうほうがいいかと
取り合ってもらえない時はリサイクルショップかフリマなどへ処分の方がよいかな
それでは
書込番号:20957556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドットインパクトプリンターの時代からCANON製を使っていて、CANON製品は外れがないと信じていたので、今回はショックでした。
ところで、
すぐに返信をくださった方々が、揃ってCANON擁護風なのは異常に感じました。
つまり、そういう業界(担当)の方々だったのですね。
CANONを長く愛用してきた者としては、これもがっかりと怒り。利用者の「クチコミ」の意味がないのでは。
ちなみに、「ノジマ」の不手際は、株主優待券に店員が不慣れのためでした。
書込番号:20958312
6点

>summergrassさん
”すぐに返信をくださった方々が、揃ってCANON擁護風なのは異常に感じました。
つまり、そういう業界(担当)の方々だったのですね。”
”そういう業界”ってどう言う意味でしょうか ? 皆がCanonの社員とでも思われたのでしょうか・・・
私は自営業です。別にCanonを擁護した訳でもなく、今時のプリンターはこの価格でこの機能、替えインクで儲ける形態で華奢な造りですし、工業製品だからハズレを引く事もあるし、”CANONという会社ももう長くないみたいですね。”の方が極端すぎる表現だと思ったので書き込んだだけです。
度重なる同一症状の不具合ですから、言葉を選びながらお店に申し出て返品で返金、又は良品交換してもらう交渉はなさったのでしょうかね ? ここで文句を垂れても解決しませんから、具体的な行動に出られたら如何でしょう。
書込番号:20960457
29点

私もまったく同じ症状になりました。買って3ヶ月でC000の表示、カバーを開けるとヘッドを駆動させるバーの横に小さい白色のギアが落ちていました。
購入したヤマダ電機にもっていったところ、店員さんがCanon店頭担当に話して初期不良対応とし、新品と交換してくれました。
書込番号:21017602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お互い災難でしたね。二度目の故障のあと、さすがに私もノジマに行って、エプソンの同等品に交換してもらいました。2セット買わされたインクカートリッジもその機種のものに交換してもらいました。ヤマダもノジマも被害者だと思いますよ。
近々キャノンの一眼レフカメラを買おうと思っていたのですが、大丈夫でしょうかねえ。
書込番号:21017788
4点

インクタンクの下にある歯車(排紙ローラーの歯車と思われる)が外れる症状ですが、私も同じ症状が購入後
1か月の間に3回ありました。
工業製品だから云々のレベルではなく、ネジ止めや接着処理がされておらず、且つ、稼働頻度の高い部分で
ある場所で、深さ1.5ミリ程度の浅くはめ込むだけの歯車であったため、設計上の欠陥だと思われます。
都度、自分で元の取り付け位置に戻していましたが、外れる頻度がA4用紙で5枚に1回の頻度であったので
購入店(ノジマ)で相談し、EPSONの同等品と交換対応をしていただきました。
購入店へ行く前に、キャノンに電話してみたのですが「保証対応で修理します」の一点のみしか言わず、「この
不具合に対して、インターネットで散見される不具合であるが、それに対しての対策部品の対応がなされて
いないと何度も修理に出すのでは、製品として価値がないと思うが、対策されているのか」と問うてみたのですが、
「修理にて対応させていただきます。」「修理箇所については3か月間の保証が付きます」と、やや的の外れた
回答しか返ってきませんでした。
長い間、キャノンユーザーでありましたが今回の件で見限る事にしました。
残念ですが、製品品質の管理とユーザーサポートの両面がこれでは仕方ないと割り切るしかないという判断です。
同等品に交換対応して下さった、ノジマさんに感謝です。
書込番号:21154065
8点

自分はTS8030所有しています。
皆様にも下記メールが届いていると思いますが、やはり初期不良だったようですね。
以下、キヤノンから届いたメールです
---------------
■インクジェットプリンター「PIXUS TS9030/TS8030/TS6030」をご使用のお客さまへ
インクジェットプリンターPIXUS TS9030/TS8030/TS6030の一部の製品におきまして、
プリンター内部の搬送ローラーギア(白いギア)の固定部に潤滑剤が付着し、
ギアが稀に外れる場合があることが判明いたしました。
つきましては、その内容と弊社の対応についてご案内申し上げます。
本製品をご使用のお客さまには、ご心配をおかけいたしますことを謹んでお詫び申し上げます。
引続きお客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をしてまいりますので、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【対象製品】
インクジェットプリンターPIXUS TS9030/TS8030/TS6030の一部の製品
【現象】
ご使用中、稀に「搬送ローラーギア」が外れてプリンターの動作が停止することがあります。
【対応について】
本現象が発生した対象製品につきましては、無償にて修理させていただきます
なお、対象製品でも上記現象以外の内容につきましては、有償となる場合がございますので予めご了承願います。
【お預かり期間】
1週間程度のお時間をいただきます。ご了承ください。
※混雑状況によりご返却日が前後する場合がございます。
▼本件に関する詳細および修理のお申し込みはこちらをご確認ください。
https://entry1.canon.jp/mm/?d=71oxz&c=ipisub
【お問い合わせ先】
TS9030/TS8030/TS6030 搬送ローラーギア外れ無償修理コールセンター
TEL:0120-077-073(フリーダイヤル) ※携帯・PHSからもご利用になれます。
受付時間:平日・土・日・祝日9時00分〜18時00分
※ 1月1日〜1月3日は休ませていただきます
---------------
以上
ここ2ヶ月ぐらいTS8030の電源つけていないので、今週末にでも確認してみます。
年賀状作成前に勘弁してほしいです。
書込番号:21290092
7点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-L5755DW
肝心な機能をカットされ、おもちゃのような機能満載。
これまで何台もMFC新鋭機に買い替え、その都度改善され信頼していたが、今回は期待を裏切られ。
皺頻発。ズレ。記録エラー。長時間停止。カウンターなしなど。
全部とは言わないが、大きく信頼を裏切られた。
スペックダウンした後退機を買った自分が情けない。
早目に他社製品に乗り換える予定。
2点

>田処寅五郎さん
>
>カウンターなし
「プリントログ to ネットワーク」で印刷枚数管理ができると書いてありますが、この機能のことじゃないのかな?
http://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/mfcl5755dw/feature/feature8/index.aspx
書込番号:21282659
0点



放熱が間に合わないので、50頁ごとに印刷が停まる。
写真の様なメッセージがPCのディスプレイに表示されます。(win-10)
放っておくと、直ぐに印刷再開しますが、数千頁の印刷で
50ページ毎にやられてはたまった物では無いです。
プリンターに触れると、もの凄く暑いです
1点

>数千頁の印刷で
正気ですか?
こんな低価格の家庭用プリンタで。
大型プリンタがゴロゴロある事務所でも
数千ページの印字なんてやりません。
必要なら、リソグラフを使うか外注しろ、
との指示があります。
少しはコストを考えないと...
書込番号:21273669
7点

これまで、OkiのA3レーザ(カラー、カラーモノクロ) + ゼロックスのA4モノクロの2台体制で印刷してきましたが
Okiは用紙つまりが酷くてまともに使えません(3台すべて同じ症状).
ゼロックスは、流石メーカーだけのことはあり多分数十万枚を印字して昇天。
自分自身そろそろリタイアしようと思ってるので、そこそこの性能のこの機種を購入してみた訳です
A3レーザーの詰め替えトナーの値段、A4レーザーの互換品(トナー+ドラム)より安い。
貧乏人をけしかけないで下さい (^_^)
書込番号:21275522
1点

今日は寒いからか、全然停まりません。(気温 17度位)
もの凄く調子良いです。
暑くて停まるときは、エアコン点けるか扇風機で風送れば良いのですね。
書込番号:21279952
0点



センサーが付いてないのでしょうね
大量に印刷中トナーが無くなり、印字が見えないほど薄くなっても停まりません。
PCにトナー切れの信号も来てないようなので、かなりの量を印刷したら、出力したものを観察してないといけません
やはり、少量印刷用ですね
0点

レビューに互換トナーのことが書かれていますが、純正でないため、トナー残量の検出機能が効かないのでは?
書込番号:21276244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正トナーを使用でしょうか?
マニュアルを覘くと「ランプの点灯/点滅」「ワーニング」等でお知らせがあるようですので,
故障の可能性がありそう・・・
書込番号:21276375
1点

製品添付のスタートアップのトナーは公称1000枚位とありますが、先のスレで印刷された枚数は
見た目にその程度位にみえますがいかがでしょうか?
そのカートリッジのままでとすると、オーバーヒートのエラーの影に隠れているとか、お使いの状況からすると
なにか潜在的な問題が顕在化してるとも思われますので一度保守依頼された方が良さそうですね。
書込番号:21277393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付トナーは、1700頁程度印刷出来ました(スカスカの文字主体だったので)。
修理依頼するくらいなら、新しく買い直した方が良いですね。
外して−梱包して−送って−数日後届いたら−開包して、取り付ける時間が勿体ないです。
沖電気の810dnは、紙詰まりで修理依頼すると、数日後修理屋さんが来て、預かり修理になって
数日後代替え機が来て、セットして、直ったのが届いて、代替え機と交換して・・
数回やって、頭にきて捨てました。
SP2200Lの純正トナーは、本体と同じ様な値段なので、トナーを原因としてもしなくても
本体が故障したら、何もせず(修理依頼もせず)、本隊買換(トナーは使える)ですね
家庭用プリンターだけど、良い印字品質です。
1200dpiでCAD図面出力すると、細い線、淡い塗り潰しが良く表現されてます。
ほぼ100%両面印刷なので、先ほどの写真の出力は≒3000頁≒1500枚です
書込番号:21277956
0点

印刷品質は気に入られたようですね。
新品に交換してもまた再発してしまうのでは? と思いましたので、一度販社経由でメーカーとコンタクトされてはと思います。
書込番号:21277979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





