
このページのスレッド一覧(全756スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 3 | 2021年6月7日 15:55 |
![]() |
27 | 3 | 2021年6月5日 12:42 |
![]() |
3 | 4 | 2021年5月31日 17:14 |
![]() |
34 | 15 | 2021年5月27日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月24日 21:10 |
![]() |
2 | 3 | 2021年5月16日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使い勝手が最高に良く使用していました。
本体に通知があったので気まぐれでアップデートし
エコインクを使用して切れたので交換したらインクの認識をしなくなりました。
意地悪メーカーなのは知っていましたので純正と交換したのですが
それでも相変わらすエラーメッセージ1660が出たままでウンともスンとも。
スキャナーとしても使用できなくなり
純正も使えなくなる罰まであるとは・・
エコインクメーカーに訴訟をおこされているようですがなんともヒドイ話です。
9点

純正のみだって壊れる。
プリンタのインクは、いじわるとかではなく結構精細です。
書込番号:24176843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プリンターの開発費と価格をインク代でまかなうからこそ、プリンター本体の値段がこれだけ安いのに。安いプリンターを買ってインクはよそを使うって、松屋でテイクアウトして吉野屋で食べるみたいなことをする方が、まず意地悪ですよね。
互換インクを使うやつって、どうしてこう偉そうなんだろ?
書込番号:24176844
22点

59rakutonboさん、こんにちは。
インクが認識されないのは、そのようなインクを作った製造者か、売った販売者に責任がありますので、そこに連絡をして、何らかの対策をとってもらうのが良いと思います。
書込番号:24176851
6点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330

もう捨てましたか ?
真逆とは思いますが ・・・
「サポート番号=1003 / エラーコード=E02 (LED 表示)
前トレイに用紙をセットして、本製品のモノクロボタンまたはカラーボタンを押してください。
用紙をセットするときは、用紙の先端が奥まで突き当たるように用紙をセットしてください。」
電源プラグを抜いて,暫く放置・・・再度試行 !
書込番号:24055986
13点

機種(PIXUS MG5630)は違うのですが、昨日メーカー修理エラーメッセージが出て
沼さんのコメントを参考にやってみると奇跡的に復旧しました。
メーカーに電話しましたが、修理対象期間が過ぎており買い替えを奨められていたので
本当に助かりました。予備のインクも購入したばかりで6000円がパーになるところでした。
書込番号:24173230
1点

100万`突破さん へ
それは宜しゅう御座いました。
爺が,家電商品でよ〜くやる蘇生術?です・・・
昔は,叩いて直す ラジオやTVでしたが,近頃は,専ら 電源プラグを抜いて 暫く放置 !
書込番号:24173279
4点



プリンタ > CANON > PIXUS TS7430
半年前にこのTS7430プリンターを購入しましたが両面印刷ができない
これまでのプリンターは両面自動印刷出来ていたのでカタログをよく読んで
購入したが出来ないとは残念です
価格comスペック情報には出来ると書いて有るけどね
これでは古いプリンターも廃棄出来ないので使用する事に
ts−780はクルクル音は出ていますが気にしない様にして使います
2万円以下のプリンターには妥協点が必要かも 残念
1点

>ネットマックさん
メーカーHPの説明に出来ると書いてあるので不思議ですね。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7430/features-function.html
ただ両面コピーには
「A4/レターサイズの普通紙のみ」
と書かれているので、同様に用紙制限があると思います。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7430/spec.html
書込番号:24163681
1点

両面印刷はA4用紙専用のプリンターと言う事で全ての用紙(はがき等など)で
出来ると思っていましたので残念なプリンターを選んでしまいました
価格的には購入時17000円はそれなりの価格であったかも
書込番号:24164471
0点

「はがき」には対応していないようですね。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS7430%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_duplex.html
重要のところに記載がありました。[レター]、[A5]、[A4]、[B5]
TS8430だったら「はがき」も対応しているようです。
書込番号:24165085
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS9030
実家で高齢の母親が使用していたのですが、パソコンのプリンタでは無く、専らコピーでのみ使用していて、しかもそう頻繁では無い使用であったにも関わらず、まさかの『インク切れ表示』が出ているとの連絡がありました。
クリーニングが毎日定期的に自動的に行われているでも無い限りあり得ない感じです。
そこで出向いて確認すると、確かにインジケータはインク切れ表示。(詳細は下記)
使用の自覚がほとんど無いにもかかわらずの不本意なインク切れでしたので疑問に思い、コールセンターにも確認しましたが、センサの表示以外一時期あった納得づくの透明容器のクリーンな物理的インジケータを廃してしまったことより、真に消耗しているかの説得性のある客観指標がありません。
そうです。
あまりにも不可解な状況に、実は無くなっていないにもかかわらずエンプティを出す様なズルい仕様なのではないかと疑い始めました。
最終的には殻割りであるものの、その前段階として計測したのがカートリッジの重量で、末尾に記載した通りです。
X(詳細で目盛1) C 16g
X(詳細で目盛1) BK 15g
O(詳細で目盛半分) GY 19g
!(詳細で目盛1) Y 16g
O(詳細で目盛半分弱) PGBK 27g (サイズが大きい)
X(詳細で目盛1) M 15g
なお、初期等の重量は不詳(コールセンターも開示無しで当てにならず)で、後日新品を購入して確認しようと思っていますが、19gを半分とすると、差分から概略6〜8g(=cc?)なんでしょうか。。。
経時の蒸発?は無いとのことですが、(特に短期に?)空になった方で計量可能な方がいらっしゃいましたら、参考までに比較のデータをご提供していただけるとありがたいです。
あと、同様、類似の経験をなさった方、情報よろしくお願いいたします。
1点

念のため、コピーで使用していたのは、写真では無く、マーカなどのカラーあれど『保険証』とか極めて黒4%原稿チックなものがほとんどです。
書込番号:24152600
0点

>スピードアートさん
>あまりにも不可解な状況に、実は無くなっていないにもかかわらずエンプティを出す様なズルい仕様なのではないかと疑い始めました。
容器の誤差もあるだろうしNGボトルの重量が近いので皆空って事で良いのでは
書込番号:24152605
1点

>スピードアートさん
そもそも、どう言う使い方だか不明だが、
ヘッドクリーニングか、ヘッドにインクが固まらない様に定期的に排インクさせているけど、
そんな機能知らない?
書込番号:24152607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あまりにも不可解な状況に、実は無くなっていないにもかかわらずエンプティを出す様なズルい仕様なのではないかと疑い始めました。
ズルい仕様って・・・
どんな計測器にも精度はあるし、誤差もある。私のブラザーも早い段階で警告表示は出ますが、印刷できなくなるまで使ってからインク交換します。
こういう性格の人が陰謀論なんか振り回すんだな、キット!
>初期等の重量は不詳(コールセンターも開示無しで当てにならず)で、
コールセンターの人なんて手元にある資料で対応するだけなんだから、知りえる情報なんてしれてるでしょう。
仮に近くに統括されている詳しい方でも、解らないものは解らない。
コールセンターの人に同情するわ。
解決策になるかどうかは判りませんが、空になった容器の重量が知りたければ家電量販店に行って見れば如何。
大きいところはメーカー問わず空容器を回収しているところがあります。
もちろん御店に断りをいれてですが、容器重量を測定させてもらったらいいでしょう。
(Q )) ><ヨヨ
書込番号:24152641
8点

>スピードアートさん
クリーニングは、廃インクですよね。
1日何枚、どうゆうものをコピーしたかにより
インクの減りは、大幅に変わります。
問い合わされた、窓口の方がかわいそうに思えます。
グラム単位で測っても、成型部品の重さも含ます。
毎日計量は使用途中の抜き差しは推薦されておりません。
大体未使用で環境によってはインクが固まります。
私の両親は、たまに使うと掠れる、不良だと言ってきましたがインクの期限交換、キャリブレーション、クリーニング不足が分かり今は予め予備のタンクを準備しております。
書込番号:24152700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当該インクカートリッジは,購入当初同梱されていた,「セットアップ用」でしょうか ?
初めてプリンターを使用になる際には,印刷可能な状態にするためにインクを使用します。
従って,インク切れ表示が出るのも早くなります。
新規購入品で試行されるのが宜しいかと・・・・
書込番号:24152702
2点

ご回答ありがとうございます。
ただ、全然参考になりませんね。。。
〉1日何枚、どうゆうものをコピーしたかにより
そこそこ使ったなら不可解じゃ無いのですが、使い方さえよくわからない人で、使う時は使う前に電話で確認してくるくらいで、恐らく、白黒に近い証明に使用する書類を、無くなったカートリッジ生涯で20枚は印刷していないのではないかというくらいですね。
黒が無くなるならともかく、カラーインクが消耗してしまうとかもある意味不可解とは思いました。
以前のですと、家族がいてパソコンのプリンタでも使っていたこともあり、その交換時期には納得感があったものでお尋ねしたものです。
一時期あった透明カートリッジでしたら、この様な疑問は皆無だったでしょうが、ブラックボックス化したこともあり、こういうことに遭遇すると何だかなぁ、、、といった感はありますね。。。
書込番号:24152817
0点

壊して中を見れば早いのでは?
どのみちもう使えないのでしょう?
あと、印刷の設定を「白黒」のみで使用されたのでしょうか?
その辺り詳しくない方が使われていたみたいですが、
ほぼ、白黒、といわれましても、設定でカラーになっていれば黒以外の余計な色を使っていたかもしれません。
書込番号:24152853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピードアートさん
不可解というより不愉快なんでしょうね。
投稿の中にもありますが、インクジェットプリンターの
インクは、印刷以外でも消費します。
自動クリーニングする時にスポンジユニットに
押し付け廃インクします。
ですから、使用しない色でも減ります。
モノクロレーザープリンターをお勧めします。
書込番号:24153633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S_DDSさん
冒頭に『殻割り』と記述しています通り、ほぼほぼいずれバラします。
ただ、以前の経験から、いずれできることを焦って行って後悔する場合があるために、現状維持しています。
書込番号:24153859
0点

>ぐいすーさん
そうですね。
一時期からするとブラックボックス化してこの経験ですから、不愉快でもありはしますね。
何やら皆様からクリーニングも知らない輩に見られていますが、当方、BJ初代BJ-10vから使用していますので、充分に『痰壷』にペッペ?は理解しているつもりです。
言われてみると、ブラックインクが半分残留しているにもかかわらず、カラー系が押し並べて空と言うのも何だかなぁという気もしますね。
「黒印刷でカラーインクが消耗する場合はあるものの、クリーニングで大半が減ることは無い」とのことですが、今回カラー系が3〜4g多く消耗しているであろう事実からすると、設計上よりカラーインクを消耗させる仕様になっていることは間違い無い感じですね。
普通のユーザニーズとすれば、モノクロチックな原稿の場合、大筋黒大タンクとかが君臨してほぼその1つの交換で済ませられるのが望ましいところ(表向きな販売のランニングコストの『売り文句』になりうる付加価値)、実はこれが全く逆で黒を実現するためにカラーインクを混合して消耗させる、至極残念な設計の様です。
カラー印刷していたiP8600比でも格段に減りが早く、理不尽にカラーインクが減る感覚と言えましょうか。
これならカラーインクを外して黒タンクだけで動いて欲しいくらいですが、インク販売戦略がそうさせないのでしょう。
ブラックボックス化したことも含めて、互換インク対策なのか?と思ってしまいます。
なお、この機種の後にNFCが廃止されたことを受けて、リザーブで保管していますので、いずれそちらでも確認できます。
スキャナが無いとコピーできませんが、スキャナありのモノクロレーザプリンタってありましたでしょうかね?
認識不足なのか、あまり聞いたことがありません。
そもそも、定着ローラが必須だとすると重量級になるでしょうし、今時分、ミニコピアやファミリーコピアのトレンドがお勧めとも思えませんし。。。
書込番号:24153884
0点

>スキャナが無いとコピーできませんが、スキャナありのモノクロレーザプリンタってありましたでしょうかね?
取り敢えず Canon のみですが,・
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec003=1&pdf_Spec005=1&pdf_Spec101=8
こんなのが・・・
書込番号:24153899
2点

>実は無くなっていないにもかかわらずエンプティを出す様なズルい仕様なのではないかと疑い始めました。
エンプティ時にタンクが空でもそうでなくても
有る程度使えない分が残るのは仕方ない
(そこまでが有効容量?)
はみがき粉だってマヨネーズだってマスタードだって空までは使えない
別にズルくは無い
カートリッジの重量からも減っているのは明らか
殻割でインクが残っていたかどうかなんてあまり意味が無いと思う
有るのに使えないのではなくあまり使わないはずなのに減っている
たの考え方の転換がまず必要
理由がクリーニングなのか量が少ないのか
タンクが透明かは関係ない(見えていても使えなければ同じ)
実家の高齢の母親が20枚しか印刷していないとの自身(信用、確信)もすごい
>使い方さえよくわからない人で、使う時は使う前に電話で確認してくるくらいで、恐らく、
恐らくって20枚は確認したのか
コピー大抵ボタン1つで出来るから
なにかトラブった時だけ電話とかの可能性は0か
見えない事を勝手に決めつけすぎな気もする
20枚ではどうかと思うが
>私のブラザーも早い段階で警告表示は出ますが、印刷できなくなるまで使ってからインク交換します。
それは有る
(家の嫁さんはアラートで交換だが僕が使ってる時は止まってから交換)
書込番号:24154078
2点

X(詳細で目盛1) C 16g
16gだとほぼ空ですよ。
使用頻度が少なくても使用歴が長いと自動クリーニングだけでもインクはなくなる思います。
クリーニングは全色行うので容量の少ないカラーインがなくなるというのは普通の事だと思います。
その他参考までに
プリンタが全部そうなのかは分かりませんが
使用の度に電源コードをコンセントから抜くとかタップの電源を切るとかすると
電源コードを指すたびに念入りにクリーニングをすると聞いたことがありますので
コードは差しっぱなしの方が良いかも知れません。
一年に数回しか使わないならコードを抜くのも手かもしれませんが
それだとヘッドが目詰まりする可能性もあります。
でもまぁその時はヘッドをぬるま湯に浸せばいいだけの事ですけどね。
書込番号:24157627
2点

原理的に空になるまでは使えません。
最後の方に残ったインクは使用すると目詰まりを起こして
しまうからです。
書込番号:24157959
2点



プリンタ > CANON > Satera LBP162
いつの間にかサービス終了していたんですね、久しぶりにAndroidからプリントしようとして気が付きました。Canonのドライバーも完成度が上がっていたのでどうにかなるのですがサービスが終了して使えなくなってしまうというのは悲しいですね。
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP621C
検討して購入しようとしてもほぼ全部が、納期問い合わせ。それでもそれほどではないだろうと4月に発注したら納期7月の連絡。
価格COM納期欄〇のサイトにに行っても納期 問い合わせになっている例もあり、ブラザーHL-L3230CDWも納期問い合わせがほとんど。
自社在庫持たない現代のシステムの脆さ露呈。 性能だのトナーと価格以前の話です。プンプン!
1点

ヨドバシwebで4/15に注文して4/27に納品されました。
当初から納期未定って連絡がきてましたが早く納品されましたよ。
書込番号:24133243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F.RIEVRさん、それはよかったです。
わたしは泣きですが、このクチコミスレッド載ったらあっという間に価格COMの販売店が半減したのがお分かりでしょうか?
つまり、在庫なしで納期管理していなかったところは皆販売休止したということです。Canonさんの生産計画はわかりませんが、やはりコロナの影響で生産能力低下とリモート勤務による受注増から市場在庫が少なくなっているということだと思います。
EPSON製は実店舗でも良く見かけます。
書込番号:24133867
0点

びっくり! 価格は上がったものの在庫ありが、この二日で増えた。在庫を持っていて4月初旬すぎでは高めであったア〇〇ルさんは価格も変わらずクレカで安い部類になった。
また、5月半ばの出荷連絡が来ました。どこかにあったのでしょうかね? メーカー出庫? 納期は一カ月以上ですが間もなく入手できそう。使用してのクチコミは後日。
書込番号:24137551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





