プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全756スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

標準

エプソンは諦めました

2019/12/26 10:50(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:98件

修理よりも新品のほうが安いなんて困ったものです。
純正インクを2回も購入すると本体が購入できる商法は問題では?使い捨てプリンターみたいです。
 
おまけに印刷途中で目詰まりを起こすから、年賀状が10枚ほど逝かれました。
 
902Aが詰まって708Aをメインに使用してたけど、ほどなくして黒がパンク。
洗浄カートリッジを使用してもダメ!
 
幸い902Aの黒が生きていたので書類用にし、2台で用途別に使いまわしをしてました。しかし、今年も印刷済みの年賀状の宛名書きをしてたら途中でパンク。
エプソンは、30年ほど前からパソコンとプリンターを購入してきましたが、もうエプソンは諦めてブラザーにしました。
 
それで、まだ新しい708Aをただ捨てるのは勿体ないので無水エタノールを買ってきて・・只今、悪戦苦闘中! ある程度、使えるようになれば、来年は良い年になるような気がします (^_-)-☆

書込番号:23129692

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/26 11:04(1年以上前)

>ラクダで楽ださん
私はエプソンプリンタは詰まりもしくは紙送り不具合は寿命と考え買い替えてます。
割り切り必要と思います。

書込番号:23129711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/12/26 11:33(1年以上前)

Canon TS203 最安価格は3,852円。
https://kakaku.com/item/K0001032713/
修理費用は5,000円、引取修理では別途3,000円と消費税が必要。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100511/p/1730

Brother DCP-J582N 最安価格は8,324円。
https://kakaku.com/item/K0001183863/
修理費用は13,200円、送料は2,750円。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx

結局どのメーカーも「壊れたら買い替えろ」という方向になっている。

書込番号:23129754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/12/26 11:41(1年以上前)

廃インクタンクが満杯になると使えないので、長くは使えないのがプリンターです。最初のはこれで廃棄した。以後は廉価品。

集合写真でもプリントするのはやめてます。パソコンやスマホの方が増えたのがありがたいです。
データーを希望者にメールに添付で送るだけ、よってプリンターは廉価機で良いと割り切った。
年賀状も去年は喪中、開けた今年はやめようかと思ったが会えない方や遠方の方には生存を伝えることにしたので枚数は少ない。

キヤノンのiP2700という一番安いのです、ノズルとインクタンクが一体のものなので詰まればインク交換で解決すると。
しかしインク代が高くて馬鹿にならん、2度目のインク交換の時にはプリンター自体を取り換えることにしてます。
プリンターが5000円ほどでインクが黒とカラーで4500円ほどという不可解な価格設定ですね。
駆動音と印刷速度は遅いが慣れたらこんなものかで見過ごせるので安いので良いと。
エプソンのも検討したが、あまりにも詰まるという書き込みが多くて見送っています。

書込番号:23129773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2019/12/26 13:00(1年以上前)

>kockysさん
割り切れば問題ありませんが、まさに使い捨てプリンター商売ですね。
目詰まりを起こせばヘッドクリーニングをし、インクを大量に使用します。まだ、回復すれば良いのですが、ほとんどの場合目詰まりは回復しません。
 
運良く回復しても、インクを大量に使用するので新たにインクを購入する必要が出てきます。やはり使い捨てがベストでしょうか?

書込番号:23129932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2019/12/26 13:02(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>結局どのメーカーも「壊れたら買い替えろ」という方向になっている。
 
いつから、こんな商法になったのでしょうかね?
昔の話ですが、エプソンはサポートが良く、最初の白黒ジェットの時は1年半程度で詰まりが出ましたが、サポートに電話して善処を求めるとヘッド部品と交換マニュアルを送っていただけました。2台目のカラープリンターは1年と1ヶ月で目詰まり。サポートへ連絡すると無償で修理してくれました。
 
この2台のサポートに恩義を感じ、以来ずっとエプソンを購入してきたのですが・・
純正インクを使用していても、いきなり目詰まりが始まる現象には慌てさせられます。年賀状が間に合いません。
 
ブラザーのDCP-J982Nもエプソンと同じくピエゾ式のヘッド。
いつ詰まるか?分かりませんが、詰まったらご紹介頂いた廉価版で使い捨てにします。

書込番号:23129936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2019/12/26 13:03(1年以上前)

>神戸みなとさん
廃パッドが満杯になるほど頻繁に使う訳ではありません。
EP-902Aなどは2010年に\23280で購入しましたが、ヘッド目詰まりだけで廃パッドはまだ問題はありません。
 
佳能はサーマル式でインクタンクにヘッドが付いてまして、詰まればインクを変えればヘッドも変えられる訳ですが、何か?抵抗感がありまして(^^♪
 
遅くて、インクが高い?
ヘッド付きなら高くて当たり前なんでしょうが。
 
>プリンターが5000円ほどでインクが黒とカラーで4500円ほどという不可解な価格設定
これなんですよね。
結局、インクジェット方式は必ず詰まりダメな方式と言うことでしょうか?
新型方式のプリンターをどこかで開発してほしいものです。

書込番号:23129939

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/26 13:25(1年以上前)

>ラクダで楽ださん
はい。私の今までの使い方ではインク交換一回位です。これでも数年はもちます。
ですのでプリンタは底値の時に買います。

書込番号:23129987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/26 13:51(1年以上前)

最近の電化製品、AV機器関連は特に

新品買うより、修理する方が高いのは

当たり前になりつつある。

サウンドバーなんか特に!!

手間がかかるのは、わかりますが。

でも、新品に買い替える方が

精神衛生上良いと思いますよ。

書込番号:23130028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/26 16:16(1年以上前)

純正インク使わんで文句言っても

書込番号:23130230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/12/26 17:59(1年以上前)

>純正インクを2回も購入すると本体が購入できる商法は問題では?使い捨てプリンターみたいです。

ビジネスモデルですからそういうものです。本体を激安で手に入れられるけど、交換インク代でメーカーは利益を回収しています。各メーカーみんな同じようなビジネスモデルを展開してるので、どこも一緒のような気もします。

いつからか?と言われるとEPSONのPMシリーズが各色独立カードリッジになったPM-950Cあたりからのような気もします。が、当時は本体も高かったですね。それ以前のPM-700C〜PM-800Cの頃はカラー5色一体型カートリッジは、1000円(A3機用の大容量タイプで1500円くらい)だったと記憶しています。ただし、このころは写真印刷は過渡期で、インクがオゾンガスで色あせしやすかったりとそれなりに欠点を抱えていました。

このインクで儲けるビジネスモデルのしくみが気に入らない場合は、本体は高めでインク代が激安(大容量エコタンク方式など)とかを手に入れられた方が幸せになれると思います。エコタンクのEW-M770Tをメインに使用してますが、写真印刷も綺麗だしインクコストも激安なので、インク代で一喜一憂することがなくなりました。

あと、EP-902Aくらい古い機種で写真印刷しないのであれば、100均の詰め替えインクでも良いんじゃないでしょうか。前モデルのEP-901Aをずっとダイソーの詰め替えインクで運用してましたが、写真印刷以外の用途なら十分でしたし。100均の詰め替えインクなので色あせしやすく光沢写真には向いてませんけど。

書込番号:23130420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2019/12/27 03:47(1年以上前)

>kockysさん
>神山誠十郎
 
プリンターは無くとも構わないが、無いと困る?
 
高度な機能を持った機器を使い捨てるなんて、
勿体ない精神が生きている年代としては割り切れない心境です
 
古い気持ちを捨てないと精神上良くないのかな?
それとも、老兵は消え去るのみか? (^^♪

書込番号:23131250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2019/12/27 03:49(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
 
丁寧な説明をありがとうございます。
元来、エプソンはサポートが良かったのですが、インクで稼ぐ商法に切り替わってからはエプソンタイマーがあるかのようにサポートも低下したようです。
 
考えてみれば、年賀状以外はフォトプリントする機会はほとんどなく、通常のカラー書類を印刷するだけ。スキャナーもGT-X750を残してあるから複合機でなくともよく、探してみればPX-105(¥5916)なんてなのもあるようです。
 
エコタンクを使用するほどの頻度ではないので、高額な機種を購入する気持ちにはなりません。一番良いのは、詰まったヘッドをユーザーが交換できる機種が発売されること。保証外でも良いからヘッド部品と交換マニュアルを発売してくれれば納得できるのではと思います。
 
自作パソコンを思い出しますね。

書込番号:23131252

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/12/28 23:24(1年以上前)

私は今までEPSONのプリンターで2度インク詰まりで廃棄しました。
顔料インクだったので詰まるのは仕方がないのでしょうか。
それでキヤノンの染料インクにしたところ5年は越えていますが2台とも現役で問題無く使えています。
しかしインクカートリッジが高くて1つ1200円くらいしますので出費が大変です。
そこで安いプリンターを探しに行きました。
今はエコタンクという方式で1枚当たり2.3円と非常にランニングコストが安い製品が出ているのですね。
EPSONの製品で黒が顔料なので、これも詰まるか分かりませんが、久しぶりにEPSONを買いました。
キヤノンも後追いでエコタンク方式が出てきたので、
ランニングコストを求めるので有れば、このエコタンク方式なんじゃないでしょうか。

書込番号:23134887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2019/12/31 15:39(1年以上前)

エプソンプリンターは、正常に動いている時はとても良い製品ですが・・
宿命のヘッドの目詰まりが起きるとどうにもなりません。
 
特に、純正インクで連続印刷中に目詰まりが起こると原因は?
エプソンタイマー?
 
そして、何度もヘッドクリーニングをするとインクが激減して再購入する羽目になる。これはエプソントラップ?我が家のEP-902AとEP-708Aも復活に失敗!
 
エコタンクで印刷コスパが良くても、ヘッドが詰まり改善されなければ購入コスパが悪くなる。高額な複合機はもう購入する気持ちになりません。
 
多機能ゆえに勿体ない気持ちになりますが、皆さんの仰る通り精神衛生上良くないのできっぱりと破棄することにしました。
 
今回はブラザーのDCP-J582Nを購入しましたが、保証期限が過ぎれば互換インクを使用して、目詰まりを起こしたらポイっ!します。
その時々でコスパの良いものを購入しなければ「FAオタク」と同じになってしまう。
 
本来はエプソンのファンですが、使い捨てプリンター商法を造り上げた企業には呆れます。ならば、故障の都度、激安製品を購入することにしました。
 
エプソンには「おさらば!」です。
 
以上、このトピ終了です。
皆さん、良いお年をたくさーんお迎えください。 (^^♪

書込番号:23140423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/01 01:07(1年以上前)

>ラクダで楽ださん
>そして、何度もヘッドクリーニングをするとインクが激減して再購入する羽目になる。これはエプソントラップ?我が家のEP-902AとEP-708Aも復活に失敗!

んー、これってどうなんでしょうね?私のところではEP-901Aはダイソーインクを使ってるのに、インク詰まりもないですし。もっと古いPM-4000PXやPM-970Cすらまだ現役です。このあとにPM-G4500、EP-904A,EP-10VA
,EW-770Tを買い足して快適に使ってますが、インクつまりに悩まされることもなく快適に使っております。

別にエプソンタイマーとかでなく、何かしらの悪条件だったんじゃないかな?他のメーカーだから絶対ないってことでもないと思いますよ。

書込番号:23141512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/01 01:39(1年以上前)

ちなみに、かなり古い機種ですが初代フォトマッハジェットPM-700C、PM-2000Cはインク詰まりで破棄しました。寿命かもしれませんが。

このころの時代は詰まりやすかったのかもしれませんね。このころのキヤノンは「インクジェットは詰まるのが当たり前、しかもEPSONと違ってCANONは熱でヘッドが壊れるからヘッドが別売り」ってことでヘッドが買い替えられたと記憶しております。

書込番号:23141538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2020/01/02 15:31(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
あららっ!年越し瞬間にカキコして頂いたのですね。(^^♪
改めて、あけおめ、ことよろです。
 
前にも書きましたが、以前のエプソンのサポートは非常に親切でした。
PM-750Cだったかな?フォト感光紙ロールタイプをセットできる機種で、1年と1ヶ月で目詰まりを起こしサポートに連絡すると対処して頂けました。
 
現在なら保証期限から1ヶ月過ぎての故障は無視されるのですが、年賀状が間に合わないと言うと善処してくれました。以来、恩義を感じてパソコンはエンデバーをスキャナーもエプソンを・・
 
でもねぇー。。。
EP-902Aが修理対応期間が過ぎた途端に目詰まりが発生し、それも連続印刷の途中から。使用頻度の問題もあるのでしょうが、不可解な故障には呆れました。
 
電源を入れっぱなしにして10日間隔でチェックすると、突然パターン印刷が完璧になる不思議な現象もありました。もちろん、印刷をすると目詰まりで失敗作です。
 
エプソンタイマーとかエプソントラップと呼ばれても仕方ないのでは?
まあ、駆動部分が多い器械は故障が多いものですが、使い捨てのインク商法発想の元になったような気がしますが。
 
ここにしか咲かない花さんはたくさんのプリンターをお持ちのようで。
業務用で毎日お使いなのでしょうか?個人がプリントする量なんて僅かですので、比較するのは難しいのではありませんか?
 
箱根駅伝、往路優勝はやっぱり・・(^^♪

書込番号:23144146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/02 20:39(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さんはたくさんのプリンターをお持ちのようで。
>業務用で毎日お使いなのでしょうか?個人がプリントする量なんて僅かですので、比較するのは難しいのではありませんか?

そうですね、結構たくさんのプリンター持ってます。でも稼働してるメインのプリンタはEW-770Tくらいで、こちらは2日に1度くらい。

PM-G4500やPM-4000PXなんかは年に1〜2回じゃないかな。EP-804AやEP-10VAは、2か月に1回くらい。

全機種とも使用頻度がバラバラなので何とも言えません。

まあ確かに、インク詰まりしたものを高いインクをジャブジャブ使ってヘッドクリーニングするのは確かに腹立たしいことでしょうね。

やっぱりこれからはエコタンク機なんじゃないかな。なんせインク代が10分の1なので、仮に詰まったとしても心置きなくクリーニングできると思います。

書込番号:23144640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/02 20:57(1年以上前)

>PM-750Cだったかな?フォト感光紙ロールタイプをセットできる機種で、1年と1ヶ月で目詰まりを起こしサポートに連絡すると対処して頂けました。

PM写真用紙ロール紙タイプかな。PM-800C以降からロール紙に対応しまししたよね。

このA3対応のPM-3300Cを持っていて、このころは1か月程度くらいなら保証が過ぎても無償修理してくれたような記憶があります。今は修理代も一律料金に変更されて久しいので、対応も違うのかもしれませんね。

書込番号:23144677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/01/03 16:00(1年以上前)

正月は、ビール片手に箱根ですね。
 
区間新が続出の高速レースですが、コンディションの良さに合わせて靴が話題に?
ただ、シード争いははらはらして心臓に悪い?
 
やはり道具は大切です。プリンターも (^^♪
エコタンクなら心置きなくクリーニングできますが、直る保証がありますか?
フォト感光紙ロールをセットできるプリンターは、クリーニングをすればするほど擦れていった。これも心臓に悪い。
 
プリンターカテも、正月行事のようにそこ等中でトラブル報告ばかり。目詰まりしたヘッドが簡単に交換できれば問題にはならないと思いますが。
 
もう一つ、心臓に悪いのは・・
もうブラザーを購入したのですが、10日で¥2000も値下がりした。アマゾンのお正月価格で値下げした。と言うより、年賀状シーズンが終了したからか?
 
値段が腐っていくのも良し悪し。肝心なM.2SSDの値段だけが下がらんのも心臓に悪いです。(^^♪

書込番号:23146249

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

納期10月以降

2020/07/28 12:29(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3330

クチコミ投稿数:2件

ヨドバシカメラで注文したところ、納期が10月2日から10月29日だそうです。
たまげました。あまりにも納期が遅いので。
コロナの特殊な事情もあると思いますが、それまでに価格変動ありそうで怖い。
困りましたね。

書込番号:23563685

ナイスクチコミ!8


返信する
benz-egoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/30 07:43(1年以上前)

私も注文をしていましたがあまりの遅さにキャンセルしました。
ほとんど在庫なしです。理由はわかりません。あるショップではメーカー都合で出荷停止とありました。
色々探したところノジマオンラインで同価格で販売され今日配達予定です。

書込番号:23567574

ナイスクチコミ!2


Nos9さん
クチコミ投稿数:41件

2020/09/07 16:03(1年以上前)

未だに納期2ヶ月です。
ヤフオクやメルカリでは転売のターゲットにされているようで、新品をインク抜きで大量販売しています。
インクと本体を別々で転売してるんでしょうね。
手に入らないので困った。

書込番号:23647772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/10/29 15:19(1年以上前)

遅い昼食でたまたま立ち寄ったイオンマリンピア店に在庫があったので即購入しました。
10月27日 税込み6600円 同日イオン稲毛店にも同価格で在庫があったみたいです。
参考まで

書込番号:23755324

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS7430

スレ主 tantanpiさん
クチコミ投稿数:4件

某ネットショップでcanonプリンターts7430にUSBケーブルが入っていませんでした。入れ忘れ?最初から入っていない?
無線ランがうまくつながりませんでした。

書込番号:23748275

ナイスクチコミ!11


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/25 22:03(1年以上前)

CANON公式サイトの製品ページの仕様では
主な付属品の1つとしてUSBケーブルが明記されていますね。
まずは購入したネットショップへ連絡されてはどうでしょうか。

書込番号:23748282

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2020/10/25 22:05(1年以上前)

>ご購入の前に
>※ USBケーブルは付属しておりません。また、LANケーブルは付属しておりません。別途ご購入ください。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7430/spec.html

最近のプリンターはUSBケーブルが付属しなのが普通みたいです。

書込番号:23748288

ナイスクチコミ!5


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/25 22:09(1年以上前)

間違った事を書いてしまいました。
23748282は無視して下さい。

書込番号:23748296

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/10/25 22:09(1年以上前)

>tantanpiさん

メーカ仕様
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7430/spec.html

によると、USBケーブルは「−」と記載されていて、付属していないことになっています。

入れ忘れではありません。

書込番号:23748297

ナイスクチコミ!1


スレ主 tantanpiさん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/26 07:23(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

書込番号:23748736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカーの対応への不満

2020/10/20 13:08(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J738DN

スレ主 ameyagiさん
クチコミ投稿数:2件

事業で使用の複合機が壊れた為、家電量販店で持ち帰り可能な機種で選択したのが当機種である。
購入後わずか2週間でエラーメッセージ(スキャンできませんAF)色々と復元に挑戦したが回復しない
読み取り部の不具合らしい。メーカーの対応は送って下さい修理で対応します。
代替品も送らないのでは事業がストップする為、新品に交換を依頼するが修理いたしますと一点張り!
訳の分からないメーカーの対応である。絶対にブラザーは購入すべきでは無いと思います。

書込番号:23737610

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/10/20 15:46(1年以上前)

不良品交換は購入店での対応、メーカーは原則修理対応。

書込番号:23737835

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2020/10/20 15:56(1年以上前)

ameyagiさん、こんにちは。

> 訳の分からないメーカーの対応である。

とのことですが、ameyagiさんは訳の分かるユーザーなのですか?

故障に対するメーカーの対応は、修理&代替機なしというのが普通ですので、他の多くのユーザーはその条件でプリンターを使っていると思います。

ちなみに事業での使用で、修理で事業をストップしたくないというのは、特別な要求になりますので、それには余計にお金を払って、保守契約を結ぶとか、プリンターの二台持ちとかする必要があります。

それを、お金は普通にしか払いません、でも特別な対応をしてくださいというのは、訳の分かるユーザーの言動とはちょっと思えないですね。

ちなみに購入後2週間での故障でしたら、まずは購入した店に持ち込むと思うのですが、それはされたのでしょうか?

書込番号:23737849

ナイスクチコミ!24


スレ主 ameyagiさん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/20 17:42(1年以上前)

secondflooさん 返信ありがとうございます。
書き込みを致しますと批判が多いものですが、新品を購入し壊れるのが早すぎたための
不満での憂さ晴らしです。キャノン製を数台使い続けましたが、最低4年位は持ちました。
新品は最低1年持てば良いと思って保証書など全て破棄していますのでどうしようもない
という事です。

書込番号:23737996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/20 20:12(1年以上前)

>ameyagiさん
それってスレ主側のミス。

そもそも、早期故障が許せないなら、
自身でバックアップ機を用意しなかった方が
悪い。
事業で利用するなら、
当日訪問修理出来る保守サービスを
購入時に有料で申し込みすれば良い。

自身の私欲の為に、他人が簡単に動くと
思わない方が良い。

書込番号:23738255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A

クチコミ投稿数:10件

前機故障で買い換えたこの機種の購入後動作テストで,上トレイに入れた非純正の写真用紙が何度やっても給紙できない。(もちろん,この写真用紙は前機までは問題なく使用できていた。ちなみに下トレイのA4コピー用紙は全く動作問題なし) 用紙を裁き直したり,しならせてみても全然だめ。用紙最後の方で止まってしまう。)こんなことは初めてなので販売店へ問い合わせたところ,購入後2週間もたたないので新品交換してもらうことに。ここの口コミに純正写真用紙だと給紙できた話を思い出し,高額で不満ではあったがテスト用にと純正写真用紙を購入し,再度試してもやっぱりだめだった非純正品の後に試したところ,なんとスムーズに給紙することか!?高いインクなのに写真用紙まで高い純正品を買わせようとしているとしか思えない。あと,無線LANも前機までと比較するとルーターと本機間の接続精度も下がったと思う。8年ぶりの買い換えで期待していたが,本体のコンパクト化しか評価できない商品で正直がっかり。次回もEPSONにいくか思案の為所となった。

書込番号:23497403

ナイスクチコミ!11


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/06/27 22:50(1年以上前)

今はプリンターが安いから
大勿論消耗品は、そのまま買って儲けるですよ!
大昔(二十年位以上前のプリンター)の値段は凄かったですよ!
知らない人が羨ましい世界ですね。

そんな人は使わないのが正解です(笑)

熱転写プリンターは安くても五万円以上してましたから
随分安く成りましたね!(完)

書込番号:23497439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/27 23:03(1年以上前)

>休み好きさん
当然それで成り立つビジネスモデルです。本体は最近異常に安いと思いませんか?
紙詰まりが起きるようになった。などの不具合起きれば即買い替えです。
純正以外は使いません。

書込番号:23497468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/27 23:08(1年以上前)

開発技術者は、自社製品でしか動作試験をしないでしょうから、
他社の用紙なんて知らないということでしょう。
技術者も徹底的に人員削減され、余裕がないのでしょう。
ますます、製品の品質が落ち、廃棄が増え地球環境に優しく無くなっています。
レジ袋なんて、どうでも良いことで地球環境に優しいなんて自己満足にひたらないで欲しい。

書込番号:23497475

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/28 05:16(1年以上前)

写真用紙は拘りがある場合が多いです・・・・
給紙が上手くいかない場合は,下トレイや後トレイをうまく活用しましょう。
特に,厚手の用紙では尚更です。


読み難いです・・・適宜な改行を〜

書込番号:23497795

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2020/06/29 16:27(1年以上前)

休み好きさん、こんにちは。

> 写真用紙も高い純正を買えということでしょうか!?

安い値段で、品質の高い、純正の写真用紙が買えるのですから、それはそれで良いことだと思いますよ。
まあ欠点があるとすれば、純正の写真用紙のコスパが高過ぎるので、他のメーカーの写真用紙の良さが霞んでしまい、面白みに欠けてしまうことかもしれませんが、、、
富士フイルムやピクトリコやコクヨなどの写真用紙は、なかなか良いように思いますので、私もキヤノンやエプソンのプリンターでよく使っています。
逆に安いだけが取り柄のチープな写真用紙は、正常に印刷ができないばかりか、プリンターを傷付けたり汚してしまったりすることもありますので、その辺りを勘定に入れながら使われた方が良いかもしれませんね。

書込番号:23501239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2020/06/30 19:26(1年以上前)

給紙に関しては用紙表面の摩擦係数が違うだけの話。
その後の画質についてはインクとの相性。
捌けば良いというのは10年以上前の話。

書込番号:23503801

ナイスクチコミ!0


dorcuspcさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/07 12:40(1年以上前)

FUJIFILM 画彩 写真仕上げ 光沢プレミアム使ってますが全く問題なく使えてますよ。個体差では無いですか?

書込番号:23517856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/07/08 23:03(1年以上前)

EPSON の純正写真用紙って高いですか?EPSON写真用紙<光沢> Lサイズ400枚(500枚)入りとか、A4で100枚入りなんかは

サードパーティ製に負けないくらい安いと思うけどなあ・・・。

むしろ、高いインクカートリッジ(エコタンク機を除く)のインクを消耗させる代わりに、純正の写真用紙代を安く売ってる印象がありますけど・・・違うのかな?

給紙不良なら、PX/PM用クリーニングシートを試されてみてはいかがでしょうか。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=30806

あと、インク代の高さにお困りでしたら、エコタンク機への買い替えをお勧めします。本体代は高めですがインクが激安です。(機種によっては5分の1〜10分の1です)

ちなみに激安互換インクは、保存性(色あせ)が極端に弱い事が多いので写真印刷にはお勧めできません。

書込番号:23520931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/11 22:54(1年以上前)

まさに紙送り不具合酷いです。KL100PSKRを使っていますが 最後の1ピッチ分印刷できなくて止まる確率30%です。最初に購入して50%以上 紙送り不調だったので交換してもらいましたが 相変わらず30%ぐらい 最後で止まります。仕方なく印刷中止して 電源再投入。WIFI接続も なんとなく怪しい動きですし 最近のEPSONはこんなものなんですかね?かなりがっかりです・・ インクと写真用紙の無駄ばかりで落ち込みます。

書込番号:23720443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/13 00:49(1年以上前)

>うたし三五八さん

ご愁傷さまです。もし良ければその失敗プリントをスキャナでアップしていただけないでしょうか?

もしかしたらお力になれるかもしれません。

書込番号:23722600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/18 16:33(1年以上前)

お世話になります。
FUJIの光沢プレミアム厚手L版を使用していたところ かなり改善されたのですが たまに最後の部分の送り?が不具合で中止になります。画像を添付します。本当に最後の数ピッチ分だけで止まって プリンター内で止まる感じです。

書込番号:23734118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 白紙のまま印刷される(目詰まり)

2020/01/21 13:50(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A

クチコミ投稿数:75件

白紙のまま印刷されて、目詰まりのようだったので
ヘッドクリーニングと専用の印刷チェックを繰り返し3回ほど行いましたが
一部の色だけかけていました(黒だと思います)

6時間以上置いての試しもだめでした

それでも直らないのでインクの取り外しを行い、付け直したら黒ともう一色がインクがなくなってしまい
印刷チェックが出来ずでした



メーカーに確認したところやるべきことはやっているので修理になりますとおっしゃっていました
あと、インクがクリーニングで半分以上あったのがなくなってしまったことを聞いたら
クリーニングしたらそうなりますと言われて、目詰まりがもし頻繁に起きたらインク代がすごいかかるなって思いました

購入から4カ月くらいで月に3回くらい印刷を少しやる程度です

修理には出しますが、このような目詰まりが起こる方はあまりいないのでしょうか?
極端に寒い場所でもないので何が原因だったのか謎です

書込番号:23182252

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2020/01/21 14:59(1年以上前)

ベビーオイルさん、こんにちは。

> 修理には出しますが、このような目詰まりが起こる方はあまりいないのでしょうか?

私は、ほぼ毎日プリンターを使っているので、目詰まりが起こることはまずありませんが、月に3回くらいの印刷では、目詰まりが起こる危険性は高くなるかもしれませんね。

ただ目詰まりが起こったとしても、大抵は1回のヘッドクリーニングで解消されるので、それを3回やっても解消しないというのは、あまりないことのように思います。

ちなみに目詰まりを防ぐ最良の方法は、頻繁に使うことですので、、、
今回やられた印刷チェックで構いませんので、最低でも週に一回は、印刷してみると良いかもしれません。

書込番号:23182345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/01/21 21:03(1年以上前)

クリーニング液みたいなものを試されてみてはどうでしょうか(家電量販店では販売していません。Amazon で検索すると見つかると思われます)。顔料用/染料用は適宜選択下さい。

書込番号:23182985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/22 01:53(1年以上前)

残念でしたね。ご愁傷さまです。

>あと、インクがクリーニングで半分以上あったのがなくなってしまったことを聞いたら
>クリーニングしたらそうなりますと言われて、目詰まりがもし頻繁に起きたらインク代がすごいかかるなって思いました

このことを修理依頼書に書いて、クリーニングによって空になったり減ったインクカートリッジを全色着けて修理に出したほうが良いと思います。「クリーニングでインクが〇〇くらい無くなりました」と可能なだけ具体的に。

クリーニングは全色消耗するので、その辺も上手く伝えた方がいいかもしれません。

ただ、実際より大げさに書くとカウンタとかの記録があった場合でバレるかもしれないので、そのあたりは正直に書いた方が良いかも?

以前は修理に出すとクリーニングで無くなる前と同じくらいのインクか、少しオマケ分足したくらいのインクカートリッジが着いて修理から帰って来ました。

今もそうなのかはわかりませんが、ダメ元でという事で。

書込番号:23183519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2020/01/22 10:27(1年以上前)

>secondfloorさん
修理に出してきました
週一回やっていたら安心ですよね

今回修理にお願いした後そのままプリンターが必要なので安いのを買うついでに
エプソンの販売店員に聞いたら1年以内でそのようなことがあるなら初期不良かもしれませんね!
を連発しておりました


>烈風戦士さん
クリーニング液なども考えたのですがインクも新しいの買ったりしないとだったので
出費がかさみそうで今回はやめておきました
1年過ぎたら準備しておきたいです


>ここにしか咲かない花2012さん
量販店に持って行ったので全色つけて修理にだしました
量販店の方にインクのことを伝えたのですがメーカーに別途電話してくださいとことなので
届いたころに連絡してみようかと思います
半分以上あったインクがクリーニングしたことによってなくなってしまったので
初期不良ならなおさら新しいのつけてもらえるといいなと思っています


引き取り料金は1500円だったのですが量販店に持っていきました

書込番号:23183875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/22 15:29(1年以上前)

量販店にお出しになられたのですね。

>量販店の方にインクのことを伝えたのですがメーカーに別途電話してくださいとことなので
>届いたころに連絡してみようかと思います

ぜひ連絡された方が良いと思います。その方がインク残量が多く帰ってくる確率がグッと上がると思います。
クリーニングで減った量も具体的に仰った方が良いかも?

お店で初期不良&交換という扱いではなかったとなると、おそらく修理扱いの対応になるのではと思いますが、新品のインクとまでは行かなくても、多少考慮された残量で戻ってくるかもしれません。

交換インク代が極めて高いビジネスモデルですから、インクの再購入は家計の圧迫に直結しますし。
クリーニングにかかったインク代は特に理不尽ですよね。

ただ、個人的な見解ですが一週間に1度印刷したほうが確立は下がるのかもしれませんが、絶対しなければならないって事でもないと思います。

2か月〜半年くらい電源いれなくても全然平気なこともありますし。今回は初期不良を含め、別のなんらかの悪条件に当てはまってしまったのかもしれませんね。

書込番号:23184327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/18 11:38(1年以上前)

はじめまして。
私も同じ症状で困っています。
原因を探していたらこちらの書き込みにたどり着きました。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23733626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング