
このページのスレッド一覧(全756スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年2月29日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2020年2月25日 12:33 |
![]() |
17 | 10 | 2020年2月24日 11:37 |
![]() |
6 | 4 | 2020年2月15日 12:59 |
![]() |
17 | 7 | 2020年2月12日 23:01 |
![]() |
23 | 0 | 2020年2月6日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > DocuCentre-VII C4473 PFS
コピーやスキャンの速度は本当に速いが、インターフェースが非常に使いづらいです。
スキャナーの「読み取りサイズ」は頻繁に使うものであるのに、画面の下の方に表示される「その他の機能を表示」を、毎回タッチしないと変更することが出来なかったり、スキャン中も続けてスキャンする場合や、単発でスキャンする場合のタッチバーが同サイズであるため、見づらく間違えやすい。
インターフェースを考えた人は、ユーザーの利用しやすさを全く考えてなく、単に機能表示を並べただけという感じです。
印刷もA4とA3サイズの混在印刷をすると、A3が上下逆に印刷されてしまう。プロパティから変更することができるが、設定しなくともデフォルトで印刷されるのが普通だと思う。
ドキュワークス文章にダイレクトに出来るため利用しているが、シャープ製の複合機の方が圧倒的に使いやすい。
ゼロックスの複合機はどれもこんな感じなんですかね。
もう少しユーザーの立場で開発をしてもらいたいもんですね。
0点



プリンタ > HP > ENVY Photo 6222 Y0K14D#ABJ
マニュアル通り、123.hp.comを開いてWindowsストアアプリを開いて手順を進め、
「プリンターとスキャナー」からプリンターを追加すると、一覧に追加されるが「ドライバーは使用できません」と表示されていて認識せず。
他のクチコミにあるようにUSBで入れた後やってみても変わらず。
こちらの下の方にある「ご購入後のご質問」の電話番号にかけたら、リモートで入り込んで設定してくれました。
https://jp.ext.hp.com/printers/personal/inkjet/envy_photo6222/
結局、標準の方法ではインストールできず、
手動でプリンターを追加し、ドライバーは%TEMP%にある「7z」から始まるフォルダ内のドライバーを使って標準TCP/IPポートを作成する、というものでした。
もし「7z」から始まるフォルダが無い場合は、こちらからダウンロードできます。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-envy-photo-6200-all-in-one-printer-series/9073045
スキャナ機能はHP SMARTアプリからの利用になるようです。
上記ドライバーと一緒にインストールされた「HP ENVY Photo 6200 Series-HP Scan」などのソフトは使用できないそうです。
もっとちゃんとセットアップできるようにして欲しい。
0点

うちは Androidアプリからのファーム更新で、
Windowsドライバは普通にインストール出来るようになりました。
書込番号:23251242
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
まあこれだけ安価なので仕方がないとも思いますが、使用頻度が少なかったせいでしょうか。インクがつまり洗浄液を購入してあれこれやってみましたが悪化する一方で回復せず、あきらめました。
代替機を検討しているのですが、このご時勢に希望に合うものがまったくなく、あきれるばかりです。
何も特別な事ではなく、モノクロのみ/スキャナー・コピー付き。カラー不要。コンパクトモデル。
たったこれだけの希望がかないません。
PX-049Aからカラー3色無くすだけでいいんですが。
インクで稼ぐ前提だからでしょうね。しかし、いらないものはいらないのです!
使用頻度が低いので、カラーインクは詰まるだけでまったく意味がありません。モノクロプリントなのに全色交換って。
怒りしかかんじません!
6点

用途がなにか不明だが、モノクロレーザー複合機にすれば。
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=8&pdf_so=p1
書込番号:23239094
1点


インクジェットとカラーレーザーの2台体制です。便利ですよ。
書込番号:23239225
1点

ごーどん097さん、こんにちは。
> 何も特別な事ではなく、モノクロのみ/スキャナー・コピー付き。カラー不要。コンパクトモデル。
> たったこれだけの希望がかないません。
キヤノンのTS3130Sなら、この希望がかなうはずですが。。。
https://kakaku.com/item/J0000028237/
書込番号:23239478
2点

レスいただきありがとうございます。
私は元デザイン事務所経営で、30年以上前、MACのDTP黎明期、ソニーテクトロニクスのインクジェット(今から見るとすごい高価・低性能)以来、様々なプリンターを使用してきました。
5年ほど前まで自宅での事務用にOKIのカラーレーザーを使っていましたが、使用頻度が急激に減り、以来コンパクトインクジェット使用という次第です。
今ではプリントは月に一度以下。スキャン・コピーも同じく。という程度なので、大量インクも不要。カラーも不要。レーザーでかすぎ。
とにかくインクがつまらず無駄にならない、なっても黒インク交換だけですむコンパクトなプリンター/コピーが欲しいだけなのですけどね。
こういうニーズ多いと思うけどなあ。
書込番号:23240428
2点

ごーどん097さんへ
> 今ではプリントは月に一度以下。スキャン・コピーも同じく。という程度なので、大量インクも不要。カラーも不要。レーザーでかすぎ。
> とにかくインクがつまらず無駄にならない、なっても黒インク交換だけですむコンパクトなプリンター/コピーが欲しいだけなのですけどね。
> こういうニーズ多いと思うけどなあ。
ですから、そのような用途に、キヤノンのTS3130Sを紹介させてもらいましたが、ご覧にならなかったのですか?
希望を叶えてくれるプリンターがあることが分かったはずなのに、なぜそれでも同じような愚痴を繰り返し書かれるのか、、、疑問です。
書込番号:23240700
0点

TS3130Sは初めから見ておりましたが、モノクロ印刷ではなく交換インクが本体価格に近いほど高価という事で選択肢に入れませんでしたが。
もしかして、モノクロインクのみで使用することができたりとかするのでしょうか?
書込番号:23240755
0点

ごーどん097さんへ
> もしかして、モノクロインクのみで使用することができたりとかするのでしょうか?
できますよ。
だからこそ最初の書き込みで、ごーどん097さんに紹介させてもらったのですが・・・。
他にもキヤノンやHPの一部の機種でこれができますが、たまにモノクロ文書を印刷したいという人は、結構これらの機種を使っているようです。
書込番号:23241828
0点

>ごーどん097さん
コンビニコピーを利用されては。
出かけるのが手間ですけど、枚数によっては大幅に安くなるので。
プリンタ5,000円、黒インク1,000円、寿命が5年とします。
年100枚の印刷で、インクを毎年1本交換するとして、
プリンタだと
本体5,000円+インク1,000円×4本=9,000円
コンビニだと
10円×100枚×5年=5,000円
といった具合。
枚数が少ないほど安くなり、コンビニで年10枚なら500円ですから、プリンタ本体の1/10のコストで済む。
コンビニコピーでPCデータのプリントやスキャンも出来ます。
他にも写真プリント、はがき印刷、webプリントなどとても多機能で、出かけてもいい人なら家庭用プリンタいらないくらいです。
正式にはマルチコピー機というそうで、各コンビニのサイト貼ります。
https://www.sej.co.jp/services/multicopy.html
https://www.family.co.jp/services/print/print.html
http://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/
書込番号:23244452
2点

ごーどん097さん
>>インクがつまり洗浄液を購入してあれこれやってみましたが悪化する一方で回復せず、あきらめました。
これまでエプソンのインク詰まりは私も度々経験してきました。
secondfloorさんがご紹介されているキヤノン TS3130Sはヘッド一体式です。
インクカートリッジ交換のたびにヘッドも新しくなるので目詰まりは解消されますね。
書込番号:23249268
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
インク交換4回目で使用中に発生
ネットの記事などいろいろ参考に復旧試みましたが、回復せず断念しました。
使用状況、症状、表示画面などから 原因はプリントヘッドと推定しました。
一番の原因は安価な互換インク使用によるヘッド寿命切れのようです。
互換インクにもいろいろありますが、当方は一番安いやつ(大容量税込み3000円程度)
純正より2000円程度安い→ 4回使ったので8000円安くついた
というわけで、あと1年ぐらいは稼働してほしかったけど、まあ仕方ないという判定です。
EPSON製に乗り替えました。
2点

私も200番出ました。
ネットで検索すると、ヘッダを水洗いすると良くなるとのことで試したら、治りました!
あと、互換インクを使用していますが、ときどきエラーが出ます。インク交換の際にメンテナンス→クリーニングをすると、エラーが出ません。
書込番号:22463178
2点

まず、訂正から
正)B200 <-誤)E200
で...
私の場合は、普段A4 1、2枚程度 週1,2回程度の使用頻度で使ってました。
で、今回のエラー(プリンター購入後初回)は 年末に年賀はがきを連続印刷中に突然発生したエラーです。
ヘッドを水洗いとかいろいろ試しましたが、復旧しませんでした。
エラー発生直前まではインクカスレなど全くなかったので インク詰まりが原因ではないと思います。
想像ですが、連続印刷中にヘッドのインクジェット発生部分あたりが過熱して、焼損したんじゃないかと思ってます。
非純正インクの使用でヘッドの寿命が縮まった(とメーカは言うでしょうね)
キャノンに限らず、写真画質なんかばかり宣伝してるプリンターメーカばかりですが、
普通紙しか使わないユーザも多いと思うので、画質より 耐久性優先、安価な非純正インクでもOK のような
プリンター開発してほしいです。(無理を承知で)
書込番号:22503107
1点

研究中さん、こんにちは。
> キャノンに限らず、写真画質なんかばかり宣伝してるプリンターメーカばかりですが、
> 普通紙しか使わないユーザも多いと思うので
とのことですが、キヤノンでも、オフィス向けのMAXIFYシリーズや、大容量インクタンクを搭載したGシリーズなど、普通紙への印刷がメインのユーザーを対象にしたプリンターのラインナップを充実させて、かなりプッシュしているのですが、ご存知ありませんか?
逆に、今時、写真画質なんかばかり宣伝しているプリンターは、PROシリーズとかを別にすれば、ほとんどないと思います。
書込番号:22503667
0点

互換インク使ってないですが、壊れますよ。
もう何回も買い替えや修理に出してます。
泣き寝入りしないよう修理する際は原因を調査してもらいましょう。どうせメーカーはヘッド一式交換して高い費用を請求するだけですませようとするだけです。そうしないとよくならないようにおもいます。
書込番号:23232159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > LP-S6160R1
昨年8月にLP-S6160を購入しました。
購入当初より、感光体の接続不具合があり、一回目の修理。接続部分が曲がっていたとの事。
その後、電源投入直後の印刷不具合や、紙にしわが出来る等の不具合あり。
それでも、修理担当者の対応が良かったため、使い続けていたのですが、
12月に両面印刷ユニットを購入して、更に業務の効率化を図ろうと思っていた矢先、大量印刷すると、たまに紙が折れ曲がる現象が。
インフォメーションセンターに電話すると、12月に購入したはずの両面印刷ユニットの保証期間が、本体(8月購入)の保証期間対象となるため、修理出来ないの一点張り。
つまり、本体購入後、6カ月過ぎてオプションユニットを購入すると、製品に瑕疵があっても修理しませんってこと?
これって、民法や商法の瑕疵担保責任やPL法に違反してませんか?
こんなことで、訴訟起こしたくないのですが・・・
0点

>怒りおやじさん
>訴訟起こしたくないのですが・・・
面倒くさがって誰もやらないから、メーカーは強気なんでしょ
人柱になってやってみては、どうでしょうか?
書込番号:23209486
3点

うんまぁ訴訟準備で弁護士さんに相談してみたらいいんじゃないかな(笑)
瑕疵担保責任とかPL法とか頑張って知ってる法律用語出してみたところで、仕様にある機能が不全でもないしこの製品の不具合によって被害を被った財産はせいぜいくしゃくしゃになった紙ぐらいだろうし。
オプション品の保証期間って1〜3ヶ月程度か本体の残り保証期間で長い方ってな感じのことが多かったような。
書込番号:23209507
2点

そう息まくなや
まずはなんの権利に基づく請 求をするのかはっきりさせな
門前払いでっせ
>民法や商法の瑕疵担保責任やPL法に違反してませんか?
エプソンに見られたらクスクス笑われるよ
書込番号:23209686
5点

>怒りおやじさん
そもそも、スレ主が言う瑕疵担保責任とは?
知らなんで使っていたら、恥ずかしいよ。
書込番号:23210132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

怒りおやじさん、こんにちは。
> つまり、本体購入後、6カ月過ぎてオプションユニットを購入すると、製品に瑕疵があっても修理しませんってこと?
まずですが、両面印刷ユニットに、無償で修理をするという契約はついていますか?(要は、保証書はついていますか?ということです)
また紙が折れ曲がるというのは、本当に両面印刷ユニットの問題なのでしょうか?
本体の問題ということはないでしょうか?
あと去年の8月の購入で、半年間の保証期間でしたら、少なくとも先月末までは保証期間だったと思いますが、、、
両面印刷ユニットを購入してから、1月31日までの間に、紙が折れ曲がることはなかったのでしょうか?
書込番号:23210793
1点

結局、メーカー側に製品を交換してもらうことになりました。
ここ数年で、瑕疵担保責任に関する法律も改定され、製造側の責任が大きくなっていますが、契約書に反映されていないケースも多いです。
また、カスタマーセンターに連絡しても、企業側のルールを主張するだけなので、消費者センターに相談するか、しかるべき手続き(内容証明郵便)で製造元に理解してもらう必要があります。
今回、訴訟して、企業側の契約書改正まで主張しようと思っていましたが、中途半端な結果となり、ごめんなさい。応援して頂いた方には心より感謝します。
書込番号:23222019
4点

最低限書込番号:23210793の質問には答えるべきじゃないの
書込番号:23227022
0点



MacOS非対応と気づかず購入してしまい、インクを装填したあと、プリンタドライバーインストールの段階で気づきました。。。
価格コム内のページと購入店舗のページだけ見て購入したので、メーカーの製品ページにははっきり書いてあったのですが、見ていなかったので迂闊でした。。。
これまで実家のプリンターや自宅以外のプリンターがだいたい使えてたので、まさか使えないプリンターがあるとは。
購入を検討していたほぼ同等の機能のエプソンのW-M571TはMacOS対応していたので、そっちを選べばよかったです。
対応OSは今時大丈夫だろうと思い込んでしまっていました。ちゃんと確認しないとダメですね。
インク装填前だったらまだ返品できたかなと思うので、設置マニュアルに対応OSも書いておいていただけるとありがたいかなと思います。
複合機なので、コピーとスキャナーとして使って、プリンターだけの機能のものを追加購入検討します。
23点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





