プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全756スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

UIがとても残念

2020/01/30 16:51(1年以上前)


プリンタ > シャープ > MX-M264FP

スレ主 umayakkoさん
クチコミ投稿数:2件

紙の引き出しは軽いしまぁまぁ早いのだけれども、
UIが絶望的にダメ。

こんな小さな字は老眼には見えません。
こんな小さいボタンは押せません。

FAXするのも一苦労でアドレスを出すのに何回も押し損じます。

あと、コピーを排出するとき、非常にうるさい。

書込番号:23200098

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/30 18:02(1年以上前)

状況が読めませんが、ずいぶん古いビジネス機を
坊や顔アイコンがお使いで、宅内? まさか、

書込番号:23200185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/31 10:31(1年以上前)

ZUULさん、こんにちは。

> 坊や顔アイコンがお使いで、宅内? まさか、

次のリンク先に書かれていますが、顔アイコンは、投稿者の情報を正しく表すものではありません。

なので顔アイコンで、投稿者や投稿内容を判断するのは、間違いだと思います。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR007

書込番号:23201339

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/31 14:37(1年以上前)

こういうケースでは、投稿者が自分の素性をぼかしているとよめますよ、
板で、投稿者とレスの漫才だと思ってもらってもいい、
興味があるのは、どうして、このコピー機があるのか、
不満なら、もう買い替え更新してもよさそうですが、それがなさそう、
古いが、大事に使おう、という気分もないし、

書込番号:23201689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/31 15:36(1年以上前)

ZUULさんへ

> こういうケースでは、投稿者が自分の素性をぼかしているとよめますよ、

どういうケースであろうと、顔アイコンを実際と一致させなくても良いというのがここのルールです。
まあルールを知らなかったのなら、それはそれで仕方がないですが、スレ主さんに対して、謝罪くらいしてみてはどうですか?
ご自身の非は棚に上げて、スレ主さんのスレを邪推するだけでは、他人に厳しく自分に甘っちょろい人に見えてしまいますよ。

書込番号:23201771

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/31 15:55(1年以上前)

2階さん
そんなことより、このコピー機の評価をあげたらどうでしょう、
いや、このシャープはいい機械だよとか、
言われる通りで、ダメだと思うとか、
中味の話をやらなきゃつまんないよ、
スレ主さんは、ただ愚痴を言ってるだけじゃないでしょう、

書込番号:23201800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/31 17:34(1年以上前)

ZUULさんへ

なんだかご自身の失敗を、必死に誤魔化そうとしておられるようですが、、、
顔アイコンを実際と一致させなくても良いというのは、ここのルールですので、別に坊やでない人が坊や顔アイコンで投稿しても、全く問題はありません。

それにもかかわらずZUULさんは、スレ主さんの投稿に対して、「ずいぶん古いビジネス機を坊や顔アイコンがお使いで」などと書いてしまっていますが、これはルールを知らなかったことからくる間違いですので、訂正することをオススメさせてもらいました。

それでも自分自身を甘やかして、間違いから目を背けたいのなら、ご自由にどうぞ。
ZUULさんが、間違いを訂正できない人であっても、別に私は困りませんので。。。

書込番号:23201924

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/31 17:48(1年以上前)

2階さんね、この投稿がおもしろいのは、
>こんな小さな字は老眼には見えません。
という書きっぷりと、顔アイコンのギャップ、
で、ビジネス機だからどんな人が、どんな使い方?
顔アイコンそのものを攻めてるわけじゃない、
謎めいた古参コピー機の不満話が目に留まった、そんなことでした、
見えたものから感じることは人それぞれで、
何も感じない人もいる、面白かないが、しょうがない。

書込番号:23201943

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/31 18:02(1年以上前)

あと、シャープのコピー機の話なんが、
どうしたらいいかというアドバイスがしにくい事案で、
何か書きたいが、何を書いたらいいかわかんねー、
という気分でしょうね、だから斜め上目線でモノを言いたくなる、

書込番号:23201957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 買って丁度1年目

2020/01/19 19:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-811A

クチコミ投稿数:2件

インクも初交換しだしてるところですが
トレー上下に用事が入れれて液晶で登録しましたが
スマホから印刷がほとんどですが自動で上や下の
トレーの用紙を選んでくれず下のトレーしか反応せず
上のトレーは用紙収納庫なの?と毎回用紙交換が
面倒なのと用事が違いますとエラー

インク交換も今まではふたを開ければ
取り外し位置にくるものばかりでしたが
液晶でインク交換を選んで交換してるような気がします
液晶ナシでは何も出来ないように感じてきました

印刷しようとする度真ん中あたりの引き出しを
出しに席をたたなくてはいかずBluetoothの意味が
全くありません
インク交換の際、インクが見当たらず
交換の手順途中で寝てしまい起きると画面が真っ白

インクが見つかり交換したいのにやり方も画面見て
しないと分からないので、電源入れ直したり
コンセント抜いて電源いれ直してみましたが
真っ白画面は変わらずネット検索すると
電池切れらしいです
修理扱いらしいです

液晶に電池?
コンセントからじゃないの??
しかもずっとコンセントさしてたし充電でもない?
え〜自動消灯設定もしていたのに
一年と10日程でメーカー保証は切れてるだろうし
一年ちょいで電池寿命で印刷できなくなるなんて
修理扱いらしいのであり得ないです
毎年修理??とか修理費高くつきそうで
手放したい気分です

すごく悩んで最新に交換したのに
今までのプリンターもアプリ更新されなくなって
仕方なく購入したのに今まで電池寿命なんて
なった事ないのに5年以上は毎回使っていたし
こんな使えない電池が必要なら液晶要らないです
車でいうならリコールして欲しいです

最新ではなく発売され書きこみされてるのを
見てから買うべきだと本当に後悔しました

インクは前より小さいのに長持ちだとは思います
DVDもギリギリまで印刷に対応しているので
そこだけは魅力ですが他にも新型がいたので
そっちならこんな事がなかったのかなぁ
ほんと残念なプリンターでした

書込番号:23178842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/20 12:21(1年以上前)

たまご818さん、こんにちは。

> ネット検索すると
> 電池切れらしいです

う〜ん、何か別の製品と勘違いしておられませんか?
このプリンターの液晶が、電池で動いている訳がありません。

さらに言いますと、このプリンターの液晶は、電源がオフの状態では「黒」のはずですので、それが「真っ白」ということは、少なくとも電源は入っているということになります。

ということで、コンセントを抜いて1日ほど放置してから、もう一度電源を入れてみて、それでも液晶が真っ白のままでしたら、故障だと思います。

書込番号:23180219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/01/21 11:20(1年以上前)

早々にコメント有り難うございます

文章にもあるように
コンセントさしてるのに電池切れ?って私も驚きました

検索の際、エプソンプリンター 画面真っ白
と入力したのとエプソンのページがひっかかったので
間違いないと思い込んで読んでましたが
どうやらプリンターではない商品の質問と
エプソンさんからの答えだったようです
やはり勘違いをしていましたお騒がせしました

電源入れ直しもコメント抜き差しもして
ダメだったので修理だと思い購入した家電やさんに
持っていき、画面真っ暗で切れたり
真っ白だったりして修理ですねと話して
電気やさんがボタンポチポチ触ったり
スマホと繋いでみたりしてたら
何故か画面が変わり動くようになりました

その際、エプソンさんと電話していて
ついでに上のトレーが使えない話をすると
アプリでトレー選択が出来ると言われてたのですが
選択肢がない話を家電やさんにもしてもらい
後日、エプソンさら連絡を頂きアプリの何らかの問題で
アプリ入れ直しをすると全く違うアプリかと思うような
色んな選択肢が出てきて解決しました
スマホじゃ使えないのかと勝手に解決して
1年使えずにいたのがアホだったなと思います

画面が真っ白になった話もしました
電源切入、コンセント抜き差しでダメなら
本体の何らかの異常なので本来やはり修理だそうです

家電やの保証はまだあるので修理された方が
元気になって良かったんですけどプリンターが
動かないので子供が印刷したくて、もう一台の
プリンターを使おうとしたら、固まって使えなかった
と子供が言うので我が家で電気か電波か
何か問題が起きた事による異常が元で本体に異常が
発生したかも知れません

メーカーさんとやりとりが一番のかもですね(^-^;
ただ、一年未満で電池寿命??ってあれに
きっと先々不安で怒りがきて文句をいいたくなった
だけだと思います

前文はまた編集したいと思います
返事まで頂いて有り難うございました

書込番号:23182007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PXM5041F一年半PXM5040Fを2年

2020/01/13 21:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5081F

クチコミ投稿数:1件

ともに文字がにじむ、せんがまっすぐ印刷されない
ともに印刷は5000枚位

二台目からはクリーニングは印刷前に必ずするようにしてましたが同じ

耐久性八万枚って、何をもってその耐久性を言うのか


残念です

書込番号:23166487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/13 22:53(1年以上前)

せっかくのスキャナ付きの複合機なのですから、

実際の不具合印刷の画像をアップされた方が、スレ主様の言いたいことの信ぴょう性が増すのではないでしょうか。

書込番号:23166776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2020/01/14 09:23(1年以上前)

ここはPX-M5081Fのクチコミですが、これもお持ちでそういう症状があるという事ですか?それとも書くべきところを間違えたのでしょうか?>自営業者Xさん

書込番号:23167362

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

年賀状印刷できません

2020/01/06 20:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

本年用の年賀状を昨年末印刷したのですが、送りがおかしいのです。滑るのか連続印刷できませんでした。一枚だけならなんとか印刷できましたがそれも何回かに一度はエラーとなります。連続印刷はできませんでした。最近の機種は後ろから落とし込むタイプに変わっているので、やはりそういった苦情が多くでて機構を変えたのでしょうか。買い替えを検討していますが、A4サイズの普通紙は問題なく印刷できるので、どうしたものかと悩んでいます。インクは6本セットを2組買ったばかりですのでインク切れになるのはもうすこし時間がかかりそうです。
不良品として考えていいのでしょうか。そんなに使用頻度は高くないのですがはがき印刷に関してはストレスがたまります。
修理に出せば治るものでしょうか? 修理費はどのくらいのものでしょうか? 修理費によっては後ろから給紙するタイプに買い替えようかとおもいますが、不良? 報告です。

書込番号:23152808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/01/06 21:00(1年以上前)

紙送り部分のローラーが汚れているだけかもしれませんね。
「プリンタ 紙送り クリーナー」で検索してみてください。
最近は便利な商品があります。(^^)

書込番号:23152846

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2020/01/07 11:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。
そうですか、汚れがスベリの原因となるのでしょうか。
インクジェット紙がよくないのかと思いました、すべすべしてますから。
ローラーがよごれることによってスベリが増すということなのですか?
そもそもなんの汚れが原因なんでしょう、油分みたいなものがローラに染み付くということなのでしょうか。それともしみだす。
ローラーってゴムだから元をただせば油でしょ。

そうそうクリーニングペーパー発注しました。届いてから試験? してみます。

書込番号:23153779

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2020/01/11 07:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん

クリーニングシート使ってみました。
結果ok プリンターのローラの汚れがスベリを生んだということのようです。
給紙ローラクリーニングという項目もあったので普通のペーパーでもある程度の汚れはとれると思われますが、
私の場合はちゃんとした専用紙ですので安心?でした。
プリンター売り場の担当に質問したときはそのような解決策は説明してくれませんでしたので
販売店は店員教育してほしいものです。

書込番号:23160553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/01/11 08:51(1年以上前)

>camirta iPさん

解決してよかったですね。コメントさせていただいた甲斐がありました。(^^)v

給紙部分の用紙を1枚ずつ引き出す紙送り機構というのは、本来かなり繊細で難しい機構ですが、非常に安価なプリンターでも当たり前に実現しているありふれた機能となりました。
最近の機種でこの部分がうまく動作しない個体は少なくなりましたが、20〜30年前の業務用機など、しょっちゅう紙詰まりを起こしてそのたびに分解、ローラーの清掃などをやっていました。
なので長くプリンターやコピー機を使っていた人間は、紙送りがうまくいかなければローラーの汚れかも?とすぐに考え付きますが、最近の人だと思いつかないかもしれません。

でも本来は、クリーニングせずともエラーを起こさないものが正常ですので、スレ主さんの個体は当たりはずれで言えば「あたりではない」という評価になるかと思います。
次に補充インクを購入する際にでも、本体ごと買い替えを検討されても良いかもしれませんね。

書込番号:23160646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/11 10:41(1年以上前)

ダンニャバードさん、こんにちは。

> でも本来は、クリーニングせずともエラーを起こさないものが正常ですので

う〜ん、これは違うと思います。
例えば換気扇なども、使っているうちに汚れが付き、換気能力が落ちるので、洗って綺麗にすると思いますが、、、
これと同じように、プリンターのローラーも、使っているうちに汚れて給紙能力が落ちますので、そのときはメンテナンスの一環として、クリーニングを行う必要があります。

> スレ主さんの個体は当たりはずれで言えば「あたりではない」という評価になるかと思います。

スレ主さんのプリンター(MG7130)は、もう6年以上も前に発売されたプリンターで、それだけの期間、使用できてきたのですから、アタリといっても良いように思います。

> 次に補充インクを購入する際にでも、本体ごと買い替えを検討されても良いかもしれませんね。

ということで私は、今の段階で買い替えを検討する必要はないように思います。

書込番号:23160787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/01/12 18:01(1年以上前)

>secondfloorさん

こんにちは。
プリンタにしろ家電にしろクルマにしろ、当たり外れはかなりあるので時の運ですね。
私の場合、ブラザーのA3複合機MFC-6490CNが、10年以上ノーメンテ業務用途で使用していますが、未だにノントラブルだったりします。おそらく優に1万枚以上は印刷していますが、ローラーのクリーニングなどもしたことがありません。
キヤノンのPIXUS MG6230も7〜8年は経過しますがこちらも同様です。
両方とも当たりだったと言うことになるでしょうか。そのような例もあるということで...(^^)

書込番号:23163681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/13 11:34(1年以上前)

ダンニャバードさんへ

> プリンタにしろ家電にしろクルマにしろ、当たり外れはかなりあるので時の運ですね。

たしかに個体のアタリハズレはありますが、ローラーの汚れによる不具合に関しては、使っていればいずれ起こることです。

まあ使っている環境によって、ローラーのクリーニングの頻度は変わってきますが、、、
それでも、ローラーのクリーニングをしなくてはいけない状況になったからといって、プリンターが悪いわけでも、使用環境が悪いわけでもないと思います。

なので先にダンニャバードさんが書いてくださった、、、

> 次に補充インクを購入する際にでも、本体ごと買い替えを検討されても良いかもしれませんね。

このことにつきましては、やはり私は、今の段階で買い替えを検討する必要はないように思います。

書込番号:23165244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

電源ボタン長く押さないと入らない

2020/01/11 18:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3130S

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

電源ボタンを相当長く押さないと入りませんよ。切るときもそうです。
なぜなんですか。

書込番号:23161594

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/11 19:23(1年以上前)

うっかりポチッとな事故を防ぐためじゃん?

書込番号:23161676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/11 19:33(1年以上前)

本体に触れなくても自動で電源ON、プリントまでできる「Wi-Fi & 自動電源ON」を搭載。とありますが、もしかしたら電源スイッチを押さなくてもよい、そういうことも関係しているのかもしれません。

たぶん仕様かもしれませんし、長押し電源オンオフという機種は割りと普通にあります。

書込番号:23161701

ナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2020/01/11 19:45(1年以上前)

印刷しようとしたとき電源自動で入りませんでしたよ。
印刷時自動で入ればコピー機まで行く必要なくて便利なんですが

書込番号:23161720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/11 19:54(1年以上前)

自動で電源ON機能を使用する、使用しない、設定があるのではないでしょうか?

書込番号:23161739

ナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2020/01/11 19:56(1年以上前)

あなたはこれを持っていて使っているのですか。

書込番号:23161743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/11 20:24(1年以上前)


本体に触れなくても自動で電源オン、プリントまでできる
「Wi-Fi & 自動電源オン」

せっかくWi-Fiに対応しているのに、プリントするたびに離れた場所にあるプリンターに電源を入れに行くのはやっぱり面倒。ピクサスなら、スマホやパソコンからプリントを指示すれば、本体の電源が自動的にオン。クラウドからのプリント時にも対応します。


自動電源オン機能は初期設定では「しない」になっています。プリンターの「設定」より変更してご利用ください。

https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3130s/features-wifi.html#wifi

書込番号:23161787

ナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2020/01/11 21:10(1年以上前)

設定するところが見当たらないのですよ。
またキャノンに電話して聞きます。
あなたはそこまで分からないでしょ。

書込番号:23161897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/11 21:36(1年以上前)

プリンターの電源を自動でオンする

印刷データが送られたり、パソコンからスキャンの動作がされたりしたときに、自動的にプリンターの電源が入るように設定することができます。

プリンターの電源が入っていることを確認する

セットアップボタンを押して、液晶モニターに[14]を表示させる

カラーボタンを押す

設定を解除する場合はモノクロボタンを押します。

参考

自動電源オンは、プリンターの操作パネルやプリンタードライバーから設定することができます。いずれの方法で設定した場合でも、パソコンからの印刷・スキャンを行うときなどに適用されます。

Windowsをご使用の場合は、ScanGear(スキャナードライバー)からも自動電源オンの設定をすることができます。

https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS3100%20series/JP/UG/ug_o_03_03_24.html#UG_wwp1447180

書込番号:23161965

ナイスクチコミ!4


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2020/01/11 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
自動で電源入り印刷されました。
ファイルを開いてから印刷ではなくファイルを右クリックすると印刷プロパテが出るようです。
あとは自動で電源切れるかです。
参考になりました。

書込番号:23162006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2020/01/12 01:02(1年以上前)

2時間近くたっても電源切れないです。
ほんの15分ていどでいいので時間の設定方法分かりますか。

書込番号:23162348

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2020/01/12 11:01(1年以上前)

Canon IJ Printer Assistant Tool → [自動電源設定] で,例えば「15分」に設定 ・・・

書込番号:23162817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

標準

2018年10月購入、サポート番号6004で修理

2020/01/05 19:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8130

スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2018年10月に購入して、年賀状を2回で約200枚、それ以外はA4で数十枚使っただけなのに、サポート番号6004のエラー。
修理に出し下さいとのこと。
ネットで調べると1〜2年でこのエラーで壊れることの多いこと!(兄弟機種含む)
これまでキャノン製を3台使ってきましたが、もうこりごりです。
運が悪いとかは聞きたくありません。
腹立たしいので投稿させていただきました。

書込番号:23150852

ナイスクチコミ!21


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/05 20:50(1年以上前)

やっぱり運が悪いだけだと思います。
サポート切れなら買い替えでしょうね。

書込番号:23151029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/05 20:55(1年以上前)

>コゾフさん
ならば、一番安いのを買って使い捨て感覚でつかえばよろしいかと思いますが

書込番号:23151046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/06 02:29(1年以上前)

こんばんは、コゾフさん

21世紀になってすぐの頃、キヤノンの6色インクの単機能プリンタを4万円ほどで買いました。
今ではスキャナも付いて1万円程度。
その間物価も上がっているのに。

どこでコストダウンするか。
耐久性を下げるんです。
だからこうなる。

もう技術的にやりつくしてしまって、価格競争しか出来なくなってしまいました。
これはキヤノンだけでなく、エプソンもブラザーもHPも同じ。
乗換は自由ですが、他も同じようなものですよ。

延長保証という手もあるけどね。
あれって購入価格までしか保証されません。
修理代は購入価格より高いですから、たいていの方は保証額内で買える新品に交換してもらいます。
これで延長保証も終了。
交換した新品もまた壊れる。
やれやれ。

書込番号:23151551

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/06 10:53(1年以上前)

コゾフさん、こんにちは。

> 運が悪いとかは聞きたくありません。
> 腹立たしいので投稿させていただきました。

真実から耳を塞いで、腹立たしさだけでされた投稿には、あまり意味がないと思いますよ。

それよりも、失敗から何を学んだのかとかを投稿された方が、後から読まれる人の参考になりやすいと思います。

ちなみに、、、

> 2018年10月に購入して、年賀状を2回で約200枚、それ以外はA4で数十枚使っただけなのに

このくらいの使い方しかしないのでしたら、cbr600f2としさんが書いてくださっているように、キヤノンの一番安いプリンター(TS3130S)の方が良かったように思います。

書込番号:23151889

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/06 12:16(1年以上前)

たいくつな午後さん、こんにちは。

> どこでコストダウンするか。
> 耐久性を下げるんです。
> だからこうなる。

「だからこうなる」と言う根拠は何でしょうか?

私の知る限り、21世紀初頭のプリンターも、壊れる時はあっけなく壊れましたし、最近のプリンターも、1〜2年程度で壊れるものばかりではないように思います。

さらに実際に私が使ってきたプリンターで、1〜2年程度で壊れたのは、それこそ21世紀初頭に買ったプリンターが最後で、それ以降に買ったプリンターは、(初期不良を除けば)すべて3年以上は使ってきました。

なので私には、「コストダウンの影響で耐久性が下がり、プリンターの寿命が極端に短くなった」という実感はないのですが、、、
もし根拠があって「だからこうなる」と言っておられるのでしたら、それを教えていただけたらと思います。

書込番号:23152020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/07 00:50(1年以上前)

>secondfloorさん

>なので私には、「コストダウンの影響で耐久性が下がり、プリンターの寿命が極端に短くなった」という実感はないのですが、、、

実感がない人もいるんだ。
3年でOKなら無理もないか。
新しいモデルになるたびに安くなるけど、それに比例して寿命は短くなってます、私は。
10年以上使えるプリンタなんて今あるのかね?

逆に聞きたいが、多機能になったのに価格が1/3って、耐久性が犠牲になってないならどこでコストダウンするのですか?
海外生産もインクが高いのも、今に始まったことではないですけど。

書込番号:23153319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/07 13:26(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

> 実感がない人もいるんだ。

実感、ないですね。
とくに20世紀のプリンターの暴れっぷりを、これでもかというほど体験してきたので、それと比べると今のプリンターは、ホント安定して使えるなと思っています。

> 3年でOKなら無理もないか。

3年でOKなどと、誰か言いましたか?

> 新しいモデルになるたびに安くなるけど

これについては、実際に調べられたのでしょうか?
私の調べた限りでは、キヤノンのこのクラスのプリンターは、発売当初は2万円の後半くらいで、徐々に値段が下がり、型落ちになって1万円にどこまで近づくか?という値動きをするのが、ここ何年もの定番になっていて、、、
「新しいモデルになるたびに安くなる」という感じはなかったです。

> それに比例して寿命は短くなってます、私は。

使い方の違いですかね?
私が丁寧に使うので、プリンターも長く動いてくれるのかもしれませんね。

> 10年以上使えるプリンタなんて今あるのかね?

今のプリンターが10年使えるかは、10年後にならなければ分かりませんが、、、
そもそも10年持つプリンター自体が珍しいので、10年を基準にされない方が良いとは思いますよ。

> 逆に聞きたいが、多機能になったのに価格が1/3って、耐久性が犠牲になってないならどこでコストダウンするのですか?

私が最初に触ったパソコンは、100万円くらいしたそうです。
それが今では、5万円もあれば、十分に実用的なパソコンが買えます。
この間にパソコンは、劇的に性能が向上しましたが、価格は1/20以下になりました。
ではその分、耐久性が落ちたかというと、そのようなことはなく、5万円のパソコンは、5年経った今も、普通に動いてます。

なぜこのようなことができたのでしょう?

このようなことを考えられる人であれば(つまりアイディアを豊富に持っている人であれば)、耐久性を犠牲にしないでコストダウンする方法は、いろいろ見つかると思いますよ。

書込番号:23153965

ナイスクチコミ!7


スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/07 22:06(1年以上前)

買い換えるしかないです。

書込番号:23154857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/07 22:07(1年以上前)

ほんと、そうですね。
安いのでよかったかも知れません。
CDのレーベル印刷出来る機種にしたのが失敗でした。

書込番号:23154862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/07 22:13(1年以上前)

価格競争で耐久性を下げていると言う事でしょうか?
そういった商品しか出せないのでしょうか?
安くするために耐久性を下げているのなら、高い機種は耐久性が上がっているのでしょうか?
違う気がします。
業界と言いますか企業と言いますか、消費者に誠意がないように思えます。

書込番号:23154867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/07 22:14(1年以上前)

はい、感情的になって投稿しました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:23154872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/08 00:46(1年以上前)

>コゾフさん

すみませんが誰宛の返信か書いていただけますか。
たぶん順番に回答しているのだとは思いますが。

試しになにか作る仕事されてはいかが。
例えばファーストフードなんて一年中求人募集していて、副業で働いている人がかなりいます。
私はやりました。
やっぱり安いところは無理と手抜きがすごいです。
自分で実際に作ってみて、こうやって安くするのかとわかれば納得しますよ。

どこの会社だって無理と手抜きはしますけど、安いところはそのレベルがすごいですわ。
1,000円の床屋の仕事を見て、4000円の床屋は「あれでいいなんてありえない」と言ってた。
高速バスの運転手は家族を高速バスには乗せないんだそうです。
そうでなければあんな価格で出来ないよなと、製造業の私は思います。

でも1,000円の床屋はいつも客がいっぱい。
高速バスは日本中を走り回り、私の街からはたくさんあった特急列車が駆追されてしまいました。
同様にプリンタだって安いのばかりが売れてます。

高ければ壊れないのかといえば、壊れない製品なんてものは一つもない。
今回壊れることが多いことを調べたのと同様に、そういう情報が少ない製品を選んではいかが。
5万円のプリンタが保証期間を過ぎたとたんに壊れたという人はいるはずだけど、そういう書き込みって記憶にないですね。
絶対数が違うとはいえ、すぐ壊れたって書き込みはなぜか安い製品ばっかり。

ちなみに5万円以上するPRO-10Sの修理代は16,500円で、TS8130が14,300円。
PRO-10Sの方が少し高いけど、これくらいなら仕方ないかって思っちゃうよね。
こういう点でも高いプリンタは不満が出にくいのでは。
ただPRO-10Sがすぐには壊れなかったとしても、TS8130くらいの価格のプリンタを、壊れるたびに買い替えるのより経済的とは思えないのだが。

書込番号:23155162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/08 14:24(1年以上前)

インクジェットプリンタはA3ノビからA4まで仕事で使っておりますが、ここ20余年の間に10数台買い替えしてきました。
詳しいことは存じませんが以下使ってきた雑感です。

エプソン・・現在は使っていません。
彩度高め。ビビットな発色。
ノズルの目詰まりが起こりやすくヘッドクリーニングで解決しないことが多い。
比較的短命。
修理対応は良。

CANON
落ち着いた発色。
ヘッドを取り外して洗浄できるタイプのためノズルの目詰まりはない。
故障少ない。
修理対応にあまり融通が利かない感じ。

昔に比べて今の製品の耐久性が落ちたか?というとそれは感じません。
むしろ後年の製品の方が長持ちしています。(メーカーによって差はあるでしょうね)
20年前に購入した1台目のA3ノビ機は約2年半で廃棄。
次に購入した2台目のA3ノビ機は約5年で廃棄。
現在職場で使っているA3ノビ機は10年を超えますが未だ健在です。(修理歴ゼロ)
自宅用のA4複合機は5年、最新のものが職場用に2年前に購入したA4複合機ですがいずれも未だ健在です。

書込番号:23155440

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/09 14:43(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

なんだかスレと関係のないことを書かれているようですが、私の書き込みへのお返事は、まだいただけないのでしょうか?

ちなみに製造の過程で、無理や手抜きがあっても、(このスレ的には)別に構わないのです。
大切なのは、「それが製品の品質にどう影響するか?」です。

たいくつな午後さんは、無理や手抜きが原因で、プリンターの耐久性が下がって、1〜2年で壊れるようになってしまったとおっしゃりたいのでしょうが、、、
それでしたらまずは、「プリンターがすぐ壊れるようになった」というのが事実であるという、その根拠を教えてください。

書込番号:23157368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/10 00:03(1年以上前)

>secondfloorさん

書いたじゃないですか。
自分で実際に作ってみて、こうやって安くするのかとわかれば納得しますよって。
技術的に限界に達したら、安くするには無理と手抜きしかない。

また高速バスの話だが。
その運転手さんは夕方まで路線バスの乗務して、数時間後に夜行バスの乗務をするそうです。
これで違法ではないんだとか。
こうやってコストダウンが行われています。
怖いですねえ。

路線バスやってるんだから、たぶん**電鉄バスとかの大手のはず。
格安高速バスでなくてもこうですからね。

だから自分で実際に作ってみて、これ以上良い物は作れないとなって、それをどうやったら安く出来るのか考えてみましょう。
想像や精神論では安くなりませんから。

これ以上同じことを何度も書いても意味ないんで、私からはこれでおしまい。

書込番号:23158354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/10 09:55(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

> 書いたじゃないですか。
> 自分で実際に作ってみて、こうやって安くするのかとわかれば納得しますよって。

これはスレ主さん宛の返信の中で書かれた文言ですよね?

そのスレの中で、たいくつな午後さんは、「すみませんが誰宛の返信か書いていただけますか。」と書かれていますが、、、
その文言が、私宛の返信でしたら、なぜ私の名前を書いてくれないのですか?

人に対してアレコレ言うのでしたら、まずはご自身が模範を示された方が良いと思います。

> これ以上同じことを何度も書いても意味ないんで、私からはこれでおしまい。

なんだ、結局、「プリンターがすぐ壊れるようになった」というのは、たいくつな午後さんの妄想だったのですね。

これだけコストダウンが行われているのだから、プリンターの耐久性も落ちている「はず」という、根拠のない思い込み。

ご自身の中で妄想を膨らませるのは勝手ですが、このようなスレに書かれるときは、多くの人が読んで参考にすることを意識しながら、出来るだけ正確なことを書けるよう、注意を払われた方が良いと思いますよ。

まあいずれにしても、「プリンターがすぐ壊れるようになった」というのは、根拠のない妄想話だったようですので、このスレを読まれる人は、その点を注意しながら読まれることをオススメします。

書込番号:23158857

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング