
このページのスレッド一覧(全756スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年12月4日 20:18 |
![]() |
109 | 5 | 2019年12月1日 18:00 |
![]() |
7 | 2 | 2019年11月27日 15:31 |
![]() |
10 | 1 | 2019年11月22日 18:16 |
![]() |
67 | 5 | 2019年11月19日 22:59 |
![]() |
2 | 0 | 2019年11月16日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > Satera LBP651C
今年5月に購入し、9月ごろカウンターが3000枚以下で、用紙つまりが発生しました。
5年のCSPに入っていましたので、メンテナンスに来てもらいましたが、4回来てもらってもなおりませんでした。
1回目訪問時に環境ヒーター EH-C1を付けるように指示され、これを付けても改善されませんでした。
今は、工場送りです。
なお代替機のLBP5910も、不具合で最悪です!
CANONの製品でこんなのは初めてです。
CSPに入っていても、不具合とは。。。どうすれば良いかアドバイスください。
5点



プリンタ > CANON > PIXUS TS7330
使用して2ヶ月でインク漏れ、紙詰まりが発生。修理担当部署に問い合わせると送料3300円かかるとのこと。
また、紙が詰まり一緒にスポンジが絡まったので手で引っ張って取ったと伝えると、
製品に改造を加えたので有償修理になるので16000円程かかるかもと言われました。
こちらのサイトで口コミが良かったので購入しましたが、本当に失敗しました。
たった2ヶ月で壊れて、修理代が品物以上かかるなんて。
機械物なので当たり外れがあるのは承知していますが、カスタマーサービスの対応は残念としか言えません。
34点

修理代が上回るのは当然です。
インク代で儲かる構造ですから。
書込番号:23080716 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いくら安価に販売されていたとしてもそれはそれで、修理に際して計算される根拠は定価からはじき出されます。
製造に関してはあまり人件費がかかっていないんですよね。
ところが修理はそうはいかないです。
そんなところも修理費が高いところでしょうね。
書込番号:23080751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分、故障率が低くて、しかも壊れると捨ててくれるお客がいて、
修理サービスをやめたいが、絶対壊れない、という自信はないから、
今でも修理センターを経営している。
キヤノンのキャッチコピー
「安心のメーカー品質−生産工場での修理」
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/special/rakuraku.html
この修理体制では、これは高くなりますよ。
書込番号:23080782
9点

>モモンガ帝国さん
今のプリンタはポイ捨て感覚じゃないと使えない。
書込番号:23081067
9点

モモンガ帝国さん、こんにちは。
> 送料、修理代が品物を上回ります。
う〜ん、なぜこのようなタイトルにされたのでしょうかね?
スレのタイトルというのは、訴えたいことを端的に表す、とても重要なものだと思うのですが、、、
送料込みの修理代が、プリンターの値段を上回るのは、メーカーのページに明記されていることですので、あとで知らなかった失敗したと言われても、それはモモンガ帝国さんの責任ですね、としか言いようがありません。
それよりも、、、
> また、紙が詰まり一緒にスポンジが絡まったので手で引っ張って取ったと伝えると、
> 製品に改造を加えたので有償修理になるので16000円程かかるかもと言われました。
詰まった用紙に絡まったスポンジを取ったら、それが改造???
私でしたら、よほどこちらの方を問題にします。
書込番号:23081137
42点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3130
B5→A4へ拡大して印刷したい、ってよくあるはず。
どうやらそれすらできないようです、この機種は。
安さにつられてつい買ってしまいました。
書込番号:23071700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少々面倒かもしれませんが、PDFを経由するといいと思います。
(1) 印刷したいB5サイズのファイルの印刷を実行する(アプリは何でもいい)
(2) プリンターを「Microsoft Print to PDF」を選択
(3) 用紙サイズをA4に変更する
(4) 印刷実行(PDFファイル出力)
(5) PDFファイルを開いてそのまま印刷
書込番号:23071890
1点

LGBTはつらいよさん、こんにちは。
> B5→A4へ拡大して印刷したい、ってよくあるはず。
> どうやらそれすらできないようです、この機種は。
拡大印刷、できますよ。
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS3100%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_scaling.html
書込番号:23073001
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
PX-1700Fが目詰まり・さらにはPC−FAXがwindows10アップデートで使えなくなったということで買い換えました。
何となく評判が良さそうなのでこちらにしたのですが
ちょっと残念な事がありましたので書き込みします。
送信記録の参照についてです。
エプソンの時はPC-FAXでFAXを送ったら、送ったデータがPDFでPC内に蓄積されて
どんな書類をいつどこに送ったのかを確かめることが出来ました。
結構便利で、送ったFAXのチェックに利用していました。
ブラザーの同系の機能をもった最新機種なので同じ機能くらいついているだろうと
勝手に思い込んで購入し、セットアップ完了後PC−FAXを使ってみて気が付きました。
送ったデータの参照が出来ない・・・・。
送信履歴は50件ごとなどで出力できるみたいですが
あくまでも、いつ、どこに送ったか?というデータのみ。
なかなかスペックを調べているだけでは出てこない情報なので、、ちょっと残念に思いました。
それ以外は問題なく、動作も早く満足しています。
データ見れないのは、慣れるしかないですね。
6点

最近はセキュリティの問題で送信済みデータはFAX機内に残さない…というモデルが多くなっている。
書込番号:23063151
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6997CDW
ファーストタンクは付いていません!購入した時に付いてくるのがファーストタンクと勘違いしました。購入して初めて使用準備するときに気が付きましたが、容量を大きく縮めるために細工をしたスタータータンクが添付されてます。わざわざ特殊の作りをして容量を少なくしているのです。従いまして、ファーストタンクとは初めて別途購入するインクタンクのことを言います。そしてそのインクタンクは1色およそ4000円、4色で16000円以上は別途購入する必要があります。
11点

それの何が「悲」のでしょうか?
ビジネス向けモデルだと、よくあることです。
製品仕様にも、付属品に「スターターインクカートリッジ」と明記されています。
ただの確認不足です。
書込番号:22424492
22点

けんちゃんちかみちさん、こんにちは。
> 容量を大きく縮めるために細工をしたスタータータンクが添付されてます。わざわざ特殊の作りをして容量を少なくしているのです。
容量を少なくしているのは、メーカーの方針なので、まあ仕方がないでしょう。
それにしても、容量を少なくするために、わざわざ特殊なインクタンクを作っているというのは、丁寧ですね。
> 従いまして、ファーストタンクとは初めて別途購入するインクタンクのことを言います。
違うと思いますよ。
ファーストタンクというのは、大容量のインクカートリッジを搭載した、ブラザーのプリンターのブランド名だと思います。
書込番号:22425492
12点

購入を検討しています
この機種からコピ−の原稿サイズ自動検知機能が追加されていますが スキャ−ナ−にも同機能が対応されているのでしょうか 複数のサイズ(A3〜B4サイズ等)の混在した書類をコピ−したり、控用にスキャンして保存する場合
この機能がほしいのですが いかがでしょうか
書込番号:22430459
6点

これはJAROに連絡すべきでしょ、宣伝文句はファーストタンク登場で1年以上交換不要だとか、ランニングコスト55%カットだとか、そもそもこのファーストタンクとは何をもってしてファーストなのか定義を説明してもらいたいですよね?
この記事を読んで購入熱が一気に醒めました。カラー印刷コストが高いだけなら購入しようかと思いましたが。
書込番号:23057825
3点

>そもそもこのファーストタンクとは何をもってしてファーストなのか定義を説明してもらいたいですよね?
複数でなく1番で済む、というモノ。
大容量化することで、低コストと交換の煩わしさが減るというモノ。
ブラザーが出してるシリーズ名ですから、そこにケチを付けても意味はない。
>宣伝文句はファーストタンク登場で1年以上交換不要だとか、ランニングコスト55%カットだとか
印刷枚数算出に使用したインクカートリッジはLC3135BK/C/M/Yです。A4カラー文書をひと月あたり300ページ、ファーストタンクモデルでプリントした場合を想定して算出。
ファーストタンクモデルのインクコストは標準インクカートリッジ(LC3111BK/C/M/Y)対応モデルの約44.1%です。1枚あたりのインクコスト(A4カラー文書)と比較して算出しました。
と、算出条件は明示されています。
印刷コスト算出条件7
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/running_cost_7/index.aspx
ユーザーは、さまざまなモノを印刷しますから、必ずしも一致するわけではありませんが、それは使い方しだいです。
新車を購入したら、ガソリンが満タンではなかった。燃費が、自分の実走行と一致しない。これは詐欺だ。というようなもの。
ですから、確認不足と書いたのです。
書込番号:23057971
13点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
MacOS 10.15ではiPrint&Scanが付属のCDからインストールできず(MacOS 10.14までしか対応せず)、ホームページのダウンロードページに接続されました。そのままホームページからiPrint&Scanがダウンロードでき、インストールも完了するのですが、完了すると実はインストールできていない状態で、何度やり直しても同じでした。カスタマーサービスにメールで問い合わせすると、数日後お返事あり、apple storeからダウンロードできるようになっていてるので、そこからインストールしてくださいと。無事インストールできましたが、釈然としない気持ちになりました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





