
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメ(S2PRO)で撮ったデーターを色々なもので出力して色の変化を調べてみました。やり方はとても安直な方法です。半分に切って日光にさらしておいただけです。7/15-10/13日までの約3ヶ月です。今年の夏は特にものすごい暑さでした。私のいるところが日本一の気温でした。
プリントアウトの種類。
1.Longlife100(百年プリント)
2.PM-4000PX(Epsonの顔料インキ)
3.PM-820C(Epson染料インキ)
4.フォトキレート(Konicaの昇華型)
5.UP-DP10 (Sonyの昇華型)
6.ピクトロマイティー(FUJIFILM ピクトログラフィーの後継機)
7.Printpix CX-400(Fulifilm)--これは8/20-10/13までのテスト
8.参考にFP-100(Fujiのインスタントフィルム)
結果
3ヶ月でほとんど変色がなかったもの-業務用のペーパーのLonlife100
およびPM-4000PX
若干変化したのがフォトキレートとUP-DP10
かなり変化したものはPiktoromighty
見るも無残なのがPM-820CとインスタントフィルムのFP-100でした。
CX-400は暑い期間が入ってませんが(入荷が遅かった)ほとんど変化なし。
やはり大事な写真はラボにってとこでしょうか。
ピクトロは以前にくらべて変色に強くなったと言われてますが私のTestではいまいちです。昇華型のフォトキレートやUP-DP10が結構頑張ってます。 顔料式のEpsonPM4000PXはA3ノビにも対応してるしやはり変色にも強いみたいで買ってよかったと思ってます。L版だけでしたらCX-400もいいかも。証明写真ずくりにはもってこいです 。
これだけの条件では変色に関してあまり意味はないかもしれませんが一応参考にしてください。
0点


2002/10/19 14:16(1年以上前)
zettyan さん 興味深いテストですね。参考になります。
PM-4000PXの健闘ぶりに驚きました。さすがPXインク。高い保存性を謡ってるだけあるなぁ。
ピクトロマイティの耐光性の弱さはちょっと意外でした。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj703.html
ここみると、カラー写真レベルの耐光性を実現とあったけど、意外とそんなもんなんですね。「平均的なプリントの保管環境※1) において」とただし書きがあるので、蛍光灯下を想定した加速テストらしいので、直射日光下ではさすがに厳しかったのかな。染料インクのPMは日光には出来るだけ当てないほうが良さそう。染料系は光だけでなく高温・多湿やガスにも影響されやすそうですし。
興味深いテストありがとうございました。
書込番号:1010845
0点



2002/10/19 21:19(1年以上前)
そうですね。今回のテストだけではとても十分ではないと思います。目安ぐらいと思っていただけると幸いです。
なおPM-4000はMC光沢紙 そのほかも純正のものを使いました。
書込番号:1011678
0点

私は、4000PXでポスターを制作して、某離島の海岸に掲示しました。
状態は、ビニールを被せるだけの保護でした。約半年掲示しましたが
特に問題ありませんでした。(元との比較はしていませんが)
現在は、カビが生えてきたので掲示していませんが、よく持つものだと
思いました。
書込番号:1012852
0点


2002/10/25 21:44(1年以上前)
興味深いテスト、ありがとうございます。
しかし、コニカのフォトキレートをご存知とは。。。(笑)
仕事で使っておりましたが、ヘッドの故障と、銀塩のほうが画質がいいし早いので、やめてしまったんですが。。。
PM4000、いいですね!あの画質でここまでってのは、銀塩以外ではPM4000しかないってことですね。ますます、ほしくなりました!金があればですが(笑)
ピクトロ、ワタシも意外です。
自営業でも始めたら使おうと(笑)思ってたのが、やめたほうがいいって感じがしてきました。
業務用PX技術採用の低コストのインクジェットミニラボ、あれはPM4000より耐久性が無いとは聞きますが、実際どうなのか興味がわきます。どうなんでしょうねぇ?
書込番号:1024100
0点


2002/10/29 06:36(1年以上前)
zettyanさん こんにちわ
ピクトロの方は 今年8月に受像紙の方に紫外線対応された物が出ている
事はご存知だと思いますが テスト期間からすると
その用紙を使われていないですよね。
http://www.pictro.jp/products/news/er.html
書込番号:1031560
0点





ソフマップ通販で予約購入
昨日930到着、早速テストすることに。
給紙の時すごい大きな音がするが、印刷時は静かではある。
普通紙に印刷、まずまずと言ったところか。
次にファイン用紙で印刷、横ジマがくっきりと?
双方向印刷をオフにして印刷するも横シマ消えないのでギャップ調整
を行う。このギャップ調整の印刷がこれまた時間がかかること。
調整しても消えない?ためしにPM紙設定で印刷すると双方向印刷でも
横ジマは見られない。
光沢紙でも印刷するが横ジマはみられず、まずまずか。
ファイン用紙設定の時のみ横ジマが出るような?
私もPM770Cからの乗り換えなので比較はできないのですが、こんなものか
と言う感じでした。すぐ新しい物が出るし、年賀状を印刷する程度ですか
ら安い物にしとけば良かったかな。
0点

待望の930Cがでました。早速自分のデジカメメモリーを持っていき、950i,PM930cついでにPM850でプリントしてもらいました。私の評価は930>950>850でした。930は圧倒的に色が鮮やかだし、粒状感もなかった。もちろん印刷はしずかだった。これに決まりですね。
書込番号:1010893
0点


2002/10/19 16:29(1年以上前)
私も今日試しました。
インクセットでふたをしっかり閉めず
そのままカバーを下げたら
かなりの異音・・・。
あせりました(笑)
早速念願だったCD-Rへの印刷。
ソフトも使い易いし画質もきれいでした♪
とりあえずいままでのPM750Cよりは
断然速いのでかなり気に入ってます♪
書込番号:1011096
0点


2002/10/19 20:49(1年以上前)
僕もソフマップの通販で予約して買いました。
で、今日到着(昨日は受け取れず^^;;)したので、試してみました。
さすがに今まで使っていたPM-700Cとは格段の差です^^;;。
給紙時の音を除けば、プリントしてるのかしてないのか分からないくらいの
静かさでびっくりでした。
僕はファイン用紙で印刷してみたのですが特に横縞など出ずに、とーっても切れに印刷できましたよ。大満足です。
明日、光沢紙やCD-Rメディアを買ってこようかと思ってます^^。
書込番号:1011619
0点


2002/10/20 00:06(1年以上前)
自分も買いました930C。
キヤノ850と迷いましたが6色インク、USB2.0って事でこっちにしました。テンシンハンさんはCDR印刷ソフト使いやすいとおっしゃってますが、
自分としては、かなりショボイかと・・・
デフォルト設定だと、余白が多く、マニュアル設定を保存出来ない。
これはかなり使いづらいです。
マニュアル設定を複数保存できるように改良してほしいものです。
書込番号:1011905
0点


2002/10/20 02:29(1年以上前)
私はCD-Rには初印刷でしたので・・・(^^ゞ
でも、とりあえず満足はしてますよ♪
書込番号:1012203
0点


2002/10/21 14:15(1年以上前)
19日にソフマップで予約していたものが届きました。以前は770Cを使っていました。この930Cは,給紙時の音が大きい!ほんとに大きいです。でも音の大きさは何の問題もありません。印刷中はすごく静かです。印刷時のパソコンデスクの揺れも,ほとんどありません。スピードも結構速い。CD−R印刷もバッチリでした。CD−R印刷用トレイが入りにくかったのですが,コツをつかめば問題ないです。付属のソフトウェアも直感的に使えて抜群に使いやすいですよ。ロール紙はまだ使っていません。私も950Cと比較して悩んでいましたが,はっきり言って,950Cは最上位機種といえども旧型です。秒進日歩のこういう機器では,新型の上位機種のほうが総合的にはるかに優れていると思います。ちなみに950Cは友人にも使用感を聞きました。
書込番号:1015114
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


購入後2週間ほど使いましたので,独断と偏見の使用感をアップします。少しでも購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
長所
・普通紙,インクジェット用紙などへのプリント,コピーはさすがに
きれい。かつ,速い。写真はあまり速くない。
・写真印刷は6色・フォト紙ならまあ使える品質。4色では階調が
つぶれるところ有り。6色でもエプソンの様な光沢は無いが,まあまあ。
・スキャナはCCDの恩恵で,立体物や厚い本でも真っ黒にはならない。
なんと言っても直接PDFファイルに出力できるのはありがたい。
新聞,雑誌などをスクラップするのがメインの方にはお奨め。
・OCRもなかなか優秀。スキャンしてそのまま日本語テキスト変換して
保存できるので,OCRが非常に楽。
・デジカメダイレクトは私はほとんど使わないが,フォトシートはPCの
不得意な人には非常に好評です。
・カードリーダー・ライターになるので,私はカードリーダーをしまい
込んでしまった。4種類使えるので(同時使用はだめ)他のメディアにデータをPC経由で移すのに便利。
・枚数が多いと両面印刷は便利。私はハガキは使っていないが。
短所
・ペーパー吸い込み時の音が大きい。ガチャコンというやつ。
もう少し小さくならない物か? もう慣れたが・・・
慣れるとかえってちゃんと動いているという安心感が有るから不思議。(..;)
印刷中は氷の上を滑るようなすばらしい動きで静かなのに。
・スキャナのガラス面の両端が高くなっているので,A4以上の厚手の
原稿はやりにくい。私はA4以上はないので問題なし。
・写真印刷時にフォトインクに交換するのは頻度が多いと面倒。
・出力した用紙の受けは,出来れば手前を持ち上げてホールドするタイプにしてほしかった。紙の交換時に少し面倒。
・ハガキの自動両面印刷は,裏面の上単位余白が必要になるので,
片面印刷用の物を位置調整しないと上が切れる。
・私はノントラブルでしたが,この掲示板でも4〜5件報告があるように外観の傷も含めて結構初期不良が多いようです。この辺は品質改善を希望したい。ちなみに私の2150はマレーシア製でした。工場によっても不良率に差があるかもしれません。
こんなところです。全体としては印刷品質,使いかってとも非常に満足しています。
今のところ複合機ではhpの独壇場のような気がします。
プリンタとスキャナを別々に常時設置しておける人は,買い換えの自由度が有りますのでそちらをお奨めしますが,スキャナを使うときだけ
繋がないといけないとか,置くところさえ無いような私のような人には
お奨めできます。また,コピーの使用頻度が多い人にも良いですね。
0点


2002/10/19 10:10(1年以上前)
うーん、初期不良が多いと言うのが少し気になります。
じつは先週大阪梅田のヨドバシカメラにデモ機を見に行ってきたんです。
試しにコピーしてみたら、白っぽいぼけた色感にあがっていてびっくり。
店員に聞いたら、いろいろ試したあげくに「これが、普通紙の限界です」といわれて2度びっくり。
隣においてあった2110は普通に綺麗にあがっていたし、デモ機が悪いのではないかと思ったのですが、どうも目の前で白ぼけたコピーを見ると、こんなのに当たったら嫌だな、と思って帰ってきてしまいました。
(その店舗では、2150は山積みになっていたのに、2110は見た時にはもう二箱しか残っていなくって、それもへたれデモ機のせいではないかと疑いました)。
初期不良で交換にしても、「画質が悪いんですぅ」というのでは、簡単に取り換えてくれないのではと悩んでしまいます。
Macでは、OCRソフトや、カードライタ機能が使えないらしいのも、悔しいと言うか、悩みの元です。カードライタとして使えないなら、2110でもいいかなぁ、という気にもなっています。
書込番号:1010352
0点



2002/10/19 11:10(1年以上前)
コピーはあまり使っていないのですが,デフォルトだと少し
オリジナルより薄い感じがします。
私は濃淡を1段階濃い方にしてますが,これでオリジナルと
同じ程度になりました。
カードリーダーが不要なら2110でも良いかもしれないですね。
値段に結構差がありますし。
違うのは,印刷速度がわずかに遅いのと,スキャナが600*1200
ですね。
書込番号:1010477
0点



2002/10/19 12:10(1年以上前)
書き忘れました(..;)
スキャナは2150の方が上,プリンタエンジンは両方同じ物
ですから,コピーに差が出るとは思えないです。
やはり,デモ機は何らかの不良だと思います。
書込番号:1010608
0点


2002/10/19 12:22(1年以上前)
たしかにデフォルトだとやたら薄いですよね。私はモノクロの場合2段階濃くしてます。
なんでデフォルトがこんなに薄いのですかね。この機種のよさが伝わらないなんて悲しいことです。使うほどに良さが分かるプリンタなのにね。
>これが、普通紙の限界です
そんなわけない(笑)というかそ店員はなっとらんですね。私も発売日にヨドバシで買ったとき持ち帰ると言ったら驚いた顔をされて(こんな良い物即持ち帰るにきまってるでしょうが!)、レジでも「値段はいくらなんだ?あっ、これ今日発売なの?」って感じで2人であたふたしてました。こんなに良いプリンタを知らないとは・・・。しかもヨドバシ本店で!。
ということであまり店員の言うことは鵜呑みにしないほうがいいですよ。彼らは、男店員はキャ○ン、女店員はエプ○ンばっか勧めてくるので。電化製品は自分で見極めてなんぼですね。
書込番号:1010634
0点


2002/10/19 12:48(1年以上前)
macの方は確かに2110も値段によってはありですね。
>デモ機は何らかの不良だと思います。
私は単に設定が違うのではないかと思いますけどね。展示品ならいろんな人がいじくってますから。
>不良品が多い
実際は普通なのではないですかね。hpを買う人なんてのはPC詳しい人が多いし(私が一台目にプリンタ買うとしたらまずエプ○ンを買いますね)クレームの声も大きくなりますから。
私は初期不良に当たったりだとか買ってすぐに壊れるとかは天才的(笑、電磁波出てるみたい)なのですが、今回は平気でした。
>S-lineさん
最近若返りましたね(笑)
書込番号:1010684
0点



2002/10/19 13:16(1年以上前)
>>>S-lineさん
>>最近若返りましたね(笑)
やはり気づかれましたか(..;) 今までアイコン年齢を間違えて
ました。ぎりぎりですが,今回の方が実年齢です(^0^)
書込番号:1010729
0点


2002/10/20 20:02(1年以上前)
コメントありがとうございました。
色調の設定がおかしかったのではないかと言うのは、わたしも後で思いつきました。
それにしても、店員役立たず(笑)
プリンタ部は2110と一緒だと言いつつ、「普通紙の限界」ですからね。
今日、比較的近所にあるコジマに2150が(やっと)店頭展示されていましたのでもう一度さわってきました。
今回は、隣にあったキャノンの新しい複合機と比べても断然綺麗で、やっぱり欲しいなあという気になりました。
上の方に、Macでのトラブルが報告されていてそれも少し気になりますが、どちらにしろ、複合機はhpかレックスマークしかMacOSXには対応していないんですよね。
はなから対応させる気は無いらしいCanonはともかく、プリンタドライバだけ出してスキャナドライバは検討中のエプソンには、何のための複合機だと問いたい。
書込番号:1013766
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


今日池袋ビックで、実際に2150とエプソンCC-570L、キャノンの55(10はインク切れ)でコピーしてきました。コピー紙にコピーするなら明らかに2150の圧勝です。もちろん速度を遅くすれがCC-570Lも少しは良くなるでしょうがインクの違いが明らかにでます。確かに全面印刷できないのですが、両面印刷は今後もエプソン、キャノンはインクを変えない限り出ないでしょうね。裏までにじむのですから。
どうしても全面印刷したいなら2台目としてPM870あたりを買えばいいのかなと思います。2150を買えばコピーが楽しくなるでしょう。6色インクはこれぞといった時意外必要なさそうです。そのぐらい他社との差は大きく感じました。残念なのは日本向けだけファックス機能が省略されたことですね。韓国でもファックス付の2210があるのに。
0点

>>残念なのは日本向けだけファックス機能が省略された
ホントにね。昔から米HPではFAX付き複合機があるのになぜか日本HPでは売らない。。だいたいHPのデジカメも出ないしスキャナも撤退しちゃったし、最近ではせっかく有名になり始めたデスクトップPCまで撤退。商品はすばらしいのにCOMPAQとの合併で仕事やる気無いのかなあ。。
書込番号:1009830
0点


2002/10/19 11:54(1年以上前)
デジカメもしかしたら出るかも。hpの最近公開された特許でプリンタがデジカメクレードルになり、データ転送、充電とかが簡単にできる、というものがあったので。
日本でhpがとってる特許は実際使われるものが多いので(本体が外資なだけに)、そういったものも出るのかも。
書込番号:1010563
0点





今日、Yカメラで買ってきました。買って良かっです。今のところ、不具合は全くなし。画質、スピードとも申し分ないです。ソフトも以前より使いやすくなっていましたし、一番は、CDーRラベル印刷のなんと簡単なこと!取り付けも、何よりソフトが異常に使いやすくなっていました。サイズも実際に設置してみると、感覚的には950Cより一回り小さく感じました。あとは、使っていた950Cと音の方はあまりかわりませんでした。浮気しなくて本当に良かったです。
0点

Sikapo...さん、私も20日に入手予定です。使用感を教えて下さい、特にスピード感、インクの使用量など気になります。私もまたレポートします。
書込番号:1009300
0点


2002/10/19 00:13(1年以上前)
待ってて良かった!同感です。C社から浮気し、私も本日購入しましたが、給紙時の音がうるさい(今は使っていないMD−5000並)以外は、印刷時の音も静かで、画質・スピードとも(F870比)期待した以上でした。(唯一、オートカッターが未入荷だった事だけが残念です。)後は、インクが詰まらない事を祈るだけです。
書込番号:1009557
0点

ソフトが使いやすいですか、それはうらやましい限りですね
書込番号:1009881
0点





10時に開店の某店で買ってまいりました。
とりあえずドライバをインストールして印刷してみると・・・
すごく速い!
私は以前はPM−770Cを使用していたので全然比べ物になりませんでした。
音も心なしか静かに感じました。
というわけで結構お勧めです!
「これがカラリオの頂点。6plインクドットによる1440dpiの表現力は誰も追いつけない」と、某4人組アイドルがイメージキャラだったカタログの謳い文句が懐かしい・・・
と、あまり比較にならない使用感ですみません!
0点


2002/10/18 13:24(1年以上前)
もう買ったんですか、はやいですねー。いくらで買いました?
USB2.0どうでした?
この際、私もババーンと買っちゃおうかな
書込番号:1008541
0点



2002/10/18 15:06(1年以上前)
某ピー館で、29800円だったので
ここの情報をi-modeで見せ、
「店員さん、もう少し勉強しませんか?」
と言ったら…
もう一割安くなりしかもポイントも加算されたので・・・
ここの最安値より少し安くなりました。
発売3分で値切ったのは少しきつかったですかね?
書込番号:1008639
0点


2002/10/18 15:23(1年以上前)
あはは!俺ももう少し安くなったら買うぜ。マップの5000円割引券があるから。期限の2003年1月13日までに26000円位になるかしら
書込番号:1008652
0点


2002/10/18 17:25(1年以上前)
今日、ラ○ッ○スで買って来ました。
実は、先週見に行った時、950Cが29800円+10%引きだったのでそれを
買おうかなと思っていったのですが、ここの掲示板で950Cの不具合の
頻発状況を知って、取り敢えず店まで行ってきました。
そうしたらこの930Cも29800円+10%引=26820円でしたので迷った挙句、
それらの不具合も解消されていることも期待しつつ買いました。
一応、3年くらいは使いたいのでこの店の3年独自保証も入っておきました。
まあ早い早い、静か静か。というのも今まで2000Cですから
比べものになりません。でも最初、給紙するときのの音がでっかくて
びっくりしました。
書込番号:1008793
0点

一応、ツクモのネット販売限定ですが、\24,980でした。
送料がウチ(埼玉)で550円なので、税込み26000ちょっとだと思います。
http://shop.tsukumo.co.jp/special_detail.jsp?page_id=31&pra_num=1&p1=020519b
書込番号:1008972
0点


2002/10/18 19:40(1年以上前)
私はソ○マップに頼んであるので
今日か明日には到着すると思います。
今まで使用しているのがPM750なので
みなさんのレスを見ている限り
どれだけ速いのかが楽しみです。
また、CD-R印刷に関しても期待しております。
プリンタブルホワイトである程度焼きの保証もあって
印地面が綺麗にでるメディアってありますか?
私は誘○を使用しておりますが
印地面が柔らかいと聞いた事があります。
書込番号:1009027
0点


2002/10/18 20:18(1年以上前)
私もソ○マップに注文していますが、
確かどこかに10月31日入荷予定と書いてあった気がします。
勘違いだったらごめんなさい。
書込番号:1009117
0点


2002/10/18 21:05(1年以上前)
ソフマップからプリンタが届きました〜♪
って正確に言うと不在届が・・・(TT)
ちょうどその時間帯だけそとで買い物をしてたんで・・・(TOT)
書込番号:1009188
0点

誘電は柔らかいからインクのノリがいいんです
TDKとかはゼラチン系で固いような
書込番号:1009960
0点


2002/10/19 10:42(1年以上前)
NなAおOさん>なるほど〜。
私は誘電のプリンタブルホワイトしか
現在ありませんので今日の午前中に
プリンタが着ますから
早速やってみますね♪
書込番号:1010418
0点


2002/10/20 18:17(1年以上前)
ポイント=現金ではありません。
ポイントで買い物をすると次の買い物の時はポイントがつきません
だから、ポイントは大体現金の半分の価値くらいしかないと思うんですが、どうでしょう?それを考えるとどうなんでしょう。
書込番号:1013510
0点

だから、ポインのみでかえてしまえるような物を買うといいんです
書込番号:1014672
0点


2002/10/23 03:22(1年以上前)
>そらの人 さん
ヨドバシならポイントで買ってもポイントつきますよ。
PM-930C おおむね満足だけど、CD-R印刷の画質がひどかった。
線はいちゃってるもんなあ。ディスク(TDK)が悪いのか?
書込番号:1018798
0点


2002/10/27 04:51(1年以上前)
TDK CD-Rですが特に問題ないですよ。
メディアのセット、機械の設定を確認すると良いかもしれませんね。
あとインクの出すぎる用紙設定になっていると擦ってしまうかもしれません。(CD-Rの表面は吸収しにくい素材ですから)
書込番号:1027166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





