プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PM-4000PXと光沢フィルムは良いね

2002/07/12 17:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 んーむさん

EPSONの「スーパーファイン専用光沢フィルム」をPM-4000PXで使ってみました。結果ですが、なかなか良いじゃありませんか。何よりも光沢感が良いです。

PM-4000PXはPM写真用紙<光沢>も使って使えなくはないですが、この組み合わせは光沢が均一でなかったのがネックで、黒インクの光沢が鈍く、青の光沢が強くて全体の光沢のバランスが悪かったのであります。
しかし、光沢フィルムならPM写真用紙<半光沢>並みにほぼ均一な光沢感で、光沢系の用紙並みに光沢も強くて綺麗でした。

これなら染料系PMシリーズの光沢と比べても遜色ないかもしれません。実際、PM-950Cと光沢フィルムで印刷したものと比べてみましたが殆ど差はありませんでした。ただし印刷されてない部分(インクの乗ってない白部分)は、やはり光沢感が変わります。これはPM写真用紙<半光沢>にも言えることで、PXインク自体が光沢を放っているのである程度仕方がないことですが。

PM-4000PXの光沢に満足できなかった人、どうしても光沢感がほしい人はこのフィルムは試してみる価値はありそうです。

ただし、保存性についてはまだ判りません。染料系のPMシリーズとこの光沢フィルムの組み合わは、保存性(ニジミ、耐ガス、耐光性)がやや弱点だったのですが、PXインクなら平気かも?まだ判らないのでそのうち結果が出たら追々報告していきたいと思います。


「スーパーファイン専用光沢フィルム」A6サイズ 10枚入り定価\300(実売はもう少し安いと思います)
PM-4000PXのドライバでは「光沢フィルム」の設定が無いので「PM写真用紙<半光沢>」の設定です。もちろん保証外の使い方ですので、試される方は自己責任でお願いします。(壊れることはありませんが、写真の保存性については責任もてませんので)

書込番号:827211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

駄レスですがご勘弁!

2002/07/10 13:15(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ S700

スレ主 レド行路の水上少将さん

あら・・・。私もPen Penさんと同じような使用環境です。
S600&S700使用で、葉書カラー2000枚A4カラー2000枚/月
カラーが主ですのでうちのは詰まりません(比べるべき基準がないが)
同じ会社のものを「ア○クル」で頼んでいますが、
黒はそんなに詰まるんですか?
純正の顔料インクと詰め替えインクが反応しあうんでしょうか?
某巨大掲示板の書込みに、
成分が顔料じゃない占領の詰め替えインクが原因で目づまりするようだ
というのを見ました(情報がハッキリしなくてすみません・・・)

詰め替え後のカートリッジは何回くらいで新しいのと交換されていますか?
うちはカラー主ですが、毎回透明タンクに残量か僅かにあるうちに
補充するようにしています。補充量は透明タンク部分に半分しか入
れないようにしています。その方がいい(?)とどこかで聴きましたが・・・
真相は?です・・・
それで大体6〜8回の補充でどれか一色がかすみだします。
クリーニングとヘッドリフレッシュしても1枚くらいしか正常に印字
できなくなります。ここでいよいよカートリッジ交換です。
過去ログには、カートリッジを購入後一度も替えていないという強者も
いるようですが、そうできるノウハウのようなものがあるのでしょうか?
・・・解決にならない書込みですみません。
ヘビーユーザーには切実な問題ですから。
というよりそもそもそういうユーザーを前提に商品開発していない
のでしょうが・・・むむっ!

書込番号:822899

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 レド行路の水上少将さん

2002/07/10 13:18(1年以上前)

みなさんすみません。。。
返信ボタンで返すの忘れました。。。
【822842】へのレスでした・・・。。。

書込番号:822903

ナイスクチコミ!0


Pen Penさん

2002/07/10 15:33(1年以上前)

レド行路の水上少将さん   レス、ありがとうございます。

詰め替えに使うカートリッジは3回位で交換していました。
目詰まりと書きましたが、ヘッドの目詰まりと言うよりは、カートリッジから
ヘッドへインクが行き渡らないようです。上手く出なくなった直後に、
純正インクに交換すると何事も無かったように印刷できるのです。
このようなことが、S600で4〜5回あり、現在は純正インクを使っています。
顔料系、染料系は注意しています。(以前、混ぜてみましたがダメでした)
純正インクは e-supply で購入してます。(一番安いような気がするので)

S700はインク濃度を薄くにしても、たいしてインク使用量が減らないです。
現在、標準で、マニュアル(全体濃度-50%)で使用中ですが、
S600の、同、-15%の設定に比べて、1.5〜2倍位インクを使います。

書込番号:823114

ナイスクチコミ!0


わとなどさん

2002/07/11 00:29(1年以上前)

私はS700使用。黒詰め替えインクもう200cc以上使用していますが、問題なし
です。カートリッジは8回詰め替えで交換しました.インクが出なくなったわけではないが気分的に変えてみただけです。使っているのはインクジェッターのものです。(染料系の黒です)ヤフーで検索すればわかると思います.

書込番号:824172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結局、買いました

2002/07/09 21:07(1年以上前)


プリンタ > オリンパス > P-400

スレ主 興味深々々々さん


プレゼント用の写真にはこちらがベストですね。
デジカメで撮ったものがまるで正装したようです。
貰った方は嬉しいと思います。

ただ、ドライバーが良くない。
多少の色転びがありそうですが調整などできっこない。
かえってバランスを崩しそうです。
ICCプロファイルが欲しいが、ドライバーの修正も必要でしょう。
(色補正無しを設定できないといけない)

別売のCAMEDIA Master 4.0/ProがないとPCからの印刷はどうにもなりません。
(オリンパスのデジカメには付属しているようですが)

インクジェットは万能だが、専用機にはかないませんね。
コダックのA4昇華型は60〜70万円です。
解像度もほとんど同じ。
がんばってドライバーの改善をして欲しい。
 

書込番号:821578

ナイスクチコミ!0


返信する
りゃまさん

2002/07/11 13:01(1年以上前)

興味深々々々さん、すいません一つ質問していいですか。
昇華型はよく分からないのですが、インクジェット式と違うようですね。PCから印刷するときに違いがあるのですか?アプリケーションからそのまま印刷命令は出せないのでしょうか。

書込番号:824913

ナイスクチコミ!0


SD125APOさん

2002/07/12 01:01(1年以上前)

こんばんは。
ドライバ−が良くないことをどの様にして見分けたらよいのか教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
付属ソフトは貧弱で、結局、私もCAMEDIA Master 4.0/Proを購入しました。使い勝手の良いソフトでカレンダ−印刷などにはまっていますが、本来なら、これはプリンタ−に付属しているべきものだと思います。オリンパスさんはこの素晴らしいプリンタ−を売る気がないのかなぁ−と疑っております。

書込番号:826174

ナイスクチコミ!0


スレ主 興味深々々々さん

2002/07/12 11:17(1年以上前)

このモデルはスタンドアローンとして作られていて、CFなどから直接印刷することに主眼がおかれている。PC側ではたんにデータを送るだけのようです。
従って、アプリケーションからの印刷命令でコントロールすることは、ドライバーの現状から困難でしょう。昇華型だからと言うことではなく、このモデルに限ってと言うことです。

ドライバーが良くないと言う発言には、様々な意味を込めていました。現状のままではICCプロファイルを作っても使えないと思います。色補正無しという選択肢がないからです。
色転びですが、エプソンの950CにICCプロファイルをあてて印刷したものをリファレンスとして使っています。完全でなくともほぼ満足できます。モニターともまあまあ一致しています。花の色で明らかに濃く出てしまうのがありました。

これら以外に、致命的な重欠点が見つかりました。ここで公表すべきか、ためらいましたが追試してください。
白と黒の高コントラストの図形を印刷すると影のような滲みが発生します。これはA4を90秒で印刷するということから発生する現象です。ヘッドの熱が冷めきらないうちに次の行を印刷するので影響が出てしまう。通常、図形を印刷することはまずないので気がつきませんが、構成的な写真の場合は気になります。シャープさがなくなってしまう。
白黒だけかと思っていたら、花などの強い赤でも滲みが発生していました。90秒で印刷するよりも遅くてかまわないから画質優先にして欲しい。
高額商品なのに何かぬけているとしか思えません。これでは昇華型プリンタのイメージダウンとなりかねない。オリンパスのブランドイメージにもかかわるでしょう。とにかくこのモデルで改善することを望みます。(販売後のフォローも重要です)
上手く設計されていれば、こんな現象は発生しません。

書込番号:826701

ナイスクチコミ!0


りゃまさん

2002/07/12 16:21(1年以上前)

興味深々々々さん、ありがとうございました。普通のプリンターと同列に考えるのは、やはりだめなんですね。ホームページなどのカタログ情報だけではわかりにくかったので、貴重な情報となりました。ありがとうございました。

書込番号:827071

ナイスクチコミ!0


SD125APOさん

2002/07/13 14:43(1年以上前)

高コントラスト時に「にじみ」が生じるとご指摘されていたので、調べました。一太郎(V.12)に太さ2mmの罫線を引いて(A4の縦方向に合計50本)、黒、赤、青、緑、黄の各色で印刷したところ(P-400のシャ−プネス設定は4です:何時も4で使っています)、50歳過ぎの老眼(笑)では目で見る限り分かりませんでした。そこで、10倍の虫眼鏡で観察しましたら「にじみ」が認められ、全て印刷の始まり部分(表現が難しい:罫線の上側)は問題なく、罫線の下側には、黒で薄緑、赤で薄黄、が認められました。印刷で3度往復する時のズレでしょうか。また、罫線の交差する部分などには色むら(濃淡)が黒を除く各色で明瞭に認められました。これが実際の写真にどの様に影響するのか分かりませんが、興味深々々々様がご指摘の様にメ−カ−さんの信用に関わることでしょう。ドライバ−でフォロ−可能なら改善版をダウンロ−ド出来る様にして頂きたいですね。
なお、レ−ザ−プリンタ−(比較の対象ではないですが)では、罫線を印刷すると、酷いにじみが出ます。特に緑色は使えません。これは文字にも出ますから、40万円で購入した時(数年前)、C社にクレ−ムしましたが「どのメ−カ−も一緒です」と取り合いませんでした。彼らには「常識」なのでカタログにも表示しない様です。これは、現在でも同様らしいです。話がそれましたが、P-400がこれらとは全く違う「美しさ」を持っていることも確かです。128,000円の「定価」に相当する品質をオリンパスさんに保証して頂ければ、と思います。

書込番号:828758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BJF600からの買い替え

2002/07/08 01:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ S700

スレ主 45t45tsdfyさん

F600からS700に買い替えました。御参考になれば。
最初、光沢ハガキとか高品位用紙で印刷していたんですがF600の6色の時
のほうが奇麗で、ショックだったんですよ。お試しのスーパーフォト
ペーパーを使って「おっもしかして?」と思ってプロフォトを購入した
ら、とてつもなく奇麗でした。肌色の部分とかよく見てみるんですが
粒状感ほぼ無いといっていいと思いました。グレーの薄いところに少々
程度かな?。
しかし高品位用紙での写真入りカレンダー印刷では、F600の6色時より
S700の方が黒線もキザギザで写真も粒々とよく分からん結果になりま
した。(両方とも高品位用紙での最高画質設定)
普通紙でのホームページ印刷ではF600の4色時とくらべて主に画像が奇麗
で、スピードはさすがにS700圧勝でした。
音もF600に比べると動いてないかのように静かです。
と言うわけで、写真を出してもプロフォトならとても奇麗です。
いままで、写真は諦めてキタムラでプリントしてましたが、これから
家でやろうかと思います。

書込番号:818396

ナイスクチコミ!0


返信する
くりぼんさん

2002/08/14 23:36(1年以上前)

45t45tsdfy さん、こんにちは。
1ヶ月程たってしまっていますが、レスいたしました。
最近この掲示板を見たもので。

私が欲しかった情報は、まさにこの情報なんです。
この掲示板を見初めた理由は、私もF300からSシリーズに変えたえようと
考えたからです。

そこで心配だったのが、写真印刷のことでした。
モノクロは、もちろんメチャ速なのは、あたりまえだと思うのですが、
2年以上前のF300のフォトカートリッジと最近出たSシリーズの
4色印刷では、どちらが綺麗なのかと気になっていました。

さすがにSシリーズといえども2年以上前のF300には、勝てるだろうと
一生懸命自分に言い聞かせていました。

ちなみに私は、フォトプロまで高いのは変えなかったので、
光沢紙の一番安いものを使っています。

書込番号:890261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イイと思います!

2002/07/06 01:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ S330

スレ主 naka-kenさん

先日PC-successで12000円(送料別1200円)で購入しました。
3年半使っていたBJC-430JD Liteからの買い替えだったので、目から鱗が落ちる思いでした。(^o^;)
特に印刷スピードが速くて快適です。
純正のスーパーフォトペーパー(L版)にデジカメ画像を印刷してみましたが、めちゃくちゃ綺麗ではないにしても、十分な美しさだと個人的には思いました。

書込番号:814153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ミスターだるまさん

んーむさん、早速の回答有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

書込番号:813428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング