
このページのスレッド一覧(全4709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月28日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月1日 11:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月27日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月27日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月26日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月26日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ちょっと皆さん待ってください!私は15年以上この業界でがんばってますが実売20万円でA3両面フルカラーができるようになったのに驚きを欠くせません。実際オームアップには時間がかかり、ガチャガチャと音がしますが、価格対印字結果で現行機では最高の物と思っています。LBP-4のフルセット初期物を40数万で売っていたトキが懐かしい。
0点



プリンタ > EPSON > LP-8800CCH


最近、カラーコピーの代替えとして購入しました。もともと、イマジオカラー2800を使っていたのですが。カウント料の高額さに驚き、買い替えをしました。使ってみて特に問題はないのですか。コピーとしての1枚目の出力の遅さには予想以上のものがありました。これは、プリンターのウォームアップの時間です。しかし、2枚目からは、ほとんどストレスなく使えます。同じ資料を何枚も焼く場合や、パンフレット製作等には重宝しそうです。ちなみに、現在はオプションのソーターやネットワークスキャニングボックスはつけてません。
0点

>これは、プリンターのウォームアップの時間です。
すでにウォームアップが終わってプリンタが温まっている状態でも、新たに原稿をセットしてコピーすると時間がかかったりする物でしょうか?EPSONのカラーレーザーは電源投入時のウォームアップが遅いというのは知っているのですが、もしウォームアップが終わった後でも時間がかかるようだとちょっと残念ですね。
後もうひとつお聞きしたいのですが、コピーユニットとプリンタとの接続はどうなるのでしょうか?実家のインターレーザーステーションの場合はプリンタとはパラレル接続になるので、PCからプリンタとして使用するにはEthernetインターフェースボードが必須だったのですが・・・LP-8800CCHではどうなっているのでしょうか??カタログやメーカーのサイトにはこの辺りの情報(接続イメージなど)がなくてどうも確信が持てません(^^;;)。
書込番号:799307
0点



2002/07/01 10:05(1年以上前)
ウォームアップが終わってからは、そこそこ早いです。以前使っていたカラーコピー(イマジオカラー2800)とスピード的には問題なく使えています。
パラレルは、全体を組み合わせた後で、1箇所残る形になっています。私の場合、オプションでネットワークインターフェースカードを増設し、ネットワークプリンターとして使っているため、このパラレルは特に使っていませんが…。こんな回答でよかったでしょうか。
書込番号:804768
0点

返信ありがとうございます。プリンタの起動が終わってからであれば体感的にも問題ないのですね。家にES-9000HがあるのでいずれLP-8800Cとコピーユニットも欲しいなと思っているのですが、なかなか実物を持っている方はいらっしゃらないので・・・(汗)。インターフェースの件と合わせて大変参考になりました。
オプションはつけていないとのことですが、スキャナ用オプションのADFは書類などの取り込みにはかなり便利ですよ〜(両面取り込みもできますし)。両面印刷ユニットと合わせて導入して両面→両面コピーなんてのはどうでしょう?(笑)
書込番号:804882
0点





まだ買ったばかりなんですが、使用レポートです。総合的に満足ですが、気づいた点を幾つか…。
山田電気で25500円で購入。早速持ち帰ってセットアップ。
電源を入れてビックリ!! 『ガチャン、ガチャン、ガーガー×3』音がかなりウルサイ。
寝てる子供も起きるくらいの大きさです。カタログでは静音を売りにしていたのに、ちょっと意外。
プリントしている時の音はそうでもないが、待機中とか電源を入れてすぐとかに耳障りな音がする。
6色フォトカートリッジをセットして、いざ写真をプリントアウト…。
元データ(155万画素デジカメ解像度1360×1020)が悪いのか、はっきり言って綺麗とは言えない。
同じものをカメラ屋のデジタルプリントに出していたのですが、比較にならないくらい汚い。
4800dpiを期待していたので、がっかりだった。
でも、スキャナで読み取った画像を最高画質でプリントしてみるとカメラ屋のDPEに肉薄するくらい綺麗だった。元データが重要なことが良く分かった。
意外な点がグッドだった。
僕は二台PCを使っていて、今までパラレル接続のプリンターを使用していたのですが、プリンターを接続していないPCで印刷する時はいちいち、プリンタが接続されているLAN経由で繋がっているPCを起動してから、印刷していた。しかし、ダメ元で、一台のDJ5551に、2台のPCをパラレル接続とUSB接続で動時に繋げてみると、見事成功。プリンタサーバなしに、2台のPCから自由に印刷ができるようになった。(こんなことしていいのかな?)
0点





ちょいまえにコジマ電機で購入しました。
もちろん値切り成功です。
まずヤマダ電機で29800円で売っているのを確認し、
よく見るとさらに値下げしますと書いてあるので、
店員に、これ実際いくらになるのですか?と質問すると、
はい、27800円です。との回答が・・
ふーん・・・てな感じで次はコジマ電機へいく、
なんとコジマは29800円でそれ以上値下げはしないという。
そこで俺は・・・
「ヤマダ電機では27800円でしたよ。」と一言!!
すると店員が少々お待ちくださいと確認に走る!!
「すいませんでした。当店では26800円で販売いたします」の返事が。
言ってみるもんだなーと思いました。
使用感想:さすがレーザー!インクも気にしなくていいし、500枚で350円の紙に驚異的な速度で、ガンガン印刷しています。
これでインクジェットで文章を印刷することはもうないっす。
0点





P-400を購入するかどうか、インクジェット(最近のベストセラ−?)と比較しました。同じファイルを数種類使って印刷する方法です。
比較の対象になりませんでした。昇華型が上です。ほとんど銀塩写真と申しますか、写真によっては昇華型プリンタ−の方が銀塩焼付け写真より綺麗でしょう。その位に、写真を対象にすると昇華型は優秀だと思います。
購入して使っておりますが、パソコンを使用しないでメモリカ−ドから直接印刷しても素晴らしく最高です。本体の実売3万円台は激安ですね。
0点




2002/06/26 10:48(1年以上前)
JR-200 (w
書込番号:794088
0点


2002/06/26 18:23(1年以上前)
価格と買った店
どんなモノを印刷しているのか書かれた方がいいと思います
書込番号:794721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





