
このページのスレッド一覧(全4709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年9月2日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月6日 05:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月5日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月5日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月4日 08:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




家庭用の安価なレーザープリンタ、買いました。ブラザーを買って失敗した、という気がしています。エプソンにすればよかった。
やはり、候補に挙がったのは3機種。キャノンの 1110は形が悪いからボツ。
14枚/分のブラザーの 1440か、12枚/分のエプソンの LP-1200で悩みました。
買ったのはブラザーの方です。
テキストは非常にきれいでした。しかし、画像がえらく汚い。ホームページを印刷すると、GIFやJPEGの絵が汚いのです。
解像度が1200dpiのはずですが、標準搭載の2MBのメモリでは600dpiまでのようです。16MBのメモリを買って追加しました。
1200dpiにできましたが、まだ画像が汚い。色の明るさが変わる部分が等高線のように段々になります。すなおなモノクロになりません。なんとかならないものかな。
紙を節約するために、2ページを1枚に出すように圧縮すると、絵は中間調なしの黒のベタ塗りになります。大ショック。とても他人には見せられません。
そもそも、18MBのメモリで2枚分のイメージを展開して保持できる訳がないんだから、直す方法はないでしょう。プロセッサも 66MHzで貧弱だし。
エプソンの LP-1200は、パソコン側の高速なCPUでイメージを展開してから圧縮してプリンタに送る方式です。メモリの問題はないし、複雑な文書でもパソコンの速いCPUが高速に処理してくれます。
LP-1200にするんだった、というのが結論です。Windows XP用のドライバはエプソンのサイトにあります。
0点


2002/01/13 03:53(1年以上前)
別のとこに書き込みましたが、
自分と逆のパターンですね。
ちょっとずれますが。
CPだけで1110買ったほうが良かったですよ。
書込番号:469640
0点

>色の明るさが変わる部分が等高線のように段々になります
>LP-1200にするんだった、というのが結論です
LP-1900とLP-8100を使ってみた結論ですが、どうもEPSONのプリンタは600dpi+PGIではマトモにグラデーションを再現できないような感じがします(まさに「段々」状態)。LP-1200も600dpi止まりですから、おそらく印字品質としては似たような物ではないかと思います。LP-1900で1200dpiの解像度で印刷するとかなり綺麗になりましたが・・・。
書込番号:471687
0点


2002/02/04 22:41(1年以上前)
ちょうど今その選択に迫られています。
モノクロしか印刷しないのと大きさが手ごろなのでLP-1200に決めてしまおうと考えているのですが、LBP-1110やちょうど今その選択に迫られています。
モノクロしか印刷しないのと大きさが手ごろなのでLP-1200に決めてしまおうと考えているのですが、LBP-1110やブラザーの1440が頭にちらついています。
画像はモノクロなので特に気にしないので大きさとコストパフォーマンスが一番の重点なのですが、アドバイス頂けますでしょうか?
書込番号:514300
0点


2002/02/04 22:45(1年以上前)
突然失礼します。
ちょうど今その選択に迫られているところです。
モノクロしか印刷しないのと大きさが手ごろということでLP-1200に決めてしまおうと考えているのですが、LBP-1110やちょうど今その選択に迫られています。
印刷するものは文章がメインでモノクロばかりなので特に気にしないので特に大きさと速さ・そして値段が重点なのですが、アドバイス頂けますでしょうか?
書込番号:514316
0点


2002/05/04 17:10(1年以上前)
私も上のと同じ質問。アドバイスをお願い。
書込番号:693470
0点


2002/05/07 18:24(1年以上前)
私も迷っています。
事務所で使うのですが、テキスト印刷しか使わない予定です。
ブラザーのプリンターはアスクルで買ってもかなり安い上に
トナーもエプソンなどの半額以下です。
ブラザーのレーザープリンターを使われている方いらっしゃいましたら
メリット、デメリットなどのアドバイスをお願いします。
書込番号:699572
0点


2002/05/18 14:20(1年以上前)
買いました。
書込番号:719706
0点


2002/05/31 12:12(1年以上前)
私は、この2つを比べて結局ブラザーかってしまった人です。
この記事見たとき、ブラザーで大丈夫かな?とも思いましたが
人柱覚悟で買ってみて、それなりに満足しています。
ただ内臓メモリが足りないので、すぐに中古のSIMMを増設しました。
今まで使っていたプリンタ(職場で)が
EPSONのPSが使えるモノクロレーザプリンタ(ちょっと型番忘れました)
だったのですが、そいつと比べても画質も問題ないですし
速度はかなり速いので満足しています。
なんと言っても、ランニングコストの安さと
裏紙の使用を公認しているところがHL-1440のポイントだと思います
書込番号:745018
0点


2002/07/01 05:38(1年以上前)
jrroastさん、裏紙使用の公認って、明らかに「裏紙も使用できます」 ってメーカーがアナウンスしてるということですか?
メーカーのHPで確認できなかったのですが・・
ボクの見落としかな?
書込番号:804595
0点


2002/09/02 22:34(1年以上前)
レーザープリンターで、この価格、この使い勝手、LP1200は優れものだと思いますよ。(メーカーの回し者ではございません。)
テキスト出力ならこれで充分すぎるという実感ですし、
画像や細かい地図なんかも印刷の際にプリンタのプロパティで、
印刷のクオリティを「きれい」の方にすれば、鮮明に印刷できます。(通常は、「はやい」の方になっています。)
グラフィックデザイナーさんなんかは、物足りないと思いますが、
その他のお商売、SOHOなんかには、ピッタリではないでしょうか。
書込番号:922859
0点





あんまり書き込みがなくてさみしかったので書きます。
このプリンタの長所と短所について
長所:1.大量に印刷できる。
2.顔料ブラックインクなので文字の印刷に向いている
(にじみにくい)
3.価格が安い
4.スピードが割と速い
短所:1.写真印刷に向かない
2.マイナーなのでインク探しに苦労するかも・・・
(大きい店なら大丈夫)
3.少し大きい?
以上、大量に年賀状とかの(文字とイラストぐらい)の簡単な印刷なら、価格も安いし向いていると思われます。あとは書類印刷とか。HPに近いと思います。(両面とかはできません)目的が定まっていて、割り切って使う人なら重宝しそうです。
0点


2002/05/04 13:40(1年以上前)
Googleなどで調べても、確かにメーカー記事以外はあまり情報がなくてさびしいですね。
文房具的に使える(=黒が顔料で普通紙の見栄えが良く、そこそこ速くて印刷不可領域が小さい←H社L社X社は余白が大き過ぎてバツです)プリンタを探していましたので、もしかしたらH社の製品より私のニーズに合っているかも。A4普通紙入れっぱなしでも紙にホコリが付きにくそうな構造も魅力的です。
あとは官製ハガキの給紙精度とインクの入手性が良く、そして頑丈であれば言うこと無し(笑)あ…言われてみれば自動両面印刷機能欲しいかも。
今はE社PM−4000PXがメインなので、書類専用セカンドプリンタとして検討中です。
書込番号:693188
0点


2002/05/04 13:45(1年以上前)
>2.マイナーなのでインク探しに苦労するかも
田舎では、大きなネックになります、
エプソンやキヤノンと違って。
書込番号:693198
0点


2002/05/06 05:17(1年以上前)
インクの入手性については…まとめ買いで対処する他、実は互換インクも考慮に入れてたりします(笑)
メーカーとして保証しないやり方なのは重々承知しています。が、最悪インク詰まりなどのトラブルに見舞われても、この製品はプリントヘッドも自分で交換できるようなので。その辺にも惹かれるものを感じています。
書込番号:696555
0点





ようやく念願かなってF900に買い換えました。PM-750Cからの変更です。
さすがにPM-750Cと比べると感動モノですね。画質の向上も目を見張る物がありますが、音もとにかく静かで夜間も気兼ね無く使用できるのが嬉しいです。唯一の難点といえば、PM-750Cの時には全然揺れなかったラックが揺れるようになったことでしょうか。あれだけ高速でヘッドを動かしているのですから仕方ないとは思いますが、けっこう頑丈なラックだったので意外でした。
さて、特価と言える程かは分かりませんがツクモの通販が安かったです。1/8までの限定ですが32,980円。私は税と送料込で35,311円で買いました。年末に銀行振込支払いで注文したので、振込が1/4までできなかったのですが、その振込の翌日(1/5今日ですね)に到着しました。こんなことなら手数料かかっても代引きにしておけば良かったと悔やんでおります(笑) 限定通販もトップページから行けます。
http://www.tsukumo.co.jp/
0点


2002/01/05 23:33(1年以上前)
特価情報です。
札幌ヨドバシが安かったです。
お年玉特価で36800に18パーセント還元。
僕もツクモの通販にしようと思ったのですが即決してしまいました。
もちろんUSBコード付きです。
特価は1/6までです。
書込番号:457221
0点





プリンタ > LEXMARK > Lexmark X83


先日ついに購入しました。
使用感ですが、スキャナは思ったより優秀で満足です(^^)
プリンタも、品質、速度、動作音とも、非常に優秀だと思います。
(前使っていたEPSON PM-770比)
特に買い換えの動機となった「動作音」は非常に静かです。
今後は実質的なインクのコストパフォーマンスが気になるところです。
スペック通りの長寿命が期待できればいいのですが。
さて私はMacで利用してますが、(Mac OS 9.2.2)
X83のドライバをインストールした後、システムが不安定になりました。
どうやら常駐系の問題だろうと目をつけ、
起動項目にインストールされる「Lexmark X83 Monitor」をはずしたら、
安定して使うことが出来ています。
(ただしこれをはずすとプリンタ本体のスキャンボタンは使えなくなりますが)
また、Mac OS X環境では、そのままでは使うことすらできなかったのですが、
おそらく同じ機能を果たしているであろう「Lex83Daemon」をはずしたら、
Classic OS同様に機能しました…ちょっとバギーだけど。
(/Library/StartupItems/Lex83Daemon/内。フォルダごとではなく、
フォルダ内の「Lex83Daemon」というファイルだけ)
MacでX83を使ってる方で同じ症状を抱えてる方、試してみては?
(もちろん自己責任でお願いしますよ〜)
0点





ランニングコストが気になって950ではなく920を買った者です。年賀状(写真)やL版写真を印刷して(特に特定の色に偏ってないと思います)空になった2つのカラーインクカートリッジを分解しました。ダークイエローとシアン以外の4色は空になっていたので許せる範囲かなと思います。950のページで、ライトシアンとライトマゼンタが早くなくなるようなことが書かれていましたが、その2色とダークイエローは他色のタンクより1.5倍ほど大きくなっており、実用的かと思います。ただ、2個パッケージがないのが痛い。EPSONさん、920用の2個パック宜しくお願いします。
0点


2002/01/03 18:15(1年以上前)
>EPSONさん、920用の2個パック宜しくお願いします。
確か、ソフマップに売っていたような気がします。
ソフマップだけとか書いてあった記憶がある。値段もバラで買うより、お得だったと思うけど。
書込番号:453033
0点


2002/01/05 16:14(1年以上前)
ソフマップはお店独自で2個抱き合わせ販売してますね。
値段は随時変わるようで、私が見たときは2個パックで2,390円とかだったような記憶が・・・これならかなり安いですね。
その前は2,700円程度だったと思いました。これでもそこそこ。
最近寄ってないので、現状の価格は分かりませんがm(_"_)m
書込番号:456462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





