
このページのスレッド一覧(全4709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月26日 13:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月24日 13:36 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月25日 01:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月24日 09:56 |
![]() |
0 | 12 | 2001年11月26日 00:59 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月29日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






良く検討せずに「これでいいや」的に買ってしまったので
参考になるかどうかわかりませんが
ご検討されているかたの為に
使用感等を記入したいと思います
@まずは大きさですが
確かにデカイです横幅もそうですが
奥行きがじゃまですね
特にロール紙のフォルダーがじゃまです
安物のパソコンラック使っているんですが
乗っける所の奥行きが無いので
後ろに出っ張って壁に当たってしまうので
ラック事前に出したら部屋が狭くなりました(T-T)
それと付属品がじゃまくさいです
オートカッターにしてもそうですが
CDのトレイなんかはプラスチックの板なので
その辺に置いておくと落として割っちゃいそうです
付属品ケースみたいなのがあれば良いのにと思います
A音
気にはならないです
それよりラックがぼろなので
揺れまくります
ヘッドに重量があるんでしょうね?
気にしなければどうと言うことはありません
B色
色は綺麗だと思います
デジカメ(Canon PowerShot S40)で取った
写真をプリントしましたが僕には
普通の写真と区別がつきません
ですが、カットする所辺りの画像に
なんか画像の乱れ(色が反転した1mmぐらいの線)が出ます
これは僕のだけかもしれませんが...
CCD-Rへの印刷結果
満足の行くレベルですが
印刷するごとに多少のずれが
出てきてしまうのはご愛嬌ってな感じですか?
まあセットの悪さもあるのでしょうが
面倒くさいので改善してほしい所ではあります
結論から言うと買いと思います
付いてるソフトもまあまあ使いやすいですし
値段に関しては安い所でゲットすれば
3万円台だったら満足行くレベルと思います
0点





プリンタ用紙によって、色は激変しますね。
他社の最高級写真用紙だから同じだろうと思って使っていたけど、PM写真用紙の方が明らかに発色が正確。
こんなに変わるとは思わなかった。
0点


2001/11/24 11:38(1年以上前)
>PM写真用紙の方が明らかに発色が正確。
だってエプソンの推奨品ですもん。
書込番号:390339
0点



2001/11/24 21:16(1年以上前)
白はキヤノンのペーパーの方がきれい。
書込番号:390995
0点


2001/11/25 01:04(1年以上前)
こんばんは。
なんかインクと紙(に塗ってある塗料)が化学反応してるらしいですよ。
発色のよさとか乾きの早さとか、それで変わってくるらしいです。
とくに写真用の紙は他社製品との差が大きいんじゃないかな。
すみません、受け売りですが^^;
書込番号:391459
0点



発売と同時に購入し、かなりハードに使用してきました。
今日ダークイエローを初めて交換しました。すなわち使用量1.0本というわけです。他の色は交換したことがあったので、やっと全色交換したことになります。この時点での他のインクの使用量を紹介します。ごらん頂いてわかるようにインクによってかなり使用量が違います(5倍以上)。各色独立でなければ、無駄に捨てるインクが多かったであろうから、各色独立は正解だと感じています。ただ、1本が高価なのと、全色のスペアーの用意が必要なところが辛いところです。なお、印刷内容は白黒の書類約800枚を除くと殆どデジカメの写真印刷です。そのためライト系のインクの使用量が多くなった者と思っています。
ダークイエロー 1.0本
ブラック 4.1本
シアン 1.9本
ライトシアン 4.9本
マゼンタ 2.8本
ライトマゼンタ 5.3本
イエロー 4.8本
0点


2001/11/23 21:51(1年以上前)
素晴らしいレポートありがとうございます。
やはりダークイエローが一番減らないのですね。
エプソンもこういうデータをもとに、カラーインクのサービスパックを
作ってくれれば消費者は助かりますね。
消耗率の高いライトシアン、ライトマゼンタ、イエローの3色を
パック販売してもらいたいですね。
黒は年賀状シーズンに大量使用が考えられるので、クロ単色での
3本パック販売は必須でしょうね。
書込番号:389467
0点


2001/11/24 07:34(1年以上前)
mioka さん、こんにちは。大変役にたつレポートありがとうございます。
HAMUTASU さんと同感ですね。インク同色2本パックでもいいからエプソンさん出してください。
書込番号:390143
0点


2001/11/24 09:56(1年以上前)
デジカメ写真ばかり印刷していますが、買ってまもなくなのですが、ライトマゼンダ、ライトシアンがもう無くなりそうです。
つぎに、イエロー、ダークイエローが減っています。(現在半分。)
ほんと、パックして安く売って欲しいものです。
書込番号:390236
0点





すでに生産中止になったアルプスMDと併用になりました。
給紙音はけっこう大きいですが、印刷時はとても静かですし、遅いと言われていたので覚悟をしていたのですが、MD4000にくらべれば(4色を1色ずつ印刷する)とても早く満足しています。印刷コストもインク面では悪くありませんが、にじみなどの面で用紙にコストが少しかかる程度なので大変満足しています。
ちなみに購入価格はヤマダ電気にて、USBケーブルとロール紙2個、ファイン紙つきで、25000円でした。
0点

ほとんど890Cと同じ値段ですね。本当に給紙音はもう少し静かになってほしいです。950Cも音が気になりだしました・・。
書込番号:389143
0点


2001/11/23 18:34(1年以上前)
ヤマダ電気も店舗によって値引きが違うのでしょうか?満足さんはどこのエリアですか?
自宅の近くに行ったところ、エプソンのキャンペーンらしく専属の女性がいましたが、
前回に店員さんに聞いたときと同じ29800円でした。
しかも説明が不十分で付属品は何も付けてくれず、前回より条件が悪かったので、
買う意欲を無くしてしまいました・・・
書込番号:389171
0点


2001/11/23 19:05(1年以上前)
どうして今ごろ920Cを買うかな?インクは900と920終了で在庫処分。いつまで店頭にあるかな?890Cの方が新しいのです。正解!ノズルが少ない分目詰まりの確立も半分。A3機のインクを使っているためランニングコストも上なのに。目に見えない程の画質の差にこれほどのリスクを負う必要があつのかな?
書込番号:389206
0点


2001/11/23 19:51(1年以上前)
私もアルプスのMD1500と併用しています。
モノクロ印刷はインクジェットではどうしても
納得いかないので…(^^;)
それでもカラーについてはこの機種を購入して
本当によかったと思ってます。
バッタ屋さんがおっしゃられてることについては
インク自体が在庫処分だとは思いません。
今年の夏までずっと920cがA4の最上位機種として
販売されていたのに、いきなり消耗品であるインクが
生産中止になるなんて事あるわけないです。
890cに関してはインクが最小4plであると言うことから
900c以降の機種を購入・検討してる購買層には
ターゲットにすらなりません。
900番台は高画質が売りなのですから。
900番台を購入・検討している方は
それらをふまえて(もしくは噂を聞いて)
最高画質の物を購入しているわけです。
特に950cが販売されてもまだ920cをターゲッティングするのは
単に「型落ち」というだけでなく950cがカラー7色になったことによる
ランニングコストの上昇をおさえるためでもあるのですから。
実際私自身3500cのユーザーでしたが(890と同型インク)
より高精細を求めて920cに買い換えましたし
それによる画質の向上に至極満足しています。
確信めいた発言をして、全然事実と違うことを公言し
900番台のユーザーを不安にさせるのはどうかと思います。
900番台を購入したユーザーに対する批判も非常に不愉快です。
購入するのは個人の自由なのですから。
890に関してのほめ言葉ならEPSON全体の掲示板に
書き込まれるのがお互いのためにもよいのではないでしょうか。
書込番号:389254
0点


2001/11/23 21:16(1年以上前)
私も、otakushufuさんに賛成です。
半年位前からこの掲示板をほぼ毎日見ていますが、いろいろな項目で皆さんの
書き込みを見ていると、なにもここまで気にしなくても、と思うことが多々あ
ります。
私自身、BJ-F300 から PM-900C に半年で代替しましたが、今はとても満足し
ています。
消耗品のインクは、最低でも6年位はメーカーから供給されるでしょうし、950
が出た後で、920を買うのも値段から言ってそれはそれでその人にとっては良い事だと思います。
この価格.comの本来の使い方は、いろいろな商品、製品の客間的な評価や、使い方の質問、それに対する親切なアドバイスの場となれば良いと思うのですが
また、インクコストや、各種異音など、個人によって考え方が非常に異なる意
見が多過ぎるような気がするのは、私だけでしょうか?
書込番号:389386
0点


2001/11/24 00:01(1年以上前)
よくいる煽りです。無視した方がいいですよ。
書込番号:389726
0点


2001/11/24 00:27(1年以上前)
少し表現が違っていました。お詫びいたします。熱くなるところがありましたので。確かにインクは製造中止後何年という規則はあります。しかし、後継機が共通のインクを使っていないため、買い替えが進んで需要が少なくなれば店頭にインクは並びにくくなります。それまでに買い換えるよ!という人ならいいですが、私は今の写真画質では10年でも使えるものと思います。この点、新型機種よりもリスクがありますよと言いたかったのです。現時点での客観的な意見だと思います。また、890Cを誉めるつもりもありません。どなたかが980Cと同じ値段だという旨の書き込みをされていましたので、それならと比較に出したのです。実際、仕事場では920Cを、自宅では890Cを使っていますが、写真出力ではほとんど変わらないと思います。顕微鏡で見れば違うのかも知れませんが。otakusyufuさん3500Cと890Cは同じ画質なのですか。私は3500Cを使ったことはありませんが、そう言い切れるものでははいと思います。890Cの2880dpiのスーパーフォトでの印刷もフチなしにはできませんが、細部までシャープですよ。920Cは速さがいいですね。この掲示板は、今から買おうと思っている人が、色々な意見や製品の評価を求めて訪れることが多いのではないかと思います。ところが、どこが安いだの、ライバル店をけなしてまでの書き込みが多く、早く買わなきゃ損だ!みたいな、あせりを誘うようなものが目に余るので意見を言わせて頂いた次第です。明らかにユーザーの対極の人たちだと思われるのもあります。シビアな世界ですから影響力の強いこの掲示板を利用しない手はないでしょう。在庫処分に付き合わされないための警鐘の意味も込めました。
書込番号:389769
0点


2001/11/24 07:45(1年以上前)
バッタ屋さんのご意見が聞けてほっとしました。
お聞かせくださってありがとうございます。
3500cは890cとともに最小が4plとなってます。
L版ではそれほど感じませんでしたが
A4で大きく印刷するとやはり細部に微妙に気になります。
あくまで個人的な好みの差ですが…。
インクの在庫がないというのはプリンタにとって
致命的なことだと思ったので、ついこちらも熱くなってしまいました。
みなさまにも不愉快な思いをさせてしまったかと存じます。
すいませんでした<(__)>
個人的には次に買い換えを考え始めるまで
インクが製造中止になることはないと踏んでます(^^)
書込番号:390152
0点


2001/11/25 00:10(1年以上前)
バッタ屋さんのご意見、興味深く拝見しました。確かに最近この板はどこが安いというのが主な議論になっていますね。僕も店頭で920Cと890Cのサンプルを見ましたが、誰が違いわかるの?と言う感じでした。もちろん速度というのはある意味決定的な差になるかもしれません。ただ家庭用であればそれほど大きな要素になるとも思えません。
気になるのはバッタ屋さんのノズルの目詰まり確率の記述です。もしこれが本当だとすると大発見ですが、インク粒子の大きさを踏まえて計算した値なのでしょうか?単に2plと4plの倍率だとするとおおきな疑問です。
どなたか正しい解説をお願いします。
書込番号:391350
0点


2001/11/25 05:26(1年以上前)
>どうして今ごろ920Cを買うかな?
1.写真印刷がメインでフチなしでしか使用しない(920Cと950Cは同クオリティー)
2.6色と7色とでは肌色の表現に違いを感じた(人物写真が多いのだ)
3.独立インクタンクはランニングコストが高すぎる(過去レス参照)
4.CDダイレクト印刷はたまにしか使用しない
5.2plである
6.各色96ノズルである
7.ロール紙印刷もたまにしか使用しない(けっこう反りが気になる)
8.こなれた実売価格
9.完売間近か!?(実際近所のショップではほぼ売り切れでした)
以上の個人的理由(価値観)から920Cを購入しました。もし950Cが同価格で売っていたとしても、私は迷わず920Cを購入したでしょう。890Cは2.5.6.の理由により問題外でした。920Cは現時点においてエプソンの最高傑作だと思います。
書込番号:391780
0点


2001/11/25 22:07(1年以上前)
私もMOON76さんとほぼ同様の理由にて920Cを購入しました。
920Cは型落ちと言えどもまだ半年です。本体価格も890Cとほとんど変わりません。
900C/920C共に相当数売れているので、インクもまぁ10年は堅いところでしょう。
私はリスクなどは何も感じていません。
しかも最近インクが安くなってきました。何故か解らないけど・・・嬉しい事です。コストパフォーマンスも890Cと変わらないのではないでしょうか?
920Cは現在でもシリーズとして同様に列んでいてもおかしくない製品だと思っていますが、メーカではは950Cの販促の為、製造中止になったのでしょう。そんなにたくさんの製造ラインを設ける事の方がメーカではコストが掛かる事ですから。
私もここに焦りを誘う様な書き方をした一人かも知れませんが、焦らせるつもりではなく「店頭から消えゆく有る」事実を述べただけのつもりですが。
結果的には焦らせている事になるのでしょうが、私の様にこの機種を欲している方にとっては、その事も重要な情報の一つと考えての事です。
「早く買わなきゃ損だ!」と読める内容は見た事がないと記憶しているのですが、捉え方次第なのでしょう・・・
また、安売りの情報や販売店員の態度等に関してですが、これも「悪意でねつ造した事実を曲げての情報」でなければ構わないと考えています。 何故なら、ここはメーカやショップの方も見ていらっしゃるからです。 値段に関しては各店の事情もありますし「価格.com」という価格比較サイトなのですから載せて問題が有るとは思いませんし、サービスに関しては「客の声」として反映して頂ければ、結果的にはそのお店のためにもなるのではないでしょうか?
>明らかにユーザーの対極の人たちだと思われるのもあります
これはバッタ屋さんが熱くなって書かれた内容そのものですよね。
熱くなれば誰でもその様な発言になる恐れがある事をご自分で示したでしょう。
多方面からの見方があってこその掲示板です。
私の発言にも度々反論意見は立ちます。 この意見にもいろいろな反論はあることと思いますが・・・ディベートとして感情的になるのは掲示板では良くある事です。
JackDaniel'sさん>
ノズルの数だけの計算で、目詰まりが半分になることはないと思います。
もしそうなら950Cは使い物にならなくなります。
書込番号:393019
0点


2001/11/26 00:59(1年以上前)
ノズルの目詰まりの件ですが、最初の書き込みは抽象的に書きました。理由は先に述べましたとおりです。私が申し上げたいのは確率の問題です。機械というものは機構が複雑になればなる程不具合が発生する確率が高くなるのが世の常です。プリンタも例外ではないと思います。4plと2plは制御方法の違いで、ハード部分ではないような気がしますので、あまり関係はないのでは。一昔前の4色プリンタからの進化の過程を思い返して見ると、フォトインクの出現と3サイズのドットを制御するMSDTによって、大きく写真画質に近づきました。肌色の表現にしても誰の写真でも叶姉妹の胸元の肌(実は先日銀座を歩いていると偶然見てしまいました。まるでサンプルのようでした。)のように印刷されればいいというものではないと思いますし、2pl、4plも大きな差ではありません。これ以上プリンタに何を求めるのですか。この秋の新機種発売がエプソン答えだと思います。D1のような高解像度のカメラの出力をインク代に糸目をつけずA4でバリバリやりたい人は950Cを、400万画素程度のコンパクトカメラでたまにA4を、普段はLサイズばかりでDPE屋さんのように使いたい人は890Cを買ってください。ということではないでしょうか。コンパクトカメラの印刷に950Cは明らかにオーバースペックでしょう。私はニコンの300万画素機を使用していますが、890Cでもオーバースペックです。ということで、920Cはインク容量が少なすぎることがネックとなり、筐体は890Cに譲り、ヘッドは独立タンクとして950に進化させたものと推察しました。しかも、どちらもそれぞれのユーザーが求めるドキレイなのです。これからエプソンのプリンタを買う人の一つの考え方として参考になれば幸いです。これからはプリンタの性能より印画紙の質に興味があります。「満足さん」920Cは大変良いプリンタですので末永くかわいがってください。お気を悪くなされたことと思います。深くお詫びいたします。
書込番号:393330
0点





昨日Openした大阪のヨドバシカメラで早速S500を購入しました♪
OPEN記念で18%のポイントがついて、22800円(値段は他店と変わらず・・)に
ポイント4310円分です。
早速使ってみたのですが、スピードには大満足!
ヘッドの細かい動きに真剣に驚いてしまいました。
A4テキスト(黒一色)が15秒というのは本当ですね。
用途は年賀状とHPのテキスト印刷目的なので、念のため(?)イラストを
プリントしてみたのですが、濃い色合いのイラストであれば、粒状感も
全く気になりませんでした。
勿論スピードも激早!
以前、店頭でPM790PTで写真をインクジェット葉書にプリントするのを
見たのですが、一番速度の速いモードで印刷してもらって画像を見ると
汚すぎて、正直見れたものじゃありませんでした。
その時の最速スピードというのよりも、S500の「綺麗」モードの方が
スピードも断然速いし・・・・
エプソン製でデジカメ写真をA4プリントしたプリンタサンプルは
確かに驚くほど綺麗で感動したのですが、あれって何分かかるんだろう??
って思ってしまった・・。
S500買い!ですよ。
0点

どないでした?ヨドバシカメラ?
ニュースで見ましたけど、すごい人でしたね。
ちなみに値切っている人はいてました?
噂では値切れないと聞いたんで
書込番号:388586
0点

値切ってみたけど無理でした。
おまけねだってみても無理でした
書込番号:388830
0点



2001/11/23 23:17(1年以上前)
あきません・・
全然値切れませんでした〜〜〜
だけど まぁポイント分で追加インク代もでるから、良しって感じです。
しかし それにしても人が多かった。
通路はかなり広く取ってあるんだけど、バンバン人にぶつかりながら
歩くという感じで・・。
プリンタ持ち帰りするのに店内を持ち歩いてたら、すごい迷惑(笑)
但し、現在配送はかなり混んでいて時間がかかるそうですよ。
大型品は覚悟しておいた方がいいかも?
書込番号:389646
0点


2001/11/27 13:41(1年以上前)
ヨドバシって値段がたかいとばかり思っていたけど、やすいのもあるんですか?。
前はヨドバシもねぎれば安くしてくれたんですがね。
今はポイントでごまかしているふしがある。
ポイントを含めても秋葉原の方がやすいでした、僕が今まで購入したものは。
家電はわからないけど。
書込番号:395529
0点


2001/11/29 07:21(1年以上前)
僕も2日目に9時に並んで行きましたが、はっきり言ってバーゲン品以外は値段はほとんど一緒です。並んだ甲斐がなく、これならビックカメラの方がよかった。で、S500をビックカメラで買いました。やっぱり平日の人の少ない時にゆっくり説明聞きながら、健闘するのがいいですね。
ちなみに22800円の16%還元でした。
書込番号:398209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





