プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2001/10/24 00:09(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 がったんさん

こんばんは!
F−900と散々迷ったあげく、PM−950Cを買っちゃいました。
ラッキーにも資金面の問題がまったくなかったため、ちょっと成金っぽい気分でフラッグシップ機対決になりました。
まだ時間がなく使い込んではいないのですが、今まで使ってきたPICTY920と比べると写真印刷の美しさは雲泥の差ですね。新機種が出るたびに指をくわえて雑誌(おなじみPC−USER)を眺めていた僕ですが、「これがフラッグシップ機か〜」とため息さえ出てしまいました。CD−R印刷も試してみたのですが、家庭でこれだけのことができるなんて素直にスゴイ!と思っちゃいました。
僕にとってモノは細かい性能よりも、自分がそれを手に入れたことでどれだけ楽しめたかが選択基準なので、このPM−950Cは文句なしに合格です。
オプションのオートカッターも買い込んできたので、次はこれを使った感想をお伝えしたいと思います。

書込番号:341964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

きれいです!!

2001/10/23 20:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > LBP-1110

スレ主 macintoshユーザーさん

もう、印字が綺麗!!!
が、印刷するときは、かなり音が大きいのが問題です。
となりの部屋に聞こえるくらい(EPSONのインクジェットの数倍)
待機中は動いてるのかも分からないくらい静かなんですよ!!
また、体感十数ppmのような体感速度です。かなりはやい。
準備に時間がかかる感じですが。
静かになれば文句無し。です!!
とにかくみなさんにお勧めです。

書込番号:341590

ナイスクチコミ!0


返信する
クッキーの手下さん

2001/11/20 21:00(1年以上前)

インクジェットより音が大きいのは異常だと思いますよ。
最初からなら、キヤノンにクレームした方が良いと思います。
我慢して使っていると、機械が壊れてしまうのではないかと心配です。

書込番号:384747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PhotoQuicker添付ソフト

2001/10/23 03:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 nashinashiさん

はじめまして。nashinashiと申します。
私は先週PM-950Cを購入しました。主にデジカメ(OLYMPUS C-700UZ)で家族の写真を撮影し、PM-950Cで印刷しています。
使用感ですが、インクの減りは皆さんの書き込みの通りかなり激しいですね。
特にマゼンダとシアンの減りが激しいです。(顔のアップばっかりだからかな?)
ところで、妻から「簡単に印刷できる様にして欲しい。」と要望があり、駄目元でPhotoQuickerのCDに付いてくる「PhotoStarter」と「CardMonitor」というソフトを入れて見た所、C-700UZをUSBケーブルで接続してダイヤルを再生状態にし、C-700UZの電源を入れるだけでC-700UZからPCに画像をコピーしてPhotoQuickerが起動してくれました。結構便利です。(...ってみんな知ってました?)
又、PhotoQuickerは起動時のデフォルト設定項目が少ない(本当なら用紙サイズやレイアウト・用紙の種類を決定したら次回もその設定になっていて欲しいのにメーカーの決めた設定に戻ってしまう)のですが、PhotoQuickerがインストールされているフォルダーの「ui.def」というファイルに記述されているパラメータを「/normal」から「/focus」に変更すればいいような気がするのですが...誰か情報をお持ちでしょうか?

書込番号:340720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かっちゃいました

2001/10/22 19:29(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 原田さん

僕は、10月14日に、ソフマップギガストア神戸店で、BJF900を購入しました。値段は、4万4000円と、比較的平均的な値段で売っていました。
家へ帰ってきて、セットアップしてみたら、やり方も簡単で、15分くらいでできました。印刷をしてみたら、かなり鮮明で新鮮な感じがしました。
このプリンターは買う価値はあると思います。

書込番号:340032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC-950C感想

2001/10/22 11:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON

はじめまして。この度PC-950Cを購入したので、ファーストインプレッションを
報告したいと思います。
以前は、C社のBJC-400Jを使用していましたが、デジカメ購入に合わせ、写真画質
を優先と考え、購入に至りました。

感想ですが、
・PM写真用紙を用いた場合、縁なしで印刷しましたが、粒状感は全くなく非常に
 高画質で満足。ドライバでの色の調整等なし(デフォルト状態)で印刷して、
 発色は非常に自然。
・CD-R印刷の前面挿入は非常に便利!後ろと壁の余裕が全くないという設置条件
 なので、重宝しています。
・印刷時はかなり揺れる。これはパソコンラックに原因があるわけですが、400J
 と比較すると雲泥の差。しっかりした台の上に設置するのがベスト。
・印刷時の音は、400Jと比較して静かと思う。給紙時の音は大きい。
・400Jと比較するとデカい。
・添付ソフトは(CD-R印刷用等)それなりによくできていると思う。まだ、あまり
 使っていませんが。
・トータルで、ハードは非常に完成度が高いと思う。

インクの消費ですが、PM写真用紙L判を40枚(デジカメ画像)ほどと、CD-R5枚を
印刷して、ライトマゼンタが1/4減っています。次がライトシアンで1/8の減り。
他は、1/8未満の消費です。文書などを印刷すると黒が一気に減ると思います。

 ----- * ---------- * ---------- * ---------- * ---------- * -----

さて、ロール紙(127mm幅)を購入して、まだ試していないのですが、L判印刷に
おいて、以下のようなランニングコストに関する考察をしました。
(価格は、近くのコジマでの店頭価格)

まず、PM写真用紙L判ですが、20枚で\430。よって、1枚の単価は、
  430÷20=21.5(¥/枚)
次に、127mm幅写真用紙ロールタイプは\1,700。L判の短辺は約89mmで、ロール紙
は8mなので、1本のロール紙から取れる枚数は、
  8000÷89=89.8・・ 切り下げて→89枚
よって、1枚の単価は、
  1700÷89=19.1(¥/枚)
以上より、1枚の単価の差は、
  21.5−19.1=2.4(¥)
ロール紙オートカッターを購入するとして、単価をとりあえず1割引きの
\4,500(市場価格は知らない)とすると、
  1)PM写真用紙L判
  2)127mm幅PM写真用紙ロールタイプ+オートカッター
で印刷したときのランニングコストで、2)のコストが下回る印刷枚数は、
  4500÷2.4=1875(枚)

と、ロール紙+オートカッターを使った場合1875枚もの印刷をしないと元が
とれません。(^^;
私の場合、オートカッターは購入を見合わせていますが、これなら1)を購入する
ほうを選びます。紙質もそちらのほうが断然いいですし。
なお、ここでインクの消費については考慮していません。もし差があれば、ラン
ニングコストという観点に対して影響があります。
もっとも、ロール紙はいろいろありますし、他のタイプも使うという方には
オートカッターの購入意義はあるかと思います。

書込番号:339493

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 eggmanさん

2001/10/22 11:49(1年以上前)

型番まちがえました。PM-950Cです。(^^;

書込番号:339497

ナイスクチコミ!0


エプ村さん

2001/10/22 11:49(1年以上前)

エプソン社員/回し者率:99%
一般ユーザー率:1%

書込番号:339498

ナイスクチコミ!0


ミルトンさん

2001/10/22 13:32(1年以上前)

マニアの人かな??

書込番号:339603

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/10/22 21:56(1年以上前)

マニアの方でしょう。EPSONでもここまで一生懸命計算する人はいないですって>エプ村さん

書込番号:340235

ナイスクチコミ!0


継一さん

2001/10/22 22:12(1年以上前)

ロール紙について私的意見をさせて頂きます。
私の紙の購入価格は、PM写真用紙L判20枚入り¥400なので1枚あたり20円
127mm幅写真用紙ロールタイプは\1,600なので、1巻き1度に89枚印刷すれば
1枚あたり約18円ですが、私はちょこちょこ1〜2枚ずつしか印刷しない為
上下に切り取り線までの余白が2cm位づつ出るので1巻きで89枚は印刷で
きない計算です。仮に2枚づつで刻んでいくとすると72〜3枚程度になって
しまい、1枚あたり約22円と逆にコストが高くなってしまいます。
切る手間と紙のそりも考えると、少しずつしか印刷しない方にはPM写真用紙L
判20枚入りの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:340258

ナイスクチコミ!0


エアエミネムさん

2001/10/23 01:34(1年以上前)

こんばんは

Lサイズ印刷だとA4に4枚ではさみで切るってのが
手間を無視すれば一番安いと思いますよ

950だとふちなし印刷は最高画質には出来ないですよね
その辺でこだわるならA4に4枚かA6に一枚で切り取るのが画質的にもいいと思います

ただ、枚数が多いと相当しんどいですが(苦笑)

書込番号:340614

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/23 01:45(1年以上前)

私もそう思います。(笑)
私もその方法で、2880×1440dpiでLサイズを印刷してます。
安いんですよね〜。断裁器があるので思ってたほど手間じゃないです。

書込番号:340627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきました!

2001/10/22 00:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-890C

こちらの PM-950C,PM-890C,BJ-F900,BJ-F890 の書き込みを読みあさり、
あちこちのお店で店員さんのご意見(メーカー担当者の裏話とか)も伺い、
本日 PM-890C に決めて買ってきました。USBケーブルを付けた状態で
税込みで \28,140- 也。もっとも、L判のPM写真用紙は別途追加で購入
しましたが。

PhotoQuicker を使って、最初からマニュアルプリント-->詳細設定で
スーパーマイクロウェーブON・双方向印刷OFFに設定してフチなし印刷と、
スーパーフォトで双方向印刷OFFに設定してフチあり印刷をしてみました。
マニュアルプリントで設定すると、どうやらオートフォトファイン!の補正は
無効になるみたいですが、その写真画質の綺麗な印刷に大満足!これで手動で
適当な補正を加えれば「どキレイ」な画質となるかな? しかし遅い・・・

あとから、PhotoQuicker からフチなし印刷のデフォルト設定で(「きれい」
にはしていますが)印刷して、その差に大笑い!オートフォトファイン!の
補正が効いて色やコントラストは見事に補正されていましたが、まさに店頭
印刷サンプル(店が用意したデータを印刷したもの)と同じ画質でした。

値段が安かった分は、普通紙での印字品質と、印刷速度の遅さに大きく反映
されたものと解釈して、これらはあきらめました。CD-R にも印刷できること
ですし、この機種に関しては、特に印刷速度は妥協するしかないでしょう。
ランニングコストは別としても、本体のコストパフォーマンスは非常に高いと
思いました。しかし遅い・・・(笑)

最高品質設定で目標の出力にするにはもう少し試行錯誤が要りそうですが
デジカメも買い換えた(PIM対応ではないのですが)ばかりですし、これから
撮影も印刷もとても楽しくなりそうです。

そう言えば、何で出力解像度とかの設定を直感的に分かる表現にしないのかな、
エプソンさんは? ナチュラル・フォトカラーでの補正が有効になっているのか
どうか、オンラインマニュアルで検索かけても確認方法が分からへんし。。。

しかし遅い・・・(まだ言うか!?)

書込番号:338971

ナイスクチコミ!0


返信する
nodadaikonさん

2001/10/22 00:20(1年以上前)

> そう言えば、何で出力解像度とかの設定を直感的に分かる表現にしないのかな、

そうなんですよね〜、私も何年も前からずーーーっっっっと疑問に思っていました。EPSONプリンタの最高解像度を引き出せないまま使用しつづけているユーザーはPM-750Cの発表以降、星の数ほどいるのではないでしょうか。

> ナチュラル・フォトカラーでの補正が有効にな
>っているのかどうか、オンラインマニュアルで検索かけて
>も確認方法が分からへんし。。。

これもマニュアルには書いていないのですが、最近のWindowsのドライバでもICM、sRGBの設定はモニタ色域に合わせようということで、ナチュラル・フォト・カラーはオフになるようです。それ以外でしたらオンになるようですね。

奥が深すぎて研究しつくさないとよくわからないのがEPSONのドライバです。

書込番号:339001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま゛さん

2001/10/22 18:43(1年以上前)

nodadaikonさん > レス、どうもありがとうございます。

>これもマニュアルには書いていないのですが、最近のWindowsのドライバでも
>ICM、sRGBの設定はモニタ色域に合わせようということで、ナチュラル・
>フォト・カラーはオフになるようです。それ以外でしたらオンになるようですね。

先ほど、エプソンさんに電話をかけて聞いてみました。その結果ですが、
エプソンナチュラルフォトカラーの補正機能は、「プリンタ自身が持つ機能で
あり、常に有効になっている」が正解なのだそうです。

さらに突っ込んで、手動で sRGB や ICM での補正に切り換えても有効なのか、
と聞いたところ、「はい」とのお返事が・・・どうも、常時有効、というのが
正解で、そのため明示的に有効・無効にする設定が存在しないのだそうです。

それって、sRGB とか ICM でのカラーマッチングにならへんのとちゃうん!?
確かに謎は1つ解けましたが、さらに新たな謎の深まる回答でした・・・まる

書込番号:339967

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/22 20:29(1年以上前)

あれれ、おかしいなぁ・・・。

EPSONカラーイメージングVOL13p143では、「MachintoshではColor syncを、WindowsではICMをチェックすればナチュラルフォトカラーをキャンセルすることができる(注:この書籍が発売された時点での最新のドライバで対応)」と書いているのですが、誤りだったのかな?

と、ちょっと不思議に思って私も電話で確認してみました。

Q 1.「ナチュラルフォトカラーをオフに設定する方法を教えてください」

すると、3つの設定では「ナチュラルフォトカラー」がオフに出来ると教えてくれました。

詳細設定から手動設定で、以下の3つのいずれかを選択した場合に限ってナチュラルフォトカラーがオフになるそうです。
1. 「ドライバによる色補正」の中の「自動」
2. 「ドライバによる色補正」の中の「あざやかな色合い」
3. 「色補正なし」

別の設定では問答無用でオンになるそうです。例えば「ドライバによる色補正」の「自然な色合い」でもオンになりますし、sRGB、ICMも含め他の設定は全てナチュラルフォトカラーがオンになるそうです。「推奨設定」については聞き忘れてしまいましたが、上記の3つ以外はオンになるとの説明をいただきましたので、恐らく「推奨設定」でもオンになるのではないかと思います。(未確認ですが)

「EPSONカラーイメージングVOL13ではICMでオフになると書いてありましたが?」と尋ねると、「書籍の方がこちらの仕様マッチングがとれてなかったようです」とのことでどうやら書籍の方が誤っているような話しでした。

「モニタ域に合わせるICMやsRGBでもオンになるのですか?」と尋ねると、やはりオンになるとのことでした。なんかちょっと不思議な設定ですね。

以上は機種名をPM-900Cにして質問したものですので、他の機種も基本的に同じかと思いますが、案外PM-890Cなどでは変更されるのんも知れませんし、そうでないかも知れません。(汗)

書込番号:340098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま゛さん

2001/10/22 21:19(1年以上前)

nodadaikonさん > 電話での再確認、どうもありがとうございました。感謝!

私がエプソンさんに電話した際に対応された方は、最初に質問内容を
聞かれたときに、「ナチュラルフォトカラーの機能がありますよね?」と
切り出したところ、「ナチュラルフォトカラーですか・・・?」という、
とてもサポート担当者とは思えない反応が返ってきまして(!)、内心
「大丈夫かいな?」と思った位でしたので、おそらく内容をほとんど理解
できないまま数分で調べて答えてきたのだと思います。あやしいなぁ、とは
思ったのですが・・・

どう考えてもおかしかったので、明日、別の地区のサポートに電話して再確認
してみようかと思っておりましたが、これで一安心です。どうもありがとう
ございました。

しかし、ICM や sRGB に合わせる設定でまでナチュラルフォトカラーの
補正が入るのは、普通に考えれば不自然な話ですよね。。。どういう理屈
だろう?

書込番号:340179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング