
このページのスレッド一覧(全4709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月12日 08:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月21日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月21日 15:12 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月22日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月25日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月20日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日○ジマにて買いました。
相場は16,800円位だと思って心積もりをして行きました。ついている値札はやはりそんな値段だったのですが、まだ値引きできると書いてあるので、いくらになるか聞いたら13,500円と言われて驚きました。随分安くなっているのですね。
使用感ですが、前使っていたPM750Cと比べるとあまり違いがわかりませんでした。
音の大きさは相変わらずで、デジカメの画像を印刷しましたが、そんなに違っているとも思えませんでした。
フチなし印刷はあまり必要を感じていないのでやっていません。
後は付属ソフトをいじって見ることにします。
まぁ、この値段なら納得だと思っています。
0点


2001/10/26 17:59(1年以上前)
ちなみにどの地域の〇ジマだったんでしょうか?よろしければお教えください。
書込番号:345466
0点



2001/10/27 01:04(1年以上前)
ええっと、九州の北の方です。
と言うとかなり店舗もしぼられてしまいますね。
書込番号:345976
0点


2001/10/28 20:30(1年以上前)
私も今日購入しました。
福岡県K留米市のアOライドで日替りの広告の品でした。限定3台でなんと9,980円!しかも購入希望者はジャンケンで決定(笑)。なんか、そういうイベントらしいです(この店ではよくやってるらしい)
嫁さんと子供連れて朝10時に並び、いざジャンケン!と思ったら購入希望者は、なんと私たちだけ!思わず実家の分までと、2台買ってしまいました(笑)。昨日の夜からジャンケンの練習してたのに(笑)。1万円を切って買えたので大満足!早速印刷してみたら・・・、ものすごい音ですな!寝ていた子供が起きました(笑)。うるさいとは聞いていましたが・・・、夜中の印刷は我が家ではむりです。日曜にまとめてしよう、と思いました。
書込番号:348605
0点


2001/11/12 08:59(1年以上前)
ししめんちょうさん、ゆうたろーさん、九州方面ではかなりの安さが出ていますね。先日地元東京江戸川区で、○ジマと○マダに行って来ましたが、全く同じ価格(値引き後も)であり、失望しました。店舗の方にしちめんちょうさん情報を持ち込むと、やはりshinriさん同様、「どこの店舗?」と聞かれました。九州の北というと、○幡店でしょうか?再度交渉に乗り出したいとおもいますので。
書込番号:371391
0点





みなさん、初めまして!PM-770Cをサブマシンで使ってますが、ここの情報を参考にして、昨日、福岡空港近くのコジマでPM-890Cを逝きました。
初めはヤマダで27.000円が限界と言われ、その足でコジマに行き「ヤマダで
27.000円だったんで〜、もう少し何とかなりませんか?」と持ちかけて
しばらく待ってると、担当の女の子が戻ってきて26.700円を提示されて...
しばしの無言モードのあと、「オマケなんかは、何が付きますか?」と
切り出し「ヤマダでは、普通紙・ロール紙を付けてくれる」と付けたし
「お待ち下さい」と言われ、しばし待って結局、PM写真紙(L判)と
パラレルケーブル、普通紙をオマケしてもらい、みなさんの書き込みが
参考になって、85%くらいは満足いくプリンターをGETできました。m(__)m
PM-950Cはインク代の高さ、デカ過ぎ、価格であきらめ..PM-830CはCDR印刷
(まだまだ、仕上がりはメディアのせいで妥協が必要みたいですが)
ができないのではずしました。
PM-770Cしか使用経験がないですが、更なる進化に喜んでます。
印刷音が静か・給紙はうるさいがPM-770Cよりマシ、デザインはイマイチ、
CDRはフロントから...が良かったが仕方なし、ふち無し印刷は添付CDの中の
Photo Quicker3.1で簡単、PM写真紙ではより綺麗、光沢ハガキでもかなり
綺麗、Cool Pix950でFINEモード、500KBくらいでですが、Normalでも
『どっ!キレイ!』です。買って後悔のないプリンターでした。
欠点あれど、どの機種買ってもありますし、しばらくは印刷して遊べそうで
みなさんに、感謝!です。ありがとうございました。
PS:隣にPM-920Cが置いてありまして...30.700円?だったと思いますが
こちらは何故か価格は下げてくれませんでした。
実は、ノズルの違いで本命だったんですけどね。
でも、PM-890Cで十分満足してます。v(^^ゞ
0点





PM−950C買ってみました。
PM−890Cと920Cと950Cで悩みましたが
価格差が10,000円位だったのと、CD−R印刷が
フロントローディングなこと、ということで950Cを選んでみました。
セットしてみて・・まず「デカッ!!」今までPM−670Cを使用していた
ので(^^;
印刷速度と画質と印刷音は、670Cとは次元が違いますね。
これから使い倒してみたいと思います(楽
0点





本日届きました。
以前使用していたプリンタの粒状感、通常印刷と高品質の場合の
インク入れ替え、そして何より光沢はがきの紙送りの悪さに耐え切
れなくなり、購入後1年間で買い替えを検討した結果です。
全く次元の異なる品質(粒状感などとんでもない)、紙送りの良さ(当
然?)、添付ソフトの豊富さ等、どれをとっても感激の嵐です。
せっかく取り寄せてまで購入したオートカッターですが、ロール
紙が売り切れていて今のところ使えないのが残念です。
あとは、この最高のプリンタに相応しいデジカメをいつの日か購
入したいと思っています(今はEPSON CP-600です。本当はこれで十
分綺麗なんですが、物欲は尽きません)。
その他、音も(私にとっては)十分小さいですし、インクも1色
980円で買えますので、コストもそれ程気になりません。
ちなみにCD-R印刷と同様にDVD-R(プリンタブルなメディアが
あれば)印刷できたりするのでしょうか?
0点


2001/10/21 01:35(1年以上前)
DVD-R?片面メディアなら・・・プリンタブル出るかなぁ?(笑)
有れば、サイズは同じだからできるでしょうね。
そー言えば、青色レーザーの片面50GBってDVDが開発されましたねぇ!
リリースが楽しみだ(^^)
書込番号:337614
0点


2001/10/21 05:14(1年以上前)
PioneerからプリンタブルなDVD-Rが出てます。
Pioneer DVS-RP47っていうのが型番なのかな。
見た目や触った感じはCD-Rのプリンタブルな
ものと同じ感じです。
書込番号:337743
0点

Maxellからも出ています。
DR47PWという型番で、インクジェットプリンター対応と、
書かれています。
書込番号:338498
0点

プリンタブルDVDはマクセルのもので、ノーマルのものと比べ100円アップです(某ビッ○カメラ調べ)まだ印刷していませんが・・・。そうそう、青色DVD早く出て欲しいな。基本構造はSONYの25GBDVDと同じらしいから、統一規格になる可能性もあるっす。なんたって現行の3倍の読み書きができるしね。
書込番号:338541
0点


2001/10/21 22:34(1年以上前)
調べましたが、プリンタブルは結構出てるのですね。失礼しましたm(_"_)m
OEMかも知れませんがノーブランドでもありました。
まーくんだよさん>
青色レーザー楽しみですよね(^^)
R/RWなのですかね?RAMとしては出ないのでしょうか?この辺詳しく解らないのですが。
まぁ、ほぃほぃさんが真っ先に手を出しそうだから期待してよう(笑)
書込番号:338796
0点

いや、RWとかRAMとかでなく、「次世代DVD規格」です。まだ定まっていません。地上波デジタル放送と同時に発売したいそうな・・・私も詳しくは分かりません。プリンタの書き込み場なので、このへんで・・・(汗)
書込番号:340080
0点



先日PM-920Cを購入し添付のソフトでCD-Rに印刷していたのですが、何度調整しても微妙に印刷位置がずれていました。
で、添付ソフトに見切りをつけ、CDラベル王2002というのを買いました。
ラベル王で印刷してみると・・・・最初は数mmずれたものの微調整を行うとピッタリCD-Rのど真ん中に印刷することができました。
しかも、5〜6回印刷しても、ずれることはありません!!
一人で満足するのも寂しいので、ちょっと紹介してみました。
ちなみに私はソフト会社の回し者ではありません。
通りすがりのサラリーマンです。
0点


2001/10/21 09:08(1年以上前)
ばぉ〜んさんそれはよかったですね。
私も別のソフトを使って「ど真ん中」をゲットしているのですが、私の場合、印刷にかけるとCDの真ん中(透明部)にまで印刷され、印刷が終わるたびにそこをティッシュで拭き取らなくては成りません。
そこでお尋ねします。ばぉ〜んさんは印刷時に「用紙の種類」では920Cの
「CD-Rレーベル」を選ばれているのでしょうか。
それとも、「ラベル王」の用紙の中から選ぶだけでいいのでしょうか。
920Cの添付ソフトだと中心は印刷されないのですが、デザインや使い勝手がいまいちで・・・。私が使っているソフトは中心まで印刷されてしまうという一長一短です。
今使っているソフトは、もともとラベル用紙専門のソフトで、CD-Rに直接印刷するのを得意としないようです。一応920C専用のラベル設定ができるようにはなっていて位置決めもばっちりなんですが、よけいなところまで印刷してしまう。
「CDラベル王2002」では中心は印刷されないのでしょうか。
教えて下さい。
書込番号:337849
0点

コアさん。ちょっとバタバタしてレスが遅れて申し訳ありませんでした。
CDラベル王2002では、ラベルシートの選択でEPSONの「CD-Rトレイ」を選択しラベルを作ります。(単純に用紙選択をあらかじめ設定してあるEPSONのCD-Rの雛形に設定するだけです)
で、印刷の時に普段通りドライバを「手差しトレイ」「CD-Rレーベル」で印刷すれば良いです。
すると、CD-Rのドーナツの部分だけ印刷されます。
CD-R真ん中も、外側の印刷されません。
(旧バージョンはトリミングができず、正方形に印刷されてしまうため、内側も外側も印刷されてしまいます)
私は旧バージョンの時から使っていて、トリミングができないので新バージョンに買い換えました。
こんなんで参考になりました??
書込番号:342810
0点


2001/10/25 00:00(1年以上前)
ばぉ〜んさんありがとうございます。
ラベル王は便利ですネー。私の使っているソフトでは、印刷で「CD-Rレーベル」を選択しても中心までインクが載ってしまいます。
イメージダウンになってはいけませんので、ソフト名は書かないことにします。(武士の情け)
ありがとうございました。明日ショップへ行って来ます。
書込番号:343333
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





