
このページのスレッド一覧(全4708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月26日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月25日 11:36 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月31日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月21日 13:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月20日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月19日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 930C


930cを使用していますが、印刷品質は900シリーズでは、変わりません。
違いは、速度だけです。また、両面印刷や、赤外線を使えるかどうかだけです。当方、速度、赤外線とも必要がないので、今の930cで十分満足しています。値段も安いですし。
0点


2001/08/26 22:17(1年以上前)
> 印刷品質は900シリーズでは、変わりません。
そのとおり。ヘッド一体型のインクカートリッジが共通ですからね。
Canon BJ-S630が追撃してきている今、私としては早く新機種が出てほしいところです。
書込番号:266674
0点





カメラ・デジカメ・プリンタとずーっとキャノン派だったけど、CD-R印刷に惹かれてF870からついにエプソンに乗り換えちゃいました(改造キットはあるけど改造してまでやりたくない)。北海道のクリックというお店で33000円でした。...で、画質は...んー、両方とも粒状感はないし、色味の違いって所ですか。確かに万人にすかれるような色遣いですね GOOD。...音は..わずかだけどこっちの方が大きい。でも全然気にならない程度ですけど。それよりなによりCD-R印刷と縁なし印刷がとっても楽しいので大満足。キャノンのプリンタは元からCD-Rを印刷出来る構造だったのになんでCD-R印刷機能を付けないのだろう?キャノン派としては残念。企画力不足?もう私のような裏切り者が現れないようにがんばってねキャノンさん!
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark Z32


自分の部屋用のプリンタが欲しくて、いまさらながらですが、Z32買いました。この価格でこの品質!思っていた以上によかったです。特に普通紙印刷が、家にあるEPSONと比べて格段に良いし、普通紙に写真を試しプリントしましたが、結構きれかったです。フォトペーパーでフォトインク使えばかなり綺麗んじゃないかな。用紙を吸い込むときちょっと大きい音がするけど、プリント中は結構静かです。安くてとりあえずプリンタが欲しい人は良いと思います。USBケーブルとシリアルケーブルも付属だし、安いです。
0点


2001/08/22 01:40(1年以上前)
私もレックスマークのプリンター持っていましたよ。
確かに本体は他のメーカに比べて安かったです。(投売り)
しかし、しかしインク代が以上に高い!!
プリンターを安くしてインク代で稼ごうという魂胆??
エプソンのインク代より3倍以上高かった
先のことを考えて即エプソンに乗り換えましたが
エプソンインク代安いもん
それに少しデカイスーパーでもエプソンのインク売っているし
書込番号:261152
0点


2001/08/22 01:49(1年以上前)
プリンタのLAN化してしまうのが手っ取り早いかな?
無線ってあったっけ?
書込番号:261156
0点

なおさん無線プリントサーバーがありますね
メルコで調べました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv-wl11g/index.html
書込番号:261176
0点


2001/08/22 03:25(1年以上前)
ありがとあもさん
この価格だともう一台かっちまうな。プリンタを(笑)
書込番号:261197
0点


2001/12/31 21:45(1年以上前)
ここの会社のは普通紙がきれいだね。
顔料系の黒はもちろんだけど、カラーがとくに。
まあ悪く言えば、普通紙でカラー印刷して、これは奇麗だ!
と専用紙で刷ってみると、さほど変わらなかったりして。
キャノンの中堅機種なんかだと、普通紙じゃひどい大粒画質
が出てくるんだよなあ・・・。
書込番号:449251
0点





今まで使っていたのがPM−2000Cなのであまり参考にならないかも知れませんが、とにかく速いです。
絶句しました(笑)
PM900Cに比べればカラーは劣るかも知れませんが、モノクロの文字のくっきりするところと、このスピードの違い。
そしてなんといっても値段が違いますよね。
ちなみに私はデオデオで25800円で買いました。
当時PM920Cが44800円だったことを考えると、どう考えてもS630のほうがお得です。
個人向けで考えると一長一短あるかも知れませんが、ビジネスユースでは考える余地なくS630でしょう。
0点





初めてカキコしました。この前EPSON920Cを購入しました。
コジマ電気で38500円、ヤマダ電気で39000円と
言われましたが、地元の別のショップで38000円(税込み)
と言う値段で買いました。税別の価格で言えば36000円ちょっと
くらいでしょうか?
結構安かったように思います。今までCANONの結構古いの(420j)を
使ったいたので、初めて印刷したり、ホワイトレーベルに印刷したときは
感動でした。良いプリンタですね!最高。
0点





PM880Cを購入しました。
所有しているHP930との動作音を比較したところ、
動作音の大きさに違いはありませんでした。
音の質は、
HP930:印刷開始時にカシャカシャと高い音がする。(大きめの音)
印刷中はほとんど無音
PM880:印刷開始時には低い音がする。(HPに比べて小さい音)
印刷中は多少低い音がする。
初期のPM700と比較して、こんなにEPSONも小さい動作音になったのだな
と驚いています。
PM880Cは、PMのほかの機種と比べてもかなり動作音が一番小さいと思います。
インクジェット専用紙を使えば、HPの黒インクよりも綺麗な印刷ができます。
HPよりもインクの値段が安い点もお勧めです。
弱点の無い機種として紹介しておきます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





