
このページのスレッド一覧(全4709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2014年9月26日 10:04 |
![]() |
5 | 3 | 2014年9月25日 20:13 |
![]() |
9 | 5 | 2014年12月12日 22:31 |
![]() |
6 | 2 | 2015年6月17日 14:46 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年8月24日 19:18 |
![]() |
8 | 7 | 2014年8月15日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
EP-807Aと比較した結果 EP-806Aはお買い得と思います
EP-807Aの主な新機能・変更は下記の様です。注目は807のスレッドに書かれている様に「自動電源オン」と「インクカートリッジの変更」です
・自動電源オン
・インクカートリッジが 70 番 から 80番 に変更
・液晶パネルの大型化
・操作パネルと排紙トレイを電源オフ時にも自動収納
・Wi-Fi Directの接続が簡単に
自動電源オンは便利です。キャノンのプリンターには2年前から自動電源オンが実装され、それを使っていますが便利です
他の変更、改良はそれほど便利さを感じません。液晶パネルの大型化は?印刷・ホームボタンが液晶パネル外にあったEP-806Aの方が使いやすいです
実際に印刷した写真、レーベルを比較しました。EP-807Aが少しきれいですが誤差の範囲です
比較の詳細は http://www.dohzen.net/?page_id=20195
7点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
つい先ほど、長く使用していたMP600が再起不能になり、渋々買い換えることになりました。
久々に調べてみると、最近のプリンターは後ろから紙が差せないのですね・・・・これは大変な痛手です。
さて、機種選定の結果、今や型落ちとなった当機にしようと思っていますが、インクタイプが標準と増量の
2種類あるのですね?
皆さんはどちらをお使いになられていますか?
増量タイプは標準タイプと比べ、どのぐらい容量が違うのでしょう?
2点

私はXLの方を使っています。
どこかのHPで、実際に解剖してg数を計測して比較していました。
XLは通常タイプの倍くらいは入っているようです。
価格は倍までしませんし、付け替え時の消費も考えるとXLの方が得だと思います。
ただし、XLの6色パックを購入し続けると、私の場合(写真印刷メイン)だと、顔料黒インクが余ります。
まあ、ヘッドクリーニングで、使わないインクも減るんですけどね。
書込番号:17974789
1点

Yasu1005さん、貴重な情報ありがとうございます。
XLのインク容量は標準の倍ぐらいあるのですね!
であれば、やはりそちらの方が随分お得。。。
昨夜プリンターはポチりましたので、インクはXLを定番に使おうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17975496
2点

単品のインクの箱に容量が記載されていたと思いますけど…うろ覚えですが。
書込番号:17980808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
ゴジラのペーパークラフトがダウンロードできるようです。
こういつサービスはありがたいですね。
現在はモスゴジとメカゴジの2体のようですが、その横に3体分のスペースでCOMING SOONの表示が。
今後にも期待したいです。
http://www.epson.jp/katsuyou/godzilla/?fwlink=wp258
ペーパークラフト用に厚手の用紙
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E7%94%A8%E5%8E%9A%E7%B4%99-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F-JP-AGA4-100/dp/B00096IZUM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=undefined&sr=8-1&keywords=sanwa+%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E7%94%A8%E7%B4%99
現在印刷中で、仕事が終わった後にコツコツ作っていきたいと思います。
5点

用紙は、0.22mm以外に0.128mmもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-JP-EM4NA4-200-SANWA-SUPPLY-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%A8%E7%B4%99%E3%83%BB200%E6%9E%9A/dp/B0074CBDCG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1409477114&sr=8-1&keywords=JP-EM4NA4-200
モスゴジを廃盤になったJP-DF250Hの0.12mm,メカゴジラをJP-AGA4-100の0.22mmで印刷しました。
ゴジラまだ頭部しか完成していませんが、0.12mmでも組み立てると、意外としっかりしています。
0.128mmの用紙でも問題ないと思います。
せっかくのプリンタなので、新たな使い方を是非。
ペーパークラフト作ったことのない方は、以下のブログで今回のゴジラの作成方法(必要なものも含めて)を書いておきましたので、興味があれば見てみて下さい。
http://ukki.hateblo.jp/entry/2014/08/31/182357
書込番号:17887980
2点

先ほど完成しました。
台座は0.12mmでもなんとかなっていますが、0.22mmの方がよいと思います。
台座を除く高さは約30cm、足先さから尻尾の先まで約35cm、かなりの迫力です。
かなり精巧なので、出来上がったときの感動は大きいです。
このような、すばらしいサービスを用意して頂いたエプソンさんと職人の方に感謝。
残り3体分のスペースに何が出てくる、今度にも期待したいです。
時々チェックはしていますが、新しいものが出てきたのを見つけた時は、先に書き込みして頂けるとうれしいです。
書込番号:17892017
1点

今日確認したら、モスラが追加されていました。
ゴジラ、メカゴジラに比べるとページ数が少ないのは残念ですが、また作らせてもらいます。
残り2つも楽しみです。
書込番号:17999746
0点

>残り2つも楽しみです。
キングギドラがきたようです。
ガメラ、キングギドラで予想していたのですが、みごとに裏切られましたw
最後はなんになるんだろう・・・・・
キングギドラは47枚、すごい大作です。今までの3倍以上・・・・
書込番号:18105145
1点

>最後はなんになるんだろう・・・・・
最後は、GODZILLA(2014)でした。
日本のゴジラの方が、かっこいいと思います。
用紙枚数が日本のゴジラの2倍以上なので、大きさもそれなりになりそうです。今晩さっそく印刷します。
書込番号:18263735
0点



プリンタ > HP > Designjet T520 24inch ePrinter
レビューを書いてからこれまで各用紙500枚以上印刷し、先日インクカートリッジも全色(黒は2回)交換しました。
この間インクの質以外のトラブルは起きていません。
そして不思議な事に、半年程前から目に見えて印刷物に触れたり蛍光ペンを使った際の滲みが少なくなりました。
最初のインクカートリッジがハズレだったのか、それとも品質改善されたのか、
もしかして製品内部の残留成分的なものが薄くなったのか…?
理由は判りませんが不安なく仕事で使える程度になりました。流石に強目に擦ったら滲みますけれど。
それと印刷の末端は15mmくらいの余白が無いと途切れてしまいます。
取引先から驚かれるのは印刷速度。
これは最近の製品ならどれも似たようなものなのでしょうが、夕方までに何とか…、と頼まれたものを
余裕をもってチェックしティータイムに納める。なんて芸当が出来るようになりました。
技術の進歩は凄いですね。結果的に買って損は無かったと思います。
1点

こんにちは!
少々教えていただきたいことがあります♪
んと、カラー印刷もかねたインクのもちと
カートリッジの価格などを教えていただけたらと思います
仮にフルで写真印刷などしたときのインクのコスト的な問題と
対応のロール紙の価格など含めて今までの使用感で教えていただけないでしょうか?
書込番号:18753959
1点

まじょうらさん、こんにちは。
>カラー印刷もかねたインクのもち
>インクのコスト的な問題
>カートリッジの価格
これらは全てランニングコスト表を参照されると良いでしょう。
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/printers/designjet/sample/jdj05543_35.pdf
ちなみに一枚約14円(インク3個パックで820枚)ですね。
私の環境(主にCAD図面、大容量インク、会社として見積購入)での使用感としては一枚10円程度に感じます。
また高精度の写真出力にはあまり向いていない機種なので御注意を。
>対応のロール紙の価格
これはHP様には大変申し訳ないのですがHP純正品の用紙はあまり質が良くありません。
厚手で丈夫ですがやや大雑把なアメリカン品質といった使用感でした。
大手通販サイト等で販売されている安い普通紙や写真用紙の方がお勧めです。
書込番号:18880363
4点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5650C PR-L5650C
カラーレーザープリンターがこの値段で所有できるとは便利になりましたね。
無線LAN環境で使用していますが、全く不便さを感じません。
スマホ、iPadからの印刷には少し時間がかかります。
書込番号:17866181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > CANON > Satera LBP6040
我が家(個人)に初めてモノクロレーザーがやってきた。
早速、開梱して、ローカルIPアドレス(192.168.11.220)の称号も与えられて、テスト印字であっという間に出力された用紙が出てきてビックリ!!
今まで使ってたインクジェットなんかとは全く比べものにならないですね。MG6330なんか5分ぐらい待っても全然カチャカチャやってて全く出てこない時もありましたが、この機種は非常に快適でした。
縦線ズレ等のトラブルもありません。
個人で簡単なモノクロ印刷には十分過ぎる機種ですよ。12000円でこの機能、この性能なら絶対オススメ!!
良い買い物でした。v
1点


↑おっ!これならコピー用紙の残量が一目で分かって良いですね。無くなりそうだったら足していけば良いし。
そもそもカセット式だと一目で用紙の残量が分かんないんだよね。
急ぎの印刷物を印刷してて、まさかの用紙切れ!!こんな事が良くありました。
これなら紙が見えているので、紙が少なくなれば在庫を探しに行きますからね。
結構、考えられて作られているのではないでしょうか。
書込番号:17837066
3点

小型プリンタで一体型カートリッジだからランニングコスト約4.25円はモノクロとしては少し高め。
(メーカー表記3.9円は税別での計算結果)
書込番号:17837226
0点

購入おめでとうございます←カメラ板だとこんな風に。
インクジェットも速くなったとはいえ、最初はクリーニングかなんかで結構時間を取られますから、画期的な速さになったかと。
印刷速度が18枚/分〜20枚/分あれば、必要にして充分な速度かと。
オンデマンド定着方式ですから、使わなくても余熱の必要はありません。
ただ用紙トレイがむき出しだと、ホコリの心配があります。
やはりカセットのほうが気分的だけど安心しますし、湿気も吸いにくいかも。
また、中・上級機には用紙残量が分かるように、ゲージがついています。
トナーはスターターカートリッジですので、カタログでは700枚程度となっていますが、500枚超えたら用意をしておくべきでしょう。
次回からは約1,600枚と表記されています。
用紙は普通紙であっても、スーパーやホームセンターなどで売られている「特売」のものは、なるべく避けておいたほうが良いかもです。
カスが残りやすかったり、詰まりやすかったりします。
とはいうものの、一般にはこれで充分です。
インクジェットのファーストタイムのストレスのほうが、負担だったかもですね。
書込番号:17837256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいやいや、インクジェットと比べたら、全然こっちのほうがいいですよ。多少金額に差があっても。
今まで自宅でこんな快適なプリンター使ったことがないですもん。
書込番号:17837259
2点

コピー用紙はジョーシン(量販店)で買いました。
500枚*5ケースの2500枚で1400円でした。
まぁ、ジョーシンのコピー用紙なら大丈夫かと。1種類しかありませんしね。
銘柄は「ホワイトコピーペーパー」ってやつです。
書込番号:17837276
0点

用紙は多少なりともカールするでしょうけど、特に問題はなさそうですね。
うちは前出の旧機種のモノクロと、レビューにあげてますが、LBP7200cも使っています。
時間的コストを加味すると、そちらの機種のその程度の数字の大小は誤差の範囲かと考えます。
書込番号:17837293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





