
このページのスレッド一覧(全4708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年5月6日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月6日 00:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月18日 23:26 |
![]() |
0 | 9 | 2001年4月4日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月31日 10:51 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月29日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM790買いました!PM2000Cからの乗り換えなのですが、思ったより本体が大きくPM2000Cより高さがあるため置く場所にちょっと困りました(^^;
しかし画質の方は目で見てわかるほど変わっています。ちょっと赤系が強いです。エプソンのショップに行くと色々な機種でプリントした同じ画像のサンプルがあるのですが、PM900と比べても少し赤が強めでした。
PM8XXシリーズに比べると音、速度などは劣りますが画質的には全然文句ありません。エプソンショップの人いわく、PM880と同じプリント性能を持っていて、ヘッド部分?のエンジンがPM7XXシリーズの物を使ってるそうです。なので音は少し大きめなだそうです。メモリからの印刷も色々と機能があり便利ですし、この価格でこの機能、画質は本当に満足です。あえて言えば本体液晶画面にバックライトを付けて欲しかった位です(暗いため・・)ちなみに本体はアウトレットプラザで特価価格23800で売ってました。
0点


2001/05/01 11:51(1年以上前)
アウトレットプラザの所在地を教えて頂きたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですが返信の程、宜しくお願いします。
書込番号:155772
0点



2001/05/06 00:58(1年以上前)
アドレスはhttp://www.outletplaza.co.jp/だったと思いますよ。
アキバの電気街の反対側で駅から5分くらいだったでしょうか。
HPに載ってるはずです。
書込番号:159390
0点





どうもこんにちは。
このたびHPのプリンタを購入したものです。
私の近くには電気店が5、6店舗あるちょっとした
電気街があります。
しかしどこの店も似たり寄ったりでプリンタに関しては
EPSONとCANONの有名どころくらいしかなくほかの社のものは僅か、
HP社はここのHP(しゃれじゃないです)で初めて知ったくらいです。
CMにも惹かれ漠然とEPSONで、ここの掲示板を参考にして
PM820DCがいいかなと思い、しかしうちの近所には売ってなく
たまたま都会?に出る事があって探してみたらありました。
そこでは下の書き込みの方と同様19800円だったのですが
横にここでうわさを聞いたHP社の物をはじめてみました。
ためし刷りができるというのでやってみたらこれがとても早い!
のです。早いとは聞いていましたがこれほどとは・・。
白黒の早さには目を瞠る者がありました。
それにほれて思わず買ってしまいました。
今まで宣伝になんとなく流されてEPSON社を考えていましたが、
HP者の良さに心を奪われてしまいました。
特に写真などの高画質の用途以外ならば一度HP社の製品を見てみると
気に入る方も多いのではないでしょうか?
田舎のほうではどうしても選択肢が狭くなり
有名どころを選ぶしかないですが、少し遠出をしてみると
思わずお気に入りの製品を手に入れられることもあるのではないでしょうか?
0点


2001/04/06 00:50(1年以上前)
はじめまして! SYOUZさんに便乗させていただきます。
私も全くいっしょだったので。今までCANONのプリンター使ってて買い替えを
考えていたんですが、始めはCANONとEPSONしか頭にありませんでした。
この掲示板を見て、うーん。HPかあ、、、と店頭で探して、
実物・パンフを見て、すぐにひかれました。
そして3月末に、ヤマダ電機で\18800で、HPのP1000を購入!
かなりお買い得だったと思います。満足している点は、、、
まず本体がBLACK!! デスクトップが黒なので、出来るだけ黒系が
欲しかった。(他社ではほとんどない、、、と思う。)
カードリーダー機能がついていること。これも他社のものは
ついていてもPCカードスロットで、アダプターが必要だったり、
EPSONは、コンパクトフラッシュのアダプターしかついていなかったり。
私のデジカメはスマートメディアだったし、両方直接対応しているHPは、
ほんとにすごいと思いました。同時期にパソコン本体も買い換えた
私としては、古いパソコンの写真やデータを移し変える作業にも
役立っています!
それから、スピードはほんとに速い。写真印刷に関しては、
通常使うには十分だと思うし、何枚もとった中からよくとれているものや、
人にあげたい写真に関しては、写真屋さんや、最近電気店にも置いてある
DPEサービスの機械なら、1枚30円〜50円程度で、
かなりきれいな写真を取り出せるので、用紙代、インク代を考えたら
そちらの方がコスト的に安いと思うのは間違いでしょうか?
サポートの方も、ちょっとMeのドライバーのインストールに手惑い、
TELしましたが、思ったより待たされずにつながり、とても親切に
説明していただきました。
長々と便乗してしまってすみません。ただ、この掲示板には、
見ているだけでも、自分の用途にあったものを選ぶことが出来て、
ほんとに感謝、感謝でそれを伝えたかったです。
書込番号:139017
0点





やっぱり、PM-700Cは名機だと私は思います。
シンプルなデザイン、当時としては群を抜く(偏見ですけど)
写真画質。4年間も私のPCのパートナーとして
働いてくれてます。まだピカピカで現役バリバリ十分イケル!
新機種なんかに負けない!と思っていたんですが、
やはり最新機種の画質には負けてしまいます。(当たり前)
それで今回買い替えをすることにしました。
よくいままで故障せずに動いてくれました。
ありがとう、PM-700C!!
つまらない戯言を書いてしまいましてすいませんでした。
0点


2001/04/04 14:41(1年以上前)
私のところもまだPM-700Cです。
画質的には結構いいのでは、なんて思っています。
さすがに新しいのと並べると見劣りしますが。
書込番号:138071
0点


2001/04/18 23:26(1年以上前)
わたしもPM700Cを4年くらい使い続けています。割とプリントする方だと思いますがよく耐えてくれています。故障もなく、画質にも満足して使っていたのですが(下にかなりの余白をとられることをのぞけば・・・。)、今度マックのG4に乗り換えるのでプリンタポートでつないでいたため新たに買い替えることとなりました。店頭でデモ機をいろいろ見比べながら、大きさデザイン、やっぱりPM700Cはよかったなーとしみじみ思いました。がんばれPM700C!!!
書込番号:147041
0点





プリンターの買い替えで迷っていましたが皆さんの意見が参考になり、PM−880Cを購入しました。
以前のプリンターで使用していたパラレルケーブルをそのまま接続して使用していましたが、印刷速度が思ったほど早くなく、こんなものかと納得していました。しかし、店頭のデモ機はもっと早かったはずで、何かが違うと気づきました。
思い切ってUSBケーブルに変えたところスピードアップしてびっくり!
そのことは説明書にも書かれていないし、店員さんの説明もありませんでした。
私のように知らずにパラレル接続している方がいましたら、USB接続を試してみてください。(ドライバは再インストールします)
0点


2001/04/03 01:17(1年以上前)
あと、スプールの設定で多少は高速化しますよ。
書込番号:137152
0点


2001/04/03 02:13(1年以上前)
やはりそうだったのですか!
僕もこの掲示板でアドバイスを頂いてPM-880Cを購入したのですが、USB接続がうまくいかなくて未だにパラレルを使っており、こんなものなんだろうか…と思ってました。
僕はWin2000Proを使っているのですが、ポートを変更しようとしてもUSBが選択できないんです。初期設定ではLPT1ですよね。ドライバインストール時はUSBポートに接続しててもプリンタを検出して正常終了するんですが、最後にポートがLPT1に設定されます。その後プリンタのプロパティでポートを変えようとしても、LPT1〜3とCOM1〜4しかないんです。普通USB〜ってあるんですよね?
ちなみに他のUSB機器(コンパクトフラッシュリーダー、ゲームパッド、デジカメ)は正常動作してます。
結局USBでは印刷の指令がプリンタに届かないので、パラレルで使ってます。マニュアルもよく見たつもりなんですが答えが見つからなくて…、サポートは繋がりにくいし、どなたか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:137216
0点



2001/04/03 03:03(1年以上前)
teramotoさん。ご意見ありがとうございました。
「スプールの設定・・・」!!!??
何のことか知りませんでしたので、調べてみました。
プリンターのプロパティに見つけることができました。
勉強になりました。感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:137244
0点


2001/04/03 03:46(1年以上前)
ちょっと不親切でしたね。
インクジェットプリンタなら「1 ページ目のデータをスプールしたら、印刷データをプリンタに送る」をチェックと、スプール データ形式をEMFにすればいいです。
書込番号:137266
0点


2001/04/03 03:58(1年以上前)
>>[137216]はやとん さん
>Win2000Proを使っているのですが、ポートを変更しようとしてもUSBが選択
>できないんです
私もWin2Kですが、そんなことはないです。
アンインストして、もう一度最初から手順(といっても別にないですが)を追ってインストールしてみましょう。
書込番号:137271
0点


2001/04/03 04:00(1年以上前)
ちなみにこれとは違うPCです。これは遊びようですから。
書込番号:137272
0点


2001/04/03 07:30(1年以上前)
EPSONのプリンタをパラレル接続している場合,Windows98とかに
比べて,Windows2000だと,めちゃくちゃ遅いです。
これは,USB接続にすれば,速くなります。
@Niftyのエプソンフォーラムで話題になってました。
どうも,ドライバのせいみたいですね。
しかし,説明書に書いてないのはひどいですよね。気づかないで
使っている人も多いでしょう。Webにも記述はなかったと思います。
書込番号:137321
0点


2001/04/03 15:47(1年以上前)
Win2000でもUSB接続できました!
プリンタを接続するとEPSONのドライバ以前に「USB Printer 接続サポート」らしきドライバを要求されていて、意味がわからなかったのですがWin2000のCDロムからインストールできました。なぜか標準インストではプリンタのUSB接続はサポートされていなかったようです。(僕だけなんでしょうか?)
ともかく動作報告。
店頭のデモ機でもこんなに高速だっただろうか?!と言うほど速くなり、びっくりししました。5倍くらい速くなりました!!中年Tさんの書き込みが無かったらずっとあの遅い印刷速度で使っていたのではと思うと、感謝感謝です。
書込番号:137508
0点



2001/04/04 00:41(1年以上前)
はやとんさん。良かったですね。
私の書き込みがお役に立てて幸いです。
アドバイスしようにも知識が乏しく私には何もできませんでしたので
皆さんのご協力に感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:137813
0点





前にここの掲示板でお世話になったてんです。
957c購入してだいぶ使いましたが好調です。
普通紙印刷は予想以上にキレイで音も静かで高速。
満足しています。
質問に答えてくださった方々ありがとうございました。
0点





この掲示板を参考にして、昨日BJF870を購入しました。
なんとか写真でゴハンを食べている身分です。
皆さんのご参考になればと思い、書き込みさせていただきます。
選択肢にあがった機種は、BJF870とPM900Cです。
店頭での印刷サンプルを見て、BJF870に決めました。
この理由は、PMの色は「作られた感じ」に見え、BJは「自然な色合い」と
思えたからです。
自分の撮影した写真を実際に印刷した条件と評価を記します。
-印刷条件-
・ポジフィルムをNikonのフィルムスキャナCOOLSCAN3でスキャン。
・スキャンデータのサイズは、約16MB(1枚の写真のデータです)。
・このスキャン画像をフォトショップ6.0で読み込み。
・フォトショップで、コントラストとシャープネスを若干補正。
・BJF870で、プロフォトペーパーA4を使い、スーパーフォトにて印刷。
・この際、オートパレットの変更はなし。
・印刷時間=2分30秒ちょうど。
-評価-
・まったくドットが見えず、大満足の結果。
・むしろ、フィルムの粒子が再現されるほどの緻密さ。
・とてもプリンタが印刷したものとは思えない。
・ただし、色合いが若干アッサリした感じがする。
・10枚ほどの写真を印刷したが、紙送り等のトラブルはなし。
以上、こんなところです。
今まで、ALPSのMD-5000を使い昇華印刷していましたが、
画質・印刷速度ともに圧倒的な高品質・高性能で、大変驚き
ました。
以上、ご参考になれば幸いです。
いずれ、同じ写真データをPM900Cで印刷し、比較をしてみたいと
思っています。
0点


2001/03/26 22:12(1年以上前)
参考までにCoolScan3のセッティングを教えていただけないでしょうか。
書込番号:131933
0点



2001/03/27 08:25(1年以上前)
COOL SCAN3の設定です。
・2700dpiでの取り込み
・イメージフィックス オン
・取り込みサイズ 15.86MB
なお、取り込んだ画像データはフォトショップ形式(psd)で保存し、
その保存したデータから印刷。
印刷サイズは、17cm*25.55cmで、A4用紙のほぼ全面に印刷。
フィルム(コダックE100S)の粒子が再現されるほどの緻密さと
書きましたが、ちょっと大袈裟だったかもしれません。
でも、夜明けのイタリアのフィレンツェの写真を印刷しましたが、
そのコントラストの弱い青い空の雰囲気が見事に再現されていました。
均一な色(空の色)を、インク噴出しによるバラつきが発生することなく
印刷し、感動するほどの印刷結果でした。
書込番号:132307
0点


2001/03/27 19:35(1年以上前)
丁寧なレスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
でも、私はRDP3メインで使ってるんですよ。
今度E100Sも使って見たいと思います。
書込番号:132631
0点



2001/03/28 13:01(1年以上前)
HP拝見させていただきました。
自分でもHPを作りたいなと思うのですが、忙しいのと
ノウハウがないのとで、実現できていません。
さて、バイクの写真を見ての感想です。
まず、シャッター速度が速すぎますね。たぶん125分の1以上と思います。
このシャッター速度ですと、タイヤが止まって写ってしまい、バイクが走っているという感じに写らなくて残念と思いました。
できれば、30分の1以下のシャッター速度にトライし、流し撮りに挑戦してみてください。
そうすれば、どんどん楽しい写真になっていき、深みにハマっていくでしょう。(笑)
書込番号:133078
0点


2001/03/28 20:36(1年以上前)
HPの写真ですが、流れてるんですよ(笑)。
軽くする為に画像サイズを小さくしているので、流れがつぶれてるんです。
まあ、忙しいし、面倒くさいで、まんまスキャンしただけです。でも、ちゃんとした方がいいかな・・・。
ちなみにニコンF90X 80−200/2.8 フジ400(ネガ)
F5.6 1/60です。
バイクで1/30では無理です、僕には(笑)。距離が8mほどですし。
書込番号:133275
0点



2001/03/29 18:22(1年以上前)
話題が脱線しましたので、撮影テクについては最後にさせてください。
みなさんにご迷惑をおかけすることになりますから。
>HPの写真ですが、流れてるんですよ(笑)。
ボクの指摘は、タイアのホイールのことを指していました。
ホイールが止まって見える=躍動感=走っている感じがしない。
ということになります。
背景が少し流れているだけでは、まだ躍動感が足りません。
>ちなみにニコンF90X 80−200/2.8
とてもいいレンズですから、もうちょっと離れて撮ってみてください。
もちろん、そのときシャッター速度を遅くするように頑張ってください。
1枚の満足のいく写真を撮るのに、フィルム2本ぐらい消費する覚悟で臨んでみてくださいね。
成功すれば、もっともっと上達しますよ。
書込番号:133944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





