
このページのスレッド一覧(全4709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年12月19日 20:51 |
![]() |
9 | 6 | 2013年12月22日 11:16 |
![]() |
8 | 2 | 2015年5月26日 22:36 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年12月16日 21:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年12月16日 01:44 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月14日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1200
両面印刷は使用不可です。
メーカーに3度修理に出しても、自社の用紙で両面印刷の紙詰まりはならないといわれましたが
通常のコピー用紙で印刷しようとすると、ギ〜という異音が発生後、紙がつまります。
両面印刷は使用できませんので購入を検討されている方はご注意ください。
1点

全てのコピー用紙で両面印刷非対応というのなら困ったものだねぇ。
過去3機種(キヤノン、キヤノン、HP)と両面印刷可能なプリンタを使ったけど、安売りのコピー用紙で用紙送りの不具合が出たことはないな。 印字品質にこだわるなら、両面印刷対応用紙がベターだけど。
書込番号:16975758
0点



プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100
すぐ下のスレで書き込みさせていただきました まったりくじらです。
昨日ブツを仕入れてきましたが、ケーズで47000円、おくけとしてA4プラチナ付きでした。
で、早速、年甲斐もなくわくわくドキドキしながらテストプリント開始。
ところが、どんなに間違いないと思われるワークフローでプリントしてもモニターとの色味が
イマイチ合いませんでした。
プラグインソフトPSPを使ってるにも関わらず・・
そして今日、メーカーに問い合わせしてみましたが、基本的なことは女の子が説明してくれたけど、
そんなことはこちらも理解した上なんですが・・に対し、技術担当者が電話を代わってくれ、
説明を受けました。
結論から言うと、PSPを使ってのプリントであっても、場合によってはプリントキャリブレーションまで
する必要があるかもしれないです・・とのこと。
ただ、プリンタの個体差も多少は考えられますので、カラーパターン調整をしてみてくださいとのことでした。
カラーパターン機能についてはエプソンよりも優れたものであり、7.8回の調整により最終的には
ほぼ完ぺきと言っていいくらいのプリントが出力されるようになりました。
参考までに、私の場合はシアン+15、マゼンタ0、イエロー0、明度+6、コントラスト+5 の数値にて
完結できました。
ただ、今も使用しているエプソンのPX5600については、そのままダイレクトで完璧だったので、
多少なんだかな〜 って気がしないでもないですが。
そして印刷の品質、染料機による光沢感については申し分ない出来具合だと思ってます。
また、撮影情報の印字も簡単にできたり、無線LANによる自動電源ON機能など、便利ですね〜。
ピクトリコのホワイトフィルム紙の手持ちが切れたので早くプリントしてみたいものです。
下スレでお話しを聞かせていただいたみなさんには改めてお礼申し上げます<(_ _)>
ところで、比較してみてわかったのですが、エプソンのEP-4004については相当使えるなと思いました。
PRO-100と比べると、多少色味に派手(ほんの僅か)な面はありますが、写真家さんでも
充分納得できる製品だと思います。
値段も3万そこそこで買えますしね。 プラグインソフトが同期しないので多少面倒ではありますが。
今回はいい買い物ができました^^
参考写真はキャリプレートしたモニターと環境光5000Kの照明下に置いたプリントを撮影したものです。
比較対象が透過光と反射光ですので、多少の違いがあるように見えますが、肉眼で見る限り、
これ以上望むのは無理だと思えるくらいです。
1点

PX-5500,5600,5V,7Vなどは出荷時点で、調整せずともある程度満足できる安定性がありますからね・・・
おそらくキヤノンでこれにあたるのは、Pro1とPro10がどうかなというところかと存じます。
染料はどうしても色が安定するまでの時間がかかりますからね。
ただ得られる光沢感のきれいさは染料ならではです。ど派手さや濃度はキヤノンの多色機に劣りますが
CMYK+ライトInk2色のEP-4004などのエプソン染料6機種は写真を出すのには適した機種ではあります。
(濃度が若干低いのが難点・・・金赤などが出にくいです)
書込番号:16972748
1点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
やはり風格ありますね。
自分のエプソンはPーMG4500ですが、こちらのほうがコントラストが強いというか、派手目です。
ですがわかりやすいのはこちらですね。
キヤノンは解像感があり、色味も安定しています。
また、用紙は光沢ゴールドを普段使いにしていますが、これでも充分に楽しめます。
携行できるのでip100も持っていますし、レビューの通りSateraも使います。
問題は最近、編集・印刷するヒマがないことくらいでしょうか(^^;
書込番号:16976081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、今日とカラーマッチングをしてみて、バッチリのプリントができました。
色んな色のあるデータをフォトショップで立ち上げ、PSPでプリントしたものをPCモニターの
横に並べたものを撮影してみました。
メインのPCを使いプリント、撮影したものをWEB用にリサイズしているため、色変換があり
少し実際のものとは色味が違いますが、ほぼ完ぺきなまでにモニター通りのプリントができた
のではと思います。
左がモニター画像、右はピクトリコのホワイトフィルムA4にプリントしたものです。
プリントの上からは色評価用5000ケルビンのN-EDL蛍光灯を照射しています。
ホワイトフィルムに染料機でのプリントは今回が初めてでしたが、カメキタなどでやってる
クリスタルプリントとほぼ同等な仕上がりとなったのには驚きました。すごいです。
蛍光灯の反射をご覧いただければ一目瞭然だと思います。
参考までにプリントの上にスマホを置いて撮影してみましたが、スマホ画面がくっきりと
写りこんでます。
これはもう染料機を使うならホワイトフィルム1本に絞って行くしかないという出来栄え、
値段は高いですが、その価値は充分にあると思います。
以上、PRO100を使用しての雑感、ご参考までに・・
書込番号:16976774
2点

まったりくじらさん
ピクトリコのホワイトフィルム ですか。
知らない世界でした。
イベントで色んな用紙のサンプルをもらって、そのまま積んであるので、
その中にあるとラッキーなんですが・・・。
サンプル用紙セットを買ったこともありますね。
ほったらかしにするなら買わなきゃ良いのですが、見るとなんか欲しくなりまして・・・。
書込番号:16977317
0点

ホワイトフィルムはもう手放せませんね〜
とにかくすごい光沢と平滑さがあります。 値段がキャノンプラチナの4倍近く
もするので、相当気合いが入りますけど仕上がりは「すごい」としか言えません。
ぜひ一度使ってみてください。
参考までにホワイトフィルムのICCプロファイルをダウンロードしカラーマッチング
してみましたが、ICC使わず「他社光沢紙」でのプリントとまったく同じ結果でした。
それから、この用紙は右上が小さく角を落としてます。その角が右上になるように
給紙口に挿入しないといけないのでご注意を。
書込番号:16980725
1点

まったりくじらさん
更なる貴重な情報、ありがとうございます。
わたし、A3のプラチナグレード、設定ミスで印刷すると、泣けます (ToT)
ちょっとこの冬は出品のタイミングを逃してしまったのですが、来年のコンテストで使ってみようかな、ホワイトフィルム。
それより、年賀状、頑張らねば。
書込番号:16985213
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A890
たまにWEBページを印刷する程度なので
使用しない時は一年くらいほったらかし状態です。
昨日一年半ぶりに電源を入れて印刷してみましたが
スジが入り放題で何の画像かわかりません。
ヘッドクリーニングを数回しても症状は変わらず
インク残量を見ると、まだ3分の1くらいあると表示。
取り外して振ってみるとインクが入ってるような感じがないので
もう壊れてもいいやと思い
近所の100均で売っているカートリッジをダメ元で
取り付けてみました。
なんと!
数分すると綺麗に印刷され、出てくる出てくる!
なんか急に愛着が湧いたので投稿してみました。
4点

もうすぐ10年になります。
今もなお現役で活躍しています^^
本当に丈夫ですね。
書込番号:17944008
3点

secondfloorさん ありがとうございます
検討したいと思います それにしても本体価格って安くなったんですねぇ
星写真初心者さん ありがとうございます
リセットしたいですね、うずうずします
ただ、自分の手に負えないときのことを考えると予備機が必要かなと。
こんな古い機種に早々のレスありがとうございます
参考に成り また 希望がもてました
書込番号:18813040
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
12/12日にオーダし13日到着。
早かったです。
wi-fiをセットしたら、スマホからも写真プリントできました。
PCの機能アップとともに周辺機器も高機能化し使い易く成っています。
最新のプリンターは全てに於いて、今まで使用していた物より勝っています。
書込番号:16963409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最新のプリンターは全てに於いて、今まで使用していた物より勝っています。
==>
インクコストは、逆に非常に悪くなってるようですよ。
書込番号:16964583
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
本日店頭でお店の人に了解をもらってCanonのカタログを印刷してみた。
どちらも初期設定
上がCanonのMG7130
真ん中EPSONのEP-806
下が原本のカタログ
文字を見ると明らかにCanonの方が原本に近い色を出せていた。
EPSONの方は滲んでいるというか、色が薄い。逆に濃い設定にしたが変化はあまり見られませんでした。
顔料インクの全然違うなと感じたので、レポートを載せて置きます。
iPhoneで撮ったので、画質が悪いと思いますがご了承下さい。
是非皆さんも店頭で試されてみて下さい!
書込番号:16959925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これぞ「W黒」の効果です。
黒のみですが顔料使用で、引き締まって見えます。
カラー部分は大差がないかと思いますし、色合いの好みも違うので一概には言えませんが、モノクロ文書印刷では昔から顔料ブラックを使用している所以を見ることができますね。
書込番号:16961294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hinami4様
コメントありがとうございます
文字印刷でここまで差が顕著に出るとは正直思いませんでした!
W黒(染料+顔色)の効果は凄いなと改めて思いました!文字印刷するならCanonが良さそうですねー
書込番号:16961704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
以前に職場でEPSONの「引取り修理サービス(保証期間に関係なし)」1575円を利用したことがあり、何が何でも5年保証でないと気が済まず、今回初めてコジマネットで購入(本体21500円+5年保証加入1075円=22575円)で購入しました。しかし、申し込み後コジマの長期保証は2年目から免責があることに気づき、おまけに商品到着時に5年保証の書類は後日別送とのことでちょっと後悔しています(本日商品到着。長期保証書は未着)。ただ、5年保証に対応しているのはコジマだけでした。806は約8年ぶりにPM2200Cからの買い換えなので、PC本体からでもUSBケーブルなしで印刷できることに感動しています(笑)。
長期保証付きを検討されている方は、806の特性を考慮し3年保証の免責額0円、修理回数無制限のものがベストかもしれません。また、故障時に最寄り店舗でも受付可能な店舗のネット販売がトラブル発生時は安心だと思います。
1点

拝見しました
延長保証はお店により内容が様々です
三年から五年前後が多く無制限や購入金額までなど色々あります
パソコンなど一部商品はメーカーの延長保証などもあります
それでは
書込番号:16955555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





