このページのスレッド一覧(全4709スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2024年10月8日 23:38 | |
| 0 | 0 | 2024年10月7日 00:39 | |
| 0 | 0 | 2024年10月2日 06:58 | |
| 2 | 0 | 2024年8月14日 06:21 | |
| 6 | 0 | 2024年8月6日 11:12 | |
| 2 | 2 | 2024年7月9日 21:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > Color MultiWriter 4C150 PR-L4C150
お世話様です。
1年前ほどにXERONのCP-200(NECのPR-L5650の元機)が急に壊れ
急遽ブラザーのレーザープリンターを購入して使っていたのですが、
稼働初期から写真印刷があまりにも粗く汚いのにびっくり
以前のPR-L5650とCP-200は普通にキレイに印刷できていただけに...
(写真印刷ならインクジェットと決まっているのですが、お客さんにお渡しする写真なので
経年劣化しない、水濡れでも大丈夫ということでレーザープリンターを使っているのです。)
前々から写真を印刷すると、とてつもなく見れたものではなく原色がきつく
ベロが血のように真っ赤、壁が白っぽいのに水色に、青いマットがきつい青に、
茶色い毛が黄色っぽく、しかも画像が粗くて見れたものではなかったのです。
今までにプリンターの調整でカラー調整をしたのですが、ある写真はそこそこだが、別の写真は全く見れないという
写真画質に嫌気がさして、意を決してこの機種を購入
到着してセットアップして同じ写真を印刷してみると......
何これ? 全く違うって感じ
パソコン上に表示している画像とほぼ同じ
以前のPR-L5650やCP-200と同じ品質 しかも印刷も何も調整していない
ちなみにドライバーはどちらもお任せセットアップでドライバーとソフトウェアを導入する方式で
インストール
この機種はカラープロファイルがインストールされ、ブラザーの機種はなし
その辺の違いかなぁ
ブラザーのカラープロファイルは探したけど見つからなかったし、サポートも無視されたので
ブラザーの機械はドラムなどが別々で交換できるので長く使えそうだっただけに
しばらくはこの機種にお世話になります。
4点
>以前のPR-L5650とCP-200は普通にキレイに印刷できていただけに...
>以前のPR-L5650やCP-200と同じ品質
どっち???
ともかくブラザーのプリンターは写真プリントには適していません( ゚Д゚)
書込番号:25916804
3点
>keijigarusuさん
すみません
PR-L4C150がPR-L5650やCP200と同じくらい奇麗っていう意味です。
書込番号:25919594
1点
Linux用ドライバは
https://download.ebz.epson.net/dsc/du/02/DriverDownloadInfo.do?LG2=JA&CN2=&DSCMI=53710&DSCCHK=b6c493888cbf1613f07691121afaf2bac3092505#
にあります。
FC 40ではpsutilsを別途インストールする必要あり。
また、ドライバrpmをインストールしてもfilterが実行できないため、
以下を修正しソースから再コンパイルする必要有り。
・src/Makefile(./configure後に生成されます)
epson_escpage_CFLAGSに-Wno-implicit-function-declarationオプションを追加
・src/err.c
107行目のreturn文を削除
さらにfilter自体にバグが有るようでインストール後以下を修正。
/opt/epson-laser-printer-lp-s6160/cups/lib/filter/pstolpf-lp-s6160.sh
・171行目
pstops2="2:1R\(0,$Y72\),0R\(0,$Y72\)"
・174行目
pstops2="2:1L\($X72,0\),0R\(0,$Y72\)"
・176行目
pstops2="1:0R\(0,$Y72\)"
0点
EW-M752Tのファームアップが出ています。
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/41181.htm
ド安定なのに今更?と思いましたが、
Mopriaのバージョンアップに対応みたいです。
スマホなどで印刷する人にはありがたい。
自動アップデート有効なら、勝手に入っているかも。
0点
エラーコード5200が出たのでここの口コミで調べたところ、どうやらプリントヘッドの故障の模様。
検索するとキヤノンのホームページの説明が出て来たので、その通りにやって簡単に交換出来ました。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96037/~/【インクジェットプリンター】プリントヘッドを交換する-%28g7030%2Fg6030%2Fgm4030%29
最後にヘッド調整とテストプリントをして完了。
二千円足らずで無事に直りました。
今回は黒印刷でのエラーだったのでカラーは一旦様子見としました。
まだ使えそうで安心しましたが、廃インクタンク交換は修理扱いで2万五千円程かかる事も分かったので、もし次に買うとしたら廃インクタンク交換も可能なG3070かな?
書込番号:25839802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-B750F
2012年12月02月に34,692円で購入しましたが、最近酷使しすぎたのかやっと壊れました。
小さい故障は有りましたが、12年使えれば満足です。
後継機は、色々検討した結果、インクはカートリッジ式は止めてタンク式のEPSONのPX-M791FTとし、注文したところです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001268079_K0000282646&pd_ctg=0060
2点
開封済み未使用品をヤフオクにて一万円台で購入して保証切れ直前にイエローインク漏れ不具合で新品交換。
そこから12年我が家の機体はまだ現役で頑張ってくれています。
ソフト的にダメダメなところがストレスでしたが今では、こちらがそれに馴らされてしまって昔の“ことえり”状態です。。
リンクの比較を見ると次の買い替え時は相当な出費を覚悟しないといけないようですね。
書込番号:25804455
0点
PX-B750Fの純正のオンクカートリッジ代が高かったので、大量に印刷したときの消耗品のインク代が高かったです。
なので、次期プリンタはタンク式を選択しました。
書込番号:25804483
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





