
このページのスレッド一覧(全4709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月28日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月27日 23:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月27日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月25日 14:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月25日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月24日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


どうもPM-780Cの調子が悪いので957を買いました。G-Wで展示処分品として
17800円でした。780も下取りしてもらい、まぁお買い得かな思いました
早速設定を行い使用してみました。ここの書き込みにもありましたが、ドライバーソフトはあまり調子よくありませんでした。自動では開かず右クリック
で強制的にひらき、セットアップのアイコンをクリックしてなんとかなりました。印刷してみてわかったのですが、確かに普通紙のカラー印刷は、HPが綺麗
ですが、どうも光沢紙の印刷はEPの方が綺麗なようにおもいます。ただ用紙の
選択がよくわからなかったのでかもしれませんが、専用光沢紙の項目がなく
EPの設定に比べると非常にわかりずらいです。何方かおしえてください
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 990c m series


hp990cm買いました。この書き込みを読んで決断しました。それまで、プリンターといえばepsonと信じて疑わなかったのに、みなさんのご意見のおかげでいい買い物ができました。非常に静かですし、早さもまずまずです。自動両面印刷は感動ものです。私自身は大満足で喜んでおります。
0点


2001/10/24 00:42(1年以上前)
ご購入、おめでとうございます。
ぜひ、はがき印刷をされた時のご感想を
教えてください。印刷位置がずれたりってこと
なかったかどうか、レポートお願いします。
書込番号:342021
0点


2001/10/27 23:31(1年以上前)
hp990cxiのことですが、基本的に同じ機種なので、書き込みます。
> 印刷位置がずれたりってこと
> なかったかどうか、レポートお願いします。
ずれちゃったことはないですね。
知り合いの所で、封筒の宛名書きに使ってますが、
挿入方向とかをちゃんとすれば、バシバシ印刷できています。
書込番号:347274
0点





どっちかと言えば良
S700買いました。ほとんどがHPのようなものを印刷する目的なので、HPの製品
とどちらにしようか迷いましたが、写真もたまには印刷したいのでこっちにしてみました。
ホームページ印刷は早ければよかったので満足です。普通紙に対してはきっと
HPのほうが上だとは思いますが、私としては目的に沿った性能が出ています。
かみさんはもうちょっと、ホームページ印刷の写真がきれいに出るとうれしい
といっておりますが、かなり品質の悪い紙を使用しているのでこんなもんじゃないでしょうかという感じです。黒文字は顔料インクを使っているだけあって
かなり良くない紙を使っているのにもかかわらず大満足です。
写真は正直あまり期待しておりませんでしたが、思ったよりいいです。
紙はプロフェッショナルフォトペーパー(L、2Lなど)、
デジカメはキャノンのPS s10を使用していますが下のほうに書いてあったような、
人の髪など黒っぽいとこが苦手という事は感じませんでした。
粒状間は元の画像にもよりますが、近くで見ない限りあまり気になりません。
印字速度もL版を出す程度なら、遅いとは感じません。
もともと、写真目的ではないので、印字品質にはかなり寛大な見方をしておりますが、
一応一意見としてご参考に。
0点


2001/10/26 01:13(1年以上前)
はじめまして、今S700かPM-950を迷っています。
ほとんどがテキストで月に500枚程印刷するのですが
実際S700は1分間にA4で何枚刷れますか?
印刷コストと速さに非常に魅力を感じていますが
PM950の黒2本使った6色印刷とどちらが速いか
知っている方おられないでしょうか?
書込番号:344748
0点


2001/10/26 01:32(1年以上前)
最新号のPC-USER 11/8 によると普通紙では
J1モノクロテキスト
PM-950C(黒2) 印刷品位−はやい 360×360dpi 9秒5 染料
BJ S700 印刷品位−はやい 300×300dpi 5秒3 黒・顔料
J6−カラービジネス文章
PM-950C(黒2) 印刷品位−はやい 360×360dpi 12秒5 染料
BJ S700 印刷品位−はやい 300×300dpi 17秒1 黒・顔料
だそうです。ご参考までに。
書込番号:344766
0点

カラーが少しでも入るとぐっと遅くなっていますね。ちなみに光沢紙を使用してきれいに印刷すると黒(顔料インク)がぜんぜん減りません。使っていないようですよ。
書込番号:344789
0点


2001/10/26 11:56(1年以上前)
SSさんOZさんご丁寧なお返事ありがとうございました。
カタログで見ているとS700がダントツで速いように思えますが
カラーテキストだとPM950が上回るんですねぇ。
高レベルでオールマイティーな950ということでしょうか。
インク代について、他の掲示板でも950が実は結構安いと書いてありましたし
しばらく掲示板を見て考えさせてもらいます。
お返事本当にありがとうございます。
書込番号:345170
0点


2001/10/27 01:02(1年以上前)
S600を持っていますが、モノクロはA4なら1分間に8枚程度は出力できますし、HPを普通紙標準でプリントする程度なら、1分に5枚程度です。S700は2世代後ですから、もっと早くなっていることでしょう。私は趣味の関係で資料を人数分印刷する必要があったりしますが、S600でもコンビニのコピー機よりも早いです。
資金繰りがつけば、買い換えたいです。
書込番号:345974
0点





後輩に LBP-220Pro を1万円売っぱらって、LBP-350 を購入しました。理由は FreeBSD なサーバで使えないから(笑)
で、使っていたら、画面一杯の Word 文書(つまりちょっと複雑)が印刷できませんでした。困ったと思いつつも 16MB の DRAMM を購入、取り付け、印刷してみると見事!印刷できました。(でも、一度 PDF Writer でファイルに落としてから印刷すると印刷できたんだよなぁ。なんでだ?^^;)
で、何が嬉しいかというと、この DRAMM、yahoo のオークションで見つけた物なのです。\2,000- 也。郵送料を含めても \2,440- 也。
地方の方で DRAMM が欲しい方は yahoo auction を利用してみては?
ちなみに、5.5V の SO-DIMM(基板上には ADTEC と書いてありました) で問題なく動作しました。まぁ、自己責任ですが。^^;
最初は値段が \4,000- くらいのが多かったのですが、根気よく待っていたら大量に \2,000- で出品されてる方がいらっしゃいまして、即決で \2,000- でした。
本当に助かりました。
0点

ツッコミですがDRAMMではなくてDRAMですね(^^;;)。
最近のレーザープリンタですと、安価な市販のパソコン用のメモリ(EDO SIMMやSDRAM DIMMなど)が使える機種が多いようです。実家でLP-8100を使い、自分はLP-1900を使っていますが、どちらもAT互換機用のパーツショップで売られていた3000円くらいの256MB SDRAM DIMMで問題なく動きました(メーカーが保証している増設メモリだと128MBで1万円近かったのですが^^;;)。
やはり特殊な専用メモリでなくこういう汎用の安価な製品が使えるとサクッと最大容量までメモリ増設できるので嬉しいですね。
書込番号:314096
0点



2001/10/25 14:12(1年以上前)
おほほほほ。。。。^^;
コピペは恐いですねぇ。
そのたうり、DRAM です。はい。^^;
汎用品だらけだと嬉しいのですが、最近はカスタム品で利幅を得ようという動きが出てきてるようなので、将来的にちょっと不安です。
半導体の米 DRAM だけは汎用のままで行ってね〜>業界さん^^;
書込番号:344005
0点



先日PM-920Cを購入し添付のソフトでCD-Rに印刷していたのですが、何度調整しても微妙に印刷位置がずれていました。
で、添付ソフトに見切りをつけ、CDラベル王2002というのを買いました。
ラベル王で印刷してみると・・・・最初は数mmずれたものの微調整を行うとピッタリCD-Rのど真ん中に印刷することができました。
しかも、5〜6回印刷しても、ずれることはありません!!
一人で満足するのも寂しいので、ちょっと紹介してみました。
ちなみに私はソフト会社の回し者ではありません。
通りすがりのサラリーマンです。
0点


2001/10/21 09:08(1年以上前)
ばぉ〜んさんそれはよかったですね。
私も別のソフトを使って「ど真ん中」をゲットしているのですが、私の場合、印刷にかけるとCDの真ん中(透明部)にまで印刷され、印刷が終わるたびにそこをティッシュで拭き取らなくては成りません。
そこでお尋ねします。ばぉ〜んさんは印刷時に「用紙の種類」では920Cの
「CD-Rレーベル」を選ばれているのでしょうか。
それとも、「ラベル王」の用紙の中から選ぶだけでいいのでしょうか。
920Cの添付ソフトだと中心は印刷されないのですが、デザインや使い勝手がいまいちで・・・。私が使っているソフトは中心まで印刷されてしまうという一長一短です。
今使っているソフトは、もともとラベル用紙専門のソフトで、CD-Rに直接印刷するのを得意としないようです。一応920C専用のラベル設定ができるようにはなっていて位置決めもばっちりなんですが、よけいなところまで印刷してしまう。
「CDラベル王2002」では中心は印刷されないのでしょうか。
教えて下さい。
書込番号:337849
0点

コアさん。ちょっとバタバタしてレスが遅れて申し訳ありませんでした。
CDラベル王2002では、ラベルシートの選択でEPSONの「CD-Rトレイ」を選択しラベルを作ります。(単純に用紙選択をあらかじめ設定してあるEPSONのCD-Rの雛形に設定するだけです)
で、印刷の時に普段通りドライバを「手差しトレイ」「CD-Rレーベル」で印刷すれば良いです。
すると、CD-Rのドーナツの部分だけ印刷されます。
CD-R真ん中も、外側の印刷されません。
(旧バージョンはトリミングができず、正方形に印刷されてしまうため、内側も外側も印刷されてしまいます)
私は旧バージョンの時から使っていて、トリミングができないので新バージョンに買い換えました。
こんなんで参考になりました??
書込番号:342810
0点


2001/10/25 00:00(1年以上前)
ばぉ〜んさんありがとうございます。
ラベル王は便利ですネー。私の使っているソフトでは、印刷で「CD-Rレーベル」を選択しても中心までインクが載ってしまいます。
イメージダウンになってはいけませんので、ソフト名は書かないことにします。(武士の情け)
ありがとうございました。明日ショップへ行って来ます。
書込番号:343333
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





