
このページのスレッド一覧(全4708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月8日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月7日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月7日 17:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月7日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月6日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月6日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2時間前にPM-950Cが届きました。
Windows200へのドライバ・アプリのインストールはすんなりと終わり、
とりあえず IXY DIGITAL 200(200万画素)で撮影した1600x1200のJPEG画像を
L判・4辺フチ無しで印刷してみました。
・・・速い!速すぎです!!(PM-760C比) 素で驚きました。
画質はPM-920Cと変わらないと思います。
次に2880x1440dpi(スーパーフォト)でA6用紙に同じ画像を印刷しました。
・・・マジで粒状感がありません。凄いです。本当に。
もし2880x1440dpiでデジカメの画像を印刷したときに粒らしきものが見えたら
それは元からあるデジカメ特有のノイズだと思います(^^;
さすがにここまでくると300万画素以上のデジカメが欲しくなってきます。
ちなみに今まで全てEPSON機だったので、独立タンクを7回開封して7回入れる作業は
なんだか新鮮でした(^^; 作業自体は面倒ではないです。
とりあえずは、こんなところです。
これからCD-Rへのプリントなどをガリガリやっていきます。
0点


2001/10/07 17:01(1年以上前)
私も,今日PM950を買いました。
お店に行くまでPM920を買うつもりでしたが,32800〜34800円と思ったより安くなく,見てたらなんとなく新しいほうが欲しくなって950にしました。
ソフ○ップで,PM800下取り6600円,買い替え5000円割引でした。
印象は,部屋の中ではやはり大きく感じます。本体も一回り大きいほか,後ろが結構張り出してます。
PM800と比較すると,速さは文句なし。PM写真用紙を使用したときのきれいさもなかなかです。
書込番号:318014
0点


2001/10/07 22:20(1年以上前)
画質感を教えてください。
画質はPM-920Cと変わらないとありますが、1440x760と2880x1440で明らかに違いが感じられますか?
昨日、量販店に行って見ようと思ったら、閉店ギリギリでデモを見られなかったのですが、950CとF900のサンプルだけは見てきました。
データが違うので、そのまま判断して良いのか解らないのですけど・・・
F900は白服の影にあからさまな粒状感あり!あとピントが合っていない部分に素人目にも弱点を感じましたねぇ(920Cの方がキレイに見える)。
以前からどちらも海辺の風景の空の色は昔からどうも今ひとつキレイに見えないのですけど、その辺はどちらも代わり映えしてないように思いました(残念)
同じの画像のサンプルは無かったけど、全体的に見て950Cの方がキレイに感じられました。950Cと920Cのサンプルはどちらも同じに見えました(と言っても1440x768のサンプルしか無かった)。
2880x1440のサンプルが見てみたかったです・・・
書込番号:318405
0点


2001/10/07 22:40(1年以上前)
同じサンプルの中に950Cと920Cの写真の一部分を拡大したものがありましたが、差は出ていましたね。
やっぱり950Cの方がきめが細かいという感じですね。
書込番号:318444
0点


2001/10/08 00:02(1年以上前)
僕も、2880dpiと1440dpiの比較サンプル見ました。
最初わからないだろうと思ってましたが、違いますね〜。
2880dpiの方が、ぱっと見でもはっきり、くっきりした感じでした。
縁なしに対応していないのが惜しいです。
書込番号:318616
0点





土曜日に購入。お値段は4万円ちょうどでした。近くのJ電機だとポイントがつくし新商品だからまけれないと言われた。ちなみにそこだと税こみ4万7千ポイント還元4千円相当 仕方がないので足をのばしてG店にいきました。
使用感はかなりいいです。
ただちょっと大きすぎる。CDーR印刷は前からいれれるので不便ではないと思います。あと以前の廉価モデルを使っていたときはがきなど小さなものに印刷する際給紙の際に紙がよく跳ねたりしましたが収納式のストッパーが付いたので対策はなされています。
速度は今までHPの970Cxi使っていたのでちょっと遅く感じますがあくまでテキストを印刷したときなので、画像はそんなに遅くないと思います。
インク代はHPが高かったのであまり気にしてません。
しかしインクチェンジシステムをバリバリ使おうと思っていたのですがちょっとこれはあまり使わないようにしたいと思います。
初期ロットですが不具合はいまのところまったく見られません。(^。^)
結局のところこれはこれで4万の価値はあると思いますがどうでしょうか
0点

うちにもPM-950C届きました。
・デカイ!!(設置場所に困る)
・CD-R印刷は一発勝負だけに、微調整しないとだめで、微調整が難しい
・CD-Rフロント印刷はまぁまぁべんりかも知れないが、
蓋をあけて、レバーをいちいち吸い込ませるときと
印刷するときに動かさないとなので面倒
・紙を吸い込むときの音は大きい
・印刷中の音はわりと静か
・印刷はまぁまぁきれい、、、。
設置場所に困らない人はCD-R印刷は後ろからでもいいかも。
オプションのロール紙カッターはまだかっていないので
わかりません。
4万の価値はインクのランニングコストにかかってきそうです。
書込番号:318321
0点





今回初めてPM-920CでCD-R印刷してみました。
メディアは、ビクター(10CD−R700PBフタロ)
とTDK(CD-R80TWNシアニン)。共に16倍速対応品。
ホワイトレーベル面の質感は、
ビクターは、さらさらで硬い。私の短い爪でカリカリやっても
問題なし。
TDKは、今年の7月か8月に発売されたもので、
以前の?(←使ったことがないから分からない)
ベトベト感は全くなくさらさらで硬い。まさに
タフネスって感じだが、ビクターもタフネスって
感じ。ちょっとだけ表面がざらついている。
写真画像を印刷してみた感想は、
ビクターもTDKも乾きがはやい。にじみもなし。
ビクターのほうが、画像が滑らかで良く言えば
スーパーファイン用紙に印刷したものに近いかな。
TDKのほうは、先ほど言った若干の表面のざらつ
きのせいか、ファイン用紙に印刷したみたいでざ
らざら感が若干多い。
ついでに、三菱スーパーアゾ16倍速だが、レーベル面は
さらさらしているが若干やわらかめで爪でちょこっと引
っかいただけではげてしまった。印刷はしてません。
他に誘電とか試してないのでわかりませんが、ビクターは
かなりのお勧めかもしれません。
0点



2001/10/07 17:13(1年以上前)
すみません、補足です。
印刷ソフトですが、らくちんCDラベルメーカー2001サンクスキッド
(実売3800円程度)を使いました。
プリンタ付属のソフトは使い勝手や印刷濃度等で評判悪いので最初か
らから入れてません。
書込番号:318027
0点







F9000のフチなしはかなり正確です。純正ペイパーではまだですが
それでも上下に1,2ミリで左右はジャスト、4段調整はスゴイです。
色再現性もG2とCANON同士では、きわめて正確に思えました。
IEEEケーブルの6ピン同士を買い忘れたのに、異様な速さに紙送りミスではと覗いてしまったほどです。
HPの895Cxiからの買い増しなのでモノクロでのスピード比較もしてみたいです。
900買うなら1万乗っけて衝動買いしてしまった程コンパクトな9000が
お勧めかも。これなら950にも勝てる?
0点


2001/10/06 08:50(1年以上前)
SNOWKELさん、もうF9000買われたんですか。うらやましいですね。画質についてお尋ねしたいのですが、いまエプソンのPM900を使っています。エプソンのA3機の新製品を待っていたのですが今回はA4
機のみの発売だったのでF9000にしようかと思っています。そこで写真画質についてはどうでしょうか。エプソンにひけをとりませんか。それから縁なし印刷はA3伸びでも出来るのですか。よろしくお願い致します。
書込番号:316141
0点


2001/10/06 22:35(1年以上前)
F9000いいですねえ。ってまだ買ったわけではないですけど。
明日買いに行こうと思ってます。どうせならF900よりF9000でしょ。
で、カタログによるとフチなしはA3までのようです。なぜでしょうかねえ。
それから僕も質問。F900とF9000ってサイズが違うだけで
スペックは同じですよね?でも印刷速度が違うのはなぜなんでしょう?
F900が7枚、F9000が6枚って。(カラー・モノクロ共)
それだけがちょっと悔やまれますね。たいして違わないですけど。
書込番号:316922
0点



2001/10/06 23:44(1年以上前)
A3ノビでのフチなし未対応は残念な感じがしますね。ライバルに比べると
制限が少ないと思っていたので。
写真ソフトによっては余白0設定でも、縦横ともに残るものがあったみたいで
前述のようなカキコになってしまいお詫びします。
IEEEに繋ぎ変えてスピードでのメリットは400万画素データでも若干
といった程度で期待はずれでした。
画質については最早エプソンの前モデル含めて私には感じられなかったです。店頭での優香サンプル1440dpiはピンぼけでしが??
ところで、HP895にPixty760のドライバで1200×600を選べるようになって
実行で出ているのか?です。要答!17分で出力されて結構きれいでしたが・・
書込番号:317041
0点





発売日に購入。最高です。400万画素のデジカメを買ったため、どうしても
画質にこだわって買う。用紙の選択で始め苦労したが、すばらしい仕上がりに
満足!木の葉の輝きや肌の色の自然さ、とにかく写真以上の明瞭さです。
実はCanonのF900も購入してみましたが、(これはまもなく他人の手に)
F900の速さは驚くべきものがありますが、色が青みがかっていてそれなりに
きれいです・・(「VIVID」使用)、しかし細かさな部分まで自然さを伝えるのは950Cです。速さもF900と遜色ありません。同じ値段であるならば
断然、950Cですよ。
0点


2001/10/06 23:13(1年以上前)
私も今日悩みまくりFinePix4800ZとPM-950Cを購入しました。
デジカメは数枚撮りましたが、プリンターはまだ箱の中です。明日さっそくプリントしてみたいと思います
書込番号:316994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





