
このページのスレッド一覧(全4708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月23日 14:47 |
![]() |
0 | 15 | 2000年12月21日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月17日 03:45 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月14日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月13日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月12日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




普通紙の印刷結果をアップしました。
皆さんが言われるほど、エプソンの普通紙印刷、悪くないですよ。
どうして悪い悪いって言われるのか・・・・
おいらには分かりません・・・・・
勿論、顔料を使用したhpのプリンタには、文字の印刷では敵いませんが。
F870と比較した場合、エプソンの方が数段綺麗に印刷される場合が有ります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8909/index.html
0点


2000/12/23 13:56(1年以上前)
エプソンのプリンタの普通紙への印刷は、
印刷されたものがが特に悪いということではなく、
・紙の裏にインクがにじむ、
・CGを印刷しても特に奇麗に感じられない
(=他のプリンタの方がメリットがある)
ということではないでしょうか。
最近の機種は紙の裏へのにじみもましになってきたみたいですが、旧
機種だと両面印刷なんてとてもじゃないけど無理そうでしたよ。
書込番号:74796
0点



2000/12/23 14:47(1年以上前)
>土曜日さん
こんにちは。なるほど、裏にインクがにじむって事ですか!
有った有った。昔、PM-750Cでコピー用紙に試しに印刷したとき
紙がフニャフニャになって裏にまでインクがしみていました。
う〜ん。久しぶりに3年物のインクで印刷してみますか(笑)
CGの印刷。確かにエプソンは発色が淡い感じになってしまう
カモしれませんね。この辺は印刷前に調整すれば変わると思いますが
、、、
キヤノンは色を派手に出す感じですね。今回の印刷で感じました。
かえってその方が普通紙にCGを印刷するときは丁度よいのかな?
でも、まだアップしていませんが、今回使用した紙ですと、キヤノン
は紙の繊維がハッキリと目立ってしまいました。
多少、紙との相性も有るのかな・・・
PM-900C、今回の印刷では裏のにじみは、F870と全く変わりませんで
したよ。(^^)
ただ、両面印刷するなら、紙が厚くないとhpでも読みづらくなってし
まうと思います。多少はよい紙を使用した方が良さそうですね。
書込番号:74809
0点





先月末に大阪・日本橋のJB−コンピュータで28k弱で購入しました。
キャノンはFシリーズから独立インクタンク式になって気に入ってます。
私は、BJシリーズで、130J、400J、F600、F660(すぐに弟
に転売して)、S600とプリンタはずっとキャノンばかりです。
130Jの時は、目詰まりもよくしましたが、400J以降は別段文句無しに
使用しています。一部の人が、キャノンの製品はよくないと行っていますが、
私はそうは思いません。そう思う人はそれでもいいと思います。しかし、自分
の思いを他の人に押しつけるのはよくないと思います。
要は、使用する人がそのプリンタをいい製品だと思っていればそれでいいし、
気に入らなければ、気に入った品物を購入すればいいんじゃないですか?
S600は、印刷スピードもよく大変気に入っています。写真印刷はE社に負
けるかもしれませんが、私は現在ではそれほどのきれいな印刷を必要ともして
いませんから十分です。独立インクタンク式は世の流れから行ってもいいこと
だと思います。余分なインクを捨てなくてすみますから。
0点


2000/12/19 22:20(1年以上前)
私もまだキヤノンです。F300ですが。(笑)S600欲しいよ〜。
書込番号:73090
0点


2000/12/19 23:39(1年以上前)
キャノンの評価を書くバイトなんぼでやってるの?
時給教えてよ。
書込番号:73142
0点


2000/12/19 23:44(1年以上前)
↑自給0円。これで宜しいか?
書込番号:73148
0点



2000/12/19 23:50(1年以上前)
高校の時初めてもったカメラがキャノンのキャノネット。
ドットプリンタ全盛時に初めて買ったプリンタがキャノン。
初めてもらった妻が(?)今の妻・・(関係ないか)
別に不自由なことがないから、今の現状でいいと思っています。
でも、ドットプリンタ全盛時にキャノンの130Jをもっていたこと
はとても自慢できた。(24ドットに対して48ドットだった。)
書込番号:73153
0点


2000/12/19 23:50(1年以上前)
自分らいつもおるよな。
キャノンも大変だね。
実力ないからついこんなせこいバイト雇わんと売れへんもんな。
初心者だましてキャノン万歳ってか?
書込番号:73154
0点


2000/12/20 00:01(1年以上前)
↑何だこの人?
書込番号:73162
0点


2000/12/20 00:01(1年以上前)
>[73142] 4649 さん
キャノンの悪口を書くバイトなんぼでやってるの?
時給教えてよ。
こんなこと書かれていい気持ちしますか?
書込番号:73164
0点

上の1行書いた見返りの金銭受領額を質問されたんでゼロって答えた
んじゃないですかぁ。
お郷が知れるわな。親の顔が見たいとも言う。
書込番号:73173
0点


2000/12/20 00:15(1年以上前)
友人が実際にキャノンで掲示板対応プロジェクトの仕事をしてまし
た。ひたすらキャノンの良さを書き込むらしいです。
かなりのバイトを雇ってるらしく管理が大変と言ってました。
まあ、どこのメーカーでもいるんでしょうけどね。
でもこんな事、書かれたら初心者はだまされてキャノンがいいんだと
思ってしまうでしょうね。
友人もどー考えてもエプソンの方がすぐれてるといってましたよ。
まあ、誰が見ても一目でわかることですけど。
ちなみにぶあいせいらしいです。
どこに何時に何文字書いたからしいですね。
参考までに。
書込番号:73178
0点


2000/12/20 00:21(1年以上前)
自作自演は辞めましょう。
書込番号:73186
0点


2000/12/20 00:32(1年以上前)
>自作自演は辞めましょう。
ですなー。わからんとでも思ってるんでしょうか。
書込番号:73202
0点


2000/12/20 00:41(1年以上前)
>写真印刷はE社に負けるかもしれませんが
これがエプソンとキヤノン(もしくはその他の会社)のプリンタの決
定的な違いです。
takabonさんのおっしゃるように、写真画質を必要としなければエプ
ソンはお奨めできません。
逆に写真画質が欲しいのでしたら、エプソン以外はお奨めできませ
ん。
書込番号:73216
0点


2000/12/20 00:42(1年以上前)
どーやったら解るの?
書込番号:73217
0点


2000/12/20 01:02(1年以上前)
所詮は死後20がここで『キヤノンのこの製品がいいです』とか
『キヤノンのこれが欲しいです』とか、過去に何度言った事が
あるのかすら調べもせずにテキトーな文章をUPしてるだけの
人ですから……。
どうでもいいですよ。『キヤノンの製品はここがダメなんだ』
って事例をここまでで一つも挙げずに、ただ人の財布ばかり
気にしている人の事なんか(笑)。
いやもしかしたら時給がよければキヤノンの宣伝をしたいから
[73142]があったのかも。なのにその下で死後20が『自給』とか
茶化して答えたから怒ったのかもしれませんね(笑)。もしも
そうだったらスミマセンでした。反省します。
書込番号:73239
0点



2000/12/21 00:19(1年以上前)
掲示板というものに書き込みをしたのは、このコーナーが初めてでし
た。この掲示板が製品に対しての○×の意見を書き込むものと思って
いたのですが、なぜか、意味が違うんですね。私がS600について
の意見、キャノンの製品を多く使ったことを書いたら、「おまえはバ
イトか」等とかかれて少々気分が悪いです。製品に対して文句を言う
のは分かりますが、書き込みをした人を中傷するような書き込みは、
やめた方がいいんではないですか。私は「キャノンの製品がいいから
購入すればよい」等と勧めるような発言はしていません。
書込番号:73672
0点





初めてカキコします、皆さんよろしく
PM−880C買いました
12月15日に山○電機にて30500円プラス、予備インク10%オフ
で購入しました
使用してみて感じたことをレポートします
今まで使用していたHPの970Cxiと比べて
1デジカメの写真データ印刷は大変すばらしい(大満足)
2普通紙のモノクロ印刷はダメ(滲みや印刷速度の点)
3稼動音は静かだがHPには負けている
4予備インクの価格が安い(トータルコストはまだ判らず)
5自動両面印刷できない(この機能は大変便利なので是非採用して
ほしい)
今後はモノクロ印刷はHPでカラー印刷はPM−880Cで
使用していく予定です
0点





埼玉県北の熊○のヤ○ダ電機で11/23の時点で26k前半で購入しまし
た。
PM−700からの買い替えですが、画質は結構いいですね。
しかし、写真プリントはF870やエプソンにはやっぱり負けです。
まあ、メインは年賀状とペーパークラフトや文章なので。
手軽なプリントと速さで求めたので十分かなと思っています。しかし、
あまりの速さで乾く前に次が出てきてしまうという情報は有益です。
これから年賀状を作成なので、参考にして様子を見たいと思います。
ずいぶんとCanonを否定している人がいますが、HPでもEPSONでも
自分の望む物がよし。HPの両面印刷も魅力十分だし。
CD−R印刷より両面印刷の方を求めるユーザーは多いはず。
キャノンが中途半端で製品を出すというのをここ以外で書いている人が
いましたが、全メーカー新製品は同じだと思います。
なんせ天下のエプソンですらさっそく改定プリンタドライバを出すくらい
ですから。
0点


2000/12/14 00:30(1年以上前)
在庫はまだありまりしたか?
私もクマさんと同様に考えていたものですから。。。
フォトインクを別途購入するのもねぇ。って感じです。
「カラーインクのみ」っていうのが気に入ってます。
スキャナカードリッジが使えないのが寂しいかな?
これの実用度はどうなんでしょうね。
# ご近所情報はありがたい。(他の方へはすいません)
書込番号:70012
0点



2000/12/14 13:42(1年以上前)
在庫は沢山ありますよ。東京の様に馬鹿みたいに人がいる訳では
無いので、需要と供給はちょうど良い状態になっていると思います。
現在ではもう少し安くなっている場合もありえます。実際、私は
「お得意様値引き1k」葉書を利用したので、25kでの購入。
確かに使用インク4色はコストの面でも魅力ですね。
ネットでレジャー情報HPなどを印刷する時が一番多いのですが、
この速さは嬉しいですし、この画像で十分です。
写真は普通の写真の方が好きなので、良しとしています。
印刷速度はインクが乾かないとしょうがないので、今後は
もう少し早くなるくらいで、各社の限界が見えてきそうです。
これは、インク質を変えるか、HPみたいな1枚保持機能を
付けないと改善されないでしょう。
それから、どの店でもこの地方で家電を買う購入ポイントは、
週末の最後の日。日曜なら夕方から閉店間際に買う事が最安値
で買う必須条件です。
ひとしきり各店での価格競争が終結するので、値下げ赤札が3枚
くらい重ね貼りしている状態です。
こんな情報を流すと販売店さんが見ていたら困惑するかもしれない
ので、とりあえず、お店は伏せ字にさせていただきました。
値引き勝負頑張ってください。
書込番号:70254
0点



2000/12/14 13:56(1年以上前)
追加です。S600については、私の調べた限りでは熊○近辺では、
ヤ○ダ、LA○X、マツ○トの3店しかありませんでした。
良い情報があったらお願いしますね。
書込番号:70259
0点





ヤマダ電気でBJF870をUSBコード、professional PHOTO PAPER
つきで34、600円で買いました。音も静かだし、綺麗だし、カートリッジも6色
別々に購入できるからコストパフォーマンスもいいと思います。
0点


2000/12/13 00:57(1年以上前)
インクについては、結局高くつきます、各色使い切ることはできます
が。(1色ずつが高いし、同じような時期になくなることが多い)
書込番号:69544
0点


2000/12/13 14:02(1年以上前)
私の環境では、まずフォトマゼンタが切れます。
そしてイエローとフォトシアンが、それからマゼンタが、それから
シアンが、最後はブラックです。
写真だけしか印刷していない環境です。
書込番号:69726
0点


2000/12/13 16:23(1年以上前)
それは早まりましたね、独立インク方であってもインクのコストによ
って値段は変わります。
国民生活センターにおけるプリンタの比較テストについて
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-
20001206_1.pdfを参照ください。F850ですが、一体型のエプソンや
hpより高くなっています。
書込番号:69778
0点


2000/12/13 20:20(1年以上前)
>それは早まりましたね
これは、言いすぎでしょう。
goukiさんの使用条件もわからないのに
フライング気味ですね。(苦笑)
まあ、あれも特定の条件下での結果で、
別の条件では別の結果が出るでしょうから、
あくまでも参考程度でしょう。
HPのDJ970が130枚も印刷できるような、
それほど色の偏りのないサンプルでもありましたし。
書込番号:69871
0点





浮舟さん&まおゆさん その節はどうもです。
PM−750Cですが、あれから数日...
クリーニングと印字テストで何とか復活しました。
日々、クリーニング数回行い、約1週間近くかかりましたが、
本日、正常に印刷できました。あー助かった。(^_^;)
日にちをかけると良いみたいです。
EPSONのHPでも、翌日に固まっていたインクが溶けて良くなるかもと
ありました。
EPSONの目詰まりパターン印刷では、各色4ライン印刷しますが、
私のは、黒が1ライン目の半分しか出来ませんでした。
しかし、復活しました。
皆さんも、目詰まりしたら頑張ってチョーダイな!
0点



2000/12/12 02:32(1年以上前)
追伸、インクは結構減ります。
(ちょっと、驚きなくらい)
書込番号:69068
0点


2000/12/12 17:46(1年以上前)
復活おめでとうございます
良かったですね(^o^)
書込番号:69328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





