
このページのスレッド一覧(全5169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2021年7月5日 19:00 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2022年3月14日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2021年6月9日 11:55 |
![]() |
2 | 9 | 2021年6月5日 21:14 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月29日 18:03 |
![]() |
1223 | 24 | 2024年9月8日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J552N
動画サイトで、インク詰まり掃除に、車用のストロングバブルを使って直されていました。
互換インクを使用した為かと諦めてましたが
試しにやってみたところ同様に解消されました。
ところで、この洗剤をエアコンに使用したらまずいですか?
インク詰まりとカビ取りとは違いますよね。
エアコンにカビキラーは使うなと情報がありますが
この洗剤は大丈夫でしょうか?
書込番号:24223466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんで、プリンターのところでエアコン掃除の質問して回答があると思うんですか?
書込番号:24223598
6点



プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G1
この度、初めて顔料インク使用のプリンターを購入することにしました。
PRO-G1の特性を最大限生かすキャノン写真用紙、
あるいはサードメーカー製のお勧め用紙を教えて頂けませんか。
1点

最大限かは分かりませんが、やはりクリスタルグレードが個人的には良いと感じています。
さすがに染料のような平滑性は出ませんがf^_^;
光沢感は若干落ちますがプラチナもコスパが良くて常用しやすいです。
ただ個体差か分かりませんが、純正のICCプロファイルに少し難があり、太陽や点光源周辺にリンギングが発生する事があったのでキャリブレーターでプロファイルを自作する事をお勧めします。
あとはモノクロをされるんでしたらピクトリコのGEKKOパールラベルが個人的には激推しです(^^)
書込番号:24213973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BOB-CATさん
ありがとうございました。
在庫不足で手元に届くまで1〜2か月かかりそうですが、
お勧めの用紙でプリントしてみます。
あと、和紙なんかも使ってみたいなと、夢が膨らみます。
書込番号:24214094
0点

>ポンタ1951さん
基本的なことから話しますと、顔料インクは紙に浸透しない(しみこまない)インクなので、最適な紙はマット系ですね。
写真用紙は染料インクをターゲットに開発されているので、顔料インクだとインクが定着しないため色味がおかしくなります。
なので最適な紙は、私ならマット系の紙を勧めますね。
あと基本的にプリンターのカラーバランスは、メーカー純正の紙を使うことを前提に設定されています。
なのでハーネミューレなどのアート紙を使う際は、紙のメーカーが配布しているICCプロファイルを適用した上で使うことをおすすめします。
いわゆる「カラーキャリブレーター」という測色装置を使うことを勧めている人もいますが、そこまでやる必要は無いですね。
業務用の数百万もする溶剤系、ラテックスインク系ならともかく、このプリンターはあくまでも民生機ですので。
書込番号:24604623
1点

自分のスレッドではないので詳しくは言及しませんが、顔料系プリンタに対しての誤解がちょっと多いように思います。
書込番号:24649084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5140 PR-L5140
今さらと思いますが、
プリンタドライバ Vistaからになっていますが、XPSP3でもインストール及び利用可能でした。
(有線LANで利用、USBは試していません)
仕事で今だにXP利用ですが、プリンタが壊れて焦りました。さすがにXP対応品は少ないですね。
昔あまりに安かったので詳しく確認せずに壊れた時の保険用に購入していたのですが使えて助かりました。
モジュール名
MultiWriter 5140/5150 プリンタソフトウェア for Microsoft(R) Windows(R) operating system 日本語版、Microsoft(R) Windows Server(R) operating system 日本語版 (Ver. E022)
0点



3年前にこちらを購入したものです。
たまに、ヘッドクリーニングをし
2度強力クリーニングもしました。
画像のように
表左側 最後の角(出てきた時)にどうしても
黒く汚れが付着したり
折れ曲がって出てきたりします。
以前、このようなことがあり、
置いているところが 少し傾いていたので
平らなところに置くといいということで
置き直したところ
改善が見られ安堵しておりましたが
今回はどうしても改善が見られません。
トータル印刷が12,000枚超えました。
インクは常に純正を使用しております。
寿命なのでしょうか?
また、何か改善策があればお教え下さい。
ちなみにYouTubeなどで動画があったのでやりました。
ですがYouTubeでは裏面でしたので
私の問題とは違います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24173438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kozmic_kozmicさん
>置いているところが 少し傾いていたので
平らなところに置くといい
その逆を少し上げて見てはどうなんでしょうかね?
+-ゼロになりませんか?
書込番号:24173529
0点

傾いていたというのは
少し、プリンターが
置いてた棚よりはみ出ていたので
はみ出ないところへ
置いて改善がみられました。
今回も、平らなところへ置いてます。
書込番号:24173588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kozmic_kozmicさん、こんにちは。
給紙経路のクリーニングは試されましたでしょうか?
書込番号:24173841
0点

>cbr600f2としさん
動画で見たんですけど
それがその動画なのか分からないのですが
綿棒とかで拭き取りはしたりしました。
書込番号:24173847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
動画で見たんですけど
それがその動画なのか分からないのですが
綿棒とかで拭き取りはしたりしました。
書込番号:24173848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kozmic_kozmicさんへ
給紙経路のクリーニングというのは、「プリンターのお手入れ」の中にある機能の一つですが、次のリンク先にある専用のクリーニングシートを使って、プリンター内部をきれいにします。
https://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/kl3cls.htm
書込番号:24173868
0点

>secondfloorさん
これですねー!
まだやったことなかったです。
ちなみにどのくらいおきにするものなのでしょうか?
書込番号:24173871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kozmic_kozmicさんへ
給紙経路のクリーニングは定期的にする必要はありませんので、用紙が汚れるとか曲がるといった不具合が起こったときに試してみると良いと思います。
書込番号:24173908
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます!
やってみます!
書込番号:24173981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
インクジェットプリンターお決まりのヘッドエラーが。
エラーの原因はギリギリまでインクを使い切ろうとした私の所為ですので。
キヤノンのプリンターを長く使っているもので事前に調べてあった方法で復活を試みる。
インク切れだったカートリッジを交換してから。
1.プリンタの電源を切った状態で
2.フロントカバーを開けたまま電源オン
3.プリントヘッドが動き始めたらフロントカバーを閉める
これで通常の待機メニューが表示されエラーは消えました。
もし同様の状況の方がいたらヘッド交換や洗浄の前にお試しあれ。
724点

素晴らしいです。
わたしもこの方法で解決しました!
書込番号:24502068
36点

印刷しても白紙でしか排出しなくなり、調べたらグレーインクがなくなっていました。普通は他のインクで補填して印刷するのではないかなと思いましたが、急遽GYインクを購入し入れ替えて印刷しようとしたところB203エラーが表示されました。ご指示のあったようにフロントカバー(インクの出し入れのための)を開けたまま電源を入れてからプリンタヘッドが動き出したらカバーを閉めました。上手くいったかなと思いましたが再度エラーが出ました。年末になって困っております。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:24505082
89点

正確に言うとB203エラーメッセージは消えました。続いて印刷しようとするとB203エラーメッセージが出て印刷できなくなるという状態です。
書込番号:24505100
62点

プリンタヘッドも洗浄して綺麗になりました、再度試みましたが結果は同様でした。諦めるしかないのでしょうかね(´;ω;`)
書込番号:24505236
23点

ヘッド洗浄した場合はプリントヘッドと本体の通信をする端子の接触不良が良く起こります。
私はヘッドの端子部分=基盤の金属ランド部を鉛筆でゴシゴシして酸化被膜を除去したりしてます。
しばらく電源コードを抜いておいてリセットする事も試してみます。
いずれも自己責任で。
書込番号:24505238
32点

私も表示されて、一切の操作を受け付けなくなりましたが、この解決方法で復活出来ました。
もちろん、印刷も問題無く使えています。
但し、1回2回では復活しませんでした。
5回から6回くらいから、ヘッドの清掃と思われる動作をしなくなりました。
それでも、懲りずに10回くらい電源ON.OFFを繰り返したところ、見事に復活しました。
書込番号:24522053 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

スゴイ!
この方法で復活しました。スレ主さまに感謝です。
この手のことに疎いので、エラー表示が出て愕然としました。
数年しか使っていないプリンターを買い替えるのに躊躇し
藁にもすがる思いでクチコミ掲示板に辿り着きました。
書込番号:24523022
24点

ありがとうございました。ヘッドを洗浄してもメッセージが消えませんでしたがこれで使えるようになりました。
書込番号:24616567
19点

ググったらこれ出てきて、単にここで言われてる方法の、その前提である点滅してるところのインクを交換しただけで通常に戻りました。
洗ったり、それも無駄そうなので、危うく捨てるところだったので助かりました。
しかしB203はひどい。なんでこんな簡単に治る、いや元々故障でさえないのに、修理に出せとか訳わからん。>Ochi(I)さん
良かった助かりました。
書込番号:24691779
20点

素晴らしいですっ!
私が使用しているのは、MG7730なのですが、この方法で無事に解決しました。
その後の印刷も無事にできております。
ありがとうございました!
書込番号:24770307
9点

結局ダメでした。あれから何回か使うたびに、ここで紹介されている方法で印刷できていたのですが、電源が落ちたり他の番号の表示になったり、数日何度もやってみましたが諦めました。
思えばメルカリで買った純正品がまずかったのかなあ。安くていいと思ったけど、それ使い始めてだったしなあ。
書込番号:24791810
9点

>Ochi(I)さん
しばらく使っていなかったりインクが切れていた訳でもないのに唐突にエラーb203にぶち当たり、ネットで調べた解決法の通りにプリントヘッドを1時間ほどかけて洗って乾かしましたが再びエラーメッセージ。
修理か買い換えるしか無いのか…と絶望していた所たまたまこちらのサイトを見かけ、半信半疑で投稿主さんの仰る通りにやってみたら本当に治ってビックリです。ちゃんと印刷もできるようになってホッとしています。
主さんありがとうございますm(_ _)m
しかし他の方も仰っていますが、故障したわけでもないのに修理して下さいとか言わないで欲しいですよ…マジ焦りました笑
書込番号:24803246 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

MG7530でB203エラーとなり、Ochi(I)さんの方法でエラーを解除でき、クリーニング、クリーニング後の印刷、マニュアルでの印刷は
問題ありませんでしたが、usbでパソコンに接続し、印刷すると、エラーが再現しました。
あきらめた方がよいのでしょうか?
書込番号:24808129
10点

ダメもとで、もう一度、実施したところ、パソコンから問題なく、印刷できました。
Ochi(I)さんに感謝です。
書込番号:24808741
9点

カバーが開いてると起動時のヘッドチェックをしないので印字できる裏技ですね。
ダメなヘッドでもエラーを検出するまでは印字出来るのでエラーの都度、操作を繰り返すことで目的の印刷は完了出来ました。しかし、その度にヘッドにインク充填し直すのか多量のインクを消費してあっという間にインクが無くなります。
繰り返しエラーが発生する場合はヘッドが駄目だと思って諦めた方が良いです。
書込番号:25057295
13点

書かれてある通りにしたら復帰出来ました。助かりました。私の場合グレイのみリサイクル品を使っていたためだったようです。有難うございました。
書込番号:25206524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素晴らしい!インクも新品をセットしていましたが、古い機種でもう買い替えようと思っていました。書き込みを見ておこなったら無事に復活!
家族皆んなで思わず拍手しました??
本当にありがとうございました!
書込番号:25434264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初めはこの方法で本当に回復しました。B203のエラーは表示されなくなりましたが、ファイルをすぐにコピーしようとすると再びエラーが表示されました。絶望してこの方法をもう一度試みましたが、再びうまくいったようです。コピーが進行していると表示されましたが、1分も経たないうちに画面が真っ暗になり、まるで電源が入っていないかのように完全に電源が入らなくなりました。悲しいです。同じような状況になった人、助けてください!(泣)
書込番号:25728476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ochi(I)さん
助かりました。
初めてB203のエラーが発生し、困って調べたらこちらにたどり着きました。
印刷もできるようになったんですが、でもそろそろ寿命なんでしょうか?ちょっと考えちゃいます。
ありがとうございました。
書込番号:25794447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





