
このページのスレッド一覧(全5170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2019年12月5日 16:50 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月3日 17:04 |
![]() |
125 | 2 | 2018年12月15日 02:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年6月29日 16:52 |
![]() |
0 | 4 | 2018年6月23日 20:29 |
![]() |
3 | 0 | 2018年6月23日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動両面プリントが出来てエコタンク搭載のエプソンEW-M571Tの購入を検討していたのですが、設置スペース(奥行)の問題で対象外となり、こちらを覗いてみたのですが、レビュー数も少なく、売れ筋ランキングも今現在72位と振るわないのは、何か落とし穴でもあるのでしょうか。ちなみに今、使用しているのはキャノンip2700で壊れてはいないのですが、インク代がとても高くインクを買う度に何ともいえない気分になっています。
4点

Listener2017さん、こんにちは。
> 自動両面プリントが出来てエコタンク搭載のエプソンEW-M571Tの購入を検討していたのですが、設置スペース(奥行)の問題で対象外となり
とのことですが、EW-M571Tの奥行は、収納時347mmで、使用時567mm、一方G3310の奥行きは、収納時330mmで、使用時533mmと、ほとんど違わないようですが、この点は大丈夫でしょうか?
> インク代がとても高くインクを買う度に何ともいえない気分になっています。
インク代は、どのくらいかかっているのでしょうか?
書込番号:21940271
3点

secondfloorさん こんにちは
返信ありがとうございます。
まず、奥行はラックの奥行が330mmでG3310でぎりぎりで、EW-M571Tは少々はみ出してしまいます。インク代は近所の電気店で黒が税込2,613円、カラーが3色一体型で税込2,829円で総額が5,442円となります。プリンタ本体がインク付属で4,000円位で買えたので、どうしても高く感じてしまうのですがインク代とはこんなものでしょうか。
書込番号:21940432
3点

Listener2017さんへ
> インク代は近所の電気店で黒が税込2,613円、カラーが3色一体型で税込2,829円で総額が5,442円となります。プリンタ本体がインク付属で4,000円位で買えたので、どうしても高く感じてしまうのですがインク代とはこんなものでしょうか。
G3310は、35,000円以上しますので、iP2700でインクを10本以上使って、ようやく値段がトントンになるくらいです。
なので年賀状の印刷と、あとは年に数回しか使わない、という人にとっては、iP2700の値段設定の方が、コスパが良かったりもします。
逆に、毎日のように印刷する、という人にとっては、とてもではないですが、お金がかかりすぎて、iP2700は使ってられませんね。
ということで、iP2700のインクの値段が高いかどうかは、その人の使い方を見てみないと、一概には言えないかなと思います。
書込番号:21940874
4点

secondfloorさんへ
使用頻度は1週間でA4用紙を7枚程度は印刷しています。まだip2700のインクがちょうど半分ほど残っているので使い切るまでにランニングコストを計算して、元が取れるのにどれ位かかるか検討した上で購入すべきか決めたいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:21942433
0点

遅ればせながら、この機種の存在をやっと知りました。
キヤノンも大容量インクタンクの製品を出していたんですね〜
(公式HPでは、わざわざ「ビジネスインクジェットプリンター」という別カテゴリーに掲載)
知らずに、カートリッジ式のTS5030を去年の10月に買ってしまい、最近6千円出して純正の大容量インクセットを買い足したところです。
あと3回ぐらいこれをやると、G3310を買っていた方が安くなってしまうでしょうね。
今後、キヤノンとエプソンが大容量インクタンクの製品で競争するようになれば、プリンタのビジネスモデルが大きく変わると思います。
少し意外なのは、インクジェットプリンタ人気売れ筋ランキングの上位に、大容量インクタンクの製品がまだ来ていないことです。
写真印刷には向かないとか、あまり使わないとノズルが詰まるとか、家庭用としてデメリットがあるのでしょうか?
書込番号:23088993
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2700
最近では希少な、ヘッド一体型インクを使うこちらの機種、
まさかに純正インクを買って、メーカーに「お布施」をしている人は居ないと思います。
最初に付属している純正カートリッジに詰め替えして使うもよし!互換インクを買ってコスト削減するもよしです。
ただし、カートリッジ取り付け後は必ずヘッド位置調整をしないと、ガタガタなプリントが出来てしまいます。
先日暇だったので分解してみました。廃インク吸収体は本体の後ろにあり、ヘッドキャップ機構から吸収体へはポンプで廃インクを送っているようです。
約3000円で買ったプリンターにしては、中の構造はかなりしっかりしていますね。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
昨日は問題なく印刷出来たが、今日いきなりエラーでB200発生。
ネットで見ると、致命的エラー、 部品交換必須、などの情報あり。
また、電源ON/OFF、ふたの開け閉めなどで復帰した、との情報もあり
数回試したがNO CHANGE。
買ってから3年経過、3RDパーティインクを使用しており半ば諦めたが、
「強力クリーニング」を行ったところ、何故か印刷出来た。
36点

同じB200のエラーで困っています。
エラー画面から動かない状態でどうやって強力クリーニングをされたのですか?
書込番号:22072258
69点

私もB200エラーが発生しました。型落ちで買ったのでまだ3回目の年賀状印刷。
ダメ元でプリントヘッドをお湯洗いしたところ復活しました。
> エラー画面から動かない状態でどうやって強力クリーニングをされたのですか?
「強力クリーニング」というのは?ですが、
私の方は保守モード(ストップキーを押しながら電源オン)すると
ヘッダが取り出せる位置にまで動いてくれたので、取り出せました。
書込番号:22324929
20点



黒と黄色のインクが切れたので純正品を購入し交換しました。
交換後、モノクロに設定しA4サイズの書類をコピー印刷をしたのですが白紙になってしまいました。
何度やっても変わらないのでサポートへ連絡。
ヘッドクリーニング後ノズルチェック(印刷チェック?)をしたところ、黒以外はきちんと印刷されましたが
黒だけ横線が切れ切れで1線だけでした。
2,3度ヘッドクリーニングしても変わらず。
オペレーターが言うには「電源OFF」にし6時間後、再度試してくださいとのこと。
それでもダメな場合は、カートリッジの付け直しを指示されました。
「それでダメならカートリッジ自体の不良では?」と伺ったところ、否定され「修理対応」となると言われました。
保証期間はとっくに過ぎているので修理となれば有償になる為、この案内に納得できません。
使ってない黒のインクカートリッジがもう1つあるのでそれに付け替えようと思っていますが、
カートリッジ交換前までは普通に印刷できていたのに「故障」扱いになるのが理解不能です。
更にこの機種は「モノクロ」印刷を選択しても全カラーのインクを使うと案内を受けました。
ちなみに通常の容量のインクカートリッジで何枚印刷できるのか伺ったところ、A4の写真用用紙で約430枚との回答。
我が家は年賀状以外は滅多に使わないし、年賀状も毎年50枚ぐらいです。
購入してから3年ぐらいしか使ってないのに400枚も印刷してないし、その間、カートリッジも3、4回交換してます。
年賀状での印刷以外は、コンビニのモノクロ10円コピーの方がコスパが良いと思うのですがいかかでしょうか?
0点

くりす813さん、こんにちは。
> 「それでダメならカートリッジ自体の不良では?」と伺ったところ、否定され「修理対応」となると言われました。
カートリッジの不具合を疑っておられるのでしたら、カートリッジを購入したお店に相談してみてはどうでしょうか?
基本、購入した商品の不具合は、販売したお店が対応することになりますので。。。
> ちなみに通常の容量のインクカートリッジで何枚印刷できるのか伺ったところ、A4の写真用用紙で約430枚との回答。
L版の写真用紙の間違いではないでしょうか?
> 年賀状での印刷以外は、コンビニのモノクロ10円コピーの方がコスパが良いと思うのですがいかかでしょうか?
はい、私もそう思います。
この程度の使用頻度でしたら、コンビニまで行く手間を考えても、あきらかにコンビニのコピー機の方がコスパが良いと思います。
書込番号:21929860
1点

>secondfloorさん
>カートリッジの不具合を疑っておられるのでしたら、カートリッジを購入したお店に相談してみてはどうでしょうか?
→そうですね。ただ証明するにはもう1つのカートリッジで試す必要がありますね。今回は予備があるのにも関わらず、よく在庫を確認せずに新しいカートリッジを購入し交換しました。
>L版の写真用紙の間違いではないでしょうか?
→申し訳ございません。恐らくそうだと思います。
写真ならもっとインクを使うのでそれで約400枚も印刷できる性能とは思いません(^^;
>この程度の使用頻度でしたら、コンビニまで行く手間を考えても、あきらかにコンビニのコピー機の方がコスパが良いと思います。
やはりそうですよね。格安プリンタ機はインクカートリッジで利益を上げている部分が強いと思ったので、10円コピーの方がコスパ良いと思ってました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:21929942
0点




わらやのせいべいさん、こんにちは。
コピー時の濃度の設定はどのようになっていますでしょうか?
書込番号:21916493
0点

>わらやのせいべいさん
コピーの設定の「背景除去 オン/オフ」はありませんでしょうか?
これがオフになっていませんか?
機種違いですがEW-M770Tの画像を添付します。
書込番号:21916560
0点

有り難うございました。
ご指摘の濃度設定を +4から−3に変更してみました、暗い部分は無くなりきれいに印刷できるようになりました。
早速の御指南、御礼申し上げます。
書込番号:21916713
0点

>わらやのせいべいさん
解決されて何よりです。
的外れな回答をしたようで申し訳ありませんでした。
書込番号:21916932
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ HL-L2375DW
CANONのを10年使っていて、流石に買い替えかと思って、CANONの後継機か新しいこれか迷いました。
接続形式が3種類で、トップが平面(使わない時に口をカバーし易い)なので、これにしました。
トナーなどのランニングコストはもう一回り大きい方が良いと、書いて有りましたが、使用頻度考えてこちらにしました。
液晶表示が1行なので、細かい設定などは、ブラウザ経由が便利ですが、ログインパスワードが公式に書いてあるのと違って、散々迷いました。
購入直後にファームウェアアップデートの更新確認したせいなのかな?
その時に、公式に書いてあるのと違うパスワードが書かれていたのを思い出して、確認の為にもう一度ファームウェの更新確認。
その時のパスワードを使って無事に、管理者権限でブラウザの設定をすることが出来ました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





