
このページのスレッド一覧(全5171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 3 | 2022年11月29日 11:28 |
![]() |
8 | 4 | 2020年4月23日 14:17 |
![]() |
138 | 3 | 2023年9月13日 16:11 |
![]() |
52 | 9 | 2018年8月18日 06:36 |
![]() |
0 | 3 | 2018年1月5日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2017年12月25日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP990
このメーカー製のプリンタではかなり有名なエラーみたいですが、ご多分に漏れずこの機種でも6C10エラーが発生しました。購入してから8年経過していますが主な用途は年賀状印刷で利用回数は少なく買い替えるのはもったいないと感じ、ネットで修理した方をお手本にトライしたら直りました。
直し方は、右側足下に厚い本か何かを挟んで数センチ浮かせた状態で10分くらい放置すること。これだけで嘘のように復活しました。
傾けるだけでエラーが出たり治ったりするようなので筐体の強度不足が根本原因なのかもしれません。
書込番号:21471813 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

先ほどこのエラーがでて、検索してこちらにたどり着き試させていただきました。
ほんとあっさり治るんですね。びっくり。ありがとうございました。
書込番号:22275238
11点

我が家の6C10エラーは傾けても直りませんでした。
このエラーはプリンタのキャリッジ不良・パージ(ヘッドクリーニング)機能不良のようとの事だったので、洗浄に挑戦してみた。
まずはヘッドが手で動かせる位置で電源を落とし、ヘッドを左側に寄せてメカ部分にシリンジを使い水をかけて洗浄。
汚れた水をシリンジで吸いとった後にエアダスターで残った水を吹き飛ばす。
電源を入れてメカ部が動いたら再度同じ手順を3回ほど繰り返し…結果は変わらず。
次は分解。
元に戻せる様に写真をとりつつ慎重に接続されているコード類を外し、ネジを外して行く。
基盤と基盤支持部を外し、メカ部を露出させたらその状態でシリンジで水をかけて洗浄。
仮組み立てでテストしたがエラーは出るので完全分解へ。
メカ部を取り外して水洗いし、分解ついでに真っ黒になっているインク吸収体も洗浄。
センサーを綿棒で軽く拭いて、メカ部のグリスを新しく塗り組み付け。
結果…復活\(^o^)/
メカ部は汚れは有るが固着が無かったので、ひょっとしたらセンサーの清掃で直ったかも。
※ここで言っているセンサーとは回転検知?センサー。回転する部分に羽根があり、それがセンサーの凹状の間を通過する様になっている。
後部給紙ユニットもダメになってるので見てみると、回転運動からトレーの上下運動に変える部品が折れていた。
カッターで傷を付けて足付けし、エポキシ接着剤でくっつけてから仮組み付けし、手動で動きを確認していると、パキッと音がして接着部分が取れていた。
弱すぎ…(-_-;)と思いつつ針金クリップを使い補強しつつガチガチに固めて修理。
完全復活です( ´∀` )b
書込番号:23092614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。はじめまして☆
とてもお詳しそうなので、宜しければ教えて頂きたくお願い致します。
先日愛用していたMP990が使えなくなり、ド素人にて分解したところ、割れたり傷付けてしまった為に、(何れにせよ、中で白いプラスチック部品が割れており、自分には治すことができないものでしたので)中古で同品購入したものの、一度使用後、こちらのエラーが出てしまい、何度電源を入れ直しても、傾けても治らず…
なおせないものか?とおもっております。
もしろよしければ、詳しく教えて頂きたく、You Tube動画等アップしていただくことは難しいでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25030643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-30VA
年賀はがきの試し刷りで一定間隔で横スジが入りました。
用紙の種類と印刷品質の組み合わせで横スジか入るケースと入らないケースがあるようです(ヘッドの位置を調整してもかわらない)。マニュアルの印刷結果のトラブルをみると書いてありましたが、まともに印刷できるまで時間がかかり、ユーザフレンドリな作りではないと思いました。
結局、用紙をインクジェットに設定、または普通紙/郵便はがきの場合は品質をきれいに設定しないと横スジがはいりました。
X 普通紙・標準 (横に一定間隔でスジが入る)
X 郵便はがき・標準 (横に一定間隔でスジが入る)
○ 普通紙・きれい (スジなしで印刷)
○ 郵便はがき(インクジェット)、標準 (スジなしで印刷)
○ 郵便はがき・きれい (スジなしで印刷)
4点

A4用紙だとうちの場合こんな感じです。
×普通紙(標準以下) 横スジ
×インクジェット用高品位紙(用紙設定を普通紙に設定して標準以下) 横スジ
○普通紙(きれいもしくは詳細設定4)
○インクジェット用高品位紙(用紙設定をスーパーファイン紙で標準)
○写真用紙(用紙設定を写真用紙で標準以上)
どうも普通紙設定の標準以下で横スジが発生する感じ。
まあ普通紙での標準設定印刷では、染料インク機らしく、横スジ発生してなくても、見れた印刷画質には全くならないので、結局標準以下は使わないのだけど。
普通紙系の紙とはとことん相性の悪いプリンタだということかな。
書込番号:21485569
2点

スレさんと動揺に2日前から横筋が入るようになりました。用紙と関係はないようです。液晶画面が流れるという現象は今回のEpson製品(30VA)が初めてでショックです。液晶が全く見えません。Brother, HP製では経験したことがありません。過去5年間はずっとEpson製品に統一してきたのですが、Epson製品を他社製品にへ変更するか悩んでおります。大量の印画紙しかり、スキャナーも-----。信頼していたのに。残念です。
書込番号:21487062
0点

>CLIE-PHSさん
液晶画面の流れは、完全なる故障ですね(汗
不良個体掴まされたとしか・・・
普通紙使うのは諦めて、他社製のスーパーファイン紙相当にしました。
横スジ防止で普通紙できれい印刷しても、やっぱ画像はダメダメ画質だし、インクも割と使ってる。
どうせインク使うんなら、スーパーファイン紙で見れた画質の方がいいし、他社製ならば安いスーパーファイン紙相当もあるし、で。
スーパーファイン紙では、印刷速度かなり遅くなりますが。
CanonからEPSONに買い替えたこともあって、余ってたCanon用のプレミアム写真用紙で印刷テストしてみると、割と面白い結果が。
用紙設定「クリスピア」で「最高画質」で印刷より、用紙設定「写真用紙」で「詳細設定4」で印刷した方が解像度が若干高いっていう。
紙が違う分、ICMプリントでのカラーマッチングはズレてんだろうけど、実際の出来上がりでは色再現度は結構いい線行ってるし、印刷速度もこっちの方が速いんで、写真はしばらくはこの組み合わせでやろうかな。
書込番号:21487656
2点

往復印刷の設定を切ってみましょう。
書込番号:23355589
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
年賀状を作り終え、ホッとしたのも束の間、MP6230の画面に「B200」というエラーコードと「修理受付窓口へ修理をご依頼ください」が表示されました。諸先輩方の過去の書き込みを参考に以下の事をやってみました。
@電源コードを抜き差しして、インクカートリッジが見えるように蓋を開いた状態で電源ボタンとSTOPボタンを長押ししてみる → 変化なし
Aヘッドを外し、お湯でインクの詰りを取り除き、よく乾かし、そして@をやってみる → 変化なし
Bヘッドをレンズクリーナーで拭き取り、よく乾かし、@をやってみる → 変化なし
Cヘッドの基盤に接触復活剤を塗り、よく乾かし、@をやってみる → 変化なし
D電源を入れ、STOPボタンを連打し続ける → 復活!!
エラーが消えたので、強力ヘッドクリーニングを行なった後、ノズルチェックパターンを印刷すると問題なく発色されました。
結局、Dだけで回復する可能性もありますが、@ABCを行なった結果かもしれません。
ここの書いた内容は保証外なので、自己責任で行なって下さい。
53点

当方のプリンタMG6230にB200エラーが出たので、ネット検索し、
なぜかここに辿り着かず、機種違いのMG6330のクチコミに、
「他機種ながら」と断って投稿した内容と重複しますが……。
機種違いのMG7130のB200エラー復帰を記録されている頁
https://blog.goo.ne.jp/shiga802/e/5f024df0aa6e131e0e217a1e9d042f45
で紹介されている
ヘッドのお湯洗いなどまでしても回復しなかったとご報告の後に、
1.〜9.としてご紹介下さっている方法どおりにやってみると、1度で回復し、
印刷できるようになりました。
ここまで、他の方々のご報告の中で、
「ふたを開けたまま電源を入れる」
「インクタンクが動いている間にふたを閉じる」
「カバーが開いているというエラーメッセージで閉じる」
など、似たような方法はいろいろ載っていましたが、
真似てみても、いずれも私の場合うまく行きませんでした。
ネコレーサーさんのSTOPボタンを連打し続ける方法を採る前に、私の場合は治りました。、
上記1.〜9.の、電源OFFでふたを開け⇒電源ON⇒ヘッド動き出したらふた閉じ
⇒ヘッド動いているうちにまたふたを開け、⇒すぐまたふたを閉じる
という方法がピタリと当たり
(きれているインクがなかったので7.の段階は飛びましたが)、
掃除も分解も、インクカートリッジを外すことさえもしなくても、
プリンターを復活することができました。
もしも、同じようにB200でお悩みの方の中に、
この方法で復帰できる方がいらっしゃるならと、投稿させて頂きました。
書込番号:22342813
79点

ありがとうございます!同じエラーが出て諦めかけた時、こちらの対処法を試したところ、無事復帰させることが出来ました。感謝です!
書込番号:25331278
1点

>ネコレーサーさん
本日同様に処理したら、なんと正常復帰!!
暫く使ってなく、MG6230で、本日Copyしようと電源入れたら、B200と言うエラーメッセージが出て動作せずでした。修理出そうと思ったら修理期間終了との事で困ってしまい、Netで色々調べたら、この口コミを拝見し電源ボタンとOKボタンをっ交互に入れたり切ったりしたら、なんと正常動作に復帰しました。 よかったぁ〜〜。。。 >ネコレーサーさん、ありがとうございました。凄く感謝感謝です。
書込番号:25421218
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
エプソンのカラリオを購入して1カ月あまり。
年賀状を印刷していたら、紙詰まり(ハガキ)を起こし、用紙を取り除いた後再度印刷を試みると、本体の電源ランプ・給紙ランプおよびインクランプが点滅した。
カスタマーセンターに問い合わせると、エラーの原因に明確な回答もなく、一方的に修理に約9000円程かかると伝えられthe end。
品質としては、かなり悪い部類に入る。
賢明な方は、購入を見送った方がいいと思います。
書込番号:21467775 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

1.まだ保証期間だと思いますが。
2.購入した店に持って行って状況を伝える。
3.有償の話が出たら、保証期間であることと自然故障であることを主張する。
記述通りなら、私は無償修理の範囲にあると思います。
書込番号:21467846
11点

一ヶ月で有料修理ですか !
使用者側に責任あり・・・と言うこと????
残念 !
書込番号:21467848
6点

互換インクを忘れていました。
互換インク使用ならアウトですね。
書込番号:21467870
1点

>エラーの原因に明確な回答もなく、一方的に修理に約9000円程かかると伝えられthe end。
他の人も書いてるけど買って1ヶ月ならどう考えても保証期間内
EPSONとかプリンタにかかわらず保証期間内でも有償修理になるケースってのはあるんだけど(破損など明らかにユーザーに起因する故障)その場合は、有償になる理由を教えてくれるはず
(「まだ買って一ヶ月なのになんで有償なの?」的なこと言ってると思うんだけど…)
そこを書かないと、悪意があるようにしか見えなかったりする
書込番号:21468352
10点

1か月で普通に使って壊れたなら、普通に製品保証になる。
保証にならないならその理由をエプソンから絶対に言われたはず。
そこを書かないのは何らかの悪意がある投稿としか思えない。
書込番号:21478277
0点

>どうなるさん
ごめん、内容が丸かぶりになってました。
でも、そう考えるのが自然ですよね。
書込番号:21478283
2点

怒りの拳さん、皆さん、こんにちは。
状況内容が大まかなのでなんとも言えませんが
用紙を引き抜いた時の状況はどうだったのでしょうか?
ユーザーガイド・P103にある「用紙が詰まりました」にある
取り除き方通りにされましたか?
(用紙を取り除いた後でコピー(モノクロ or カラー)ボタンを押す)
同じくユーザーズガイド・P105にも「詰まった用紙を取り除く」の
説明がありますが「 ゆっくりと引き抜く 」事を説明してありますし
勢い良く引っ張るとプリンタが故障する事がある事も説明してあります。
あと、詰まった用紙の引き抜き方も三通りある事も書いてあります。
(シートフィーダー、排紙トレイ、スキャナユニットを上げて内部から取る)
PX-049Aを新品購入し保証書にも店印、もしくは領収書があり
互換インクも使っていない。
尚且つ、説明書通りに詰まった紙をゆっくり引き抜いて部品破損も
していない。それでランプ点灯のままであれば保証修理になるはずです。
購入して一ヶ月あまりなら尚更です。
ただ、詰まった紙を勢いよく引っ張ったりして一部部品が破損したとかだと
カスタマー側から有償の判断も出てくる可能性もあるかもしれません。
何はともあれ一度気持ちを落ち着かせてから販売店や再度カスタマーに
相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21487454
2点

私も1年と少し数百参りでインクパッド交換の異常表示点灯。サービスセンターの説明だと、ノズル詰まり予防でクリーニングで使うインクがパッドに溜まり、機外インク漏れ防止検知してるそうな。基本料金が確か7000円、往復送料、部品代で、一万円前後。
因みにエプソン修理センターは、全国2カ所で持ち込みも実質不可能。私もこうした似た経験をしました。
書込番号:22039437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6570CDW
筆まめ18とCANONのプリンタを使ってふちなし印刷をしていました。
ブラザーのプリンタに買い換えたら、ふちなし印刷ができなくなってしまいました。
筆まめ18自体が古いソフトなので、筆まめ28ベーシックが入っているイラスト集(約500円)で筆まめを更新。
以下のブラザーのサイトのとおりにやってみました。
筆まめVer.23-Ver.28での印刷設定方法
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6570cdw&ftype3=10050&faqid=faq00012477_002#ura
それでも改善しませんでした。
いろいろ調べてみてファームウェアの更新で改善した例があることがあったので、さっそくアップデートを確認したら、ファームウェアの更新がありました。更新したら、画面上の青い枠は今まで通りでしたが、葉書のサイズに画像を広げてやっとふちなし印刷ができました。
0点

どうも。
エクセルなんかのビジネスソフトでよくね?
画材はネットでナンボでも手に入るよね。
年賀状ソフトなんて不要だと思うが...
書込番号:21465366
0点

一度は、筆まめでふちなし印刷ができましたが、また、できなくなってしまいました。ファームウェアが原因ではなかったのかも知れません。
>痛風友の会さん
イラストはネットでダウンロードしたり格安のイラスト集を本屋で買ってきたりします。(だから筆まめ18をずっと使い続けていたのです。)
年賀状ソフトに期待するものがExcelなどではできないから、なんとかしたいと思っている人もいるのです。
テキストボックスのサイズに合わせてフォントサイズを変えるとかの使い勝手や画像に透明色を設定して重ね合わせたり、というのは、ビジネスソフトでは無理でしょう?
Wordはふちなし印刷しようにも余白を0にできないし、Excelは、プレビューと印刷がしょっちゅうずれるので問題外です。
年賀状イラストの中には、ふちなし印刷が前提のデザインも多くあります。なので、ふちなし印刷をしたかったのです。筆まめ以外の年賀状ソフトを使ってみたところ、筆ぐるめは、難なくふちなし印刷ができましたが、使い勝手が大きく違い、使う気になりません。
書込番号:21469581
0点

どうも。
レイヤーを被せるならWin標準プログラム内にあるアクセサリー内にあるペイントを使えばいいのでは?
私はエクセルで年賀状を作成しましたが、縁なし印刷で作りましたよ。
書込番号:21485712
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J552N

2013年12月に年賀状印刷のために購入。書込番号:17008224
以来おもに毎年50枚程度の年賀状印刷とこれまで1千枚程度のA4プリントに使ってきました。
今年5年目の年賀状印刷にあたって、大詰めの段階でにわかに紙送りが不調に・・・。
本機とは全く別個で、予算消化のためにブラザー製のモノクロレーザープリンタを購入したのがきっかけになった?ようです。
ローラーの拭き取りや、不調直後に知ったクリーニングシートを使ってみましたが、現象は再現し複数のハガキと1日の時間を費やし、何とか既定枚数の完成にこぎつけました。
ハードな使い方じゃないほうだと思いますが、前機も満5年で不調交換。
ストックしてあるインクも無駄にならなきゃいいのですが・・・。
スキャナ機能はもちろん正常で、A4コピー用紙の紙送りや印刷品質にはまだ問題はありません。
できる範囲でもう一度メンテしてみますが、毎回、問題のある部品を手軽に交換して使い続けられたらなぁ〜 と残念に感じてなりません。
家庭用プリンタが普及して久しいですが、メーカーにはホントにインクで稼ぐビジネスモデルから脱却してほしいです。
同時にもし今後買い替えとなれば、定期的にクリーニングシートなどを使ってローラーの保守に心がけようと思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





