
このページのスレッド一覧(全5171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年12月1日 15:24 |
![]() |
6 | 3 | 2018年12月23日 14:33 |
![]() |
18 | 2 | 2016年11月10日 22:34 |
![]() |
14 | 9 | 2016年11月6日 08:50 |
![]() |
5 | 0 | 2016年10月31日 12:45 |
![]() |
103 | 10 | 2016年12月3日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > MAXIFY MB5430
SOHOで使用中のプリンタの、ローラー部が怪しく、本機の購入を昨日するか迷うも、即納不可な店舗が多く、月替わりで良いかと思ってたら、今日になり、各店、一斉に2000円以上も値上り…
買う気が冷めました…
また、安くなったら…
書込番号:20444017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
久しぶりにエプソンのHPを確認してみたら2016/9に新しいファーム(NF15G6)出てますね。
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/23156.htm
とりあえず更新してみましたが、特に違いは感じられませんでした...^^;
1点

ネットワーク接続にて、ファームウェアアップデートしたら、Beep音の後、再起動を繰り返すようになりました。
サポートに連絡する前に自力で復旧しましたので、報告します。
【アップデートした日】2016/12/6
【環境】
Windows10
Toshiba Dynabook KIRA V632/26HS
Core i-5(1.8GHz) メモリ8G
プリンタとはUSB接続済み
http://upload.kakaku.com/Images/PreImage/bbs/temp/2648721_s.jpg
【復旧手順】
@プリンタの電源ボタンとスタートボタン◇を同時押しして暫く待つ
Aホームボタンが点灯するので、押下する
B白黒画面のアップデートモードが起動する
CPCで、EPSONのダウンロードサイトから、ファームアップデータをDownloadして実行する
D成功すれば、プリンタ内の各ユニットversionを表示される
Eプリンタを再起動して完了
色々試行錯誤して、偶然アップデートモードという画面が現れたので、そのままUSB接続でアップデート試したらデキちゃった流れです・・・
今では元気よく動いてくれてます。
書込番号:20463756
3点

2018/05/09 にほぼ2年振りのファームアップデートが出てました。アップデート内容は
「信頼性の向上」だそうで詳しいことはわかりません... ^^;
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/25880.htm
ファーム更新しても相変わらず特に違いはわかりませんが、発売から5年近く経っても
アップデートが出るのはありがたいですね。
書込番号:22060801
1点

2018年12月11日に NF26IB のファームウェアアップデートが出てますね。
インクカートリッジを交換する際の動作を改善したとのことです。
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/27093.htm
書込番号:22343697
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
DCP-J968Nは、\3,000 キャッシュバックの対象機種です.
新機種のDCP-J767N、DCP-J567N、MFC-J887Nは、キャッシュバック対象外です.
専用の応募用紙は、家電量販店のプリンターコーナーなどに置いてあります.
封筒に貼る82円切手は、自己負担になりますので、実質 \2,918 のキャッシュバックです.
開催期間 2016年10月27日 から 2017年1月10日(当日消印有効)まで
応募内容の詳細や注意事項は、
http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/cashback1610/
消耗品の LC211-4PK [4色パック] 純正交換インクは、\3,576 ぐらいです.
10点

[訂正] DCP-J983Nは、\5,000 、DCP-J968Nは、\3,000 、DCP-J567N は、\1,000 キャッシュバックの対象機種 です.
書込番号:20366680
3点

インクカートリッジ3500ちょっとって安いね。
キャノンやエプソンって6色だから、
5000円弱でしょ( ̄▽ ̄)
文字中心で写真時々ならより良い選択肢になりそうですね。
書込番号:20381098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



● 現在 iP8600 を使っている。 次の例のようなものを、iP8600の印刷設定ウインドウで モノクロ印刷 の指定しても、モノクロ印刷はできない。 黒文字や黒線は、色々なインクを混合した 青味がかった黒で 印刷される。 免許証の顔写真の背景は薄青で印刷される。 通知カードの表(おもて)面の波パターンは明るめの薄青で印刷される。
● やはり、黒インクだけでモノクロ印刷したい。
[例]
本人確認書類: 運転免許証・表(おもて)面、個人番号・通知カード・表(おもて)面、他、
ビザ申請書: 申請書の入力フォーマットにオンラインで入力したもの、
一般的なwebページ: 文字・線・画像などあり、
● キヤノンのサポートに、A4サイズまでの印刷ができる現行のプリンター(9機種)の中で、上の例のようなものを黒インクのみでモノクロ印刷できるものがあるかを聞くと、『ない』と言う。 即ちiP8600と同じ印刷しかできない。
● iP8600発売から14年が経って、その間に顔料・黒インクや増量タンクが販売されるようになったが、14年経っても黒インクのみによるモノクロ印刷は未だ行えない。 簡単に実現できる技術だと思うが。
● プリンターは新発売から短期間に技術的進歩を理由に生産中止となり、購入したプリンターはすぐに陳腐化されるが、黒インクのみによるモノクロ印刷が未だ行えない技術的理由は何なのであろうか? モノクロ印刷でもインク消費増大を意図しているのであろうか?
● 【メーカへの要望】: 顔料・黒インクのみでモノクロ印刷ができるようにして欲しい。
6点

その使用目的なら安価なモノクロレーザーで十分。
書込番号:20362031
5点

こんばんは、tnk85f14さん
iP2700は出来ますよ。
実際に私やってます。
毎回「きれいにプリント出来ない」というメッセージが表示されるのがうざいけど。
説明書貼ります。
書込番号:20362239
0点

>tnk85f14さん
こんにちは
印刷する画像をPhotoshopなど画像処理ソフトで開くと、
その画像は、RGBモードになっていると思いますから、
それを、グレースケールに変換すると、カラー情報が破棄されますので、
本来のモノクロになるかと思います。
ただ、全てのプリンターで可能かどうかはわかりません。
書込番号:20362269
2点

カラー印刷は全くしないの?
モノクロだけしか印刷しないの?
それによって答えは変わるけど。
書込番号:20362896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリズム^^さん
>カラー印刷は全くしないの? モノクロだけしか印刷しないの? それによって答えは変わるけど。
文書や画像のカラー印刷やモノクロ印刷も必要に応じて普通に行います。 ただ、どこかに提出するための印刷(本人確認のための○○証コピー、申請書、など) については、青じみた黒文字や線、青じみた写真、ではなく黒インクだけによる文字や写真の印刷がしたいということです。
----------
とんがりキャップさん
>・・・グレースケールに変換すると、カラー情報が破棄されますので・・・
色々な形態のファイル(tif、jpg、png、・・・、xls、doc、・・・、pdf、・・・、htm、・・・)でそれがカラーであってもモノクロであっても、
[アプリ]--->[キヤノンのプリンターを選択]--->[印刷設定で、モノクロ印刷とプレビューを選択]--->[プレビュー ウインドウで表示されるサムネールがモノクロ]--->[実際に印刷]
となると思っています。
----------
たいくつな午後さん
>iP2700は出来ますよ。
知りませんでした。 ありがとうございます。 他に、MG3630(2015年9月発売)でもできるということです。 iP2700(2010年2月発売)は、基本的な印刷ができる・安い ので長続きしているとのことです。 ---> さらに【1】へ。
----------
Hippo-cratesさん
>その使用目的なら安価なモノクロレーザーで十分。 ---> 【1】へ。
----------
茶風呂Jr.さん
>「普通紙」設定でもダメでしたっけ? ---> ダメです。
----------
【1】---> 『 【メーカへの要望】: 顔料・黒インクのみでモノクロ印刷ができるようにして欲しい。 』 は、このためのプリンターを別に購入して用意するのではなく、どのプリンターでもできるようにして欲しい、という意味があります。
書込番号:20363910
0点

tnk85f14さん、こんにちは。
お使いのiP8600の調子が悪いということはないでしょうか?
今のキヤノンの複合機で、免許書などをモノクロコピーをしても、おっしゃられるような青白い黒にはなりません。
なので今のキヤノンの複合機を使われたことがないのでしたら、一度販売店かショールームに行って、実際にモノクロコピーを試させてもらってはどうでしょうか。
おそらく考えておられるより綺麗なモノクロコピーができると思います。
書込番号:20364038
1点

secondfloorさん
ありがとうございます。 いつか機会を見付けて試してみたいと思います。
書込番号:20364758
0点

>tnk85f14さん
要望の件ですが、iP4100は出来るというレポートがあげっています。
顔料黒インク搭載であれば出来る。
iP8600の黒インクは染料だから出来ない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601010853/SortID=3966051/#3966051
それにしても、よく14年も持ってますね。
もう修理受け付けてくれないでしょう。
廃インクタンクいっぱいにならないですか?
書込番号:20365989
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS6030
CANON MG6230が「インク吸収体が満タン」とのエラー表示のため、ショップで相談したところ、修理費用が1万〜1万5千円とのことで、TS6030を購入。
MG6230を接続したまま、TS6030のインストールを行おうとしたところ、windows7 PCがフリーズした。
状況。CD-ROM→インターネットから最新ドライバーを検索、インストールを選択→ドライバーインストール終了→プリンターをUSBを接続せよ→PCがフリーズ。本体のリセットボタン以外は反応せず。キーボード、マウスはまったく作動せず。
ドライバー削除、CDより再インストール、CANONのサイトからドライバーをダウロード・インストール、USBケーブル交換するが、プリンターをUSB接続したとたんにPCフリーズは変わらず。
MG6230のUSBケーブルを抜いて、ドライバーインストール、USB接続を行ったところ、正常に接続できた。
その他のプリンターが接続されている環境だとエラーが生じるのかもしれません。
ご報告まで。
window7, 64bit, Microsoft Security Essentials
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-879A
10年近く、エプソン PM-A970を使い続けてきて、ついに具合が悪くなったので、
エプソンの最新機種にしようとしたら、背面給紙が手差し、一枚づつでしかできない。
PM-A970は背面給紙で、年賀状や暑中見舞いのはがきが印刷できてとてもよかったのに・・・
ライバルのキャノン、TS8030は背面給紙ではがき印刷ができるせいか、価格コムのランキングで
第四位に浮上。多分、エプソンよりも早く販売した要素もありますが・・・
長年、エプソンの高額純正インクを使用してきたのに・・・・
なぜ、背面給紙での印刷機能をつけなかったのか、設置場所でのコンパクト化を意識したのでしょうか
多分、販売面では裏目(キャノンのTS8030が売れるという面で)に出ると思います。
今年は、キャノンのTS8030のレッドにします。
15点

Canonユーザーです。
Canonはドライバアップデートなんかはとても対応が遅いので、気をつけてください。
いい例として、エプソンはすでにmacOSのドライバを公開していますが、Canonはいまだに音沙汰無しの公開未定状態です。
普段は879を使い、はがき印刷はカラリオ ミー PF-71を別に用意するのも有りではないでしょうか?
書込番号:20345306
7点

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん、こんにちは。
> PM-A970は背面給紙で、年賀状や暑中見舞いのはがきが印刷できてとてもよかったのに・・・
> ライバルのキャノン、TS8030は背面給紙ではがき印刷ができる
誤解されているようですが、前面給紙のみの機種でも、ハガキ印刷はできます。
なので当然EP-879Aの前面給紙でも、ハガキ印刷はできます。
(たしかにPM-A970の前面給紙は、普通紙印刷のみで、ハガキ印刷はできなかったようですが、今の前面給紙のみの機種はそれとは違います)
またプリンターを使う大概の用途には、前面給紙でも背面給紙でも問題なく使えますので、前面給紙や背面給紙を意識する人は、あまり多くはないかもしれません。
書込番号:20347542
17点

BEIJA さん、アップデートの件の助言、ありがとうございます。
secondfloorさん、この機種が、前面トレイにはがきを入れて印刷するのは知っています。
が、しかし、前面トレイから印刷すると、印刷機の中ではがきを一回転させると思います。
それでは、はがきにシワというか折れ目みたいなものが付くと考えて、キャノンの背面印刷に
こだわった訳です。この機種がはがき印刷ができないと思っていません。
あしからず・・・・
書込番号:20373831
6点

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんへ
> 前面トレイから印刷すると、印刷機の中ではがきを一回転させると思います。
違います。
プリンターの中で、ハガキは、そんなに回転はしません。
> それでは、はがきにシワというか折れ目みたいなものが付くと考えて、キャノンの背面印刷に
> こだわった訳です。
ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんは、前面給紙のプリンターで、ハガキを印刷されたことはないのですよね。
にもかかわらず、このような考えに至られたのは、どのような理由からでしょうか?
(ちなみに実際は、前面給紙のプリンターで印刷しても、ハガキに折れ目が付いたりはしないのですが・・・)
書込番号:20373872
8点

はがきにシワなどは紙の厚みや種類によるでしょうね。
私が不満満載でもいまだにCanonを使っているのは、年末に100枚ほど”銀塩プリントを貼り付けた年賀状”の宛名を印刷するためです。
このくらいの固くて厚みのある紙だと全面給紙だとほぼローディング不良になります。
一般のはがき印刷用年賀状程度ではローディング不良は出ないと思いますよ。
念の為にメーカーの購入前サポートに問い合わせてみるのも良いのでは?
因みにCanonのアップデートは11月17日に決まったそうです。
書込番号:20374332
4点

BEIJAさん、アップデートの報告の件、ありがとうございます。
secondfloorさん、おっしゃる通り、前面給紙のプリンターではがきを印刷したことはありません。
しかしながら、前面給紙のプリンターを長く(3年以上)使っていると、
紙を送るローラーが摩耗してきて紙送りができなくなります。
そこで、買い換えるのは「もったいない」気がします。メーカーの部品保管は2年ですから・・・
もし、前面給紙ができなくなっても、背面給紙ができる機種であれば、
例えば、小生が使っている、PM−A970ならば、前面の紙送りが悪くても、
背面給紙で印刷でき、生き延びることができるのです。
言いたいことは、前面給紙だけではなく、背面給紙の機能を付けた
方が、消費者にとってはとても便利だと言いたいのです。
無論、はがき、とりわけ、手製の厚紙作りの場合は、背面給紙は絶対に必要です。
長年、エプソンを使い続けてきているので、背面給紙を復活させてほしいという、私のエプソンへの要望です。
書込番号:20379249
6点

追伸です。
厚紙はがき、一枚ならば、この機種でできますので、不満はありませんが、
通常のはがきや紙、厚紙を連続できる印刷できる、背面給紙の機能をつけてほしいという
要望です。
書込番号:20379262
4点

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんへ
すいませんが、やはりULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんは、PM-A970のイメージ(あとはネットの風評でしょうか)で、前面給紙を判断されているようです。
> しかしながら、前面給紙のプリンターを長く(3年以上)使っていると、
> 紙を送るローラーが摩耗してきて紙送りができなくなります。
PM-A970は背面給紙がメインの機種で、前面給紙はあくまでも簡易的なものだったため、ローラーの摩耗が早かったのかもしれませんが、大抵の前面給紙がメインの機種では、ローラーはそこまで貧弱ではなく、かなりしっかりしています。
> 言いたいことは、前面給紙だけではなく、背面給紙の機能を付けた
> 方が、消費者にとってはとても便利だと言いたいのです。
> 無論、はがき、とりわけ、手製の厚紙作りの場合は、背面給紙は絶対に必要です。
> 通常のはがきや紙、厚紙を連続できる印刷できる、背面給紙の機能をつけてほしいという
> 要望です。
これは先にも書かせてもらいましたが、通常のハガキやコピー用紙であれば、前面給紙の機種でも、全く問題なく連続印刷ができます(折れ目が付いたりなどはしません)。
また厚紙に対しては、一般的な複合機の背面給紙よりも、エプソンの手差し給紙の方が、対応力があったりしますので、厚紙の印刷には背面給紙が絶対に必要、とは言いきれないようにも思います。
あと背面給紙では、用紙をセットしたままにすることはできませんが、前面給紙では、それができますので、それで前面給紙が便利だと思われている消費者もおられるようですし、、、
前面給紙の機種の方が、総じてコンパクトに使うことができるので、それを好まれる消費者もおられるようです。
もちろんULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんにとっては、背面給紙の機種の方が便利というのは分かりますが、その意見を多くの消費者が共有しているわけではない、というのも事実だと思います。
書込番号:20379424
9点

横からすみません。
古い機能を復活させるというのは、メーカーとしてはかなり大変なことです。
今回のキャノンの背景には、相当数のユーザーの声がなければありえないことだと思います。
ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんと同じ考えの方が、沢山おられるという事でしょう。
書込番号:20382158
14点

私も今回エプソンのカラープリンターからキャノンのプリンターに乗り換えを検討しています。
最大の理由は背面給紙ができるためです。使用目的は年に一度の年賀状印刷を大量に行うためです。
私のエプソン機でも前面給紙で印刷はできますが、まず給紙枚数が少ない。次に内部でローリングするため、ハガキが反ってしまう。
と言う問題がありました。どれも決定的では有りませんが、改善して欲しいポイントでした。
値段や性能にそれほど大きな違いはなく、デザインにもそれほどこだわりがなければ、
選択の別れめは意外と1つの機能の違いだったりすることもあります。
書込番号:20449760 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





