プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信53

お気に入りに追加

標準

初心者 カートリッジ会社がキヤノン提訴(´・ω・`)

2020/10/27 20:22(1年以上前)


プリンタ > CANON

クチコミ投稿数:8369件 エム5 

うーん、キヤノンが悪いのかな?(´・ω・`)

書込番号:23751919

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/30 07:02(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>UFOって、レーザー発射するのでしょーか?(´・ω・`)
怖がらんでええ。ワシが他のもん発射して対抗したる!クエーッ!

書込番号:23756295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/30 10:16(1年以上前)

パーシモン1wさん

当然開発費は掛かっていると思います。
ただソレだけでは説明がつかない部分も多いです。
プリンターのヘッドの基本的なものはピエゾ方式とサーマル方式がありヘッドの開発費だけで毎年それだけ莫大な開発費用が掛かっているとは考えにくいです。

あとインクも改良されてそれなりの開発費は毎年掛かっているとは思います。ただインクジェットプリンターのヘッドの部分もインクも改良されているとはいえ基本的なものは余り変わらないと思いますし開発されてからかなり時間が立っていますので最初に掛かった莫大な開発費は既にペイできているはずです。

それにペーパーレス化の普及でプリンターも売れなくなってきていますので多分開発改良なんてほとんどやってないんじゃないかと。
たぶんほとんど開発費がかからないような小改良で新製品として出している可能性も高いですね。
簡単に言えば看板の掛替だけして同じものを売っていると言うかそういう商品って他にも沢山ありますよね。

それはデジタルカメラと似たような所がありデジタルカメラも売れ行きの減少で売れていた時は毎年くらい新しいモデルを出していたくらいでしたが今はモデルチェンジの期間も長くなり開発費もかけれないから古いセンサーを使い続けているとか。
スマホのカメラはその逆で新しいセンサーを次々投入して画質もどんどん上がっていてデジカメの立場も更に危うくなっています。
儲かっているからこそ開発資金も潤沢にあるでしょうしスマホのスペックも右肩上がりに上げることも可能なのでしょう。

互換インクの中にはメーカーと品質があまり変わらないものも出ていますしそもそも互換インクってメーカーのインクを作っている会社も作っているという話は聞いたことがあります。
メーカーのインクを作っている会社が出すと何故安く出せるのか?
メーカー製として出す際にインクのコストというより中間マージンとかいろいろ上乗せされているのでしょう。

インク商法ってまるで詐欺商法みたいに取る人もおおいですが一つのビジネスモデルとしてなりたっている訳です。
上にも書いたように消費者側がグレーゾーンだとおもっていても企業側はビジネスモデルとしてそうは認識してない事も多いはずです。

もちろん訴えるのはトラブルが合った場合メーカーが火の粉をかぶる場合もあるから止めているという側面ももちろんあるのでしょう。ただ安いインクを売られるとメーカーの儲けが減益になるという点も本音かと思います。

しかし日本人というのは企業に対してどこまでもクリーンなイメージしかない人も多いのですねぇ。
もちろん私も半沢直樹みたいに悪いやつが跋扈するような社会とは其処までは思ってませんけど物事には裏がある、そういう事は社会には必ずあるものだと思っている方です。

ラーメンの話が出ましたが最近のラーメンが何故あれほど高いのか?という話をこの間見ましたがほとんどが人件費だそうですね。特に東京みたいな都心では人件費がかかるそうです。後プラス賃貸料も高いですし。

プリンターのインクが高いのは開発費と言うより人件費がかなりかかっているのかもしれません。

書込番号:23756507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/30 10:37(1年以上前)

あとメーカーの一部も本体を安く売ってインクで儲けるビジネスモデルを認めているような発言もあります。
このビジネスモデルではプリンターは売れないのでヤメルということでしょうね。
https://www.gizmodo.jp/2020/01/hp-may-finally-stop-screwing-you-when-it-comes-to-print.html
https://www.gunjix.com/entry/2018/11/26/112112

書込番号:23756532

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/10/30 11:18(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さんへ

前回も書かせてもらいましたが、私がお聞きしたいのは、「メーカーが、インクで儲けるためにインク詰まりを防ぐための改良をしていない」という書き込みの根拠です。
グレーゾーンなことをやるのがメーカーだから、インクで儲けるために、このくらいはやるだろうという憶測ではなく、誰が聞いても納得できる客観的な根拠を教えてください。
もちろんビンボー怒りの脱出さんが、憶測だけで書かれたのでしたら、それはそれで構いませんので、そのように言ってください。

> 例えば喫茶店に勤めていた人に聞いた事がありますが喫茶店のソーダ水は元手は何十円(10~20円とか)とかで何百円も取って売っていると聞きましたが、これ聞いてセコいとか詐欺だと思う人はいるかもしれませんが少ないと思います。
>
> 商売はこのように裏をみれば余り表には出せない部分はあるはずで必ずしも誠心誠意やっているとは限らない。

お仕事をやっていれば分かると思うのですが、、、
この喫茶店に勤めていた人のお給料はどこから出るのでしょうか?
店舗(建物と土地と光熱費)を維持するためには、毎月何十万というお金がかかりますが、これはどこから出るのでしょうか?
ソーダ水のようなドリンク系は原価率が低く利益が出やすいものですから、これだけ見ればボロ儲けのように見えるのかもしれませんが、フード系はそこまで原価率は低くありませんので、その辺りでバランスをとっているところがあります。

そしてここが重要ですが、利益を出すことと、誠心誠意やることは、全く関係がないということです。

利益を出すことは、(少なくとも今の日本では)グレーゾーンではありません。
求められるのは、法律に則って利益を出すことです。
法律を破った時が、グレーゾーン、そしてブラックです。
つまりメーカーに対してグレーゾーンと言うのは、法律を破っていると言っているのと同じです。
これは名誉毀損になりますので、たとえそのように思われたとしても、このような公共の場では、発言に気を付けられた方が良いと思います。

書込番号:23756609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/30 11:33(1年以上前)

>secondfloorさん
上にも書いたように推測とか想像の部分も多いと断っているはずです。
それに根拠を出せってプリンターメーカーに努めている人なら根拠も出せるでしょうがw
それに逆に質問しますけどキヤノンとエプソンのヘッドの目詰まりの差って明確な説明ができるでしょうか?
もちろん推測ではなくはっきりとした根拠とその証拠があれば聞きたいです。

それと法律云々の話をされていますが今の時代、法律に引っかからなければOKとしてしまう事も多いように思います。
法律的には確かに引っかかててないのだろうけど道義的にみたらどうみてもいかんだろう?という事は沢山あります。

あとグレーゾーンに対しては何度も説明していますが消費者側がグレーゾーンだと思っていても企業側はビジネスモデルとしてやっているだけでそうは思ってないことも多いです。ソーダ水もそうですね。ほぼ人件費でしょう。
実際喫茶店に努めていた知り合いに聞きましたが食費の単価自体は安いものだといっていましたよ。
まあ他にも光熱費とか掛かるでしょうけど人件費がほとんどなのでしょうね。
ただ個人店とチェーン店はまた掛かる費用は違うかと思います。
ちなみに知り合いの勤めていた喫茶店は個人店です。

書込番号:23756632

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/30 12:30(1年以上前)

OKIはレーザーではなくLEDですが(両方ある)。

要は、事務所に必ずあるコピーマシンと同じ原理です、コピーマシンにレーザー光源など、ありません。

エプソンとキャノンは、同じインクジェットですがインクを放出させる原理が違います。

エプソンは圧電振動子、キャノンはヒーター。

書込番号:23756716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/30 12:34(1年以上前)

>エプソンとキャノンは、同じインクジェットですがインクを放出させる原理が違います。
>エプソンは圧電振動子、キャノンはヒーター。
具体的にソレが目詰まりとの関連性はどこにあるのでしょうか?

書込番号:23756723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/10/30 12:37(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さんへ

> 上にも書いたように推測とか想像の部分も多いと断っているはずです。

つまりビンボー怒りの脱出さんの発言は、ほぼほぼ想像によるもので、根拠はないということですね。
「あいつは何となく悪そうなやつだから」という想像だけで、「あいつは悪いことをしている」と決めつけるような発言を、公共の場でしてしまうことに驚きを禁じ得ませんが、まあビンボー怒りの脱出さんの発言は、ビンボー怒りの脱出さんが責任を持って行えば良いことですので、私はこれ以上は言いません。

> それに逆に質問しますけどキヤノンとエプソンのヘッドの目詰まりの差って明確な説明ができるでしょうか?

???キヤノンとエプソンの目詰まりの差って、このスレの流れで必要でしょうか?

> それと法律云々の話をされていますが今の時代、法律に引っかからなければOKとしてしまう事も多いように思います。

それはそうでしょう、日本は法治国家ですから。
私刑(リンチ)は憲法で禁止されていますので、法律以外の基準で他者を罰することはできません。

> 法律的には確かに引っかかててないのだろうけど道義的にみたらどうみてもいかんだろう?という事は沢山あります。

これはたしかにそうですが、そのようなことも徐々に法律として整備されたりしています。
例えばネットでも誹謗中傷も、それで苦しんでいる被害者がいるにもかかわらず、今まではなかなか罪に問えなかったので、新たな法律を作ろうという流れがあります。
ちなみにビンボー怒りの脱出さんがやられている、想像だけでメーカーの名誉を傷つける発言も、この流れの中でグレーからブラックになっていく可能性もありますので、無自覚でやられているのでしたら、気をつけられた方が良いと思います。

> ちなみに知り合いの勤めていた喫茶店は個人店です。

この人は、ただ雇われていただけなので、お気楽に原価率の低さを話題にできたのでしょうね。
まあ経営側の苦労を分かってほしいとは言いませんが、ソーダ水の値段の付け方をグレーゾーンと言うのは、あまりにも視野が狭すぎるように思います。

書込番号:23756728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/30 12:45(1年以上前)

インクジェットプリンターのヘッドの構造、原理の差が目詰まりの原因としても昔っからそういう問題は消費者からの声は多くあったはずです。

エプソンがヘッドをキヤノンのものと同じにするとかそういう対応する時間は十分あったはずですが例えばエプソンのプリンターの印刷品質を維持する?という理由が仮にあったとしてもそれだけでは説明がつかないような気もします(←断っておきますがこれはあくまで私の想像です)。

上にも書いたようにたとえば写真の印刷品質はメーカー間の差はありますが最近のものは特にぱっと見た目は分かりません。
もちろん写真品質に拘るプロとかマニアにとってはその差は大きいのでしょうけどそれはごく一部であり殆どが一般消費者が購入するのですから其処まで品質に拘る理由もないように思います。

もちろんメーカー間でのコダワリが有るのでしょうけど消費者の声を聞かずにデメリットを放置するのは技術的な問題なのか経営的な問題なのはメーカーではないのでわかる訳はありません。

書込番号:23756743

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2020/10/30 12:59(1年以上前)

要約、金持ちは悪いことをしているに違いない。

書込番号:23756767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/30 13:01(1年以上前)

secondfloorさん

>???キヤノンとエプソンの目詰まりの差って、このスレの流れで必要でしょうか?
そこから疑問が生じていて話しているのであってsecondfloorさんはそうではないと言っているわけですからsecondfloorさんもそれなりの根拠(真意)を示すべきだと思ったからです。

社会問題になったようなことは確かに法整備化されることも多いですが一部の人達にとっては法律の抜け道というのはいくらであります。そういう問題の有る法律はあまり見直されることもないように思いますけどね。

>ソーダ水の値段の付け方をグレーゾーンと言うのは、あまりにも視野が狭すぎるように思います。
それはあくまでたとえ話ですし上に何回も書いていますが経営者側はビジネスモデルとしてやっているだけでグレーゾーンなんて思ってないはずです。人の話を全然聞いてないですよね(苦笑)

それにメーカーの名誉ってw上にもリンクを張りましたがインク商法自体メーカーも認めているわけですしw

secondfloorさのように揚げ足を取ってくる人も多いので一応前もって念の為に断っているわけです。
それにグレーゾーンとはいってますが悪いとは一言も言ってませんよw
secondfloorさんはどうしても私を悪者にして叩きたいんですねw
まるで2ちゃんやヤフコメとレベルが変わりませんw
結局自分のことは正当化して叩きたいだけなんですね。

それでよくメダルまで取れていますね。

まあ結局水掛け論になるだけですからもうやめましょうかw

勿論やりたいのならいくらでもお相手はしますけどw

書込番号:23756772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/30 13:08(1年以上前)

むしろメーカーを悪者にしようと促しているのはsecondfloorさんの方じゃないんですか?w

書込番号:23756779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2020/10/30 13:10(1年以上前)

>コピーマシンにレーザー光源など、ありません。

それって、OKIだけの話ですかね?

感光ドラムに版を作る時は、レーザー光を使ったりするんだけど。
半導体レーザーというものを知りませんか?

書込番号:23756785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/10/30 13:36(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さんへ

あれあれ「w」を連発し出しちゃいましたね。
今までは冷静にお話をされていたので、私もしっかり返事をしなくてはと思い書いていましたが、仮面が外れちゃいましたか。
理性的に自分の主張を通せなくなると、急にキレてしまう人もたまに見かけるので、ああそうかという感じですが、そういう人と話をするのは何の魅力もありませんので、ここで終わりにします。

書込番号:23756821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/30 13:42(1年以上前)

>secondfloorさん
どしても自分を正当化したいのでしょうね。
たしかに私も語弊のある書き方はしましたけど仮面が外れかかっていたのはsecondfloorさんのほうも同じではないでしょうか?
私の書いていることに対してそうだろ!という決めつける書き方でしたしね。
私はそうではないと何度も書いているはずですがヒートアップ(煽るような)書き方しかしてないように思いましたが。

書込番号:23756826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/30 13:45(1年以上前)

secondfloorさんの場合むしろ自分を正当化しようとする発言が多く真摯に答えているとはいい難かったように思いますが。
揚げ足を取るのも多かったですしね。

書込番号:23756832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2020/10/30 21:02(1年以上前)

6330のインクカートリッジを見たら丸い玉で栓をしてある格好でした。こんな物にしないで、インクをユーザーが注入できる仕様とりセッターを販売して、ユーザーが補充できる仕組みにすりゃーいいのにと思っ次第。廃カートリッジ問題も無くなるし。
最悪なのは、黒い樹脂製にしたので中身が判らない。なんで、7e系は透明樹脂だったのに黒くしたのか。

今のが壊れたら大きいインクタンクのプリンターにしようとおもう。今のは多分、3年以内には壊れると思う。見れば見るほど華奢な作りだし。

書込番号:23757564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件 エム5 

2020/10/30 22:12(1年以上前)

分かってないのわ貧乏ー怒りのオッサンだと思います(´・ω・`)

メーカーの苦労を分かってませんけども(`・ω・´)ゞ

書込番号:23757706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2020/10/30 23:09(1年以上前)

ハイオク指定の車買ったらハイオクを入れるでしょう。キャノンのプリンターを買って指定のインクを使わないのは、ハイオク指定車にレギュラー入れるか、ディーゼル車の経由に灯油を混ぜるようなものだと思います。

エコリアという会社は、映画館のフードコーナーの前に勝手に店舗を出して飲食物を販売しているようなものです。インク容器を回収して商品として販売しているとすれば意匠権の問題もあるでしょう。開発努力をせず他人のふんどしで相撲を取っている。ライター容器にガスを充填してうっているそこらの露天商としていることは同じです。そんなにインクを売りたいなら、そのインクが使えるプリンターを自社で開発・販売すればいいだけのこと。

インクの詰まり云々で商品に文句があるならそのメーカーのものは買わなければいいだけ。年賀状印刷にしか使わないキャノンのプリンターは5年間インクが詰まったことはないし、個人事業で頻繁に使うブラザーのプリンターは5年間快調に動いています。当然純正インクしか使っていません。大量の印刷は業者に依頼します。

書込番号:23757793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/31 02:11(1年以上前)

私もコピスタスフグさんの手法に近いです
思うのは他人の褌で商売をしている割には高くねぇ
ショッピングやオクなどで純正と言うワードを使うのは止してくれです

書込番号:23757990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信2

お気に入りに追加

標準

EP-712AとEP-713Aの違いエプソンプリンター

2020/10/22 11:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-713A

クチコミ投稿数:6件

エプソンプリンター 新旧の違いが知りたいのですが、 1インクは同じものですか・2構造使用取り扱いは・・(レーベル印刷は)

書込番号:23741023

ナイスクチコミ!32


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/10/22 13:17(1年以上前)

比較表を作成すると、違いは「Googleクラウドプリント対応」の有無。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175402_K0001299362&pd_ctg=0060
Google クラウド プリント”のサポートを2020年12月31日(米国時間)に終了するので、特に対応しなくても良いかと。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1220944.html

>>1インクは同じものですか・

同じです。

>>2構造使用取り扱いは・・(レーベル印刷は)

取扱説明書を見ても、2つのプリンターは同内容です。従って、取扱いは同じでしょう。
EP-712A
https://www2.epson.jp/support/manual/4138567_00.PDF
EP-713A
https://www2.epson.jp/support/manual/4140191_00A.PDF

書込番号:23741152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2020/10/22 16:45(1年以上前)

早速のお答え、ありがとうございます。
大変参考にいたします。>キハ65さん

書込番号:23741419

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

いろいろ不具合がでてきました?

2020/10/21 23:45(1年以上前)


プリンタ > HP > ENVY4520 F0V63A#ABJ

クチコミ投稿数:42件

皆様、こんばんは!

この機種を使用していますが、いろいろ不具合がでてきました。

パソコンからの印刷だけは、正常にできています。

1 コピーをとると、1回目・白紙、2回目・白紙、3回目・正常印刷 という具合です。(毎回)

2 スキャナー機能は、まったくできない。

3 年賀状はがき・普通のはがき印刷が、ローラーが、はがきを持っていかない状態になりました。
  ローラーやその付近を拭いたりしましたが、全然だめでした。

とういうことで、今年、買い替えを検討しています。

特に、はがき印刷・コピー機能に強いプリンターを考えていますが、どれがいいのかわかりません。

予算は、2万円くらいまでと考えています。

いい情報お待ちしています。

書込番号:23740495

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2020/10/22 09:41(1年以上前)

アスナス2さん、こんにちは。

> 特に、はがき印刷・コピー機能に強いプリンターを考えていますが、どれがいいのかわかりません。

どのくらいプリンターを使われるかによってもオススメは変わりますが、今お使いのENVY4520と同じようなプリンターとなりますと、HPのENVY Photo 6220かENVY Photo 7822、キヤノンのTS5330あたりが候補になると思います。

https://kakaku.com/item/K0000993439/
https://kakaku.com/item/K0000993440/
https://kakaku.com/item/J0000031069/

書込番号:23740870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/10/22 13:55(1年以上前)

こんにちは!

secondfloorさん


情報ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:23741214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

長い間ご苦労様でした

2020/10/21 21:51(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP810

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

サブ機で使ってたこれ。
とうとうスタートボタン点滅で起動しなくなりました。

偶に復活してだましだまし使えてましたけど、1週間経っても復活せず諦めた。
長い間ありがとう。
CANONは860iとMP810は12年以上頑張ってくれました。

書込番号:23740288

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/22 13:45(1年以上前)

kaeru911さん

うちの親はMP610を予備分も含めて全部で3台持っていました。
3台とも故障し買い替えせざるを得なかったのですが、今の機種よりもけっこう長持ちしたようでインクコストもよかったそうです。
MGになってからはインクコストが増大し、その次のモデルでまさかの背面多数枚給紙モデルが無くなるという新モデル情報を受けて、、急きょ在庫が残っていた液晶パネル操作面付背面多数枚給紙モデルを買い増して、いまはインクコスパは良いですが写真用紙印刷時間がかなりかかり機器側操作面がまさかのモノクロ小さな液晶のG6030を買うかどうか悩んでいます。

プリンターさんお疲れ様でした。

書込番号:23741201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 PIXUS MP810のオーナーPIXUS MP810の満足度5

2020/10/25 09:06(1年以上前)

懐かしい

10年ほど前に使用していました。

当時フィルムカメラを使用していたので、フィルムスキャンとしては下手なフィルムスキャナよりも綺麗にスキャン出来ました。

電源が一切入らなくなるという故障が発生し廃棄しましたが。

書込番号:23746911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャンについて

2020/10/16 01:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > Satera LBP841C

クチコミ投稿数:2件

こちらを購入しましたがスキャンの仕方がわかりません。
そもそも、この機種はプリンターからパソコンへデータを送ることは可能なのでしょうか。
取扱い説明書を見てもわからず困っています。

書込番号:23728833

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2020/10/16 01:30(1年以上前)

スキャナは付いていませんが。

書込番号:23728859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/16 07:25(1年以上前)

ぱっと見、何でも出来るのかなと思ったら、
レーベル印刷どころかコピーも出来ないのか。
A3とレーザーと言うことが売りですか。
業務専用かな。個人では使いにくいですね。
(>_<)

書込番号:23729015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/10/16 11:42(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>猫猫にゃーごさん

そうでしたか!
ちゃんと調べずに購入してしまいました。
コピーとスキャンも必要でした。。。ありがとうございました。

書込番号:23729337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > VP-2300

クチコミ投稿数:37件 AClose 

まもなく発売から20年を迎える超ロングセラー商品ですが、クチコミの投稿が全く無いのは業務向けの製品故でしょうか。
業務使用でのクチコミを。

この製品は電源コードに耐久性がなく、経年劣化により付け根で芯線が露出しショート、または内部で芯線が断線する事故が複数台で発生しているのですが、
有償修理に出すと元の黒色で一重絶縁のビニル平行コード(VFF)から灰色で二重絶縁のビニルキャブタイヤ長円形コード(VCTFK)に交換されて返却されます。
ちなみに修理料金は送付修理で送料を含め1台トータル2万弱でした。

コンシューマ製品であれば自主回収となってもおかしくない不具合ですが、ビジネス製品で大きな事故が発生していないためか自主回収する気配は無さそうです。

他には、用紙ガイドのツメが材質由来の問題で簡単に割れてしまうのも。
そのままだとほぼ確実に割れるので、それを見越してツメの根元1.5cm程度にホットボンドを流し込んでおけば自主的な対策になります。
これに関しては事故に至る不具合ではありませんが製品として改善して欲しい点ではあります。

書込番号:23728050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング