
このページのスレッド一覧(全5171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2019年12月16日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2019年10月10日 16:53 |
![]() |
29 | 11 | 2020年6月16日 09:13 |
![]() |
6 | 0 | 2019年9月21日 14:14 |
![]() |
9 | 3 | 2019年12月6日 06:35 |
![]() |
1 | 4 | 2019年9月9日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iP5200Rが逝ってしまいました。
機能的にほとんど同じのようですので,後継機として検討中です。
有線LANが使えて,前面カセットと後上面トレイが使えて,CD-Rへのラベル印刷もできる。という点で,他に選択肢がないようです。
TS8230がほぼ同価格ですが,スキャナ機能はいらないし。
それにしても,このサイトでの評価が,異様に低いですね。
口コミもないし…
人柱になる覚悟がいるのでしょうか?
6点

>機能的にほとんど同じのようですので,後継機として検討中です。
PIXUS TR703 でいいと思います。
書込番号:23003142
3点

>それにしても,このサイトでの評価が,異様に低いですね。
>口コミもないし…
コピー スキャナ機能なし・・・単機能プリンター購入者が少ないのでしょう !
爺も単機能を・・と思いましたが,家族がコピー機として使いたいと強く主張するものですから,
やむなく,複合機を求めるしまつ・・・ 横道にずれました (失礼)
書込番号:23003596
2点

つしまるさん、こんにちは。
> 人柱になる覚悟がいるのでしょうか?
いいえ、そのような覚悟はしない方が良いと思います。
それよりも、万が一初期不良の個体にあたってしまったらどうしようとか、そういう当たり前のことをしっかり考えておかれた方が、良い買い物ができるように思います。
ちなみにレビューの人は、初期不良の修理なのに送料がかかると言われた、と書いておられますが、これはメーカーとしては当然の対応で、本来初期不良への対応は、販売店が責任を持って行うことになってます。
ただ販売店の中には、そのような責任を放棄している店もありますので、買おうとしている店が、どのようなルールで運営されているのかを確認しておくことは、(とくにネットショップで買う場合は)大切かなと思います。
あとiP5200Rの後継機としてとのことですが、たしかにカタログ的には必要な機能が揃っていますが、正直今のキヤノンのプリンターには、iP5200R当時の軽快さがありません。
印刷の前後、また印刷中にも、正体不明の動作が入り、数十秒ほど待たされることはザラですし、その動作の中でインクも消費されているようです。
なので他に選択肢がないので、仕方ないとは思いますが、このようなことは一応覚悟しておいた方が良いかもしれません。
書込番号:23003824
2点

secondfloorさん
沼さんさん
ロロノアダロさん
コメントありがとうございました。
先日購入し,普通に使えてます。
あとは,耐久性がどれぐらいか,使ってみてわかると思います。
1年ぐらいで壊れたら,このクチコミ欄に怒りのコメントをすることになるかもしれません。
3年ぐらい使えたら,普通でしょう。
もし,5年以上使えたら,メーカーに感謝のコメントを入れたいと思います。
書込番号:23111229
7点





プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-1000
このプリンターは家庭用ではありません!あくまでも業務用の12色インクジェットです。
ゆえに最初に添付されてるインクは充填作業ですべて使い切ります。
つまりあらかじめ予備のインクを全色買っておかないといけないということです。
この点を理解せずに家庭用プリンターと同じ考えで扱って文句を言っている人が結構いるようですね。
4点

写真の世界は、家庭用と業務用の2つじゃなくて、
キヤノンが作ろうとする第3のカテゴリがあるようで、
EOS学園と並べてみるとこのプリンタの狙いがわかります。
書込番号:22954338
1点

たれたんだぁさん、こんにちは。
> ゆえに最初に添付されてるインクは充填作業ですべて使い切ります。
これは実際に使われての、実体験なのでしょうか?
いくつかのレビューを見ても、最初の段階でインクが半分くらいに減ってしまうという報告はあるのですが、充填作業だけでインクを使い切ってしまうという報告は一つもありませんでした。
書込番号:22957925
2点

>secondfloorさん
私も大判プリンターを使っていますが、販売店から充填でタンクが空になるといわれました。
実際は半分ほど残りましたが・・・・
なので充填で空になる云々と、書き込んだ次第です。
誤解させてしまい、申し訳ありません。
書込番号:22959908
0点

たれたんだぁさんへ
もう一度、同じ質問をさせていただきますが、、、
> ゆえに最初に添付されてるインクは充填作業ですべて使い切ります。
これは実際に使われての、実体験なのでしょうか?
「使い切ります」という断定は、実際に使われている人でなければ出来ない書き方だと思うのですが、、、
ただ実際に使われている人のレビューによれば、充填作業だけで付属のインクが空になってしまうことはなさそうなので、、、
それらのレビューと、たれたんだぁさんさんの書き込みの食い違いの原因を知りたいと思いました。
書込番号:22960067
2点

>secondfloorさん
>>「実際に使われての実体験か?」
いいえ違います。過去にネットで見た記事と、販売店の店員がそのように言っていたからです。
実体験では60%ほど残りました。(なおこのプリンターではなく、キャノンのIMAGEPROGRAF 6400SEでの実体験です)
しかし店員もまあ無責任というか、おそらく上司からの指導でそのように言ったのでしょうが、
危うく全色分のインク(約5万数千円)を買わされるところでした。
書込番号:22960149
0点

たれたんだぁさんへ
> しかし店員もまあ無責任というか、おそらく上司からの指導でそのように言ったのでしょうが、
> 危うく全色分のインク(約5万数千円)を買わされるところでした。
この店員さんと同じ無責任な書き込みを、たれたんだぁさんご自身がされたというご自覚はありますか?
たれたんだぁさんは、「つまりあらかじめ予備のインクを全色買っておかないといけないということです。」と書かれていますが、この書き込みを信じた人が、プリンターと当時に全色分のインクを買ってしまったとしたら、その人はどう思われるでしょう?
書込番号:22960157
5点

>secondfloorさん
結局あなたは何を言いたいのですか?
私は無責任な書き込みをしたとは思ってはいません。インクの消費が早いのはキャノンのプリンターもエプソンのプリンターも同じ。
なのに予備のインクを買っておかないで「すぐインクが無くなる!」と書いている人たちに対するアドヴァイスのつもりで書いたのですが、
それを無責任な書き込みと見なすのはあなたの勝手であり、ここに書き込むべきことではないのでは?
あなたのしていることは「特定個人に対するしつこい書き込み」であり、価格.comのローカルルールに違反しています。
今後私に関わることはご遠慮いただきましょう!
あまりにしつこい場合、運営に通報します!
書込番号:22960204
0点

たれたんだぁさんへ
> 結局あなたは何を言いたいのですか?
間違いはキチンと訂正してください、ということですね。
たれたんだぁさんが初めに書かれている、、、
> ゆえに最初に添付されてるインクは充填作業ですべて使い切ります。
この文は間違いということがハッキリしましたので、、、
たれたんだぁさんが書かれている他の文も、間違った認識に基づく、意味のない意見ということになります。
ちなみに価格.comのルールについておっしゃられるのでしたら、、、
> 不確実な情報を事実のように語ったり、間違った内容を訂正せずそのままにしたりせず、誠意と責任をもって発言しましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR008
この掲示板でのマナーについて、よく考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:22960260
7点

皆様にお詫び申し上げます。
最初の書き込みの文言「ゆえに最初に添付されてるインクは充填作業ですべて使い切ります。」は
当方の錯誤による誤報でした。
家庭用ですと添付カートリッジはセットアップがすむと残量警告がでることがありますが、
業務用機は半分ほどインクが残ります。私が使っているIPF6400SEもそうでした。
以上重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:22960322
5点

この度このプリンターを業務用主体で購入いたしました。
皆様情報ありがとうございます。
いろいろご指摘がありますが、業務用プリンターを扱う者としては、スレ主様のご意見に同意です。
キヤノン、エプソン共に付属のインクカートリッジは初期の充填でほぼ使い切ると考えて、あらかじめ予備のインクを用意するべきです。
インクは早晩切れます。(仕事量によってはその日のうちに)
非業務使用なら切れてから購入するで全く問題ないと思いますし、印刷量が少なければ時間的には結構もつかもしれませんけど。
書込番号:23472403
3点



印刷品質はレベル2標準、レベル3標準(高発色)、レベル4きれい、となっています(正確には5段階)。
工場出荷時は、レベル2の標準になっていますが、印刷濃度が薄くて、文字が読みにくいです。
同じ標準でもレベル3の高発色にすると、それほど速度が変わらずに黒がしっかり出て十分な印刷レベルとなるので、いつもレベル3で印刷しています。
毎回設定をいじるのは面倒なので、設定を固定しておけば楽です。ご不明な方もいらっしゃるようなので、やり方を書いときます。
コントロールパネル→デバイスとプリンター→印刷設定→印刷品質をレベル3にしてOKをクリック。
こうすれば、印刷ボタン1発でレベル3で印刷できます(当然、他のレベルにも固定できます)。
6点



発売前ですが、旧機種のG3310との違いを検証してみました。
『G7030 ギガタンクは1年半でここまで進化した。G3310と比較検証』でググってみていただけたら幸いです。
現在、ビジネス用インクジェットのMB5430を使用していますが、発売後はG7030に変更しようと思っています。
発売日が楽しみです。
1点

>マイキー2さん
私は30万円台のA3カラーコピー機(FAX付)を10年以上メインテナンスリースで使っています。
今は年間で普通のA4カラープリンターを1年に1回買い換える程度の費用でトナー(インク)の心配や費用も要らないしAirPrintも便利だし、
割安に感じます。
※写真は外注しています。
書込番号:22919045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G7030は、三ヶ月前のG6030にADFとFAXを付けたマイナーチェンジモデルで、基本的なスペックは、印刷速度も含め、G6030とまったく同じ。
G3310の後継はG6030であって、G3310は、そのまま、価格の安いエントリーモデルとして残されました。
1年半ぶりどころか、完全に見当外れですよ。
書込番号:22919241
5点

発売されましたね。
昨日、一気に最低価格を下げたノジマオンラインで40058円(税込)で1台ゲット。
先日も楽天のブラックフライデーキャンペーンで楽天カードを使ってなんだかんだでポイント14倍で30,000円台で1台ゲット。
プリントヘッドが安価(2000円程度)で交換できるのは長期の使用に良さそうですね。
長く愛用しているMP610の故障の原因はほとんどがプリントヘッドにありましたから。
書込番号:23089971
2点



プリンタ > CANON > imagePROGRAF iPF6400SE
実際に販促エクスプレスで購入し、セットアップをしてみた感想です。
届くときはパレット梱包で届きます。馬鹿でかい箱の中に専用スタンドとプリンターが入っています。
箱を止めているやたら頑丈なバンドをカットし、箱を持ち上げるのですがこの箱がまた重い!
PIXUS PRO-1の箱よりも重いです!この時点から3人作業になりますね。
スタンド自体の組み立ては結構簡単です。両足をつなげる幕板の前後や紙を受け止める幕の前後左右を間違えなければ完璧です。
問題はプリンター!55キロありますので箱から出した後どこかに仮置きをしないと腰をやられます!
私の場合人手がいなかったので、自作のコロ付き板にプリンターを縦に乗せて、玄関から部屋までへこへこと運び、
いったんベッドの上に仮置きをし、スタンドをくみ上げた後片方ずつスタンドに乗せて固定しました。
(ベッドの高さがちょうどスタンドに乗せるのにちょうどいい高さだったのです)
問題は廃材ですね。発泡スチロールの緩衝材が山のように出ますし、何より段ボールがでかくてくそ重い!!
さらにパレットがあるのでかなり大変です。(パレットはおそらくばらしておけば、私の住んでいる地区なら燃えるゴミでもっていってくれるでしょう)
11万という安さにつられて買うと、いろいろ苦労しますよ!!
1点

まだ廃材が残っているのであれば写真アップしてみてはどうでしょうか?
大きさが分かるモノと並べると尚よいかと。
書込番号:22906000
0点

プロッタ(大型のプリンタ)の設置はプロに任せるべきです、
残材を引き取ってもらえますので。
書込番号:22906024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>脱落王さん
清掃事務所に問い合わせたところ、パレットは粗大ごみ扱い(箱物家具)になるとのことでした。
ちなみに費用は1200円。販促エクスプレスの開梱設置サービスが1万円なので結構安く上がります。
>Kou@(KOYO)さん
1万円かかるのは個人としてはお財布に厳しいです。
今月は予約していたアニメ関係のグッズの出費もありますので・・・・・
書込番号:22906055
0点

ダンボールをバラす時に何気なくダンボールを見たら「91Kg」という表記が!
24インチプリンターのパレット梱包でこの重さですから、44インチや60インチ幅のプリンターだと一体どのくらいの重さになることか・・・。
ちなみに配達時は運送屋の人が1人でカートに乗せて運んできましたが、よく運んで来れたなーと思いました。
もっとも本来は企業で買うものですから、持ち運びやすさよりも堅牢な梱包を重視しているのかもしれませんが・・・
書込番号:22911000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





